ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

大晦日

2012-12-31 | Weblog
この1年は市民の方と原発問題への取組みを続けました。放射能汚染がれき問題での行政交渉も何度か行い、結果的には広域処理は不要ということで島本町でのがれき受け入れはありませんでした。放射能副読本についても市民グループの教育委員会・学校長への申し入れで「配布しない、使用しない」という判断をされています。学校給食食材の放射性物質の検査も一部ですが行われることになりました。*検査結果

自治体では除々に原発事故に起因する問題への対応が行われてきているのに、原発を推進する関西電力は来年4月に電気料金を値上げする予定で経産省に申請しました。許しがたいことです。

12月27日には電気料金値上げに係る学習会が関西消費者団体連絡懇談会主催で開かれ、参加しました。午前中に消費者庁消費生活情報課課長長谷川さんの「東電電力料金値上げ申請チェックについて」のお話をお聞きしました。経産省・資源エネルギー庁に申請し審査され認可されますが、消費者庁としては消費者基本法に基づき消費者の視点でチェックするという役割を果たされています。詳しくお聞きしました。

午後は「関電の値上げ申請に物申す」として電気料金審査専門員会のオブザーバーもされている飯田秀男さん(関西消費者団体連絡懇談会代表世話人)のお話があったのですが、残念ながら他用でお聞きできなくて残念でした。

現在、資源エネルギー庁が電気料金値上げについて意見を聞く「国民の声」の募集は1月28日(月)までです。 関電の申請書類等も見れます。ぜひ、声を届けて下さい。

同庁主催の公聴会は1月28日(月)午前9時から、大阪合同庁舎1号館 第1別館大会議室で開かれます。公聴会意見陳述書提出期限は1月15日(火)です。傍聴も申し込みとなっています。http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121126006/20121126006-1.pdf

消費者庁は1月17日(木)午後2時(場所CIVI北梅田研修センター)意見交換会を開きます。意見の提出期限は、1月4日(金)と迫っています。また、関西消費者団体連絡懇談会と関電との意見交換会も開かれます。しっかり、値上げについても意見をだして行きましょう。

大晦日の今日は、いつも議会リポートを配布していただいているみなさんにご挨拶に回りました。本当にみなさんのご協力があってこそ議員活動が続けられています。本当に感謝です。

ようやく大掃除とおせちの準備を終え、年越し前に、ブログでご挨拶をと思っているうちに除夜の鐘が鳴り始めました。1年間、大変お世話になりました。


写真:11月 若山台の紅葉

議会改革特別委員会

2012-12-26 | Weblog
クリスマス寒波到来で今日も寒い一日でした。
午前10時より第22回議会改革特別委員会が開かれました。

議会改革及び議会基本条例について検討する目的で2010年3月議会で特別委員会を設置して以来、2年9ヶ月。反問権の設定については導入、政務調査費については一定検討しましたが、地方自治法改正で「その他の活動」に政務調査費を充てることができると改正され、改選後の議会で検討すべき課題と考え、今任期中の調査・研究は打ち切りました。

通年議会・議会報告会については実施の方向で、年明けに懸案の課題を検討することになりました。年度内に1回でも議会報告会をできるようにしなければ、3年余りの議論は活かされません。しかし22回も開きながら議会基本条例の素案づくりまで至らず、任期を終えることになるのは無念です。

改革すべきは、会議の仕方かもしれません。資料作りなどで、支えていただいている議会事務局の負担は相当なもので、本当にご苦労をおかけしています。

午後は12月議会一般質問の録音を聞きました。一問一答制で、再質問は通告しませんし、答弁書もないため、正確な質疑と答弁の確認が必要です。議会リポートの作成にはしばらく時間がかかり、来年1月中旬にお届けできるよう頑張ります。

淀川野鳥観察

2012-12-25 | Weblog
時々小雨のぱらつく22日(土曜日)は、淀川の冬鳥観察会でした。講師はいつものように日本野鳥の会の有田八郎先生。水無瀬駅に集まり、4小横の田んぼでアオサギ・ケリ、高浜の集落内でヒヨドリ・ムクドリ・モズ・ジョウビタキ・カワラヒワなどを見ながら、淀川河川敷にでると、視界が広がり、霞ががった淀川の川辺は、とても美しく日常から隔絶した世界です。

オギ・セイタカヨシの藪をかきわけ川岸へでるまでにも、水辺のカルガモ・オカヨシガモ・マガモ・カワアイサ・カワセミなどが目を楽しませてくれます。いつもより増水し、焼芋は断念。桂川、宇治川・木津川の合流するあたりは、猛禽類の飛翔も良く見られます。

その日もミサゴ・ノスリ・オオタカ・ハヤブサなど、これまでの観察会で一番多く、42種類の野鳥の観察ができました。午後からは青空も見え、東の方には大きな虹がかかり、新しい年を迎える年末の行事を称えているようでした。

11月に山崎~橋本(八幡市)間で船の渡しの実証実験が行われた地点も、野鳥の観察スポットです。渡しが復活しても、コンクリートで遊歩道や桟橋を整備するなど、自然環境への影響を与えることは極力控えてほしいものです。


写真:野鳥観察

議会改革

2012-12-18 | Weblog
自民党が政権を取った途端、関西電力社長は原発ゼロを見直すよう、申し入れたとのこと。原発ゼロの歩みを止めないよう、地域からも発信し続けます。

安倍総裁は、「まず最初に行うことは憲法96条の改正だ」と述べ、憲法改正の国会発議に必要な数を、衆参両院の3分の2から2分の1に緩和することに取り組む考えを示しました。憲法改正のための要件を緩和する憲法96条をまず改正する、と表明しています。日本維新の会も賛成の表明をしています。戦争のできる国への憲法改悪もくい止めなくてはと身が引き締まります。

今週は議会改革特別委員会に関連する会議が続きます。

17日 議会運営委員会 通年議会・反問権について検討しました。
20日 午前10時 議会改革特別委第2部会 政務調査費について
   午後 1時 議会改革特別委第1部会 
21日 午後1時30分 議会運営委員会 通年議会・反問権について検討
26日 午前10時  議会改革特別委員会 

どうぞ、年末のお忙しい時ですが、傍聴お願いします。

写真:草木染(ピッコロ保育園にて)

                          




選挙結果

2012-12-17 | Weblog
衆議院議員選挙結果がわかりました。
自民・公明で過半数獲得、社民・共産・未来などの脱原発・平和勢力の後退。大阪選挙区は自民・公明・維新が制覇という結果は重く、辛く、悔しい限りです。

生活を破壊させ原発を推進させた勢力を選ぶ民意は何なのか、護憲・脱原発の後退がすすみ、社会保障は自助・自己責任の方向となり、格差や貧困が増すことは目に見えています。戦後最低の投票率ということ、政治不信に要因があるのでしょう。地道な運動を続け、私たちもしっかりしなくてはなりません。

追記)島本町のホームページに載っている島本町の選挙結果です。
維新松浪候補に小選挙区では負けたものの、島本町では民主辻元候補の得票が354票多いです。比例復活の道が閉ざされず本当に良かったです。

• 投票率    68.66 %
• 投票者数   17,010人
• 開票率    100.00 %


•日本共産党 浅沼和仁(あさぬまかずひと)  1,335票
•民主党 辻元清美(つじもときよみ)     5,987票
•日本維新の会 松浪ケンタ(まつなみけんた)  5,633票
•自由民主党 おおくま和英(おおくまかずひで)3,725票

住民委員会30周年

2012-12-16 | Weblog
青空の広がる暖かい冬の日、昨日は島本町住民委員会30周年記念式典(ふれあいセンターにて)に参加いたしました。

1983年、他自治体に先んじて創設された情報公開制度と共に発足した住民委員会制度です。4つ小学校区ごとに選ばれた住民委員さんにより町の課題や問題について調査や検討が行われ、町長に提言されています。その提言は、議会で取り上げる課題の参考になるものが多々あります。30年の活動の歩みと「町力アップして次代につなぐ」という今後の方向をお聞きしました。

「ここが大好き島本町」という作文コンクールで選ばれた3人の小・中・高生が「水や自然豊かな歴史のある町が好き」という島本への思いを綴った朗読があり、心に響きました。私たち議員もしっかり応えていかなくては。

島本高校吹奏楽部演奏の後に、島本高校渡辺校長先生の<生徒の夢が実現できる学校を目指して〉という島本高校・生徒への熱い思いと、信頼され、選ばれる高校をつくるための不断の実行についてお話いただきました。「島本高校、いい学校だな」と思わせる、その取り組みに心より敬意を表します。生徒さん・保護者の島本高校のアピールも心を打つもので感動しました。島本駅西側には私立の学校の設置計画が浮上していますが、公教育に影響しないか、気になります。

女性の住民委員さんも除々に増えているようです。行政・議会・住民の協働がより進むことを期待します。
一方、まだ議会報告会も実現できておらず、議会が「一番遅れてる」と言われないように、議会改革をすすめなくてはなりません。

写真:住民委員会30周年 作文コンクール表彰のようす

選挙最終日

2012-12-15 | Weblog
昨日のお昼すぎに12月議会が終了しました。

最後の高山議員、冨永議員より提案された「職員免職処分調査特別委員会」の設置は、自公民8名の議員の反対で設置は成りませんでした。当該職員の5年に及ぶ職務専念義務違反、出勤簿虚偽記載、そのような状況を招いた教育委員会・町長の管理監督責任を特別委員会で徹底して調査が必要です。

平野はこの問題について、一般質問で、「調査した3年間で作成した公文書は1枚もなし。どのような職務実態だったのか。〈事案処理は文書で行うこと〉と規定している文書取扱規程にも反する。」と指摘しました。まだまだ全容は不明です。

当該職員からは、公平委員会に不当処分の申し立てが行われていますので、それを優先し、特別委員会の必要性なし、というのが自公民の反対の理由です。しかし、議会のチェックが働いていなかったことを反省し、議会の責任として調査を行うべきです。

自公民の議員は、今議会でこの問題について教育委員会を糾す質問は全くありませんでした。今回の事案についてどのような見解を持っているのか表明すべきでしょう。重い気分で終わった定例会でした。

今日は衆議院選挙の最終日です。この国が原発ゼロに向かうのかどうか、岐路の選挙です。
最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。
友人が国民審査の参考資料のホームページを教えてくれましたので、ぜひご覧下さい。

「最高裁は憲法と人権の砦になっているか?」(司法の民主化を求める実行委員会)

追記:阪急高槻駅にて、大阪10区の候補者の最後の訴え「戦前の失敗は戦争だった。戦後の失敗は安全としてすすめた原発だ。原発ゼロを目指す」という力強い決意をお聞きしました。明日は投票へ行きましょう。


写真:第1幼稚園就労支援型長時間預かり保育のために12月補正予算に倉庫を半分、保育室に改修する予算が計上されました。

障害者週間

2012-12-09 | Weblog
寒い日曜日でした。しまもとミニマラソンが開かれ、寒風の中、子ども達の走る姿はほほえましく感動しますね。

ふれあいセンターでは、障害者週間ふれあいバザールが開かれ、町内の障害者施設(通所事業所)のやまぶき園、作業所わくわく、福祉事業所すばる、障害者共働作業所、エクスクラメーション・ファクトリー山崎ワークス
が勢ぞろいして自主製品やリサイクル品などの販売されていました。

それぞれの事業所で、ほっかほかの焼芋、モダンなデザインの陶器、利用者さんデザインのノート、リサイクルのセーターを買い、すばるさんの美味しいコーヒーをいただき、選曲されたジャズに浸りながら、ほっとするひと時を過ごしました。初めての試みとのこと。福祉保健課の職員のみなさんの働きかけで実現したようで、来年も楽しみにしています。

夕方は梅田へ。市民派無所属議員のみなさんと共に、脱原発・憲法を守るという考えや行動が共感できる比例候補者の応援をしました。国政は地方自治体のあり方も大きく影響します。候補者の「いのちを大切にする政治」の訴えが人びとに届きますように。

来週火曜日からは12月議会です。お時間がありましたら、傍聴をお願いいたします。


12月議会

2012-12-06 | Weblog
師走に入り、寒さも増してきました。先日の学習会は子ども・子育て関連法の問題点・課題、就学前保育はどうあるべきか、保育一元化(すべての子どもの権利として保育を保障)の実現の可能性があることも、田中文子さんのお話から学びました。参加されたみなさんから、いろいろなご意見がだされ議論が白熱、良い会になりました。ありがとうございました。

まだまだ法律の内容を知らなければなりませんが、2013年~2014年度には市町村事業計画策定が義務付けられています。保育所・幼稚園・幼保連携型子ども園(町は調査・研究すると答弁しています)をどのように位置づけるのか、保育所の課題(過密化・3分の2が臨時の職員体制で運営、老朽化した施設)を解決する方策が盛り込まれるのか、保護者等、当事者参加で策定していけるようにしなければなりません。

衆議院選挙が始まりました。脱原発・消費税増税より最高税率のアップ・反TPP・憲法を変えない・ジェンダー政策推進、格差是正の雇用の視点で政策をしっかり知って判断したいと思います。

12月議会は11日~14日までの4日間の本会議となります。町長提案は報告1件、人事案件3件、規約の変更1件、条例制定及び1部改正5件、補正予算4件です。議員提案として「職員免職処分調査特別委員会の設置について」
を最後に審議します。

9月議会建設水道委員会で指摘した条例に基づかない環境保全審議会などの附属機関の設置根拠条例「島本町執行機関の附属機関に関する条例の制定について」提案されます。

一般質問は10名(届出は13名でしたので、3名の議員が取り下げたことになります。大事な議員の権利を放棄した理由はなんでしょうか) 通告の質問項目は次の通りです。11日・12日が一般質問となります。


菅 議員
1.保育所及び就労支援型幼稚園の現状と今後について
2.幼稚園と保育所の総合的な管理責任体制について
高山議員
1.調整池の能力アップをめざして
2.公文書処理の適正化のために
3.免職処分職員問題からくみとるべき教訓は何か
河野議員
1.町立やまぶき園 基幹施設としての機能強化を求める
2.8・14大雨災害 水無瀬駅前周辺の浸水対策・課題を問う
3.人権文化センターの公正・公平な使用を求める
冨永議員
1.子ども医療費助成制度に転換・拡充を求めます
2.超過密保育所は「保育所づくり」でこそ解決を
川嶋議員
1.子どもの医療費助成の所得制限撤廃を
2.高齢者らを守る命のネックレスについて
外村議員
1.島本町奨学資金貸付事業における返還金の滞納問題を問う
2.第二コミュニティセンターの平日午前中閉館について再考、改善を求める
伊集院議員 ~島本町のまちづくりにおいての教育環境~
1.中学校給食導入においての今後
2.子育て支援となる保育所・幼稚園に幼保一元化
清水議員 財政収支見通しと本町の諸課題について
戸田議員
1.公文書管理法の趣旨に則った文書取扱規程改正と適正な運用
2.し尿処理は水質汚濁防止法を遵守していますか
~衛生化学処理場の希釈処理の是非を問う~
3.西大和学園中高一貫校の立地なき土地区画整理事業の今後
平野議員
1.教育委員会職員の不祥事について
2.開発より保育所づくりを!
3.山崎地区(JR山側)に災害時の避難所を!

写真:桜井の田んぼ風景