ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

常任委員会

2013-06-29 | Weblog
昨日、総務建設水道常任委員会が開催されました。

今や住民サービスを担っている島本町の職員の5割は非正規職員です。今回非常勤嘱託職員や臨時職員などの賃金のアップなどで待遇改善を図られることになり、関連条例の改正案には賛成するものです。しかし職員体制のあり方として、退職者不補充で正規職員の採用を抑制するという職員削減の方向が恒常的にならないか、危惧を持つ、と大綱質疑では指摘したところです。

総務建設水道委員会では、臨時職員の賃金・交通費のアップと同じ条例で提案された「(参与である)再任用職員5級の新たな規定」について、各委員より2時間半に渡って厳しい質疑が相次ぎ、規定を削る旨の修正案が外村議員・戸田議員から提出されました。

議会開会直前に配布された町職員組合自治労ニュースで「参与(再任用職員)のみの給与改正 8万円程度の引き上げ(案)6月議会に上程正しいのか?給与を上げるなら全体的な底上げが必要!再任用職員は同列に扱うべき」と疑問がだされていました。

現行では再任用職員は2級のみですが、昨年5月に設けた参与(退職前が部長・次長職であった職員で任命権者が指定した職員)のみ、今回5級に位置づけ2級より約8万円給与を上げる
改正です。2級給与は213,400円、5級は293,200円で地域手当、期末手当も加算され、今後管理職手当(月額5000円)も加算するとのことでした。再任用職員2級との差は2013年8月~3月までで79万円、単純に年額にすれば118万5千円の差です。

参与<再任用職員5級>には町の懸案課題を担う特命職員として位置づけ後進の指導にも当たるため、ということです。経験と実績を活かした、その職務を認めたとしても他の再任用職員との格差は大きすぎます。お手盛りととられかねません。なにより職員組合の合意がありません。(組合の交渉事項ではない、と人事課は説明) 十分、職員組合とも協議すべき内容であると考え、修正案を支持します。

外村議員の主張はブログに述べられています。

7月1日の委員会の最後で行われる討論・採決結果を注視して下さい。

*再任用制度~年金支給年齢が65歳に引き上げられ、60歳で定年退職した職員 について無収入期間が発生しないように雇用と年金の接続を図るため2002年4月1日より制度化されたもの。退職後希望すれば再任用職員となることができるが、庁内設置の審査会で審査があり、
不採用という事例もあります。

写真:役場手前のツツジの植栽あたりでみかけたキノコ 

JR島本駅西開発事業

2013-06-27 | Weblog
先の一般質問でもJR島本駅西開発について問いました。大阪府や島本町都市計画審議会議決や府の認可が要る都市計画事業でありながら、その内容を行政自らが議会に報告することはありません。議会ごとに人びとの新しい歩みは質問し、事業の内容などについて公にさせています。

6月2日開催の経過説明会については詳しく町ホームページに掲載されていました。


明日、JR島本駅西土地区画整理準備組合第4回総会が開かれます(以下町HPより)

•日時  平成25年6月29日(土曜日) 午後7時から
•場所  島本町ふれあいセンター 第四学習室
•案件  
 1 報告事項
• 第1号報告 平成24年度まちづくり協議会・JR島本駅西土地区画整理準備組合活動報告
• 第2号報告 理事の退任について

 2 議決事項
• 第1号議案 JR島本駅西土地区画整理準備組合規約の変更について
•第2号議案 JR島本駅西土地区画整理準備組合役員の選任について
•第3号議案 事業協力者選定における承認の撤回について

 3 その他
• 今後の進め方について

(注意1)第3号議案につきましては、諸般の事情により議案としてあげさせていただくことを延期されております。

(注意2)本会議については、6月22日に開催されましたJR島本駅西土地区画整理準備組合第12回理事会において、傍聴を許可する旨決定されましたのでお知らせします。

映像:大飯原発を中心とし福島原発事故による土壌汚染との重ね合わせ(美浜の会作成)
大飯原発で福島事故と同じ事故が起きれば、島本は100~300ベクレル/㎡超 チェルノブイリでは移住の権利ゾーンに含まれます。

昨日、原子力規制委員会委員長宛に市民団体が8815筆の署名を添えて「大飯原発3・4号は新基準に適合していないため直ちに運転を停止してください」という要請をしました。

 

大綱質疑

2013-06-25 | Weblog
昨日は、新しく議員になられた方々の一般質問を聴きにこられた方々で傍聴席は久しぶりに一杯でした。午後からは少なかったのですが、熱心に最後まで傍聴していただいた方もおられました。町政や議会に関心を持っていただき、監視していただくことで、議会も活発になります。議事の進行が予定より早く、一般質問は9人すべて終了しました。

本日は、議案審議後、町長の施政方針及び予算説明があり、大綱質疑は公明党・人びとの新しい歩みまで終えました。「26日に行います」とお知らせし傍聴を予定していた方には申し訳ありません。

明日26日は、自民無所属の会、日本共産党、自由民主党クラブ、外村議員が順に行います。

写真は:6月19日、反核平和の火リレーのランナーのみなさんが島本町に到着されたところです。広島平和公園の「平和の火」が、平和への願いを込めてリレーで引き継がれてきたのです。町長メッセージも読まれました。町職員さんもリレーに参加の予定でしたが、大雨注意報で緊急配備があり参加は見合わせられたとのことでした。


町議会6月会議

2013-06-23 | Weblog
明日からいよいよ町議会定例会6月会議です。9名の議員の一般質問から始まります。

前期まで、常任委員会が3つあり複数委員会に所属していたため、民生消防・建設水道所管の質疑ができました。しかし今期は議員定数を減らし総務建設水道と民生教育消防の2つの委員会に分けられ、そのうえ複数委員会所属は実質廃止しました。

推薦により民生教育消防委員会の委員長に就任しています。そのため委員でいたときのようには質疑ができません(もちろん、委員長としての努めは精一杯頑張ります)。そこで一般質問をフルに活用しよう、と今回は4項目と多くなりました。時間内で終わるように、再質問に頭を絞っています。

町長の施政方針に対する大綱質疑は26日となります。人びとの新しい歩みは2番目、平野が担当します。

6月28日の総務建設水道委員会で再任用職員の給与に関する条例改正案を審議します。再任用職員フルタイム(週5日間)の給料月給は2級 213,400円です。今回の改正は、あらたに5級を設け293,200円とするものです。5級というのは再任用でも参与という役職で退職前に部長・次長職であった職員です。月額約8万円のアップとなります。

一方、同じ条例改正で臨時職員の保育士や幼稚園教諭は時間給で35円、月額にして4900円しか上がりません。正規職員と同等の仕事を担っていただいているのに、格差は納得できますか。

委員会での議論となるようです。




国民健康保険運営協議会

2013-06-22 | Weblog
少し前になりますが、6月17日に開催された国民健康保険運営協議会を傍聴しました。傍聴は7名といつもより多く、全員議員でした(自民系4名、共産党1名、外村議員、平野)。

当初予算で平均11%の保険料の値上げとなるということで、被保険者にとっては大きな負担になると心配でしたし、傍聴は被保険者、医療関係者などの生の声を聞け、国保制度の難しい仕組みを理解する意味があります。

7月の本算定で2013年度(平成25年度)保険料を決定し、仮算定保険料との差額を通知されます。協議会にて本年度の保険料算定について示され、報告がありました。
医療費も年々増えて2012年度は一人当たり258,236円です。島本町の特質としてガン、糖尿病による透析にかかる高額療養費が10%伸びているとのこと。介護給付の伸びが15%大きく、それに伴い保険料も年々増えています。

2013年度の保険料算定(2012年度)〈2006年度〉   *モデル世帯:世帯主・妻・子2人

モデル世帯所得100万円 176,810(162,290)〈13,6000〉
モデル世帯所得200万円 395,040(361,950)〈301,940〉
一人暮らし100万円   167,600(153,230)〈127,960〉
一人暮らし200万円   293,100(266,430)〈218,660〉

保険料の値上げは11%より低く押さえられるということですが、住民の大きな負担にならないよう手立てが必要です。





町長施政方針~保育所等の新設をめざす

2013-06-19 | Weblog
町議会定例会6月会議に提案されます川口町長の施政方針の中でひときわ目を惹くのが、保育所に関することです。「現在、保育所の定員を大きく上回る入所希望があり、待機児童が発生しておりますことから、本町の保育ニーズ等を踏まえ、民間活力による保育所等の新設をめざします」と述べています。

ようやく、住民のみなさんや保育現場・子ども支援課担当職員のみなさんの声が届いた、と
感慨深く、何度も読み直してしまいます。ただ、いつまでに整備されるのかは、まだ表明されておらず、大綱質疑の議会答弁を待つことになります。

昨日、第四保育所の現場を視察させていただきました。給食の配膳の様子、子ども達が食事をしている様子を見ることが出来ました。給食も3段階の離乳食・普通食・アレルギー食・大人食とつくります。子ども達も少しずつ時間をずらして、ゆったりと落ち着いて食べるようにされています。

昨年度の予算で床面積を確保するために購入した吊り戸棚、パーテーション、可動式布団入れなどでなんとか保育が可能なように工夫されています。子どもの数だけで言えば、部屋一杯の過密状況ですが、子どもの自発性・主体性の尊重、個別の配慮を行い、保育士さんの精一杯の努力で安全な保育が確保されていると感じました。

もう一箇所の認可保育所を整備するまでは過密の現状(6月1日現在、町内3箇所の保育所定員の43%超え、序じょに入所児童数は増え来年3月には60%超える見込み)はいまのままですので、一刻も早く取り掛かってもらいたいです。また昨年度実施された耐震診断結果もでて、耐震工事も必要なことがわかりました。早く取組んでもらわなくてはなりません。議会でも質問をして提案します。

写真:保育所吊りとだなと可動式布団入れ


子宮頸がんワクチン副作用で勧奨中止 

2013-06-15 | Weblog
昨日、一般質問の通告を提出しました。9人の議員が質問する予定です。11人の届出でしたので取り下げもあったようです。以下、質問議員と質問項目です。

佐藤和子議員
1.保育所問題・待機児解消について
2.マンションの耐震診断について

野村行良議員
1.「公共施設の老朽化対策及び耐震化」について
2.「地域福祉」について

外村敏一議員
1.役場の組織運営、危機管理能力などガバナンス力を問う
2.町内にある「私道」の維持補修、管理運営について一定
のルール作りを御願いしたい

関 重勝議員
1.学校及び子どもへの安全対策の取り組みについて
2.反社会的勢力への町の取り組み姿勢について

河野恵子議員
1.国保料 平均11%値上げストップを求める
2.障がいのある児童の通学・豊かな放課後保障を求める
3.「待ったなし」障がいのある人たちの島本での地域生活支
援の充実を

平野
1.子どもの育ちを保障し、安心できる保育所の増設を!
2.JR島本駅西側の開発事業について
3.職員のコンプライアンスについて
4.学校図書館に専任・専門の司書配置を!

岡田初恵議員
1.胃がん「血液検査でリスク判定(ABC検診)」について
2.「総合がん検診」について

戸田靖子議員
公共施設の全体構想
~維持管理計画の策定をめざして~

清水貞治議員
1.危機管理・防災対策について
2.ボランティアへの支援について

一般質問は24日の10時開会して、すぐに行います。質問は60分、通告順で、平野は6番目です。川口町長の施政方針に対する大綱質疑も行います。人びとの新しい歩みは2番目ですので、26日午前11時頃です。(あくまでも予定)
今回は新しい議員の方も質問もされますので、ご都合つきましたら傍聴にお越し下さい。


4月に法律に基づく定期接種に追加され、小学6年生から高校1年生までの女子を対象に接種が行われている子宮頸がんワクチンの接種の積極的呼びかけを中止する、と厚労省が決めました。

ワクチン接種による被害が各地で報告され「接種から3ヵ月後に歩行困難」「2回目接種から頭痛、嘔吐、関節痛、摂食困難」などで、被害者連絡会が接種中止を求めていました。島本町で接種が導入され予算化される際に、子宮頸がんワクチンの安全性・有効性については疑問があることを質問していましたので、この措置は当然です。安全性に疑問のある予防接種を続けていいのか、と思います。子宮がん検診を進めるほうが有効ではないでしょうか。


大阪市長会長 オスプレイで府に抗議

2013-06-12 | Weblog
今朝の朝日新聞に小さい記事で、大阪府内の33市でつくる市長会の森山一正会長が11日に日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)の米軍輸送機オスプレイの誘致表明をめぐり、大阪府に抗議したことが載っていました。ネット記事はこちら

抗議には府内10町村でつくる町村長会の副会長らも同席されたそうです。これは大阪府の自治体がすべて抗議をしていると言っても差し支えないことです。大阪府民の命にかかわる危険なオスプレイの訓練表明を松井知事は撤回すべきです。

9日付毎日新聞には「平和な空を取り戻そう」「オスプレイ NO!」の意見広告が出されました。沖縄意見広告運動によるものです。(写真参照) 

追記:川口町長もご自分のホームページに大阪府に抗議に行かれたことについて書かれています。

議会運営委員会&議員全員協議会

2013-06-11 | Weblog
本日、午前10時開催の議会運営委員会では6月会議(通年議会の試行期間の為、このような呼称となります)の議事日程などが決まりました。

通年議会制を試行しますので会期は6月24日~12月27日までの187日間です。長い会期です。委員会の所管事務調査など積極的に行いたいと思います。

◇6月会議開催日 前半本会議6月24日、25日、26日 後半本会議7月12日
  常任委員会日程(予定) 総務建設水道6月28日、7月1日  民生教育消防7月3日、4日

◇議案は2012年度繰越明許費2件、人事案件(財産区管理委員)1件、条例改正7件、2013年度補正予算5件です。

◇一般質問は11名が届けており、会期の初め24日、25日に行います。
町長の施政方針及び補正予算(肉付け予算)に対する大綱質疑は26日に予定。順番は公明党、人びと、自民無所属、共産党、自民クラブ、会派に所属しない議員(複数の場合は通告順) 

◇意見書は3件
「『原発事故子ども・被災者支援法』の早期具体化を求める意見書案」(大阪弁護士会)「慰安婦に関する発言に対する謝罪と撤回を求める決議案」(島本町議会議員 平野かおる・河野恵子・戸田靖子・佐藤和子)
「オスプレイの大阪での訓練受け入れに抗議し日本への配備をやめることを求める意見書案」(島本町議会議員 河野恵子・佐藤和子)

6月24日開催の議会運営委員会で賛否のとりまとめをします。議員定数の4分の3の賛成があれば議会上程(議案)となります。3件とも採択できることを願っています。

議運終了後、議員全員協議会があり議会費補正予算の確認、本会議や委員会における水やお茶の持込について提案があり、持込可としました。

写真:豊作のブラックベリー ヨーグルトソースにすると美味しい


市民放射能測定所開設

2013-06-11 | Weblog
6月9日、高槻市上牧にある本澄寺内に、食品中に含まれるのセシウム検査ができる高槻・市民放射能測定所を開設されました。「いのちを守るのがお寺の勤め」と信念を貫かれるご住職の思いが実ったのだそうです。

10年ほど前に沖縄のコンサートや山内徳信さん(参議院議員、元読谷村村長)講演会などを住職さんとご一緒に開催したご縁もあり、ご案内をいただき、開設イベントに参加させていただきました。

測定器は(株)シンメトリック社iFKR-ZIP 検出下限値1Bqベクレル/㎏(10時間)、検査1時間(定量下限値2.1Bq) 160g×2の検体で測定 測定費用は会員500円、一般1000円。(会費3000円更新なし)
測定技師2名と他3名スタッフで運営されます。
測定日など詳しくは 072-669-1897高槻・市民放射能測定所までお問合せ下さい。

写真:本澄寺お堂での測定の説明

憲法アピール

2013-06-10 | Weblog
6月8日(土曜日)、職員のみなさんが、朝から暑い中で水路の清掃をしていただきました。本当にご苦労様でした。

しかし、梅雨に入ったというのに雨が降りません。田んぼや畑の水が不足し、雨乞いしたい気持ちだ、と耕作している方がおっしゃっていました。豪雨は困りますが、適度な雨は必要ですね。

午後2時からはJR高槻駅南側で憲法アピールを行いました。参加する方も増え、配布するチラシも400枚が1時間でなくなります。

「憲法96条改正 反対」という意見はじわじわと広がり、自民党政権も参議院選挙の争点にできない雰囲気になっています。元自民党議員の野中広努さんは憲法改正の動きや、安倍政権の尖閣問題の対応など中国との関係の悪化に危機感を持ち、積極的に発言をされています。

96条改正の向こうに、「平和主義・国民主権・基本的人権の尊重」という現憲法の柱を壊す目論見があるのは見え見えです。「変えたらアカン!平和憲法」の憲法アピール行動は6月23日、7月3日と続きます。


憲法学習会のお知らせです。案内チラシより転載します。

◇もう一度学ぶ基本的な憲法の学習会(3回目)
講師:大湾 宗則さん(平和憲法の会・京都事務局長,京都沖縄県人会前会長)

日 時 : 6月15日(土) 午後1時30分~3時30分
場 所 : 島本町ふれあいセンター1F 健康教育指導室 
参加費 : 資料代500円      申 込 : 不要

大湾さん講師の学習会の最終回となります。憲法というのは、主権者である国民が国家権力を縛るという考え方にもとづいてつくられています。国家による権力の乱用から国民の権利と自由を守る、これが憲法であり、立憲主義の立場です。簡単に憲法を変えられるようにする、憲法96条の改正は、この立憲主義を揺るがすものです。そのことをしっかりと学びたいと思います。1回目、2回目に参加されなかった方でも、どうぞお気軽にご参加ください。

主催:ぴあ・ネット/aの会

教育委員会議

2013-06-09 | Weblog
6月6日、午後1時より教育委員会定例会議を傍聴しました。
6月議会に提案される学童保育に係る条例案や工事請負費などを含む補正予算案の審議などでした。また、元教育委員会職員への不利益処分にかかわる人事案件もありましたが、秘密会とされました。

6月7日も元職員の懲戒免職処分に対する不服申し立てを受けて公平委員会が開催され、傍聴を申し出ましたが、非公開とされました。訴訟となっている無断欠勤に伴う給与返還請求事件も進行しています。しかし、なぜ元職員が返還請求に応じないのか、処分取り消しを求めているのか理由は一切公表されていませんので、わからないままです。町側も係争中ということで明らかにしません。うやむやのままです。これでは、原因究明、再発防止ができるのでしょうか。



議会だより編集委員会

2013-06-07 | Weblog
6月5日、午前9時より、ふれあいセンターに集合し、2ヶ月に1回の環境放射線測定です。公共施設や学校・幼稚園・保育園・駅前などを測り、自転車で移動しながら11時前には終了しました。暑い中、市民のみなさんと共同しての測定、お疲れさまでした。

震災がれきの受け入れ可否が問題になった時から測定し始めたので、1年半経ちますが、町内全域の測定は丁度1年になります。データをまとめたものはいつでもご覧下さい。

午後からは議会だより156号の編集でした。「できるだけ、個々の議員が書いた一般質問の記事内容は尊重しよう」と副委員長の発言で、検閲のような作業ではなく気持ちよく編集作業ができます。

一般質問の質問議員の記名についても一定議論しました。公明党・共産党・人びとは、住民のみなさんにわかりやすい議会だよりになるように、すぐにでも実施したい旨、意見を述べました。自民2会派は府内町村の議会だよりを比較したい、また50年前には記名していたが(そのころは議会だよりを発行しておらず会議録を回覧していたもの)、その後取り止めたのはなぜが、検証してからにしたいとの意見があり、157号編集にあたって再度議論することにしました。

写真:4月21日放射線測定ワークショップの様子


防災訓練

2013-06-07 | Weblog
6月4日、水無瀬川緑地公園で総合防災訓練が開催されました。
消防団のポンプ車操法訓練披露や土のう作り、通信訓練、避難訓練、炊き出しなどが、実際の災害を想定して行われました。昨年の大雨浸水被害により災害への対応は日ごろからの地域や地域を超えての人のつながりがあることが大事であることもわかりました。安否や救援の必要性が確認できます。

熱い中、町職員のみなさんや関係機関、住民のみなさん、本等にご苦労様でした。

6月8日には、出水期(雨期)に水路の清掃を行い、溢水による浸水被害の軽減を図るために、職員85名を動員して水路清掃が行われる予定です。とても助かります。

かつては地域住民が水路掃除をしていたと思いますが、なんでも行政任せになっていることも良くないですね。(地域によっては草取り・水路掃除を住民のみなさんがされているところもあります)

昨年の大雨被害の報告書「災害の記録」(写真)が議員に配布されました。詳しい内容がまとめてありますので、ご覧下さい。

議会運営委員会

2013-06-07 | Weblog
6月3日、議会運営委員会が開かれ傍聴しました。人びとの新しい歩みは戸田議員が委員です。

通年議会について試行するための実施要綱が確認されました。
前期の試行期間においては、実施要綱で議員提案(政策提案、意見書案も含む)の場合は「理事者の出席を求めない」、とする要綱でしたので、異議がありましたが、今回は「原則」としました。理事者の出席については議会運営委員会で諮ることができることになりました。

いくつかの案件がありましたが、人びとの新しい歩みで提出した議会運営等に関する要望について、議長から文書を配布していただき取扱いが議論されました。

議案説明について、意見書の要件については議運で検討すること、議決事件の拡充については会派代表者会議で、あらためてどの機関で検討するのか協議する、ということになりました。

松井大阪府知事、橋下大阪市長は、現在沖縄県の普天間基地に配備 されている米軍の新型輸送機・オスプレイの訓練の一部を、大阪の八尾空港で 受け入れることを提案しています。
沖縄でも危険性から配備に反対されているものです。地元の八尾市や市民への説明、合意なく頭越しで決めることがあってはなりませんし、どこにも配備すべきではありません。