通りすがりの正義の味方のブログ

通りすがりの正義の味方の写真作品紹介HomePageの制作管理者のブログ

特急「みのり」

2011年09月26日 06時19分42秒 | Weblog
何気に、「みのり」という特急列車があったことを思い出した。'90年代末期に、新潟、長野県で運行された列車である。

'97(平成9)年3月に、高田~新潟間の特急列車として運行を開始。同年10月長野新幹線開業に伴い、長野まで延長された。長野、新潟県上越地方と、新潟市を連絡する目的で設定されたと思われる。(国鉄時代には、この前身ともいえる急行列車等が存在した)

車両は新潟車両センターの485系。高校時代に、1度だけ直江津まで乗車した事があった。'00(平成12)年頃には、3000番台が相当された時期もある。485系が長野発着の定期列車となったのは初だと思われる。

'00(平成12)年12月改正で、車両が長野車両センター所属の189系(特急「あさま」用)に変更された。


残念ながら高速バスや新幹線の高崎乗換え利用の影響で利用状況が芳しくないものとなってしまい、長野発着は廃止され、'02(平成14)年に「みのり」も快速に格下げされ、廃止されてしまった。現在では「くびき野」として新潟県内の都市間快速を担っている。


JR化以降、新幹線以外で初めて長野発着となった優等列車であったのだが、この列車の存在を覚えている方は、現在どれほどおられるだろうか。当時はまだあらゆる面で技量が無く、まともに記録が出来なかった事が非常に残念。あまり知名度のある列車ではないので、もう復刻運転もされないであろう。

何とか、また日の目を見る機会があることを願いたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田急F-トレイン 廃止へ | トップ | サッカーの試合にて、韓国人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事