ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

モノクローム四間道・昼

2012年03月22日 | ぷらり

昼の四間道もモノクロームの世界でした。

四間道の一本東の筋

蔵を利用した創作料理の店 「nagono salon」

御婦人に人気の店。

「月のののうさ」

築100年以上の古民家で 和雑貨・着物リメイク、ギャラリー、ライブなど 四間道の

文化活動の拠点となっているところです。

器と雑貨の 「不二屋」

四季の蔵 「右近」 

蔵を利用した店で、気付かずに通り過ぎてしまいそう

ピアノの生演奏を聴きながらグラスを傾ける。。。 

ちょいと小粋な店です。

四間道の中心、蔵が立ち並んでいます  (町並み保存地区)

「四間道ガラス館」

尾張独特の(名古屋から美濃路にかけて多い)庶民信仰の現れ 屋根神様。

蔵の町というと 喜多方や栃木市や佐原などが浮かびますが 名古屋にもあったんですね~ 

焼失してこのあたりくらいしか現存していないのかな~

四間道も最近の古民家ブームからか、お店も増えてきています。

これからが楽しみのエリアです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする