goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち日記

大切な日々のこと

『ワン ワン ワン』

2008-06-29 11:04:05 | 赤ちゃん日記~娘さん日記

『ワン ワン ワン』 とよたかずひこ/脚本・絵 (童心社)

懲りずに、またまた、図書館のおはなし会へ。
時間を1時間も間違えて、早く着いてしまったのだけれど、
大興奮の娘を追いかけていたら、あっという間に、1時間がたってしまいました。
ああ、恐ろしや。

今回は、早くついたこともあって、おはなし会のグループの先輩の方と
始まる前に、ゆっくりお話も出来ました。
「いつも、騒いで途中で出て行くのですよ」と、私が笑って言ったら
「平気よ、平気よ。最後まで聞いて行って」と。
よーし!今日こそ、最後までいられるかな?

で、・・・・・・・・・・・楽しみにしていたのですが、
結局、「はじまりの歌」と紙芝居だけで、いつものように、出てきてしまいました(笑)
読み手の前を行ったりきたりの「一人かけっこ」が始まったかと思ったら、
「あ!」「これ!」などと、絵本の絵を指さし、お友だちの顔をのぞきこむ始末。
他の子ども達が、絵本よりも、娘の動きを追い出したのを見て、「出よう」と判断しました。
娘さん、何度か、膝に乗せようとチャレンジはしてみたのだけれど、「離せよぅ!」
とばかりに叫ぶので、今日も、お膝で絵本の夢は、夢で終わりました。トホホ。
少しずつ、参加していられる時間が長くなるだろうと思って、楽しみに
出かけておりますが、今回も、全く成長みられず。いや、
「嫌なのぉ!」の叫び声は、確実にパワーアップしておりますな。トホホ。

それでも、紙芝居『ワン ワン ワン』
だけは、とても気に入ったようでした。
繰り返しのお話で、かつ、簡潔な文章。集中力のない赤ちゃんでも!大丈夫です。
何より、娘のママ以外に話せる、唯一の名詞が「ワンワン!」ですからっ!!
(犬だけでなく、動物全般が「ワンワン」です)
「ワンワン!ワンワン!」と、読み手の「お耳やお口は、どこ?」の台詞は、
全く無視で、喜んでおりました。
紙芝居の時だけは、私の膝にも何回か座ってくれて、最後の「ほっぺをペチペチ」
するシーンを、紙芝居の中の親子と一緒に、楽しむことも出来ました。
・・・・・・・・・・・ま、これだけでも、良しとしますか。トホホ。

そうだ。「良し」のキーワードで、もう少しだけ書いておこうと思います。
会が始まる前から、部屋を走り回り、最近得意のポーズ「四つんばいになって、
足の間から顔を出す」をやって見せ、
大勢の子どもにびっくりして泣いている子にも、おかまいなしで近寄り、
遊ぼう!遊ぼうと服をつかんで招き入れる娘。
「あんな子が入っていいのなら、うちの子も」と、思ってくれたお母さん、いてくれたことでしょう。
そしてまた、これもいつものことですが、歌や読み手の言葉に合わせ、
どの子よりも早く、かつ!にこやかに、軽やかに拍手していました。
盛り上げ役としては、ぴったりなんですけどね・・・なにせ・・・ね、トホホ。

いつか私だって、他のママみたいに最後まで!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
個性ですねえ~。 (そらこ)
2008-06-30 14:33:19
ハッハッハッ……。毎回笑わせていただいています。人事だと思ってごめんなさい。ますますパワーUPですね。うちのひとり息子も小さな頃、こももさんところのお兄ちゃんと同じで、外ではとてもよくおはなしを聞くおとなしい子だったので、その苦労わかりません。でも、逆にみんなでお遊戯なんてはじまると、恥ずかしがって隅へ逃げていっちゃったりしてさびしかったものです。娘さんみたいな子がとてもうらやましかった。
個性ですねえ~。

いろいろなことに興味があるから動き回るのですもの。きっと最後まで聞ける日がきますよ。
返信する
私も・・爆笑。 (マーガレット)
2008-06-30 17:16:35
嬢ちゃんは社交的なんですね。
親分肌の姉御肌の総取り締まり役になりそうですねえ。

私は今日ぴよぴよでこのシリーズの「じょうずじょうず」を読みました。そらこさんに教えてもらったのですよ。タッチできたことをじょうずじょうずってぱちぱち拍手するのですが、ママもちょっと大きい子も拍手してくれて、小さい子はにこにこしてくれてよかったです。このシリーズ、つかみOKですね。

教えてくれてありがと、嬢ちゃん。
返信する
そらこさんへ (こもも)
2008-07-02 22:37:24
わかりますよー。
うちの息子も、みんなでお遊戯なんて、絶対に入れなかったです。
お遊戯どころか、砂遊びにすら入れなかったから(笑)
そういう点では、全く、悩みがないのは良いのかもしれません。
未だに、息子みたいな子を見かけると、その子のお母さんに話しかけちゃうんですよ。

最後まで聞ける日。いつ来るんでしょうね。。。
返信する
マーガレットさんへ (こもも)
2008-07-02 22:41:37
姉御肌の総取り締まり役なら良いのですが、
ただの苛めっ子になったらどうしよう?と、今から
気が気でない母なのでした。
「じょうず じょうず」は、拍手なんですねー。
それは、とても楽しそうです!!
何と言っても、拍手だけは、負けない娘ですし!
(今日は、息子の剣道についていって、ずっと拍手していました。
剣の音が、パチパチいうので、誤解したらしいです)
「ワンワンワン」は、最後にほっぺペチペチが良かったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。