
8月22.23日と常滑焼祭りでした。
今年はあまり暑くなかったし、天気予報でもせいぜい最高気温30℃くらいだと
出ていたので甘く考えていた。
ら、がちょーん。
暑い、暑い、蒸し暑い・・・。
土曜日なんて朝8時前に会場に着いてもうその時点で汗がダラダラダラ(二日酔いだったせいもある)。
この日は夜9時まで販売を続けなければならない。
つらいつらい、ううう・・・山の涼しい暮らしに慣れたカラダにこの暑さは耐えられない。
日曜もけっこうぐっと来る湿度。
ビールを控えめに飲みつつ常滑競艇名物「どて丼」に生卵を落としてもらって
かきこむ、う~ん。
お客さんも暑い中、来てくださってるのだからがんばらねば!
ほんとうに暑い中足を運んでくださった方々、ありがとうございました。
次回は11月7.8日に常滑大曽公園にて常滑クラフト(クラトコ)が
初めて開催されます。
こちらのほうもぜひ足をお運び下さいませ~。
今年は出店まとめる店長のやちゃんの企画でプレゼンテーション大賞なるものがあり
2位をいただきました。ありがとうございます。
粗大ゴミなどで拾ってきていた骨董まがいを売り台のうえに並べたのがよかったのかな。
山に帰るとすでに空気は完全に秋。
さみしさをふくんだ乾いた風が吹きます。
ああ~冬が近いんだ~。