
ご近所さんから無農薬で育った夏みかん(激すっぱ)を
いただいてあった。いただいたのはまだ寒かった冬。
忙しいやら台所に立つのが寒くて嫌だったやらで、
なかなかママレード作るのにふみこめなかった。
そのうち1つが痛みだし、これはいかんと夏みかんに
包丁を入れた。
なんていいにおいなんだろうー。(ほんとお伝えしたいところ)
灯油を手につけちゃって臭いがとれない時はみかんの皮の油で
こするととれるらしい。先日、カメムシを触って強烈な臭いに
困ったとき、これを思い出してやってみた。
成功!カメ臭はきれいさっぱり落ちたのだ。(おすすめ)



さてママレード作り。みかんを4つに割り、厚い皮の白い部分を
少しこそげ細切りにする。量があるのでたいへん。できたら水に
さらし、米のとぎ汁で下ゆで。
実と薄皮を分けておく。ほんとは薄皮と種を別に水で煮て
煮汁に加えるといいらしいけど、めんどうなので略。
前々回の時は焦がした。(茶色のママレード)
前回の時は皮の苦みが強すぎた。
さて今回は・・・。