Those who chose the person?
Those who recommended him?
One word “製造物責任” came up to my mind.
ずいぶん待たされた気がする。
17日(金)午後、テスト用務を終えて、浦和まで出かけて来た。
A scientist becomes obsessed with bringing back his family members who died in a traffic accident.(IMDb) ある科学者が、交通事故で死亡した家族を取り戻すことにとりつかれる。(私訳) |
キアヌ・リーブス主演のSFスリラー。そんなことを考えた。
+++++ +++++
主人公ウィル・フォスター(キアヌ・リーブス)は脳神経科学者だ。彼は人間の意識をコンピュータに移す実験を、今にも成功させようとしていた。彼には、妻のモナ(アリス・イブ)、マット、ソフィー、ゾーイの3人の子どもがいる。
ある日、交通事故で自分以外は死亡する。家族を失い、彼はタブーを犯す決断をする。自らの知見を生かし、家族の身体をクローン化。意識を移し替え、完璧なレプリカとして甦らせるのである。そのために共同研究者のエドを巻き込む。
このあたりから、ものがたり展開に相当無理が生じる。
+++++ +++++
死者の脳から情報を取り出すことができる。ヒトもクローンで作成できる。それがREPLICASのものがたりの世界である。その技術を研究しているウィルは、家族の死に直面する。なんとかしたい。普通であれば警察や救急を呼び、助けをもとめるが、彼は違う道を選択する。家族を文字通り再生し、家族と幸せな日々を送る。事故も死もなかったことにする。
再生に必要な機器は、エドに自分たちがが勤務する研究機関から持ち出させる。窃盗か横領である。
再生装置は常に電源をオンにしていなくてはならない。エドにそれを告げられ、電源を確保するウィル。
再生可能なのは、装置の数、すなわち4人である。妻と3人の子ども全員は、蘇らせることができない。絶望するウィル。でも、あっさり末娘のゾーイの再生をあきらめ、存在の証拠を、家族の記憶を含め消す。
・・・ちょっと主人公ひどすぎである。
なお、再生に必要なのは17日である。
ものがたりの中盤、モナは自らがレプリカであることを知る。でも、そのままものがたりは進む。モナは自己の存在にショックは見せるが、強い嫌悪感は見せない。意識(存在する、生きている)の方が大事なのである。
いろいろものがたり展開に無理がある。突っ込みどころ満載である。
+++++ +++++
死にあらがう主人公。「永遠の命」というと、宗教哲学のようだが、自然な感情である。
個体の死を、脳内記憶を抽出、複製し、何かに移し替える。そうしてハードウエアとしての人体の限界(=死)を超える。昔からSFのテーマとしてはあるものだ。クローン人間もSFで取り上げられているものだ。本作はそれらを「軽いタッチ」であっさり実現する。ウィルもウィルの企みに巻き込まれたエドも、倫理観で悩むのは一瞬。ウィルには死にあらがい苦悩する主人公の雰囲気がない。
レプリカ作成に狂奔する彼は、学齢児童生徒である子どもたちのアリバイ作りも失念し、どんどん怪しさが周りに伝わり始める。MS(マッドサイエンティスト)と化した彼は、そんなことも気にしない。周りが見えない。脇が甘いのである。
「シックス・デイ」(アーノルド・シュワルツェネッガー,’00)は、記憶の取り出しとクローンへの移し替えが描かれた。スリリングなアクション映画だった。「CHAPPiE」(’15)もそうだろう。ひねりのあるエンディングだった。トランセンデンス(ジョニー・デップ,’14)もそうなのかな。それらに比べると...B級感が強い。
+++++ +++++
キアヌ・リーブスの作品としてはどうなんだろう。SF作品というと、「JM」(1995)、「マトリックス三部作」(1999~’03)の印象が強い。スタイリッシュで、かっこいい主人公。でも、本作は違う。何となく感じる違和感は、「地球が静止する日」(’08)の終わり方に近い。ただ、MS化したウィルはそれなりに成功かもしれない。でも、本作はSFとしてはどうかというと、詰めが甘いと思う。スリラーとも言えない。
記憶の移し替えのシーンは「マイノリティー・リポート」(トム・クルーズ,’02)が上かな。
アリス・イブが、なんだかもったいない。
☆2個かな。
SGWにあることを調べた。
5月1日が学校基本調査の基準日であることは、これまでに何度かブログに書いている。その前後、大学・短期大学の募集停止のニュースがでてくる。
【大学 募集停止】で検索すると、いくつかヒットした。でも、一つ目は前年度中の発表なのに、これまで全く見落としていた。
+++++ +++++
甲南大法科大学院も募集停止へ
39校目、志願者減で募集停止相次ぐ
毎日放送のニュースで2月26日付。すでにニュース映像は削除されている。
内容要約
神戸市の甲南大学法科大学院が、今年4月(2019年4月のこと)入学を最後に募集を停止すると発表。 <中略> 近畿大学や京都産業大学など募集停止が相次ぎ、法科大学院の募集停止は甲南大学で39校目。
西南学院大学法科大学院募集停止を「2019年度から法科大学院の学生募集停止」で取り上げたのは昨年6月25日のこと。
+++++ +++++
聖セシリア短大、募集停止へ
少子化など響く
朝日新聞が取り上げた。4月27日付。
内容要約
学校法人大和学園(利光康伸理事長)は、運営する聖セシリア女子短期大学(大和市)を廃止する方針を決めた。’20年度以降の学生募集を停止する。
小田急創業者一族が創立した学園の中で、短大は幼児教育の人材を半世紀にわたり送り出してきたが、’09年から定員割れが続いていた。
名前はもちろん知っている。でも、小田急創業者一族については知らなかった。同学園には幼稚園・小中高各学校がある。こちらは継続する。定員割れして10年以上頑張っていたようだ。
+++++ +++++
あえて書かなかった
プール学院短期大学
’20年度の学生募集を停止する。昨年6月頃発表になっていた。今年4月の入学生が最後になる。
同短期大学については、’17年9月8日に「大学の設置者変更について」で取り上げたが、短大も募集停止である。
+++++ +++++
ここまでの原稿を読み直し、もう一度【大学 募集停止】で検索をかけたところ、新たに一件見つかった。
保健医療経営大が閉校へ
日本経済新聞が取り上げた。5月20日付。
記事要約
保健医療経営大(福岡県みやま市)は20日、学生募集を’20年度から停止すると発表。’19年度に入学した学生が卒業する’23年3月に閉校する予定。
’08年の開学以来、入学者数が定員を満たした年度はない。朝日新聞の記事などを読むと、大幅な定員割れのようだ。
+++++ +++++
今年はまだ続くかもしれない。そんな予感がある。
第14節、FC町田ゼルビアは京都サンガFCとの対戦。
町田は昨シーズン、対京都は2勝である。
町田 | vs. | 京都 |
1 | 前 | 1 |
1 | 後 | 1 |
2 | 計 | 2 |
【得点】
前半:一美和成(京都,1min)
大谷尚輝(町田,4min)
後半:ロメロ フランク(町田,66min)
仙頭啓矢(京都,82min)
勝ち損ねた。
次節は5月26日(日)FC岐阜とのアウェイゲームである。
+++++ +++++
’19年J2シーズン、各クラブ14ゲーム(3分の1)を消化した。ゼルビアは22クラブ中16位である。
Posi | Club | Pts | W | D | L | F | A | GD |
1 | 山形 | 28 | 8 | 4 | 2 | 18 | 9 | 9 |
2 | 水戸 | 27 | 7 | 6 | 1 | 14 | 5 | 9 |
3 | 大宮 | 26 | 7 | 5 | 2 | 17 | 11 | 6 |
4 | 甲府 | 23 | 6 | 5 | 3 | 20 | 11 | 9 |
5 | 京都 | 23 | 6 | 5 | 3 | 16 | 12 | 4 |
6 | 柏 | 23 | 6 | 5 | 3 | 11 | 7 | 4 |
7 | 金沢 | 22 | 6 | 4 | 4 | 21 | 12 | 9 |
8 | 長崎 | 21 | 6 | 3 | 5 | 16 | 14 | 2 |
9 | 琉球 | 20 | 5 | 5 | 4 | 19 | 16 | 3 |
10 | 東京V | 20 | 5 | 5 | 4 | 19 | 17 | 2 |
11 | 岡山 | 19 | 5 | 4 | 5 | 16 | 16 | 0 |
12 | 横浜FC | 18 | 5 | 3 | 6 | 15 | 16 | -1 |
13 | 新潟 | 17 | 4 | 5 | 5 | 19 | 17 | 2 |
14 | 徳島 | 17 | 4 | 5 | 5 | 16 | 17 | -1 |
15 | 千葉 | 17 | 4 | 5 | 5 | 16 | 20 | -4 |
16 | 町田 | 16 | 4 | 4 | 6 | 11 | 19 | -8 |
17 | 愛媛 | 15 | 4 | 3 | 7 | 13 | 18 | -5 |
18 | 鹿児島 | 14 | 4 | 2 | 8 | 12 | 17 | -5 |
19 | 栃木 | 14 | 3 | 5 | 6 | 11 | 17 | -6 |
20 | 山口 | 12 | 3 | 3 | 8 | 20 | 27 | -7 |
21 | 福岡 | 12 | 3 | 3 | 8 | 11 | 20 | -9 |
22 | 岐阜 | 12 | 3 | 3 | 8 | 11 | 24 | -13 |
左から順位、クラブ名、勝点、勝ち、引き分け、負け、得点、失点、得失点差である。
:J1自動昇格
:J1昇格プレイオフ出場圏
:J3自動降格
J1に昇格できるのは、自動昇格・プレイオフ優勝とも、’20年J1ライセンスが付与されていることが必須条件である。
地元大宮、なかなかの感じなのだが、町田がいただけない。
+++++ +++++
毎年大学新設、学部学科増設をブログで取り上げてきた。ここ10年、看護医療学部学科の新増設が多いことは気づいていたが、もう一つ気になる分野がある。それは「農学」である。
正直な感想を言えば、そんなにニーズがあるかと思う分野なのだが、僕の認識が間違えているのかもしれない。
大学の新設
2018年(平成30年)
新潟食糧農業大学 食料産業学部
・食料産業学科
学部、学科の新増設
2013年(平成25年)
吉備国際大学 地域創成農学部
・地域創成農学科
2015年(平成27年)
龍谷大学 農学部
・植物生命科学科
・資源生物科学科
・食品栄養学科
・食料農業システム学科
2018年(平成30年)
高崎健康福祉大学 農学部
・生物生産学科
立命館大学 食マネジメント学部
・食マネジメント学科
2020年(令和2年開設予定、認可申請中)
摂南大学 農学部
・農業生産学科
・応用生物科学科
・食品栄養学科
・食農ビジネス学科
2020年(令和2年開設予定、認可申請中)
静岡県立農林環境専門職大学 生産環境経営学部
・生産環境経営学科
認可申請中の摂南大学は、生産、栄養、ビジネスを研究分野にしているようだ。静岡県立農林環境専門職大学は、静岡県の資料を読んでみたところ、林業の担い手を作ることを目的としている。
〈備忘録〉
毎年の記事、歳時記である。
+++++ +++++
沖縄気象台発表「梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報 第1号」
(令和元年5月16日11時00分)
(見出し)
沖縄地方は梅雨入りしたと見られます。
(本文)
沖縄地方では、前線の影響で曇っており、雨の降っている所があります。向こう一週間も、低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みです。
このため、沖縄地方は5月16日ごろに梅雨入りしたと見られます。
(参考事項)
平年の梅雨入り 5月9日ごろ
昨年の梅雨入り 6月1日ごろ
+++++ +++++
沖縄の梅雨入りと、梅雨明けの平年値は、5月9日と6月23日である。この「平年」とは、平成22年(2010年)までの過去30年の平均(入り・明けを特定しなかった年は除外)の日付のことだ。
発表のとおり昨年の沖縄梅雨入りは6月1日、梅雨明けは6月23日で、これらは確定値である。
▼備忘録▼
ホウキギ さかりの終わったノースポールを整理。ホウキギを見つけました。 |
|
ミニひまわり 5日に種まき、12日に10近く発芽。 |
|
アジサイ ここまで大きくなりました。 5月2日のエントリと比べると、3倍くらいです。 |
全部12日に撮影したものです。
めずらしく学年会がなく、生徒から面談リクエストもない。勤務時間調整で1h.はやく帰ることにした。
青空はうれしいけど、気温が少し高過ぎ。体がついていかない。
’05年(平成17年)「沖縄」 ’06年(平成18年) ’07年(平成19年)「沖縄返還35周年」 ’08年(平成20年) ’09年(平成21年) ’10年(平成22年)「2011年の3月か4月」 ’11年(平成23年)「5月15日である。」 |
’13年(平成25年)「5月15日」
’14年(平成26年)
’15年(平成27年)「5.15」
’16年(平成28年)「琉球キングス優勝! bjリーグ最後の王者に」
’17年(平成29年)「2017.05.15」
’18年(平成30年)「2018年5月15日」
昨年までブログ開設から14回、5月15日のエントリがある。14回中10回、沖縄関係のことをブログに書いている。
令和元年(2019年)5月15日は、昭和47年(1972年)5月15日の「沖縄(本土)復帰の日」から47年である。僕がこの日に特にこだわる理由。それは、2005年、’07年、’12年のエントリで感じてもらえると思う。
+++++ +++++
e-Gov 電子政府の総合窓口
https://www.e-gov.go.jp/
検索語「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」
こうなります。
アロハ洋菓子店が石嶺駅の位置。続いて経塚駅、浦添前田駅が〇印。終点のてだこ浦西駅が◎印。
首里駅~石嶺駅は、このルート。
石嶺駅~経塚駅は、石嶺丁字路まで軌道敷下の道路を歩くことが可能です。丁字路からはゆいレール軌道敷下の道路が未開通。現在は地図のように石嶺本通り(県道241号)を南西に進み、緑地(墓地)を迂回します。ゆいレール延伸部は、丁字路から経塚駅に向けて北進。開通後は軌道敷下を車が通れるようになります。
経塚駅~浦添前田駅は、ほぼこのルート。浦添警察署のところで西進します。
浦添前田駅~てだこ浦西駅も、ほぼこのルート。ただし、一部トンネル区間になります。
+++++ +++++
上の地図はGoogle Mapで作成したものですが、作成中再認識したことがひとつあります。それは標高差です。
地図の「その他のオプション」によれば、首里駅は海抜125m、てだこ浦西駅は海抜69mです。引き算をすると56mの下りです。これは途中42m上り、98m下ることになります。海抜の上下が、そのままモノレールの軌道敷の上下ではありません。モノレールが、いわゆる鉄道に比べてアップダウンに強いとはいえ、この差はかなりのものです。
・・・早く開通しないかな。
+++++ +++++
明日は5月15日。一日早いけど沖縄の話題にしました。