goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

コロナ重症化、ネアンデルタール人由来の遺伝子が関連か OIST教授らが解明

2020-10-08 04:00:00 | 気になる 沖縄

 10月5日付沖縄タイムスの記事である。一部引用する。

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)のスバンテ・ペーボ教授=写真(同大提供)=らの研究グループは、新型コロナウイルスの重症化に、旧人ネアンデルタール人由来の遺伝子が関連している可能性があることを解明した。9月30日に英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。

 『ふ~ん...そ~なのかぁ

 そんなことを考えながら記事を読んだ。全部読んで、もう一度記事を読み直した。『沖縄科学技術大学院大学のスバンテ・ペーボ教授。。。

 スヴァンテ・ペーボ(Svante Pääbo)博士? あの?

 この記事が、おとといの「えっ...あの?」の元である。

+++++ +++++

 大学院大学ウェブサイトを見ると、あのペーボ教授である。こんなニュースがでていた。

 2020-09-30
 新型コロナの重症化はネアンデルタール人から受け継いだ

 新聞記事の元ネタのようだ。
 新型コロナウイルスの重症化と、ネアンデルタール人由来の遺伝子との関連はビックリである。でも、スバンテ・ペーボ博士がOISTに教授(アジャンクト教授)として在籍していることには、もっと驚いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする