全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

警告

2012-10-17 05:33:25 | 全英連参加者 2012

 パソコン等の管理の徹底について

 県立学校等において、パソコンの紛失・盗難が相次いで発生しています。
 次の点に注意してパソコン等の現物確認をするなど、管理の徹底をお願いします。

 >>続きを読む

 こんな「お願い」という形の警告文が業務ネットワークに掲出された。続きを読むと、業務用PCの管理徹底、それ以外のPCの(存在)確認を呼びかけるものである。

+++++ +++++

 ありがたいことに、過去自分の勤務校では、「埼玉県業務システム」端末として貸与されているPCの紛失・盗難は起きたことがない。ただ、実際起こっているから、ネットワークに「管理徹底」のお願いがでるわけだ。

 学校にはそれぞれ歴史がある。古い学校もあるし、新しい学校もある。校舎もつくりが違う。1980年代の県立高校大増設期のように、デザイン・規格がほぼ同じ場合もあるが、そうでないことも多い。世間が思うほど、職員室イコール先生たちの教材研究、事務処理の場所ということにはならない。
 僕は過去、職員室に教頭席のみの学校に勤務したことがある。職員がその場に集まるのは、職員朝会時だけ。職員会議は、別棟の大会議室を使うので、職員室という名称だが、職員の常駐はない。半分印刷室、半分金庫室のような職員室だった。先生たちはどこで仕事をするかというと、各教科準備室にデスクがあり、通常はそこで教材研究、事務処理等をする。あの学校は、現在でも貸与PCは、各教科の準備室管理のはずだ。
 また、職員室に全教員分デスクがあっても、通常業務は教科準備室が中心になっている場合もある。職員室に特定の教科の先生分しか、最初からデスクがない学校もある。いろいろあるのだ。
 職員室、教科準備室(含む体育館)以外にも、事務室、保健室、図書室、会議室にも貸与PCや共用PCがある。業務用なので、先生のいるところに、PCありである。PCは校舎内のあっちこっちにちらばる。また、生徒が情報検索をするために、進路指導室等にもPCはある。そして、各教室にもデスクトップPCは置かれている。
 現在は出張伺い、復命、服務のデータも全部校内LANで処理である。当然決裁者の校長・副校長(教頭)机上にも、ネットワークにつながったPCがある。ノート型PC、デスクトップ等、業務上いちばん便利のいい場所に設置(定置)して、使用、管理することになる。情報管理担当の職員でも、全部を把握するのは一仕事。それを監督する管理職も、神経は使うだろう。

 しかし... ここ数年かなり管理はきちんとしているから、大丈夫だと思っていたのだが、まだまだなのだと感じた。盗難の話しを対岸の火事としないで、注意しようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする