アカツメクサ
牧草としてヨーロッパから入ってきました。
よく見るとハナグモが隠れていました。
ドイツアザミ
鮮やかな色をしたアザミです。
ドイツという名前がついていますが、純国産だそうです。
ヒメジョオン
ハルジオンに代わってこれから夏の終わり頃まで
咲いています。
茎が強いので、1m以上にもなります。
オニノゲシ
名前は怖そうですが、花は優しいです。
ノゲシに比べて葉っぱのトゲが鋭いので、「オニ」が
ついたようです。
ヨーロッパ原産の帰化植物です。
コスモス
秋に咲く花です。
季節を忘れてしまったようです。
ナヨクサフジ
先日もご紹介しました。
レンゲなどと同じく土と一緒に耕して肥料にしたようです。
ここの畑でも広い範囲で群生していました。
牧草としてヨーロッパから入ってきました。
よく見るとハナグモが隠れていました。
ドイツアザミ
鮮やかな色をしたアザミです。
ドイツという名前がついていますが、純国産だそうです。
ヒメジョオン
ハルジオンに代わってこれから夏の終わり頃まで
咲いています。
茎が強いので、1m以上にもなります。
オニノゲシ
名前は怖そうですが、花は優しいです。
ノゲシに比べて葉っぱのトゲが鋭いので、「オニ」が
ついたようです。
ヨーロッパ原産の帰化植物です。
コスモス
秋に咲く花です。
季節を忘れてしまったようです。
ナヨクサフジ
先日もご紹介しました。
レンゲなどと同じく土と一緒に耕して肥料にしたようです。
ここの畑でも広い範囲で群生していました。
良く見かける花のようです。
花の名前が分かりませんでしたがこのように紹介して
戴くと良くわかります。
しかし直ぐに忘れてしまうのが欠点です。
メモを取ることでしょうかね。
今朝はラジオ体操の前、これからオオタカ情報取集に
行ってきます。
昨年は21日に行きましたが今年はどうでしょうかね。
upした日にちでメモして覚えるようにしています
綺麗な花が一杯ですね
こちらにはこんなに自然の花は少ない様に思います
有難う御座いました
ヒメジオンは、嫌われ者だそうですね。
ぼつぼつ再開しようかと考えております。
今日は、不定期の休みです。
↑の方の様に、国産にドイツ名を付けたのは何処の方なんでしょうね。
派手な色だからでしょうか?
ナヨクサフジ、良く見かけます。
ヒメジョオンとまだハリジオンの区別が付きません。
ドイツアザミというのですね。
ただアザミと呼んでいますが・・・
クサフジにもちゃんとナヨが付くのですね。
ハルジオンとヒメジョオン、咲く順番ね。了解です。
ドイツアザミってあるのですね。
PCはすぐ復活出来ましたが…
週末一泊で、京都の同窓会に行きます。
月曜日は飯盛山にハイキング。
コメント欄閉じたままに致します~
ヒメジオンだと思ってました。
春を慈しむ、姫を慈しむの方がバカには好都合なんですが。
身近に咲いている花ばかりです。
リハビリの積りで朝の散歩を楽しみました。
覚えやすいです。
メモには特徴も書いておいてください。
ドイツでしょうね。
近くの人に誰のものですか?と聞いたら
オランダといっていました。(笑)