しばらく歩くと橋がでてきました。
このあたりは道が荒れているので、このように橋を
かけてあるようです。
紅葉はすっかり終っていました。
ここにも橋がありました。
夜の雨がここでは雪になったようです。
うっすらと積もっていました。
今年初めても雪でした。
大きな栃の木の古木があります。
栃の実も幾つか落ちていました。
奥に見える建物は休憩所のようです。
雪はかなり降ったようです。
気温は更に低くなっていて3℃くらいでした。
左に入れば休憩所があります。
ここで一息入れることにしました。
なかなか立派な休憩所でした。
横から湧き水もでていました。
山の中でこのような休憩所があると助かります。
休憩所からの遠望です。
太陽がスポットライトのように部分的に照らしています。
どのあたりの街かはわかりませんでした。
分岐です。
ここは真っ直ぐ進みます。
キチンと標識が整備されていました。
歩きやすい峠道です。
入口に「熊除けの鐘」がありました。
1人ずつ鳴らします。
よい音が響きました。
熊に聞こえたかどうか・・・
熊からの返事はありませんでした。
このあたりにも栃の木の古木がたくさんありました。
昔の人もこれを眺めながら旅したのでしょう。
歴史を感じました。
大きな穴の開いた栃の木です。
このような説明がありました。
中を覗いてみましたが、何もありません。
動物の棲家によさそうでした。
別の栃の木です。
下から見上げると力強さを感じます。
大空一杯に手を広げています。
この時期は葉っぱをぜんぶ落としていますが、
新緑の頃はまた別の姿を見せてくれることでしょう。
もうすぐ峠のようです。
◎付 録
新潟の雪景色の続きです。
遠くにサイロのようなものが見えます。
「米直売所」と書いてあります。
ここに行けばお米が直接買えるようです。
新潟の「コシヒカリ」は美味しいお米です。
今年も友人から新米が10キロ届きました。
ありがたい事です。
これはスキー場のようです。
ここだけ真っ白に雪がありました。
これだけあれば充分滑れるようです。
いよいよスキーシーズン到来です。
川が見えました。
信濃川の支流のようです。
信濃川は日本一長い川です。
越後平野の田んぼを潤しています。
新潟が近くなると雪はすっかり消えていました。
広々とした越後平野の風景です。
新潟のほうには重い雲がかかっています。
天気は悪いようです。
碁盤の目のようにきれいな田んぼです。
まさに米どころの風景です。
田植えの頃は別の顔をみせてくれることでしょう。
「まもなく新潟駅です」というアナウンスが流れました。
右奥に大きな建物がみえました。
新潟スタジアム(ビッグスワン)だそうです。
現在は「東北電力ビッグスワンスタジアム」と呼んでいるようです。
サッカーや陸上競技なども行なわれるようです。
来年は新潟国体が開催されます。
そのメイン会場にもなるようです。
大宮から1時間44分、東京駅からでも2時間10分です。
新潟も近くなりました。
中山道はこの山中の道だけでも相当
ボリュームがありそうですね。
冬枯れの中を歩いていますが、それは
それとして楽しいものと感じます。
親しいお仲間との事でありますしね。
さて、新潟の風景。冒頭の二枚は
もう間違いなく長岡です。東山丘陵も
しっかりと..。二枚目の方の雪が白
く見えるスロープは長岡市営スキー場
です。で、この写真にはサークルKの
看板が右下に見ています。我が家から
はすぐの店でした(笑)。
こうして見られてほんとにうれしいですよ
良い旅をされてますね
如何にもいにしえの街道らしくなってきましたね。
熊も雲助も出そうな雰囲気です。
女同士ならちょっと怖い感じですね。
新緑の頃に奈良井宿に泊まって、私も歩きたくなりました。
新潟に行ってらしたのですね。
前回の八海山の荒々しい姿、とても惹かれました。
越後駒は登っていますが、八海山はまだ未踏です。
いつか行ってみたいです。
中山道も整備されてる所ばかり無いですね。
昔は人通りも多かったでしょうが、今は荒れた道も有りましたね。
掛けてある橋は今にも落ちそうです。
こんな道を時間をかけて歩く、なんとも言えない落ち着いた気分になります。
宿場町に入るとホッとしたのでしょう
旅籠は旅の疲れをいやす大切な場所だったと
実感できますね
新潟は米どころ区画整理されて
広いですね~~
こちらは温暖化でこしひかりが気候に合わなくなってきたようです
年内はもう終わりですが、来年の4月頃から再開です。
また他の歩きもやっています。
時々覗いてみてください。
ありがとうございました。
約10キロ、2時間40分かかりました。
奈良井荘はよい宿でした。
次回も泊まることになると思います。
八海山はロープウエイで途中まで登れます。
岩山でクサリ場などもあり、楽しめると思います。
私もまだですが、いつか登ってみたいと思っています。
その1つは和田峠、もう1つ鳥居峠です。
和田峠は来年の夏に延ばし、今回は鳥居峠に挑戦しました。
寒々とした冬枯れの峠でした。
峠への登りはなかなかよかったです。
落ち着いた雰囲気がありました。
維持するのもたいへんだと思いますが、住んでいる人たちは明るかったです。
スーパーが1軒あり、そこでビールとつまみを買いました。宿での持ち込みも大目に見てくれたようです。
新潟のコシヒカリ、そちらにもあるのですか?
本場のお米は美味しいですね。