山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

愛宕山(その2)

2010-02-08 | 日常の出来事
NHK放送博物館

愛宕神社からすばらく歩くと「NHK放送博物館」があります。
無料で見学できます。
中に入ってみました。


昔のラジオ

これは昔のラジオだそうです。
大きなアンテナとラッパのようなスピーカーが
ユニークでした。
国産ではないようです。



これもラジオです。
アンテナの形は同じですが、スピーカーは箱の中に
納まっています。
これではまだまだ持ち運びがたいへんだと思いました。


玉音放送

終戦の時の天皇陛下の玉音放送の原稿が展示されています。
直接は聞いたことがありませんが、終戦後何度か聞いたような
気がします。
左の箱に入っているのはその原版だそうです。

東京オリンピック

東京オリンピクの時のポスターが貼ってありました。
懐かしいポスターです。
ブルーインパルスが大きな五輪の輪を青空一杯にきれいに
描きました。
それから10月10日が体育の日として休日になりましたが、
今は連休にするために適当に決めているようです。


北京オリンピック

北京オリンピックの時のメダリストのサインだそうです。
北京はまだまだスモッグが多く、この時期だけ工場を停止
したそうです。
昨年ネパールに行く時、北京に降り立ちましたが、石炭の
匂いがムッとしました。
北京というと夕暮れのガスった街を思い出します。

テレビカメラ

昔のテレビカメラです。
テレビカメラも格段の進歩を遂げているようです。
NHKのロゴも現在のものとはかなり違います。
テレビを初めてみた時は画面がちらちらしていて
雪が降っているようにみえました。
来年にはアナログ放送が終了するというので、地デジ対応の
テレビの売れ行きが好調のようです。


最初のラジオ放送

NHKのラジオ放送はこの愛宕山から発信されました。
その当時のアンテナだそうです。
最初の放送は1925年に芝浦の仮放送所から発信されたそうです。
その後しばらくしてここに移し、本放送を開始したそうです。

登山用具

田部井淳子さんの登山用具が展示されていました。
彼女は意外と小柄な女性(ひと)です。
猪苗代にロッジがあり、昨年スノーシューで宿泊しました。
そこにはヒラリーさんとの写真なども飾ってありました。
今でもいろんなところで活躍されているようです。


着物(1)

大河ドラマで着た役者さんの着物が展示されています。
一番左は「春日局」の時のものだそうです。
真ん中はよくわかりませんが、右は近藤勇役が着たようです。


着物(2)

日曜日の夜もあまり家にいることがないので、大河ドラマも
見る機会がありません。
これは少しみたような気がします。
宮崎あおいさんのどことなく頼りなさそうな顔が印象に
残っています。

着物(3)

昨年のドラマ「天地人」の着物です。
右が直江兼継、左がおねのものだそうです。
このドラマは断片的にみたような気がします。

現在の龍馬伝もなかなかおもしろいようです。
昨夜は孫娘がくるというので、山から早く帰ってきました。
久し振りに食事をしながら孫と一緒に見ました。
千葉道場がでてきたら、先日歩いたウオークを思い出しました。

この博物館には他にもいろんな展示物があります。
現在の映像技術などもよくわかります。
ゆっくりみると2時間くらいはかかりそうです。


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってみたいものです。 (地理佐渡..)
2010-02-08 06:43:04
おはようございます。

放送博物館。行ってみたいものです。
色々昔のことなどをしのべそうですね。

さて、今日の佐渡は気温は氷点下であ
るものの、洋上の風はさほどでもなさ
そうです。たぶんご友人の予定は無事
立ちましょう。昨日・一昨日と佐渡汽
船は欠航しましたが、さすがに三日連
続というのは無いでしょう。
返信する
放送 (mcnj)
2010-02-08 09:16:07
博物館ともなると、大道具、小道具、何でも、
展示するのですね。
昔のラジオ、ソニーの技術屋が見たら、大笑いする事でしょう。
返信する
愛宕山 (まよこ)
2010-02-08 11:43:26
山小屋さん今日は。
放送博物館に行ったことがなく興味津々で拝見しました。
あれもこれもと懐かしさも手伝ってNHKの歴史を見る思いでした。
NHKには身内の者が勤めているので尚興味を持ちました。
新橋のSL懐かしいです。

愛宕山と言う名前が全国的に結構あるのにはビックリしました。
面白いですね。

返信する
NHK放送博物館! (ラッシーママ)
2010-02-08 12:11:02
山小屋さん、こんにちわ!

NHK放送博物館、面白いですね。
この中に入ると、時代の流れが分かりますね。

大昔のラジオ、小学校の教科書に写真が載って
ましたが、スピーカーのようなラッパはもっと
大きかったような気がします。
時代と共に、スピーカーが小さくなり、そして
本体の中に収納される。

1~3の着物、皆覚えています。
放送博物館に行ってみたくなりました。
返信する
NHK (うさきち)
2010-02-08 12:12:43
龍馬伝面白いです・・・今となっては1回めから見たかったなあ~~!!
福山さん・・・・カッコ良すぎ・・・ッて感じで・・・

最近、お笑いブームでラジオ人気が高まっているらしいです・・・昨日ビックカメラでラジオをみたら最近のは持ち運び便利の薄型なおしゃれなデザインでちょっとびっくりしました・・



返信する
ありがとうございました♪ (モカ)
2010-02-08 17:23:10
山小屋さま、こんにちは~♪

ま~んず・・・ではないのですが、東京は魅力的なものばかりです^^^
もうおのぼりさん気分で楽しく見物させていただきました。
放送博物館がこのように展示しているとは知りませんでした。
東京オリンピックのポスターはインパクトが強く鮮明に覚えております。

またもよろしいのでしょうか~。
>マンサクの リボンに絡む 春の風  山小屋
先ほど戻りまして、早速、UPさせていただきました。
いつも素敵な俳句をありがとうございました~♪
返信する
Unknown (ひーちゃん)
2010-02-08 19:47:23
日本のラジオの歴史を見るようで
色々興味深く拝見しました
愛宕山から玉音放送 発信されたの??
田部井淳子さんいつかテレビで拝見しましたが
素敵な女性でした
返信する
地理佐渡さんへ (山小屋)
2010-02-08 20:20:34
このラジオを見るだけでもここにくる価値が
あります。
さすがNHKでした。
返信する
mcnjさんへ (山小屋)
2010-02-08 20:22:58
昔のラジオはすごかったですね。
こんなのを持って歩いたら、電車に乗せて
くれそうもありません。
ここにきて技術の進歩をみるのも楽しいと
思いました。
返信する
まよこさんへ (山小屋)
2010-02-08 20:25:49
東京にぜひお出でください。
見るところがたくさんあります。
この博物館をみるだけでも半日かかりそうです。
返信する

コメントを投稿