山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

甲斐駒ヶ岳(その1)

2014-08-03 | 山梨の山
※7月24日~26日まで甲斐駒ヶ岳に登ってきました。
この山には2005年に単独で登っています。
今回は黒戸尾根からの挑戦でした。



7月24日、東京の竹橋を午後10時40分の夜行バスで出発しました。
ここ尾白渓谷駐車場に着いたのは25日の午前3時30分でした。
バスの中ではほとんど寝ていませんでした。



案内図がありました。
左の黒戸尾根を登って七丈小屋までがこの日のルートです。




空には金星と月が輝いていました。




3時40分、ヘッドランプを点けて出発です。
吊り橋を渡ります。
ヘッドランプの明かりだけで撮影しているので、少しブレています。




緩やかな登山道です。
だいぶ明るくなってきました。



太陽が昇ってきました。
時間は午前5時10分です。





大きな岩がありました。
ここで朝食です。
おにぎり1個と温かいコーヒーを飲みました。




今回は男性ばかり5名のメンバーです。
今回の小屋は食事の提供がないので、自炊です。
そのため、普段よりは荷物が多くなっています。




分岐に出ました。
出発してここまで約3時間でした。




このような注意書きがありました。
水もつい最近出るようになったようです。




見事な笹薮が続いています。




登山道はよく踏まれています。
しばらくは樹林帯が続くようです。




ギンリョウソウが顔を出していました。
まだ目覚めたばかりのようでした。




遠くに白いところが見えます。
日向山の白砂地帯です。





バイカオウレンの種です。
花はもうとっくに終わっていました。




静かな樹林帯です。
この黒戸尾根は昔から1度歩いてみたいと思っていました。
どんな出会いがあるか楽しみです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甲斐駒 (村夫子BUN)
2014-08-03 05:30:20
甲斐駒は18歳の時、白州の友人の隣家の方が山小屋をやって居られるので「タダで泊まれる」それだけの理由で登りました。
それ迄に登った山は乾徳山、大菩薩位のものです。
全ては友人任せですから何処をどう登って何処に泊まったかも覚えていませが何をやっても面白い頃でした。

返信する
甲斐駒ヶ岳 (つちや)
2014-08-03 05:46:00
お早うございます
朝暗い時間の登山ですね。
また眠い中での山登りは大変でしょう。
夜が明けてみれば自然がいっぱいの駒ヶ岳ですね。

昔、故郷の海上から朝早い山登りの灯りを見たことがあります。
何でも栗拾いの山登りと聞いたことがあります。
返信する
Unknown (hirugao)
2014-08-03 06:11:35
昔はこうした早朝からお登山が多かったですよね。
いまどきの自炊は懐かしく思いました。

山道が整備されていて歩きやすそうですね。
返信する
甲斐駒ケ岳 (かなこ)
2014-08-03 10:02:22
山小屋さんおはようございます。
駒ケ岳と言う名前の山は沢山あるようですね。

夜行バスでは眠れなかったようですがそれでも山登りにトライ・・お元気ですね。
私なら心臓パクパクです。(笑)

山が明けていく様子がリアルで自然林の山道が素敵でした。



返信する
黒戸尾根! (nao♪)
2014-08-03 11:30:24
旅に出ていてしばしご訪問ができずにプチご無沙汰でした。
甲斐駒・黒戸尾根コース、いよいよスタートですね。
夜行バスで殆ど寝ずに出かけて、早朝3時40分から登山開始、10時間のコースを登られるとは凄いパワーです。
甲斐駒の黒戸尾根コースはロングで有名ですものね。

私たちも40~50代のころは夜行バスでの登山を無理してやっていましたが、60代でもう無理と悟りましたよ。
7時間以上のコースももうパスですね。
↓「犬山城と伊吹山」も堪能させていただきました。
こちらなら我々もまだまだ歩けそうなので参考にさせていただきます。

返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-08-03 13:01:49
頑張っていらっしゃいますね。
甲斐駒は下から眺めたことはありますが、もちろん上ったことはありません。
黒戸尾根はどんな道なんでしょう。
返信する
日向山 (花水木)
2014-08-03 15:25:51
日向山の白砂地帯がくっきり見えますね。
日向山からは眼前に威厳のある堂々とした甲斐駒がど~んと居座っていました。
あの甲斐駒に登られたのですね。きつそう~!
どんな山でしょう。
楽しみに拝見いたします。
返信する
黒戸尾根 (あずき)
2014-08-03 15:53:25
北沢峠から登るより標高差があり
あまり登られる方がいらっしゃらないと思っていましたが
登山道は整備されていますね
夜行バスで寝れなかったそうですが、大丈夫でしたか
返信する
Unknown (Tombee)
2014-08-03 16:31:02
Tombee未踏の甲斐駒・・今後が楽しみ^^
過日の燕岳の砂礫を見て日向山を思い出しました。
あそこも美しい山でしたね。
返信する

コメントを投稿