登山道(1)
奥高尾を更に奥まで進みます。
このあたりも歩きやすい登山道です。
左の大きな木はヤマザクラです。
霜柱
これは土を持ち上げてできる氷の柱です。
長さは5~6cmありました。
一丁平
展望デッキがあります。
ここからの眺めも素晴らしいです。
富士山
やはり富士山が眺められます。
時間は午後1時過ぎです。
高尾山の頂上で見た時よりは雲が多くなっていました。
パノラマ
展望デッキからのパノラマです。
角度は少し違いますが、左の大山から右の富士山まで
すべて見渡せます。
登山道(2)
更に進みます。
このあたりは春はサクラがきれいに咲くところです。
今は紅葉もすっかり終わって葉っぱがなくなっていました。
杉の伐採
以前は杉林で薄暗いところでした。
すっかり伐採されて明るくなっていました。
ここから少し登ります。
城山
小仏城山の頂上です。
一般には城山と呼んでいます。
標高670mの山です。
左の天狗は最近できたようでまだ新しかったです。
高尾山から約1時間の歩きでした。
遠望(1)
城山からの遠望です。
右の山が高尾山です。
遠望(2)
ここからも新宿の高層ビル群が眺められました。
正面奥の白い塔の奥に東京スカイツリーもみえました。
画面から少し目を離してみるとそれらしき物がみえると思いますが、
如何でしょうか?
茶店
ここには茶店があります。
平日でしたが、店は営業しているようでした。
ベンチ
たくさんのベンチがあります。
ここまでくる登山者は少ないようです。
ここから真っすぐに降りれば相模湖にでることもできます。
静かな歩きができるよいコースです。
東海自然歩道
こんな案内板がありました。
東海自然歩道はここ高尾を出発点にして神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、
岐阜県、滋賀県、京都府を通って大阪の箕面公園まで続いている長大な
自然歩道です。
静岡に住んでいた頃、竜爪山や高根山あたりをよく歩きました。
歩く人が少ないのか、道はかなり荒れていました。
奥高尾を更に奥まで進みます。
このあたりも歩きやすい登山道です。
左の大きな木はヤマザクラです。
霜柱
これは土を持ち上げてできる氷の柱です。
長さは5~6cmありました。
一丁平
展望デッキがあります。
ここからの眺めも素晴らしいです。
富士山
やはり富士山が眺められます。
時間は午後1時過ぎです。
高尾山の頂上で見た時よりは雲が多くなっていました。
パノラマ
展望デッキからのパノラマです。
角度は少し違いますが、左の大山から右の富士山まで
すべて見渡せます。
登山道(2)
更に進みます。
このあたりは春はサクラがきれいに咲くところです。
今は紅葉もすっかり終わって葉っぱがなくなっていました。
杉の伐採
以前は杉林で薄暗いところでした。
すっかり伐採されて明るくなっていました。
ここから少し登ります。
城山
小仏城山の頂上です。
一般には城山と呼んでいます。
標高670mの山です。
左の天狗は最近できたようでまだ新しかったです。
高尾山から約1時間の歩きでした。
遠望(1)
城山からの遠望です。
右の山が高尾山です。
遠望(2)
ここからも新宿の高層ビル群が眺められました。
正面奥の白い塔の奥に東京スカイツリーもみえました。
画面から少し目を離してみるとそれらしき物がみえると思いますが、
如何でしょうか?
茶店
ここには茶店があります。
平日でしたが、店は営業しているようでした。
ベンチ
たくさんのベンチがあります。
ここまでくる登山者は少ないようです。
ここから真っすぐに降りれば相模湖にでることもできます。
静かな歩きができるよいコースです。
東海自然歩道
こんな案内板がありました。
東海自然歩道はここ高尾を出発点にして神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、
岐阜県、滋賀県、京都府を通って大阪の箕面公園まで続いている長大な
自然歩道です。
静岡に住んでいた頃、竜爪山や高根山あたりをよく歩きました。
歩く人が少ないのか、道はかなり荒れていました。
登山道は踏み込まれて歩きやすそうです。
こんなところを小鳥の声を聴きながら歩いて見たいものです。
高雄山は天狗が棲む山のようです。
小仏城山頂の天狗もその片割れでしょうかね。
正月にはポケット用の 『高雄山』 案内を読み返してみます。
歩きやそうな登山道。
茶屋のベンチから大勢の人でにぎわうことでしょう。
杉の伐採は少し切りすぎですね。
我が家の入り口は東海自然歩道です。
1度登ったことがあります
展望デッキから 富士山を観ました
今年も あと 残り僅かとなりましたね!
今朝はご連絡頂き助かりました。フォトアルバムの
貼り付け。時折りしくじります。なかなか面倒です。
さて、高尾山。晴天の下で見晴らしの良い場所から
またの風景を眺められる場所。平日でも茶屋は開い
ている。東京郊外の地らしいですね。一年を通じて
たくさんの人たちが訪ねてくるのでしょう。
間もなく年末年始。天候さえよければこれまた大勢
の登山者を集めるんじゃないでしょうかね。
やっぱり相当高いのでしょうね
>氷の柱です。
霜柱が大きすぎます(笑)・
やっぱり寒いのでしょうね~
新宿方面の写真ですか?
良く撮れてますね
うみ釣り公園 魚アジが82匹が釣れたと前日の釣果が貼って有りました
背も高いでしょう。
満開の時の花びらを散らせる姿を見たいものです。
東海道自然歩道は、バイパスが、三重県鈴鹿山麓まで下りて来ています。
山小屋さんも多分、お歩きの事と思います。
息子たちは遠足で登り、母も町会の集まりで登っていますが
私は、行ったことがないのですよ。
貧血だったので、私の辞書には
山を登るって言葉はなかったんです(笑)
一度は、登ってみたいですね。
景色もよさそう。
高尾山は何度か登っていて思い出の山なのですが もう遠い昔のこと ご在所と高尾山が混同して・・・でも山芋のテンプラ料理だけはしっかり思えています。(笑)
三重県在住中 東海自然歩道に続く道を歩いたことがあります。色々なお花に出会いました。
シモバシラ暫く見ていないです。
でも富士山は見えるし見晴らしのあるところは素晴らしいですね。
東海自然歩道は箕面公園まで続いていたのですね~。
近畿自然道もありますが荒れているところもありますね。
実物を見たときには感動しました。
自然は最も優れた芸術家だと。
山小屋さんのお写真を拝見し、また観にいきたくなりました。
お正月明けにでも行って見ようかな。
私、早々と今年のブログ納めを致しました。
いろいろお世話になりました。
また来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
どうぞ良いお年を!