※5月1日、奥武蔵の高山不動尊のコースを歩いてきました。
西武秩父線・西吾野駅がスタートです。
駅をでてしばらくするとセリバヒエンソウが咲いていました。
横から見るとツバメが飛んでいるように見えます。
葉っぱはセリの葉に似ています。
オニグルミの花が咲いていました。
下にぶら下がっているのが雄花で、上の赤い花が雌花です。
杉林の中の静かな登山道です。
白滝に行ってみます。
かなり歩いたところに白滝の入り口がありました。
ここから細い登山道を入って行きます。
白滝です。
分岐から往復30分でした。
思っていたより、水量が少なかったです。
ミヤマキケマンです。
この時期は群生していることが多いです。
展望台からの眺めです。
八重桜がまだきれいに咲いていました。
丸山に到着です。
奥のツツジはまだツボミでした。
新緑がきれいでした。
この日は山ガールが一人で参加してくれました。
ヤマブキがきれいに咲いていました。
花びらが白く光っているのはでんぷん質によるものです。
しばらく歩くと高山不動尊に到着しました。
駅から歩き出してここまで約3時間でした。
大きな梁を組んで造られています。
新しく補修した梁もありました。
説明文です。
この日は小学生の遠足がありました。
5~6年生4クラス、合計160人くらいが先生に引率されて
きていました。
奥に大きなイチョウの木があります。
樹齢八百年だそうです。
おっぱいの形をした気根からも小さな枝が芽吹いていました。
ミヤマハコベです。
葉っぱは5枚ですが、大きく切れ込んでいるので10枚に見えます。
ここにもウワミズザクラが咲いていました。
かなり遠いところなので、ズームです。
車道歩きが続きます。
ウツギが甘い香りを漂わせていました。
ここが終点です。
この日の歩きは約5時間でした。
※雨の予報でしたが、晴れてくれました。
新緑を楽しんだ山歩きでした。
西武秩父線・西吾野駅がスタートです。
駅をでてしばらくするとセリバヒエンソウが咲いていました。
横から見るとツバメが飛んでいるように見えます。
葉っぱはセリの葉に似ています。
オニグルミの花が咲いていました。
下にぶら下がっているのが雄花で、上の赤い花が雌花です。
杉林の中の静かな登山道です。
白滝に行ってみます。
かなり歩いたところに白滝の入り口がありました。
ここから細い登山道を入って行きます。
白滝です。
分岐から往復30分でした。
思っていたより、水量が少なかったです。
ミヤマキケマンです。
この時期は群生していることが多いです。
展望台からの眺めです。
八重桜がまだきれいに咲いていました。
丸山に到着です。
奥のツツジはまだツボミでした。
新緑がきれいでした。
この日は山ガールが一人で参加してくれました。
ヤマブキがきれいに咲いていました。
花びらが白く光っているのはでんぷん質によるものです。
しばらく歩くと高山不動尊に到着しました。
駅から歩き出してここまで約3時間でした。
大きな梁を組んで造られています。
新しく補修した梁もありました。
説明文です。
この日は小学生の遠足がありました。
5~6年生4クラス、合計160人くらいが先生に引率されて
きていました。
奥に大きなイチョウの木があります。
樹齢八百年だそうです。
おっぱいの形をした気根からも小さな枝が芽吹いていました。
ミヤマハコベです。
葉っぱは5枚ですが、大きく切れ込んでいるので10枚に見えます。
ここにもウワミズザクラが咲いていました。
かなり遠いところなので、ズームです。
車道歩きが続きます。
ウツギが甘い香りを漂わせていました。
ここが終点です。
この日の歩きは約5時間でした。
※雨の予報でしたが、晴れてくれました。
新緑を楽しんだ山歩きでした。
800年の試練に耐えた命を今に伝えているのですね。
大切にしてあげたいです。
セリバヒエンソウ、自然の姿そのままに、学名がつけられていますね。
セリバヒエンソウ。うらやましいです。
こちらでは見たことが無いです。
また、登山道。大勢の人が来るんで
すね。よく踏まれていて、ずいぶん
歩きやすそうです。5~6時間の行程。
程よいですねぇ。
景色も美しく見えましたね。
高山不動はまだ、春が来たばかりって感じですなのかしら。
八重桜も咲いていたんですか。
桜もこれが見納めでしょう。
お寺には必ずといっていいほどありますね。
このくらいのハイキングをこなしたいです。
お疲れ様でした。
奥武蔵は中々いいところのようです。
このくらいのコースでしたら歩けそうですね。
さて山寺と松島の旅から無事に帰りました。
その後、寝不足が取れないまま忙しく動いています。
山寺は良い天気でしたが松島は雨でクルーズはがっかりでした。
しかしその他の観光は小雨でしたが観る所は観てきました。
セリバヒエンソウって綺麗な版ですねぇ~♪
高山不動尊のコースを歩く方は多いのですね。
小学生もいましたね 私も歩けるかな?
銀杏の大木凄~いです。
いただきました。オニぐるみ!これこれ。
今日ね、ジョッギングの途中でみました。
これで疑問が解け嬉しいです。
ありがとうございました。
そうなんですか? 知らんかった。
セリバヒエンソウ・・初めての花です。
芹葉飛燕草・・・なるほどですね^^
でも・・トンボのように見えますね。
初めての場所のような気がしました。
セリガヒエンソを見て園芸種のお花を思い出しましたがこのお花を改良してのではと思っていましました。
ウワズミザクラ久しぶりに拝見しました。
こちらでは別子銅山に行く途中にありました。
大イチョウの木は神が宿っていそうですね。
新緑が綺麗な山登りで 子供たちの楽しいそうでした。
最近の私は膝の調子が悪くうぬまの森へも上っていません。
居ながらにしての山登りを楽しませていただきました。
うぬまの森でもウワミズザクラや山ツツジ、チゴユリがあります。
早くいろいろな所へ出かけたいものです。