goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

角野を東京で勝たせたいほどの大雪

2014-02-08 22:23:37 | いろいろスポーツ
17歳角野友基を追って、スノーボード男子スロープスタイル観戦2日目。分かるはずはないが、勝負としては面白い見ものだと分かった。

青空、輝く太陽、遠くの白い山。そこに色とりどりのボード、服をつけた選手が舞う。いっそのこと冬季オリンピックも招致したら、と思わせる大雪に見舞われた東京から別天地の美しさを見た。

角野は準決勝からギリギリで滑りこみ。決勝2回目は行けた!と思ったのだが、乱れがあったらしい。8位入賞。

1発当たれば、優勝した米のセージ・コッツェンバーグのように、いわば敗者復活戦の準決勝から一気に勝つ選手も出てくる。「危険だ」とまで選手が声を上げたコースで、まともに滑り通した選手が少ないという印象だったが、なんせテレビじじいは観戦2日目。書けば書くほどボロが出そうなので、角野よ東京冬季五輪があるかも…頑張れとエールを送って、これでおしまい。

テンエイティーだぞ、トリプルとは言わないぞ

2014-02-07 13:44:31 | オリンピック
ソチ・オリンピックの競技が開会式前から始まっている。テレビじじいは、いつも大会直前になってから日本のメダル有望選手を知る。冬ってそんなものだ。

スノーボード男子スロープタイプの角野友基17歳。そんな中の一人だ。予選はミスがあったようで不本意な成績だった。準決勝からの復活に期待したい。

ちょろっと見た生中継。テンエイティーってなんだ。360度の3倍が1080になるから、3回転ということか。フィギュアのトリプル=3回転は覚えたのだけど、またまた新しいカタカナが飛びかっている。

シーホークス、12人目の選手と共にスーパーボウル制覇

2014-02-03 12:54:09 | NFL
心配された寒冷気候のアイスボウルは回避されたが、お寒いスーパーボウルになってしまった。シーホークス43-8ブロンコス。

試合最初のスナップがうまくいかずセーフティー。ブロンコスの悪夢の始まりだった。

QBペイトン・マニングがオーディブルでプレーを変えようとセンターの方に近づいたとたんにスナップ。マニングはボールを後ろにそらしてしまった。

なんかシアトルで試合しているようなクラウドノイズなんだよな。それが響いたのかな。

圧倒的な票で5度目のリーグMVPに選ばれたマニングだけど、一般ファンには案外人気がなくて、場内はシーホークス乗りが多かったのかな、とまでテレビじじいは思った。シーホークスQBラッセル・ウィルソンのコールはよく聞こえてくるが、マニングの声は消されて、「オマハ」なんて一度も聞き取れなかった。

その後、浮き足立って大差。シーホークスのディフェンスは素晴らしかったし、後半はパーシー・ハービンの87ヤードキックオフリターンTDで始まったし、この辺でブロンコスはキレてしまった。

NFLのロジャー・グッデルコミッショナーは「12人目の選手に」とロンバルディ―トロフィーを授与するし、受け取ったシーホークスのポール・アレンオーナーも「12人目の選手に…」。

ピート・キャロルヘッドコーチもQBウィルソンも表彰の壇上で次々に「12人目の選手」に感謝の言葉を贈る。それがお愛想に聞こえない。

映像は、「12」のゼッケンを掲げるファンを映し出す。

12人目の選手が流れを決めたスーパーボウルだった。

松山英樹、惜しい4位タイ

2014-02-03 08:29:00 | ゴルフ
解説の佐渡充高さんは16、17番が惜しかったといい、野瀬正夫アナウンサーは14、15番が惜しかったという。

フェニックスオープン最終日、優勝争いに絡んだ松山英樹だったが、トップに2打差のトータル14アンダーで4位タイに終わった。

惜しかったパットが半分でも入っていてご覧なさい。

優勝争いについて「悔しさのほうが大きいですかね」と答えた松山は、まだ実質10戦目。最後の最後に逆転勝利を収めたケビン・スタドラーは239戦目の初優勝だという。クレイグ・スタドラーの息子で3日後に34歳の誕生日。珍しい父子優勝を果たすまでずいぶん待たされた。

松山は25日の誕生日で22歳。そんなに急がなくてもとは思う。テレビじじいの素人目から見ても、優勝のチャンスはすぐにめぐってきそうな勢いだ。

3位タイ松山英樹、最終日は絶好の大舞台

2014-02-02 09:44:29 | ゴルフ
石川遼ではなく、やっぱり松山英樹か。フェニックスオープン第3日、NHKBSはサブチャンネルに切り替えて実況を続け、8時で打ち切りますという最後の最後で、松山の最終ホールパーパットを間に合わせた。ホッ。

この日3アンダー、トータル12アンダーで首位と3打差のの3位タイ。

観衆18万9722人はPGAツアーの記録だそうだ。その大観衆の前でトップ争い。すごい。

もっとすごいのは、最終日は午後6時半キックオフの米スポーツ界最大イベント、スーパーボウルの直前にテレビ中継されるのだ。放送局は違うようだが、スポーツファンにはこたえられないダブルヘッダーになる。

そんな注目の舞台で、最終組のひとつ前でまわる優勝争い。いや、優勝でもすれば、一気に全米に名前が売れる。テレビじじいも、明日はダブルヘッダーだ。


ラグビー決勝よりそっちの五輪

2014-02-01 18:01:14 | ラグビー
トップリーグのプレーオフトーナメント準決勝は、まさかのパナソニック55-15東芝と大差がついた。

スーパーボウル待ちで、気の抜けた週になっていたのを取り返してくれるかと期待したのだが。

放送席が「スクラムハーフが3人入っている」というように、東芝は故障者が重なり、代役が多かったようだが、球が手につかないといったミスが多く、それをパナソニックが得点につなげていた。

2月9日はソチに行くので来られないが、ぜひ勝ってパナソニック復活を…というあいさつが聞こえてきた。冬季オリンピックは、プレーオフ決勝と重なるんだ。開幕近し。