goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

クラブワールドカップ 波乱の予感むなしく

2010-12-16 08:36:31 | サッカー
クラブワールドカップ準決勝。前日、南米代表のインテルナショナルがアフリカ代表マゼンベだったかに敗れる波乱があったので、荒れてきたかと城南-インテル戦を見たかったのだが、なんせ時間が悪い。

おきられず、最後の20分をうつらうつら日本テレビの音声だけで、になってしまった。インテルが3点目を入れたあたりだ。

番狂わせは起こらなかった。後で見たニュースでは、開始直後スナイデルが故障で交代したのに3ー0。テレビじじいの思惑どおりにはならないものだ。

アフリカのキーパーの尻もちついたまま踊るパフォーマンスが面白かったので、決勝戦で見たいな。

渡辺7連覇 竜王戦で食う男から脱皮を

2010-12-15 20:55:58 | 将棋
第23期竜王戦七晩勝負第6局は、後手の渡辺明竜王が挑戦者の羽生善治名人を破って4勝2敗で防衛した。

昨日の放送を見たとき、渡辺の金が動くと羽生の飛車が動く、の繰り返し。高度すぎて解説を聞いてもテレビじじいには分からなかった。でも、きっとあそこで渡辺がリードしたんだろうな。

2日目は端攻めで羽生の王様の逃げ道をふさいでおいてからの渡辺の攻めが優ったようだ。

7連覇。渡辺は竜王戦で食う男の感がある。そろそろ名人に挑戦してもいいころなんだけど。

マクナブすごいと思った瞬間に、あーあ

2010-12-15 09:01:36 | NFL
NFL14週は、結果を知らずに何試合も楽しむのに成功、満足まんぞく。昨夜は4Q終了間際のレッドスキンズの追い上げが面白かった。

7点差。マクナブの剛腕が次々に決まる。もうバッカニアーズのゴール前だ。ディフェンダーも頑張って第4D。ゴールまで5ヤードだったかな。テレビじじいはここで思った。
この場面でタッチダウンを決めてしまうのがスーパースター、できないのはただの一流QBだと。マクナブは決めた。

さあこれで延長戦だと、誰だって思うでしょ。ところがそうならない。

2点コンバージョンで一気に勝ちにいったのが失敗? それなら言い訳になるのに。

同点狙いの普通のキック。ところが、あれなんて呼ぶの。ホルダーかな。そこへのスナップが高すぎてボールを後逸。コンバージョン失敗となってしまった。

フットボールは最後までわからないと、放送席。その通りでした。

ファーブの連続先発記録ストップ

2010-12-14 09:30:25 | NFL
ブレット・ファーブの連続先発記録が297試合で止まった。ジャイアンツ-バイキング戦がキックオフされ、T・ジャクソンがバイキングスのQBとしてプレーしている。

積雪で試合が1日延期されても、肩のケガの治癒には足りなかった。41歳。引退宣言を撤回して現役を続行、ライバルチームに移籍するなどこのところシーズンオフのお騒がせ人間になっていたが、こんなQBはもう出てこないだろうというくらい、とてつもない記録だ。1992年からずっと先発、スーパーボウル制覇やらリーグMVPやら。生涯記録で見ればリーグ記録がゴロゴロ転がっている。

プロ1年目最初の試合からスターターQBをしているセントルイスラムズのサム・ブラッドフォード、NFL1番の順風満帆新人でもまだ連続13。あと19シーズンかかる。果てしない道だ。

伯仲イーグルス-カウボーイズ観戦

2010-12-13 14:35:59 | NFL
イーグルス-カウボーイズは4Qに双方いいプレーを見せてくれて、好試合だった。

まず、イーグルスのデショーン・ジャクソン。左のライン際20ヤード付近でパスを受けてディフェンスをかわしながら、最後は右隅にタッチダウン。91ヤードのパスレシーブTDとなった。

最後、ディフェンスを引き離すと、ゴールライン前で今来た方へ180度向き直り、仰向けにゴール内へ倒れこんだ。スポーツマンらしからぬ行為だとしてペナルティーを取られたが、プレー自体は素晴らしかった。

残り4分台になってからのカウボーイズ第4ダウン8ヤードのギャンブルもよかった。QBジョン・キトナがスクランブルして第1ダウンをとり、その後のTDにつなげたのだ。このプレーで追い上げたものの、カウボーイズは結局、27-30で敗れたが、38歳、シーズン途中からスターターに起用されているキトナが、マイケル・ビックもびっくりの気迫のこもったランを見せた。

ドログバのPK失敗を見た

2010-12-13 10:03:51 | サッカー
イングランド・プレミアリーグのトットナム-チェルシー戦。チェルシーが久しぶりのリーグ戦勝利かと思ったら、やっぱりだめだー!。

前半1点リードされたチェルシーは、後半ドログバを投入。そのドログバが同点弾。さすが。

ロスタイム、トットナムはゴールキーパーのゴメスが抜かれそうになって体当たりしたようになり、PKのピンチに。ドログバがボールをしっかり持って誰にも譲らない構え。「ランパートもいますけれど、久しぶりですからね」と、放送席からちょっと懸念している声が聞こえる。

その不安のとおり、ドログバがキーパーの左手に蹴ったボールは弾かれて…引き分け。チェルシーは5試合連続で勝利なしとなった。

全日本ホッケー、名古屋フラーテル優勝 マイナーだな

2010-12-12 17:16:45 | いろいろスポーツ
ホッケー全日本選手権の男子は0-0で7分半ハーフの延長に入り、その後半7分、名古屋フラーテルが山堀のゴールデンゴールで優勝を決めた。

年に1度?のNHKホッケー実況中継。「長澤、長澤、長澤」と連呼したと思ったら、「失礼しました。山堀でした」だとか「山堀です」と言ったとたん「山堀はベンチに下がっていました。失礼しました」だとか、放送席は頼りなかった。たまの中継だからしょうがないけれど。マラドーナの5人抜きだったかの実況で、「マラドーナ、マラドーナ」の連呼だけの実況が名アナウンスとして有名なんだそうだが、それも場合によりけり。選手名の連呼は悪い癖というか、鼻につく。

あと、やたらファウルがあるのだけれど、何のファウルだったのか分からない。これこれこういう反則があったから山梨学院大のボールになった…などの説明がもっとたくさんあっても良かった。浮き球はダメよ、だけは分かったが、他にもいっぱい反則がコールされていた。なんせマイナーな競技。テレビじじいのようにルールも知らずに観戦する視聴者も多いのだから。

夢のようなグランプリファイナル でも不満が…

2010-12-11 22:31:34 | いろいろスポーツ
世界のトップ6人しか出場できないフィギュアスケートのグランプリファイナル。そこに男女とも日本選手が3人ずつ出場した。夢のような大会だった。

男子織田信成2位、小塚崇彦3位、高橋大輔4位。女子村上佳菜子3位、鈴木明子4位、安藤美姫5位。文句あるか。夢のような成績ではないか。

でも文句ありになってしまうのが人間の弱いところ。「金がない」。テレビじじいでなくても不満がこみあげてきませんでしたか。

男子優勝のパトリック・チャンは、なめらかな演技でジャンプも綺麗に決め、断然トップで文句ない。あの演技の上をいくには高橋の爆発力かな。1,2日目ともなんかスタミナ切れのようなミスをしていたのは残念だった。

女子は安藤美姫がフリーは断然トップの演技を見せた。ショートプログラムのミスが痛かった。実力は一番だと思うけれど、好不調の波が大きすぎる。

 

マニング0、モス0 タイタンズ敗戦

2010-12-10 14:32:38 | NFL
絶不調のタイタンズと同じく絶不調ペイトン・マニングのコルツがAFC南地区での生き残りをかけて対戦。30-28の僅差でコルツが勝った。

ペイトリオッツで開幕を迎えたWRランディ・モスは、移籍して1カ月足らずバイキングスにいたと思ったら、今タイタンズ。ところが、攻撃力が弱いタイタンズなのに、ちっともモスを使わない。サイドラインにいることも多く、この試合も結局0キャッチに終わった。もったいない。

マニングは319ヤード投げて0インタセプト。泥沼からはいあがってきた。300ヤード超え回数でダン・マリーノとトップに並んだらしい。

マニングが絶不調だといっても、それは主力レシーバーやランニングバックが故障続きでやむを得ないところがあるらしい。今日も、いまマニングが一番頼りにしているレジー・ウェインへのTDパスを味方の新人WRブレア・ホワイトが手を出して邪魔するシーンが見られた。

GAORA解説の板井征人さんが若手を育てる教師のような役目、といっていた。それで苦労が多いわけなんだ。

クラブワールドカップの1回戦はちょっと…

2010-12-09 08:39:08 | サッカー
FIAクラブワールドカップが始まったといっても、UAEのアルワハダ対パプアニューギニアのヘカリ・ユナイテッド戦というのは夜中に起きて観戦する気になれなかった。

日本テレビが律義に中継してくれるのは、良いことだと思うけれど。UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメント進出16チーム出そろう、というニュースの方が興味深い。

クラブワールドカップに準決勝から出場するUEFAチャンピオンのインテルミラノは、今季は欧州CLで内田篤人のシャルケの下で2位通過なのね。

ロスリスバーガー血染めのユニホーム

2010-12-07 08:28:57 | NFL
AFC北地区で首位に並ぶスティーラーズ-レイブンズ戦。サンデーナイトの生中継を見送って、夜、NHK衛星で途中から観戦。ロスリスバーガーの顔がアップになった途端、あつ、鼻が曲がっている。

開始早々に負傷したようだ。3Qになってもユニホームには点々と血痕が見える。ハーフタイムでも着替えないんだろうか。

右足の捻挫か何かで出場を危ぶまれていた。そこへ鼻の骨折?

試合後の報道では、鼻の痛さで足のことを忘れられた、といったらしい。タフな選手だ。QBサックかと思ったとたん、大きな体に物言わせてパスを投げてしまう。

逆転勝ち。ポラマルとロスリスバーガーが揃ったスティーラーズは強い。

マニング4インタセプト食らってコルツ危機

2010-12-06 10:39:32 | NFL
コルツが0-17の状態から延長戦にまで持ち込んだけれど、カウボーイズに35-38で敗れた。またまたペイトン・マニングがインタセプト乱発4回では、負けてもしょうがない。

反則してよかった―みたいなプレーがカウボーイズにあった。4Q残り3分を切ったあたり。カウボーイズはゴール前で決めきれずFGへ。入れば30-28と逆転できる。19ヤードFG成功かと思ったところでイエローフラッグ。カウボーイズのフォルススタートだったかな。5ヤード罰退で24ヤードのFG成功かと思ったらまたイエローフラッグ。あれあれまた罰退かと思ったら今度はコルツの反則だった。味方の上に乗って飛び上がり、ボールを止めようとしたらしい。これでカウボーイズは第1ダウンをもらい、TDした上に2点コンバージョンに成功した。35-28だ。

自分たちが反則したせいで、3点のはずが8点に膨らんだようにみえた。この差が効いて、ダラスは逆転負けではなく同点の延長戦に持ち込めた。

コルツは延長戦のコイントスに勝って攻撃権を得たのに得点できなかった。コルツは故障者続出で憂慮されていたが、インタセプトはみんな左サイドへのパスと、たしかにマニングの攻撃は幅が狭くなっているようにみえた。6勝6敗では、ワイルドカードは難しいし、地区優勝を成し遂げるしか道はないようだ。

谷川浩司九段の予言

2010-12-05 16:27:41 | 将棋
NHK杯将棋トーナメントは郷田真隆九段と豊島将之「五」段の対戦。解説が久保利明棋王・王将だというのが興味深い。

来月始まる王将戦七晩勝負に挑戦者として豊島が決まっているからだ。挑戦が決まって豊島は即六段に昇段したが、NHK杯で対戦したのは挑戦決定前なのだろう。勝負より、久保のコメントを期待していたら、面白い話が聞けました。

豊島について、谷川浩司九段が「将来必ずタイトルをとる」と評しているというのだ。めったにそういうことを言わない谷川だけにすごいと…

豊島のタイトル取りの最初の標的になるなんて、久保は思ってもみなかったのだろうな。

Jリーグ 西高東低 冬

2010-12-04 17:58:35 | サッカー
名古屋、大阪、大阪。Jリーグはトップ3チームから鹿島が脱落。

湘南、京都、東京。陥落3チームに、死に馬京都に道連れにされるようにFC東京が落ち込んだ。浦和が大敗して神戸が生き返った。

西高東低。冬だ。

FC東京のゲーム中継が見られず、セレッソ大阪-ジュビロ磐田戦を見た。家長昭博のプレーを見たいと思った。ガンバ時代以来の注目選手。スペイン・リーグ挑戦となれば、もうあんまり見られない。相変わらず、放送席の金田喜稔さんたちも絶賛している。強くてうまい。日本代表のスターターになれないのは、何が足りないのだろう。得点王争いの前田遼一が、早い時間に得点した名古屋のケネディに追いつき、得点王。2年連続となった。前田が日本代表不動のスターターになれないのも不思議だ。

セレッソはアドリアーノが大当たりの4得点。5点目かと思わせる絶好機は外した。

サッカー日本代表 出場確定ならず

2010-12-03 08:33:07 | サッカー
ワールドカップ開催、やっぱりダメでしたね。

日韓共催大会が決まったときのことを思い出す。これで日本代表は、主催国としてワールドカップに出場できる。それを喜んだのだ。日韓大会以前に初出場する公算も残っていたけれど…。

そのころブログがあったら、日本代表ワールドカップ出場決まる、って書いたんだろうな。