

本文の前に追記ですが、この4日後の同じ時間帯にまた行ったら、
とても大勢の人で賑わっていました。なぜあの日は全然人がいなかったのだろう・・・







だいぶ前、本当にだいぶ前に若い子から「パスタが美味しいですよ」と教わったお店、
USJタイパンのメロウパスタというパスタ屋さんに先日行ってみました。
いや、ちょうど「タイパンにあるテスコマートにはテスコのコーヒーが売っているだろうか」
と確かめてみたかったこともあって、ジムが終わったお昼過ぎ、SJ01のタダバスに乗ってタイパンに向かいました。
オールドタウンの前のバス停で降りるとテスコはすぐそばなんですが、
残念ながらテスコブランドの商品はあまり置いてないですね。
コーヒーも大好きなショートブレッドもなし。
ですが一通りの物は揃っています。99マートみたいなものですね。マイディンマートとか。
そこからジムの大きな荷物を肩から下げて、反対側の端の方にあるメロウパスタまで歩いて行ったんですが、
お昼時というのに店内にはお客さんが一組しか座っていない。
と思ったらその人が立ち上がってメニューを持って来た。
お店の人だったとは・・・ちょっと不安。
けれど飲み物のつくランチメニューも種類がたくさんあって、飲み物は3種類の中から選べて、
しかもパスタランチはみんな9.9リンギという安さ。
またもや安すぎてちょっと不安。
でしたが、十分な量のある、茹ですぎでないアツアツのパスタがやってきました。

茹ですぎでない。 アツアツである。
この二つをクリアしたパスタなんて、マレーシアでは珍しいですよ。
安くて不安だったのでこちらは別にオーダーしたスープ。カボチャとキノコです。
ガーリックトースト付き。たしか6.5リンギくらいだったような。

話が弾んでしまい、ランチタイムが終わると一旦閉めるようで会計を持ってこられてしまい、
外に出たらシャッター下ろしてました。 (´・ω・`)

その間、お客さんは私たちを入れて3組だけ・・・どうして?
と思ったら、ここを書くためにグーグルマップのコメントを見たら
最近の点数の低いこと!
え~?ドリンク付きで270円ほどでパスタが食べられて、
それでサービスが悪いだの文句言い過ぎじゃない?
そう思うんだけど食べ物屋っていうのはちょっとしたことで評判に影響があるからねぇ・・
SS15駅前のパン屋さんなんて、席の一つ一つに付いていたコンセントを使えないようにしたら、
みんなパンやコーヒーのことには触れずに「コンセントがなくなった!」で最低点だらけになったもの。
駅前で24時間営業で寝られるほどゆったりしたソファがあって電源使い放題で
しかもその場所が売り場と離れた二階の席だったら、そりゃぁ学生は居ついちゃうもの。
まぁ難しいですね商売って。 (´・ω・`)
あ、メロウパスタの場所はこちらです。
タイパンの北西の端なので、SJ01バスだったらMPSJ(スバンジャヤの市役所)反対側のガソリンスタンド前で降りた方が良いかもしれません。