マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

ちょっと変わった誕生祝い

2021-03-03 23:05:00 | 行事・文化
夫が行っている会社、ここのところ3週連続でお誕生会があったそうです。
会社で開く「○月生まれの誕生会」の他に、個人的な誕生会もあるそうなんですが、個人的なのっていうのがちょっと変わっています。

これは真ん中にいる人宛てに、旦那さんと娘さんから宅配便でケーキなどが会社に送られてきたので、それをみんなに振る舞う形での誕生会。

もちろん家族は一緒に住んでるのに。

先月は夫婦揃って同じ職場で働いているのに、旦那さんから奥さん宛てのバースデーケーキが会社宛てに宅配便で送られて来たそうで、私のような現実的な人間からすると「なんで?」と思ってしまいますが、サプライズで嬉しい事らしいです。

こっちの人ってプレゼントするの好きですもんね。しかも包装にも凝るんですよね。

で、私にもパックにケーキを詰めて貰ってきてくれたんですが、

美しくはないな。(´・ω・`)
けどおめでとう、そしてありがとう。

ちなみに置いてあるフォークはパスタなどを食べる大きいフォークなのでケーキ食べ過ぎました。



ポンガル インドの収穫祭

2020-02-22 16:35:00 | 行事・文化
もう本当はポンガルの日は過ぎてしまっていたんですが、本日会社でみんなで集まってポンガルをやってきました。
ポンガルをやるっていう言い方はちょっとおかしいですね、ポンガルとはインドの収穫祭です。

サトウキビで組んだ柱にパンダンとマンゴーの葉っぱで飾り付けをし、火をおこしたら素焼きの壺にミルクを入れて沸騰させます。


今日は壺が6個で6チームに別れ、ヨーイドンでミルクを入れ、どこが一番早く沸騰するか競いました。
一番早く沸騰すると良い事があるのです。
うちのチームは5番目だった。(´・ω・`)

会社のチャイムが鳴ってしまってますね。

沸騰したらお米と溶かしたグラマラカ(椰子の砂糖)を入れて、焦げ付かないようにかき混ぜながら炊いていきます。火は熱いし煙で涙は出てくるし大変です。
しばらくしたら溶かしたギー(バターオイル)とギーで風味付けしたカシューナッツとレーズンを入れて炊きあげます。
きれいだった壺が煤で真っ黒になった頃、ギーとグラマラカの香りがした甘いご飯が出来上がります。


裏庭からとってきたバナナの葉っぱを並べて各チームのご飯を少しずつ並べて、


味の採点中。我がチーム優勝!


その後、このごはんの他にカレーやミーゴレンやデザート、フルーツ飲み物など、食べきれないほどが振る舞われ、ポンガルの行事が終わったのでした。

新しく入ってきたという派遣のネパール人がたくさん参加していたんですが、
今までいたネパール人とはちょっと違って、顔つきや着ている物の色使いなどがまさに山岳民族という感じでした。

みんな遠くから来ているんだろうなぁ。

片付けでは柱になっていたサトウキビも皮を削って、

小さく切り分けて、最後まで全部いただくという収穫祭ポンガルだったのでした。


なお、これは神事ですのでずっと裸足でいなくてはならず、足の裏が痛いのが唯一の難点です。
もう終わってから5時間位経ってるのにまだ足の裏がジンジンしてます。(´・ω・`)


恒例エンパイヤのライオン&ドラゴンダンス 2020

2020-02-01 10:06:00 | 行事・文化
早いものでもう2月1日。
明日はチャイニーズニューイヤーから9日目で拝天公なので、今夜12時を過ぎるとまたあちこちで花火が上がります。

さて、隣のエンパイヤショッピングギャラリーとホテルでは、毎年拝天公前後の平日に、イベントではなくライオンとドラゴンに舞ってもらっています。
イベントではないので開催日時も部外者には分からず、毎年いきなり聞こえる鉦と太鼓で飛び出して行きます。
今年は昨日がその日でした。

ショッピングギャラリー前とホテルの前の二箇所で行われるんですが、
先にあるショッピングギャラリー前には間に合わず、爆竹が始まったところでした。
ものすごーーーく長い爆竹を鳴らすので去年はその動画をあげましたが、
今年は爆竹の残骸のピンクの紙吹雪で祭りの後の雰囲気をば。


アクロバティックライオンダンスには間に合いませんでしたが、
ポメロとレタスでお供え物を作るライオンさんは見れました。

この間遊びに来ていた友達の旦那さんが横浜出身で、横浜の中華街のライオンダンスでもレタスをどうのこうの言ってたので、世界的にレタスなんですかね。
この後ライオンさんからミカンも貰えました~!

その後ホテルエントランス前でライオンダンスとドラゴンダンス。
ライオンダンスは2頭でのダブルアクロバティックライオンダンスでした。


そして毎年ここでしか見れないドラゴンダンス。
途中から指が入っちゃったな(´・ω・`)

毎年恒例ライオンと我が家の写真だったんですが、今年はドラゴンと我が家。


今年はちょっと色々と変化のある年となりそうなので、ライオンさん、ドラゴンさん、オキロン家が平和に暮らせますように!


中国にも鳥居はあるの? 魚とミカンの意味は?

2020-01-30 17:16:00 | 行事・文化
KLIA2(空港です)のチャイニーズニューイヤーの飾り付けがこうだったんですが、

鳥居って中国にもあるんでしょうか。🤔
何年か前のエンパイヤのチャイニーズニューイヤーの飾り付けもあちこちに鳥居がありました。

日本食フェアがあると入り口が鳥居だったりするので、日本のイメージではあると思うんですが、こう何度もチャイニーズニューイヤー飾りに使われると、もしかしたら中国にもあるのかな…と思ってしまいますが分かりません。🙄

このよくいる鯉のことは、教えて貰いました。


中国の縁起のいい言葉に「年年有余」というのがあり、意味は「毎年お金が余る=沢山お金が入ってくる」だそうです。
その中の『余』の読み方と『魚』の読み方が同じなので魚の絵が縁起物になるんだそうです。
日本のお正月の「黒豆」や「昆布巻き」などと同じ様なものですね。

お金と同じ黄金色ということでミカンも贈りあい、今年も沢山頂きました。

ミカンではなくポンカンだそうで、皮が厚くて種もありますが、冷蔵庫で冷やして食べるととても美味しいです。


本日のクランバレーのライオンダンス一覧

2020-01-19 09:59:00 | 行事・文化
いつもお世話になっているLiondoncefreakさんからの転載です。
今日もライオンダンスだ!



Sunday, 19th January 2020
9:00am - 2020 Magnum National Youth Lion Dance Championship @ KL Gateway Mall
11:00am - Traditional Lion Dance @ IPC
11:00am - Kids Lion Dance Performance @ REXKL
11:00am - Acrobatic Lion Dance @ Cybersouth Dengkil
11:00am - Acrobatic Lion Dance @ USJ Taipan MCT
11:30am - Lion Dance @ Giant Pandan Capital
12:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Mid Valley
12:00pm - Lion Dance Eye Dotting @ Bandar Sunway Guan Di Temple
12:00pm - International Acrobatic Lion Dance Competition @ Bukit Jalil Stadium
12:00pm - Lion Dance @ Quill Residences Gallery
12:45pm - Lion Dance @ Giant Bandar Baru Ampang
1:45pm - Lion Dance @ Giant Ampang Point
2:00pm - Roaring Lion Dance Musical @ The Curve
2:00pm - Traditional Acrobatic Lion Dance @ Sungei Wang
2:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Suria KLCC
2:00pm - Lion Dance Performance and Mall Tour @ Publika
2:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Summit USJ
2:30pm - Traditional Lion Dance @ Pearl Shopping Gallery
3:00pm - Lion Dance @ Sunsuria Forum
3:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Bangsar Shopping Centre
3:00pm - Traditional Lion Dance @ Subang Parade
3:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Da Men
3:00pm - Lion Dance @ Giant Ulu Kelang
3:00pm - Acrobatic Lion Dance @ The Gardens Mall
3:00pm - Lion Dance @ Sunway Pyramid, LG2 Orange Concourse
3:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Klang Parade
3:30pm - Children’s Lion Head-Making Workshop @ REXKL
4:00pm - Traditional Lion Dance @ 1 Mont Kiara
4:00pm - Children Lion Dance @ Farenheit88
4:15pm - Lion Dance @ Giant Bukit Antarabangsa
5:00pm - Roaring Lion Dance Musical @ The Curve
5:00pm - LED Acrobatic Lion Dance by Kwong Ngai @ IOI City Mall
5:00pm - Southern Lion Dance @ Cheras Leisure Mall
5:45pm - Lion Dance @ Giant Setapak
6:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Atria
6:00pm - Children Lion Dance @ Pavilion KL
6:00pm - Acrobatic Lion Dance @ Gamuda 25.7
6:30pm - Acrobatic Lion Dance @ The Curve
6:30pm - Acrobatic Lion Dance @ Mid Valley
7:00pm - Double Lion Dance @ Eko Cheras
8:30pm - Traditional Lion Dance @ Gamuda Walk


スバンパレードとエンパイヤでライオンダンス

2020-01-18 19:13:00 | 行事・文化
ああ、3時からのスバンパレードのアクロバティックライオンダンスに遅れてしまった。
L字型という見たことのない並びのポールだったのに・・・(´・ω・`)

残念がりながら、遅いお昼をアーチェンラクサでいただきました。
アサムラクサのミニサイズとロンガン水。

普通サイズのパンミーとロンガン水。

3時からミニラクサがあり、おばさんにはちょうどよいのです。


今日は5時からエンパイヤショッピングギャラリーでもライオンダンスがあるということで、エンパイヤに場所を移動しました。
なかなか始まらないうちにスコールが来て、雨漏りした水がポールに垂れてしまい大変遅れて始まりました。
そりゃあポールが濡れて滑ったら危険なので遅れるのは仕方ありません。
雨漏りもマレーシアのショッピングモールではよくあるので仕方ありません。(´・ω・`)

ものすごい狭い場所で行われたので、上の階から見たライオンダンスです。

チャイニーズニューイヤー前の土日である今日明日が一番イベントがあるかもね!

2020ライオンダンスが始まったよ~!

2020-01-12 19:24:00 | 行事・文化
始まりました!2020年のライオンダンス!
昨日の土曜日から、あちこちで開催されてます。
今日は3時からスバンパレードでありました。

何度見ても興奮するわ、アクロバティックライオンダンス。


その後、ブーストのスムージーを飲みながら

中華な調べを聴く。


さぁ、あとはチャイニーズニューイヤーに遊びに来る友達を待つだけよ!


今年は日式メリークリスマス!

2019-12-24 19:51:00 | 行事・文化
明日はもうクリスマス、多民族国家のマレーシアはもちろんクリスマスも祝日です。

ところで今年はクリスマスを日式にしてみました。

日式のクリスマスと言ったらアレよ、ケンタッキーのチキン!

クリスマスにチキンを食べる国なんて日本しかない、とはよく言われていますが、夕方6時半でなるほどガラガラ。

アラカルトで3本買って来ました。
そう言えば「日本人はどうしてKFCのことをケンタッキーって言うの?」と面白がられたので、そこから違うらしい。(´・ω・`)

そしてクリスマスケーキなんて物も有りません。
でも日式パン屋のこむぎは普段のケーキがそれっぽくなっているので買ってきた!

普通のケーキにクリスマスっぽい紙の飾りが付いているだけだけどね。


サラダも日式。ほら、サラダオブザワールドのジャパニーズサラダ。
水菜が入っているのでジャパニーズらしいです。


それでは日式クリスマスの支度を始めま~す。

ミッドバレーのクリスマス 2019

2019-12-21 17:31:00 | 行事・文化
ミッドバレーは可愛いクリスマス、






ガーデンズは白いクリスマスでした。
雪の中の動物たちがモチーフです。
シカ?

ウサギさん

シロクマ

なんかの鳥

白馬の顔が切れてしまった。

ガーデンズはいつもおしゃれですね。

今夜は会社のアニュアルパーティーに出かけてきます。(*^▽^*)



パソコン壊れちゃった~KL盆踊り 

2019-07-24 18:52:29 | 行事・文化
マレーシアに来る時に買って貰ったパソコンが壊れてしまった。
うんともすんとも言わない。😭
もう8年半だものな、お疲れ様でした。

で、このスマホも使い方が全然分かっていなくて、徐々に「こんな使い方が出来るのか!」と驚きながら使っているのですが、
今日やっとスマホで撮ってYouTubeにあげた動画を、さらにそれをブログにあげる方法が分かりました~!🤗
苦節1日半、長い道のりだった。😖

それでは先日の第43回クアラルンプール盆踊りの様子をどうぞ~。😊
音が大きくて割れているのでごめんなさい。
前と同じ様に貼れたと思ったけどちょっと様式が違いますね。🙄 まいっか…

さて、8年半もいて初めて行った盆踊りは、焼き鳥やたこ焼きやラーメンから寿司、うなぎまでたくさんの色~んな屋台が出ていてそれも盛況だったし、jalan jalan Japanというブックオフのお店では古着の浴衣もたくさん売っていました。

マレー系の女の子も浴衣を着ている子がけっこういましたが、これは浴衣が手首足首まで隠れるのでムスリムにも取り入れ易いからと聞きました。
ただし踊る時には袂から腕が出てしまうので、下に長袖シャツを着ているようです。
今年配られた団扇のイラストでもちゃんとそうなっています。

そして盆踊りも、男女で手をつないだり触れ合ったりしないので受け入れ易いのだそうです。

輪になっての盆踊りだけでなく、和太鼓演奏やよさこい踊りや


セランゴールのオランアスリ(先住民)のダンスなどもありました。
オランアスリのダンスやクラフトは、今度の8月3日4日の土日にシャーアラムのボタニカルガーデン、スカイトレックスのあるあの大きい森林公園で先住民芸術祭があるのでそこで見られます。🤗

さて、今まで一回も行ったことのなかった盆踊り。
なぜなら渋滞や混んだ所に行くのが好きではないからだったんですが、それが何故今回出掛けたかというと・・

関係者で会場入り口に駐車も出来たから。夫の苦労のおかげです。
ありがたやありがたや。🤗