ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

深夜特急(沢木耕太郎)

2005年02月16日 | お茶が出てくる本&紅茶関係の本レビュー
チャイといえばこの本を思い出す。
主人公(作者)がツアーではなく、自分の足で各国を歩く旅行記?だが、独特の迫力がある。

主人公はインドに長いこと滞在するのだが、かなりの貧乏旅行なので
格安で食べ物を手に入れなくてはならない。
そこで重宝するのがチャイだ。
文中には何度もチャイが出てきて、いかに人々の食生活に根付いているものかわかる。
以下、「深夜特急3-インド・ネパール」(新潮社刊)より、その一例を引用。


インドの紅茶はこってりしたミルク・ティーが普通だが、駅売りのチャイはどちらかといえば薄目で、素焼きのぐい呑みのような容器に入ってくるため呑むとかすかに土の味がする。インドの人はチャイを飲み終わると、その容器を窓から叩きつけるようにして割ってしまう。私には素朴で魅力的な器に思え、もったいなくてどうしても割れなかったが、考えようによっては、大地のものを台地に戻すだけのことで、理にかなっていないことでもなかった。その一杯が三十パイサ、約十円。暑い車内でそれが唯一の水分の補給源だった。
(本文75~76ページ)

二人連れのヒッピーは一ルピーほど貸してくれました。これもあとで知ったのですが、一ネパール・ルピーは約二十円に相当します。したがって一杯十パイサのチャイは二円ということになります。物価の安いインドと比べても、確かに「安い!」と言わざるをえません。僅か一ルピーで、十杯ものおいしいミルク・ティーが飲めるのですから。
(本文123ページ)


これを読む私まで、暑くて埃っぽい空の下でチャイを飲んでいるような気分になる。
初めて読んだ当時は、チャイを飲んだことがなかったのだけど。

インド料理を専門とするお店には結構行くが、まだチャイを頼んでみたことはない。
近々大好きなインド料理専門店でチャイを頼んでみよう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水出しのお茶を作る時 | トップ | シンブリー茶園 2004 ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバック! (ぎんぐ)
2005-02-19 08:01:24
モヨコさん、いらっしゃいませ!

すごいトラックバックをありがとうございますm(_ _)m

モヨコさんが日本をいきなり旅立ってしまわれたあたり、沢木氏とオーバーラップしてしまいました。

インドに実際に行かれたなんて羨ましい!

迫力のある写真とコメントにくらくらしました。

モヨコさんも「深夜特急」を読まれたんですね。

本当に読み応えがありますよね。

私は、今せっせと読み返しております(笑)。

やっぱりすごい!
返信する
私も読みました♪ (モヨコ)
2005-02-19 00:43:21
ぎんぐさん、こんばんは♪

私も熱中して読みました!



ぎんぐさんに感化されて、記事更新しましたー。

TBさせていただきますね!

もしよろしければ、ぎんぐさんからもTBしてやってください☆
返信する
こんばんは。 (ぎんぐ)
2005-02-17 01:27:34
まりもさん、いらっしゃいませ!

まりもさんもチャイがお好きなんですね。

私も大好きです(私がいつも飲んでいるのはチャイもどきですが)。

いつか、インドでチャイが飲めたらいいなと夢見てたりします。

日本で飲むチャイとインドで飲むチャイは、レシピが同じチャイでも異なる味に感じると聞いたので・・・。

(飲む場所の温度や空気も味に作用するのかも??)

深夜特急は読み応えがあって面白いですよね。

記事を書くために本を出してきたのですが、私も読み返すことになりそうです~。
返信する
チャイ、好きです。 (まりも)
2005-02-16 23:53:20
ぎんぐさん、こんばんは。

私もチャイが好きなので、楽しく読ませていただきました。

深夜特急も読みましたよ。おもしろかったです。

ぎんぐさんの記事を読んで、もう一度読み返してみたくなりました。
返信する