ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

ティーポットの使い方

2011年06月29日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
先日買った白山陶器というメーカーのMAYUポットは、私にとって初めてのティーポット。



これまでずっとコーヒーサーバーで紅茶を入れてきたので、ポットで入れられるかどきどきだった。
以下、私がポットに入れるに当たり不安に思っていた点と入れてみて分かったこと。

Q.コーヒーサーバーは目盛りがあるので、鍋(またはヤカン)からお湯をコーヒーサーバーに注ぐだけで分量通りのお湯を入れることができる。でも、ティーポットには目盛りがない。どうやってきちんと分量通りのお湯を入れるのか。

A.あらかじめ鍋に分量通りの水を入れて沸かすことで解決した。ティーポットを温めるお湯も必要なら(今はミネラルウォーターが勿体ないので、ティーポットを温めていない)、もう一つお湯を沸かす鍋が必要かも。

Q.コーヒーサーバーで紅茶を入れて、できた紅茶をティーポットに入れるという手もあるけど、できればティーポットで紅茶を入れたい。紅茶をカップに入れるとき、カップに茶葉が流れ出したりしないの?

A.私の買ったティーポットは、細かい茶こしがついているので茶葉が流れ出す心配はない(CTCタイプならだめかも)。



ポットに茶こしがないなら、注ぎ口に刺すタイプが使いやすいかも(これはステンレス製で500円だった)。CTCタイプの茶葉を入れるときに使おうと思う。



傘みたいに広がってるので、細いポットの注ぎ口にちゃんと刺さるか心配。



問題なく刺さった。



編み目がものすごく細かいけど、紅茶はちゃんと出てくる。

Q.コーヒーサーバーの口はとても広いので、蒸らした後の茶葉を捨てるときはコーヒーサーバーに水を入れて、水と一緒に三角コーナーへ捨てることができる。ティーポットでもそれは可能?

A.だめだった。私の買ったティーポットはふたをするために写真のように段がついているので(どんなティーポットでもこの形状は変わらないかと)、コーヒーサーバーのように水を入れ、水と茶葉を三角コーナーへ捨てようとすると、段に茶葉が大部分ひっかかってしまい出てこない。
仕方がないので、手を突っ込んで茶葉を取ることになる。



Q.コーヒーサーバーの口はとても広いので、洗うときは手を突っ込んで中まで洗っている。ティーポットでもそれは可能?

A.私の買ったティーポットは可能。大きめタイプ(4~5人用。950ml。直径13cm×高さ14cm )なので、手を突っ込んで洗うことができる。小さめタイプ(2~3人用)の場合はだめなものもあるかもしれない。
あと、注ぎ口を洗う用の細いブラシを買わなくてはならない。

---------------------------------
というわけで、茶葉を三角コーナーに直接捨てられないことを除いては、このポットには満足。
持ち手が独特だけど、それが手によくなじむ。
手になじむように作られたデザインとのこと。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Thurbo 2010 FTGFOP1(CL) DJ1... | トップ | お客様にお紅茶を(その後) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぎんぐ)
2011-06-30 22:52:25
すごくすごく(!)参考になるコメントをありがとうございます
勉強になりました。
なるほど!

たっぷりお湯を沸かして…が一番のポイントですね。
ミネラルウォーターだと、たっぷりとか残った分は捨てるとかなかなかできず、分量きっちり+茶葉が吸う分や蒸発する水でお湯を沸かしていました。
たっぷりのミネラルウォーターを沸かすのは、かなり思い切りが要りますね。
…もう水道水にしちゃおうかしら(勿論いい浄水器を買って♪)。

ポットのどのあたりに何ccのお湯がくるか把握しておくのも大事なのですね。
自分のポットを使いこなすために、ちゃんと把握しておこうと思います。
あと、必要カップ数の水を量り、そこから茶葉の量を割り出すのは目から鱗でした。
いつも茶葉の量から必要なお湯を割り出し、必要カップに足りないと茶葉を増やしてそこから必要なお湯を割り出し…とやってました。
逆の発想ですね。
これで、友人の家で紅茶を入れることになっても、何とか乗り切れそうです
返信する
Unknown (みーや)
2011-06-30 16:24:46
こんにちは。私もブラシ持ってますよー^^。
ガラスのティーポットが茶こしがついていないので、そのときに使ってます。
ところで、またまたおせっかいと思いつつ・・。
やかんに入れるお水はたっぷりのほうがいいですよ。少量だと、沸騰時にはすっかり温度差がなくなり、ジャンピングを起こすための対流が起きづらくなります。ジャンピングは必須というわけではないので、こだわらなくてもいいかもしれませんが。私がサーバー以外で淹れるときには、たとえば340ccで入れたいならその分量の水をポットに入れて、ポットのどのあたりか確認しています。若干目分量にはなりますが大差はないですよ。また1ポットで淹れる場合は、異なったカップに注ぐのであれば、使うカップすべてに水を入れて、それをポットに入れ、プラス使う茶葉が吸ってしまうであろう水量を足します(このあたりは経験)。それを計量カップではかり、茶葉の量を逆算します。(ちなみに、大人数を入れるときは淹れ方が少し変わります)その方法だと、自宅以外で急に「紅茶を淹れてー♪」と言われたときもそこそこの味で出せます。
計量カップがないときは、予測するしかないけれども。何も考えずやるよりは確実にうまくいきます。そして、とにかくいつでも沸かすお湯はたっぷり沸かしています^^。
ちょっともったいないですが、次に沸かすときは余ったお水は捨てています。
レッスンでミネラルウォーターを使うのをやめたのは、ミネラルウォーターだとどうしても罪悪感を感じてしまい、残ったお湯に水を足して沸かしていたんです。(今思えば、余ったお湯を鍋に捨てておいてそれを後で料理に使ってもよかったかなと思いますが)。そうしたら香り立ちが今ひとつ悪くて、一度気になるとストレスを感じるようになってしまい・・・というような葛藤があったため、書かせていただきました。長くてごめんね><。
返信する
Unknown (ぎんぐ)
2011-06-29 23:13:01
こんばんは~。
素敵な鉱物画像を見せていただき、ありがとうございました。楽しかったです♪
言い忘れたのですが、青い針の入った水晶も素敵です。
あれは私も好きで探すのですよ~。綺麗ですよね

注ぎ口に刺すタイプ、キラズ ケイさんも使われているのですね。
これ、「注ぎ口に刺さるんだろうか」とか「紅茶がちゃんと出てくるんだろうか」と心配になりますが、使いやすいですよね。
私も愛用しそうです。

身近な人からティーポットが贈られるキラズ ケイさんの環境がちょっと羨ましいです。
きっとキラズ ケイさんがティーポットを使って紅茶をきちんと入れるのが好き、と見えるから、ティーポットが贈られるのだと思います

ティーポットのラインナップに「特別な時用」がないので、自分で「特別な時用」にティーポットを買われては?なあんて。
置き場所は切実な問題ですよね。よく分かります…。
返信する
Unknown (キラズ ケイ)
2011-06-29 01:49:37
 今晩は。先日はコメント有難うございました。

>注ぎ口に刺すタイプ

 あ、自分の他にも使っている方初めて発見♪少し形状が異なりますが。自分が持っているのは300円でドイツ製でした。

 自宅には紅茶用ティーポットが3つありますが、自分で購入したのは1つもありません・・・・。
 内訳は母から頂いたもの(アイスティー用もしくは日本茶用)、父から頂いたもの(ブラックティー用)、級友にして旧友に頂いたもの(フレーバード及びハーブティー用)です。

 自分で選んだ紅茶用のポットがほしいとは思うのですが、これ以上は食器棚の中に入らないのでどれか一つが割れない限りは無理(笑)。ただ、そういう時に限って中国茶用の急須が割れたりしたら泣けますが(これは自分で購入した素焼きのもの)。

 なんだかつらつらと駄文失礼致しました。
返信する