goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

出雲大社

2013年12月01日 | ぶらりぶらり
11月25日は朝から雨と風が強い日でしたが、出雲駅から路線バスで出雲大社に向かいました。バスで30分ほどです。月曜日で、雨・風でしたので参拝者は少ないかと思いましたが、60年ぶりの出雲大社「平成の大遷宮」ということで、大勢の参拝者でした。




出雲駅



出雲大社鳥居



長い参道



60年ぶりの出雲大社「平成の大遷宮」は、5年間にわたる御本殿修造が終わり、今年5 月10日に「本殿遷座祭」が執り行われたということです。本殿の修造の間、御神体を拝殿に遷し、仮殿堂とし、拝殿を新しく設けていましたが、修造が済んだ5月10日に拝殿を元に戻しています。




本殿


拝殿(修造の間の仮殿堂)




拝殿の後ろに回ると八足門(やつあしもん)があり、ここから、本殿をすぐ前から参拝できます。



八足門



修造の間の拝殿





************************************************

啄木の歌

ひと夜見ず心かはきて死なまくも君ぞ恋しきいかにせましや

小樽日報 明治40年11月1日号 藻しほ草(6首、その6)

署名 匿名であるが啄木の作品として取り扱われている

**********************************************