-
渋民小学校の啄木歌碑
(2021年08月18日 | 啄木歌碑)
明治24年5月2日、啄木は学齢より1年早く渋民尋常小学校に入学、明治28年3月に... -
宝徳寺の歌碑
(2021年08月12日 | 啄木歌碑)
(4)宝徳寺の歌碑(盛岡市渋民) ... -
啄木生誕乃碑
(2021年08月04日 | 啄木歌碑)
啄木は明治19年、日戸村(現・盛岡市日戸)の常光寺で生まれ、翌年、渋民村(現・盛... -
盛岡藩(3)
(2021年07月27日 | ぶらりぶらり)
盛岡藩4代目藩主・南部行信の墓 聖寿禅寺(盛岡三十三観音17番)... -
盛岡藩(2)
(2021年07月21日 | ぶらりぶらり)
盛岡藩2代目藩主・南部重直の墓をたずねます。盛岡藩主については、南部藩主と同じと... -
盛岡藩(1)
(2021年07月09日 | ぶらりぶらり)
前回は奥州街道を歩き小野松一里塚に到着しましたので、奥州街道の散歩を終わります。... -
彫刻のまち盛岡(37)
(2021年07月01日 | ぶらりぶらり)
盛岡市内にある盛岡彫刻シンポジウム作品のほとんどを載せました。最後に、盛岡中心部... -
彫刻のまち盛岡(36)
(2021年06月26日 | ぶらりぶらり)
盛岡市内にある盛岡彫刻シンポジウム作品を載せています。盛岡彫刻シンポジウムは19... -
盛岡まち散歩(11)
(2021年06月07日 | ぶらりぶらり)
奥州街道を行く 奥州街道は江戸時代の江戸・日本橋を起点とする五つの陸上交通路の... -
盛岡まち散歩(10)
(2021年05月27日 | ぶらりぶらり)
奥州街道を行く 奥州街道は江戸時代の江戸・日本橋を起点とする五つの陸上交... -
彫刻のまち盛岡(35)
(2021年05月19日 | ぶらりぶらり)
盛岡市内にある盛岡彫刻シンポジウム作品を載せています。今回は四十四田公園に... -
盛岡まち散歩(9)
(2021年05月12日 | ぶらりぶらり)
奥州街道を行く 奥州街道は江戸時代の江戸・日本橋を起点とする五つの陸上交通路の... -
彫刻のまち盛岡(34)
(2021年05月09日 | ぶらりぶらり)
盛岡市内にある盛岡彫刻シンポジウム作品を載せています。今回は松園中央公園に... -
上坊牧野の一本桜
(2021年05月05日 | ぶらりぶらり)
連休の最終日、盛岡は曇りでしたが、岩手山は晴れいましたので、八幡平の上坊牧野の一... -
盛岡まち散歩(8)
(2021年05月02日 | ぶらりぶらり)
奥州街道 奥州街道は江戸時代の江戸・日本橋を起点とする五つの陸上交通路の... -
彫刻のまち盛岡(33)
(2021年04月26日 | ぶらりぶらり)
小岩井農場の一本桜 盛岡の桜は散ってきましたが、小岩井農場の桜は今が満開です。... -
盛岡まち散歩(7)
(2021年04月20日 | ぶらりぶらり)
奥州街道 奥州街道は江戸時代の江戸・日本橋を起点とする五つの陸上交通路のひとつ... -
盛岡 ”桜満開”
(2021年04月16日 | ぶらりぶらり)
盛岡は今、桜が満開です。今朝(4月16日)は早く起きて桜を見て来ました。 ... -
彫刻のまち盛岡(32)
(2021年04月14日 | ぶらりぶらり)
盛岡市内にある盛岡彫刻シンポジウム作品を載せています。今回は岩手大学構内に... -
盛岡の旧町名
(2021年04月10日 | ぶらりぶらり)
盛岡の旧町名 盛岡のまちづくりは,慶長3年(1598)の盛岡城の築城にあわせ,...