goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

スズメバチは、ニンニクのバター炒めが好き(2023/10/3)

2023-10-04 00:12:36 | 農園の生き物
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは合流した妻の車で竹田農園でした。

 一人バーベキューを準備していると、畑友達のY夫妻。
ご主人が、持ってきた電動チェーンソーで、農園内の枯れ木を薪用に切断。
私は、野菜をバターを添えて、ホイル焼き、ニンニクも加えて。
 ビールを飲みながら、私は、焼き肉、Y夫人は、野菜のホイル焼きを食べていると、大きなスズメバチが飛んでくる。
 勢いよく焚火をしているので、煙と炎に恐れをなして、遁走すると見ていると、立ち去らず、Y夫人のテーブル周りを飛び続ける。
 Y夫人がたまらず、立ち去ると、テーブルにあった野菜のホイル焼き、バター炒めに止まって、ホイルの中に入ろうとウロウロ。(冒頭)



分かった、バター炒めの臭いに誘われて、食いたさに逃げない。
ニンニクも3粒入れているので、臭いがスズメバチには、一層魅力的だった。
 スズメバチは、ビールの臭いも好きで、飲み終わった缶ビールをゴミ箱代わりのバケツに入れていると、臭いに誘われて、立ち去らないことがあり、それが分かったからは、飲み終わったビールは、水洗いして捨てている。
 バターとニンニクの炒め物の臭いは、ビール以上の魅力がある感じ。
 しばらくすると、やはり焚火の煙と熱気に辟易した様子で、スズメバチ、無事飛び去ってくれました。
 食べ終わった野菜のバター炒めのアルミホイルは、臭いが外に出ないように、ビニール袋に入れて捨てました。

 落ち始めた栗、今日は、昼と夕方あわせて、25個収穫。

まだまだこれからか。
 栗畑には、イノシシが食った後の栗の皮も。


 コネり柿、お隣のIKさんからもおすそ分けがあり、農園の霜ゴネリ柿も収穫。
妻が収穫したキュウリ、ナタマメと一緒に持ち帰りました。

 収穫の秋。

 スズメバチがバター炒め、ニンニク付きの臭いに飛びついてくると知った一日でした。
刺されなくて良かった、焚火のおかげ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗をひろいに(2023/10/2)

2023-10-02 22:36:52 | Weblog
往復電車~折り畳み自転車で竹田農園でした。

 お昼前農園に着くと畑友達のY氏が柿を食べながら木蔭で休憩中。
農園に自転車で来て、山から枯れた竹をリヤカーで運んだとのこと。
 夏も冬も焚火をしているので、枯れた竹は、火着きがいいので、必需品。

 Y氏に火を起こしてもらい、私は栗畑にくりひろい。
50個くらいは、取れるかもと思ったが、まだ落下は序盤のようで、30個程ゲット。
 小さいのは、炭火焼、大きいのは、今日はY氏が持ち帰る。
 栗ご飯用。

 お昼は、バーベキューをY氏と。

栗の炭火焼きが美味い。

 栗畑、イノシシの領域で、栗が沢山落ちだすと、イノシシに有利。
明日、明後日も農園に足を運んで、イノシシとの栗奪い合いに負けないようにしたい。

 Y氏も私も自転車で住まいからの往復、いい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋(2023/10/1)

2023-10-01 23:13:46 | Weblog
秋らしい涼しい日。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 農園には、柿の木が5本ある。
甘柿は、霜ゴネリと富有柿、渋柿は干し柿に適した細長で種なし、もう一つが丸い渋柿で、我が家では塩水に漬けて美味しく食べている。
 もう一本が、不思議な柿で、青いときは渋柿だが、今の時期になると、黄色くなり、柔らかくなると、渋が抜けて、上品な熟柿になる。
 妻の父親が、丸い渋柿の親木にこの不思議な柿を接ぎ木したとのこと。

 30年ほど前、ウィグルから日本に仕事で来ているAB氏が、この柿を見て、この柿はウィグルにもある、美味しいと、もいで、かぶりついて食べていたのが思い出。

 今が、熟柿に変わる時期で、黄色が強くなると食べ時。(冒頭)
毎日1、2個もいで、スプーンで果肉を掬い取って食べている。
 甘い、柿プリンのような柿で、美味しく食べている。

 落下の始まった栗、今日は午前中34個、夕方10個で、合計44個と増えてきた。

イノシシは、私が先に横取りするので、少ししか食べていない。
序盤戦は、人間の勝。
 小型の栗は、炭火焼。

 焼き栗美味しい。

里芋の葉を食い荒らす芋虫、今日は1匹捕殺。

累計で、109+1=110匹。

 お昼は一人バーベキュー。

ビールが楽しみ。

 午後は休耕田の草刈。
下手の250坪の田んぼの草刈、終了。

 リヤカーで刈草を畑まで。
 ジャガイモの畝に敷くつもりだが、まだ芽が出そろっていないので、近くの空いた畝に山積みに。

 妻も合流、トマトなどの野菜収穫。

 日も傾き帰路に。

 不思議な熟し柿に、焼き栗にと、実りの秋、食欲の秋を堪能した一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする