温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

中東久人(美山荘料理人)~情熱大陸~

2012-11-26 20:07:18 | グルメ、酒
昨日の情熱大陸は、京都のグルメ山荘?の話題だった。
最近、TVが面白くなく、また、中国では、なかなか思った番組が見ることができないので、TV番組に関してあまり取り上げることができなかった。ひさびさのTV番組の話題。それも久々のグルメネタ。
中東久人(料理人): 過去の放送 - 情熱大陸
中東久人 料理人
紅葉真っ盛りの京都の山奥で“幻の食材”を探し求める料理人に密着!
 京都の奥座敷、花背の里にたたずむ料亭旅館の美山荘。京都駅から車で一時間半以上、バスは1日3便しかない辺境の地だ。

美山荘は、有名人も多く訪れ、有名らしい。予約もとるのが大変なようだ。三代目がすごい方だったようだ。四代目は大変だったようだが、三代目は三代目、自分は自分と割り切ることで、今は三代目とならぶほどの有名料理人(京都瓢亭 高橋英一さん)からは、やっとスタートに立ったという感じらしい。スタートに立ったというのは認められたということ。
美山荘 - Wikipedia
美山荘(みやまそう)(野草一味庵「美山荘」)は、京都の奥山、花背(はなせ)の里にある「摘草料理」で有名な料理旅館で、摘み取った季節の草花や旬の野菜に魚を取り入れた美しい料理は、立原正秋や白洲正子など多くの文化人から愛され、京都から「門外不出」といわれてきた。
三代目当主: 中東吉次(1993年没)
四代目当主: 中東久人(中東吉次の長男、現当主)

下のブログに番組の内容のキーワードが逐次紹介されているので、雰囲気はかなりわかっていただけるのではないかと思う。
天然むかごの葛寄せ、玉ネギの薫製あたりで、これは一度食べてみたいという気になった。でも、予約大変なんだろうな。
情熱大陸 - 中東久人美山荘花脊中東左知子:覚え書き
魚がどこにいるか知り尽くしている
今はめったに手に入らないタカハヤの山椒煮
松茸のいいにおい
ここまで香ったら大満足
天然むかごの葛寄せ
玉ネギの薫製
特別な味付けはない
若女将:中東左知子さん
野のハタケシメジは勢いが違う
熊に取られるというはちみつ
キノコ炊き合わせ
午後4時にまかない料理で昼食 ひとり150円ほど

公式ページはなんとflash版とhtml版があるという変わったもの。
ウエブは凝っているので、こねくり回した料理かと恐れるかもしれないけど、料理は素材の味を生かしたシンプルなものだった。
美山荘

最新の画像もっと見る

コメントを投稿