タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

暗黒地帯を行く

2014年06月16日 | 山歩きから
「暗黒地帯」を行くとはずいぶん大げさなタイトルですが、実はこのような意味なのです。

今日は相棒と新人さんと3名で隣町の山に行きました。山の名前は市間山と立岩山。

これらの山がある山塊は、芸北山群と呼ばれている広島・島根県境の山の南、芸北山群の南端になります。私たちの町から見ると当然のことですが、北側にある山なのです。県北の山というより県中の山、ということになるのです。

若いころの山歩きは芸北山群が中心で、県中の山には目を向けることはありませんでした。そのためこのあたりの山は、タカ長にとっては行ったことのない未知の山なのです。

先年相棒とその一部を歩いたことがあるだけで、今日登った東側からのルートはもちろん初めて、そのため「暗黒地帯を行く」としたわけです。

そのような状態ですから、そもそも登山口に行き着けるかどうか、そのような不安もあったのです。でも行ってみると、、、、思った以上に簡単に登山口につき、今回の目的地立岩山には簡単に着くことができました。

その写真をならべてみます。

    

    

    

登山口からしばらくは人工林の中を登りますが、すぐに落葉樹の下を歩くようになり、、、、、

    

コースタイムより速く市間山につきました。この山頂は森の中で展望はありません。

そこから立岩山まではブナなど落葉樹の森の中、、、、、。

    

  

この写真でもお分かり頂けると思いますが、、、、、

ところによっては1000mをこえる山の尾根を歩いている感じではなく、北海道かどこかの広い森の中を歩いているように感じせるところもありました。

この森の中の道は広島では貴重です。この尾根を歩けば2時間は落葉樹の下を歩くことになりますが、このようなところは県内にはほとんどないはずです。

    

立岩山の山頂からふり返る市間山です。

    

北側に目を向けると広島では有名な十方山。眼下には立岩ダム。

展望が楽しめるのはこの山頂だけですが、、、、

森の中を歩くこのコースは、、、、、夏は日差しを避けることが出来るし、秋は紅葉、、、、、そして落葉したあとの明るい森を歩くのも最高で、、、、

この山はもっと持った歩いても良いのではないかと考えながら山を下りました。


サンコウチョウの棲む森から

2014年06月15日 | 山歩きから
W杯ブラジル大会、日本チームの初戦の始まる前に裏山に行ってきました。お目当てはサンコウチョウですが、、、、、、。

結果からいうと、、、、、その気配さえ感じられませんでした。スポーツでいえば完敗です。

幸福の青い鳥に逢えなかったから、、、、、、だから日本は負けたのかなぁ???

    

    

先日サンコウチョウの声を聞いたのはこの奥のほうで、、、、、、ご覧のように荒れた森ですから、先日のように近くに出てくれないと姿を見ることが出来ません。とにかく裏山の森は荒れているのです。

    

この斜面の上のほうでも声を聞いたことがあるのですが、、、、、

今朝はその気配さえナシ、鳥の声と言えばウグイスかヒヨドリくらい、、、、、、それとときどきカラ類の気配が感じられる程度、、、、

楽勝だったのはキビタキの声だけでした。キビタキだけは多いですね。しかし、、、、

    

上の写真のような杉林や、このような広葉樹の森の奥から声が聞こえるだけですから、とてもとてもその姿が見えるわけもなく、、、、

もし見えるとしたら、その確率は宝くじに当たるより少ない感じです。

    

昨年は入居者があったオオルリマンションも今年はもぬけのカラ。オオルリも来ることは来ていますが、その数は例年より少ないようで、そのためにオオルリマンションの売れ行きが悪いのでしょうか?

かつてはこの時期に裏山に入り、ポイントを決めて待っているとサンコウチョウが飛んできてくれたのですが、、、、

また、巣立ち雛も見ることもあったのですが、、、、、、

今年の状況は、、、、、、、そのようなことは「夢のまた夢」だといえそうです。

こうなると、わが裏山での探鳥は完全なる斜陽産業、、、、、、、、もうダメだぁ!


    

過ぎ去った日々を

2014年06月14日 | 日々雑感
昨年の今日は、、、、、、と昨日も書きましたが、今日もまた同じ書き出しです。

昨年の今日は富良野での最初の朝です。このようなこと、過ぎ去った日の事を書くのは老化が始まった証かも分かりませんが、まぁまぁかたいことをいわないで下さい。老化か何か知りませんが、タカ長はあと一日で「後期高齢者」の仲間にはいることになるのですから、、、、、。

    

    

富良野の「大家さん」宅には古くて小さなパソコンしかなくて、なかなか思い通りの更新が出来ませんでした。タカ長のパソコンも持って行ったのですが、いろいろあってそのパソコンで更新できなかったのです。

そのようなことで言い残したことはたくさんあるのですが、でもまぁ一年過ぎてからあれこれ行っても仕方ありませんね。

と言うことであまり長くは書きませんが、、、、、、、、でもまぁ、何か書かないと、このところネタ不足なのです。

これが大家さん宅。必要にして十分の広さがある家です。チョッと見ると小さい家ですが、しかし、夫婦二人が暮らすにはこれでも広いくらいで、2~3名のホームステイはいつでもできるのですから、これで十分なのです。北海道では大きな家は不要というか、、、、、、

家が大きいと寒いときの暖房費がたいへんなのです。

    

富良野の大家さん宅(タカカノのいとこ)で最初の夜を過ごした朝は、、、、、、もちろん朝の散歩です。

家の前の広い道を上がり、、、、適当なところで横道に入り、、、、

    

この横道には花が咲いていました。ここは住民の生活圏の中の道で、、、、

    

住宅ばかりでなく病院や福祉施設などもあります。適当に歩いて行くと福祉施設の庭に出ました。フジの花がきれいに咲いていました。

再びもとの道に戻り、もう少し上ると、、、、、、

    

    

森の中にはいりました。この道は富良野西岳のふもとの道でアップダウンはほとんどナシ、朝の散歩には最適な道でした。

この道を少し南に向けて歩くと、、、、、、

    

このように開けたところもあり、ここに来て初めて電柱や電線に邪魔されない富良野岳を見ることが出来ました。

    

この富良野岳には登るつもりでいたのですが、、、、、、、、

タカカノの膝の状態がイマイチだったので、この富良野岳や十勝岳に登ることはあきらめました。

このように大家さん宅の近くから見ても、富良野の町から見てもきれいな山なので、機会があれば登ってみたいと今でも思っているのですが、、、、、

その登山が実現するチャンスは年々小さくなっています。

ということは、、、、、、、、一歳でも若い来年、北海道に行かないといけないのかなぁ???


今日の裏山は特記事項ナシ、、、、

2014年06月13日 | 山歩きから
    

時の流れは速いですね、あれから一年たちました。

一年前の今日は北海道旅行の実質的な第一日目。ご覧のように天気のハッキリしない支笏湖を観光してから富良野に向かいました。

これから毎日、一年前のこの日を思い出しながら過ごすことになるのでしょうか?

    

さて、今日の裏山です。自然歩道に入るとすぐに倒木が現れ、その倒木とツル性の植物が道をふさいでいたのでさっそく手鋸の登場となりました。ほとんど実害のない倒木ですが、これから雨の季節になると倒木も増えるようで、中央のほうの有名な山とは違った注意が必要になります。

    

久しぶりに天狗尾根を登り、チョッとだけ足が疲れたタカ長ですが、まぁまぁなんとかこの程度の急登は登れるようですね。

    

71番鉄塔のまわりも、、、、、、そこからの展望も、、、、特記事項ナシ。強いていえば、、、、、

    

今日の裏山歩きでササユリを2本見つけたことくらいが特記事項?

という程度ですから、本当にこれといった目玉はありません。サンコウチョウが1ヶ所で鳴いていたり、キビタキやオオルリのさえずりは聞きましたが、そのどれも見ることができなかったので、鳥の面でも特記事項なしです。

    

そろそろ夏キノコの季節になるのでしょうか、いろいろなキノコが目につくようになりました。しかし、手を出したくなるようなものはありません。

せめてウスキキヌガサタケでも見つけて、それがネットをスカートのように伸ばしていくのをゲットできたら「特記事項」になるのですが、、、、、

それをコマ撮りできたとしても、、、、、それをこのブログで紹介できるのかどうか?????

    

入り口の墓地の工事が進行しています。それはよいのですが、登山道(もともとはむかしの生活道)をふさいで、わがもの顔で工事をされると、、、、、クレイマー、クレイマーになりたくなります。

安全な工事をしてくださいよ。と書いても、、、、、工事関係者はこのブログを読まないだろうなぁ、、、、、、、、、、、、。


いい顔していますねぇ

2014年06月11日 | 山歩きから
今回の中原温泉への旅。昼食は弁当を準備するつもりでしたが、下見に行って現地を見たときBBQにすることに決めたのです。

BBQで飲みたい人は飲み、食べたい人は食べ、、、、、そして、、、、、

    

    

歌いたい人は歌い、、、、、その間温泉につかりたい人はつかり、、、、、

        

この人の歌を聞きたい人は聞き、、、、、、という人は少なかったなぁ。タカ長の歌では人は集められないですね。

そんなこんなで楽しく過ごした中原温泉への旅でしたが、、、、、

仲間が写してくれた写真を見ると、いつものことですが、、、、、、皆さんいい顔しているなぁ、、、、

気のおけない仲間たちと好きなことをしているのですから、悪い顔になるはずはないことは分かっていますが、、、仲間たちのいい顔を見ているとうれしくなります。

笑顔に勝るものはありません。最強の(?)抗がん剤になるともいいます。

笑顔がいくらよいといっても、家にいて、壁に向かって笑っていたら(それでも体のためにはよいといいますが、、、、、)何かと間違われて病院に送られるかもわかりませんから、、、、、ここは、、、、積極的に外に出て、皆さんといっしょに笑いましょう。

    

そのような笑顔のある集合写真をならべてみます。といっても一応私たちにも肖像権があるのでモザイクをかけています。そのためいくら拡大しても私たちの美肌は見ることができませんよ。悪しからずご容赦ください。

でも、こうして見ると、いい顔がたくさん並んでいることだけは何となく分かるでしょう。

    

    

右上の写真、中央の人が中原温泉のオーナーご夫妻です。お忙しい仕事の合間に挨拶に来てくださいました。

このあと、深夜に愛知県に向けて出発する仕事の準備をされるとか、、、、、、

そのオーナーご夫妻の気配りで私たちはくつろいだ時間を過ごすことができ、ご覧のような笑顔になったというわけなのです。

有難うございました。多謝、感謝、感謝、、、、、、、です。


中原温泉に行きました

2014年06月10日 | 山歩きから
9日の月曜から中原温泉に行きました。日帰り組11名、1泊組7名です。

前日の日曜日に下見に行きましたが、このあたりは行ったことがなくて、相棒の車に乗っていながらどこを走っているのかまったくわからない状態でした。

そのため「旅レコ」で記録をとってみると、、、、、

    

その位置関係が少しだけ理解できました。軌跡の右端が玖珂です。

そして軌跡の上の方、右に向けて白い線が分かれているところに何やら字が見えますが、そこが中原温泉の位置です。北に向けて少しだけ余分に走ってみたと言うことですね。

    

その道をもう少し北に向けて走ると錦川、そして中国自動車道の六日市ICということです。これを見て頭の中の地図が少しだけ整理できました。

    

昨日も仲間たちと鞍掛山に登り、、、そのあと、、、、、

    

比叡神社に案内して大きな杉の木を見て、希望者のみ220段余の石段を登って神社に参拝して、、、

それからが本番です。

    

飛竜八幡宮の大玉スギを見ました。

この大玉スギは昨日ちらりと見たのですが、、、、、と言うのも日曜日に買い物したスーパーの駐車場から見えるので、そこからちらりと見たということなのですが、、、、、、、、。

    

    

八幡宮の境内に入ってまぢかに見ると、やはり大きかったですね。さすがに山口県いちといわれているだけのことはあります。

そのあと中原温泉に移動して、あとはご覧の通りです。

    

            

皆でBBQをして楽しみ、、、、、

温泉に入って楽しみ、、、、、、そして、、、、、

    

カラオケで盛りあがり、、、、、、

    

おいおい、タカ長が歌っているのだ!おしゃべりばかりしないでまじめに聞けよ!

というようなタカ長の気持ちなど無視して(?)皆さんおしゃべりに花を咲かせて、、、、、、、

日帰り組はここで楽しい一日を終わりました。

お泊り組は、、、、、、昼の残り物を食べて、、、、、

暗くなったあと近くでホタルを見て休みました。

今朝も朝風呂を楽しみ、柳井方面をドライブして帰りました。

それにしても皆さんよく遊ぶなぁ、、、、、。まぁ、タカ長もその一人ではありますが、、、、、、。


明日はここで、、、、、

2014年06月08日 | 山歩きから
相棒と山口県を下見旅行(?)してきました。

いろいろ歩きましたが、その一部です。

    

まず、鞍掛山(240m)へ登り、、、、

    

山頂にある展望台から玖珂の町を見下ろし、、、、

戦国時代の山城であるこの鞍掛山(城主・杉隆康)から、、、、ここと対決した毛利方の椙杜隆康の居城のあった蓮華山を見上げ、、、

    

    

鞍掛合戦の雰囲気を少しだけ味わい、、、、、

そのあと蓮華山のふもとにある比叡神社に行って大きな杉を見て、、、、

          

   (この杉は明日の目玉になる巨樹ではありませんよ、、、、、念のためお断りしておきます)

    

220段余の石段を登り、、、、思った以上に立派な、、、、、

    

比叡神社にお参りし、、、、、

そのあとあちらこちらをドライブして、、、、、、、

明日のメインイベントの会場へ行きました。行ったところは中原温泉です。

その詳細は明日のお楽しみ、、、、、、ということですが、、、、、

    

    

ここにはこのような設備もあるので、明日の昼は17名で焼肉など楽しみ、、、、、そのあいまにはこの、、、、、、、

    

温泉につかって、のんびりとくつろいだ時間を過ごすつもりです。

明日の参加者、日帰りの人が10名、泊まりの人が7名ですが、、、

日帰りの人は何時頃帰られるのか???

ゆっくりすればホタルも楽しむことが出来るとか、、、、、、いつもは健脚(?)にモノを言わせて歩き回っているのですから、、、、、、

明日くらいはここでのんびりされたらよいと思います。

ちなみにタカ長はお泊り組です。さぁ、明日は飲み明かすぞ!!!(本当かいな、、、、、、、)



    

修験の山はキリの中

2014年06月07日 | 山歩きから
昨日の山歩き、目的地は「大神ヶ嶽」です。と言っても知っている人は少ないのでしょうが、、、、、、。

天気はあいにく雨模様、この天気だから止めにしようという人がいるのかと思えば、、、、、誰もそのようなことをいう人がいなくて、、、、結局行くことになって、、、、

登山口まで2時間、途中では青空が見えはじめたりしたけど、、、

    

    

山支度を始めるころにはキリ雨がふりはじめて、、、、。

この山は超マイナーな山かも知りませんが、タカ長がこの山を知ったのは青春の頃? といったら言い過ぎかも分かりませんが、とにかくずいぶん前のことです。地元の中国新聞社が出した「リュックかついで 広島の山歩き」(昭和55年刊)を見たのが最初だったような、、、、、、その前に誰かから聞いたことがあるような????

広島では人気の吉和冠山の西に特徴ある岩峰が見えますが、それがこの大神ヶ嶽ですから、その存在には古くから気づいていたはずです。しかし、アクセスが悪くて、、、、

このあたりを歩いたのはマイカー時代になってからだと思います。

ここに書かれているようにこの山は修験の山だったようです。山頂部に岩があるからでしょうか?

この鳥居をくぐって山に入りますが、ここの標高が950mくらいですから、1177mの山頂までの標高差は多くありません。簡単に登れる山だといえます。しかし、、、、、

    

    

昨日は雨模様、足場が悪くて高齢の登山者には登りにくい山になっていたようです。

    

    

山頂に近づくと大きな岩が現れてきて、その岩の下をまいて尾根に出るとまもなく山頂です。

天気が良いともちろん展望は良いのですが、、、、、、

          

昨日はダメでしたね。キリ雨模様では仕方ありません。

低い山とはいっても、こうして見ると高度感を楽しむことができる山であることはお分かりですね。しかし、昨日は岩がぬれていたので、足元に注意して、注意しての撮影です。撮ったのはこの人、、、、、、

             

山坊主でもタコ坊主でもありません、タカ長です。この写真は仲間が撮ってくれたものであることはもちろんです。

ここから赤谷山まで歩き、その山頂で昼食にしました。

弁当を広げるときなって雨が降り出し、傘をさしての昼食になりましたが、、、、でもまぁ何とか予定通り歩くことが出来ました。

    

帰りも同じ道を、ゆっくりゆっくり、転倒しないようにスローペースで下りて、、、、、

         

無事登山口の鳥をくぐりました。山ノ神に向かって一礼。

それから同じ道を通って帰宅しましたが、、、、、いつものように途中でコーヒータイム。

今回寄ったのは「いしい」です。この店はこれで5代目になっているはずですが、、、、

いまの店主は若い人で、店を出るとき外に出て見送ってもらいました。若い女性に見送られるのは悪くないですね。また行くよ!

「いしい」といっても知る人ぞ知る店でしょうが、お分かりの人は是非行ってくださいね。と頼まれもしない宣伝をしています。年寄りとしては若い人を応援しましょうよ!


あれから一年

2014年06月05日 | 日々雑感


                                   富良野の町と富良野西岳

北海道の旅をしてまもなく一年になります。時の流れは速いですね。

この富良野をベースにしてあちらこちらへ、、、、、。この富良野西岳にも登りました。といっても頂上直下で引き返しましたが、、、、、、。



                                   朱鞠内湖

事前にはほとんど勉強しないで訪ねた朱鞠内湖では思わぬ風景に出遭い、広島では聞くことのできないアカハラのさえずりを聞いたり、ヤマゲラを見たり、、、、



                                   サロベツ原野のシマアオジ

サロベツ原野ではお目当てのシマアオジを見たり、、、。こんど行ったら例の50倍でもう少しそれらしい写真を撮りたいのですが、、、、

その他には、、、、たとえばノゴマを堪能したり、、、、、、、、



                                   礼文滝への道

礼文島ではレブンアツモリソウをはじめ多くの花を楽しみ、、、、、、、花酔いするほどの花を楽しみ、、、、、

ウニなど海の幸を賞味し、、、、、、、



                                   雌阿寒岳の稜線を歩く

山では快晴の摩周岳の稜線を歩き、、、、強風の中の雌阿寒岳の山頂にも立ち、、、、

もちろん北海道の屋根、旭岳も二度登り、、、、

先日紹介した紫竹ガーデンや上野ガーデンなどの花園も訪ね、、、、

いいことがいっぱいあった北海道長期旅行でした。

あれから一年近くたち、あらためてそのときの写真を見ながら、、、、、、またまた旅心をふくらませているタカ長です。


突然のリーダー指名は?

2014年06月04日 | 山歩きから
    

わが裏山でササユリが一輪咲いているのを見つけました。登山道のすぐ下です。

山でササユリを見ることがなくなりました。先日の女亀山でも見ることができませんでした。素人目にも激減していることが分かりますね。

    

さて、昨日の裏山歩きです。

久しぶりに参加したメンバーがいたので、単なる思いつきですが、、、、「貴女の好きなコースを歩いてください」と、いってみれば「臨時リーダー」に指名して、、、

彼女の思い通りのコースを歩きました。タカ長の思い通りのコースを歩いて「今日のコースはきつかった」といわれないようにするためのリーダー指名でしたが、

ところがこの臨時リーダーは予想に反して元気で、タカ長の想定以上歩いても元気そのものでした。同じく久しぶりに参加した男性会員のほうがバテ気味で、、、、、、。

「○○さんがリーダーなら今日は楽をさせてもらえる」と考えたメンバーもいたようですが、どうやらその人の思惑はずれだったようです。

でもまぁ、それはそれとしてこのアイディアは案外よかったのではないかと感じています。リーダーに指名された人はそれなりに考えることもあるでしょうし、いつものように誰かについて行くだけの登山とは違った勉強ができるはずですから、、、、

これはこれでよかったと自画自賛しているタカ長です。

    

ともすればマンネリになりがちな裏山歩き、ときにはこのようなハプニングも考えるのも悪くないかもね???