「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

#510 ラガーの大追跡 決定稿

2023-12-03 21:32:20 | 台本書庫

渡辺徹さんが急逝されて早1年。本当に早いものです。
やっぱり未だに実感が持てませんね・・・・。

さて、今回の台本倉庫ですが、徹さんをしのぶ意味と、太陽愚連隊のラガー本完成のご苦労様にちなみ、
#510「ラガーの大追跡」(1982年6月4日OA)です。

書き込み台本ですが、どうやら山本監督使用台本にように推察するものです。
徹さんとしては、ラガーの新人試練が明けた後、アイドルとして売り出そうとするあたりの作品、
500回記念ベルト期間のためか、西村晃さんの登板で新人と癖のある名優との競演、これ、当時はかなり意外性がありました。西村さんはまだ黄門様になる直前だったので、どちらかといえば強面的な部分の方が強い印象があった時期。
西村さん演じる志賀は戦後たたき上げの会社会長。戦中話等も入ってきてアクセントになっていますが、太陽で戦中要素が入ってくるのは非常に珍しいです。

西村さんの氏名は手書き。


冒頭、台本ではバスに乗って病院へ赴くラガーはカット。

その他は結構台本通り(^_^;)

しかしボスとドックのやり取りは変更(^_^;)

NCはボスの指示だけ本編使用。

志賀がラガーの追跡に気付くシーンはカット。
その方が志賀の「鋭さ」が際立った印象に。
それにしても志賀運転のカローラHTは、「クーペ車」「2ドアHT」などいろいろと表現が。

衣装のメモなど細かい。
ドックのギネスブックのくだりは台本にあり。

シーン割、志賀とラガーの対決が細かく手書き。

ラストも意外と台本通り(^_^;)

とりあえず、気付いた部分をUPしました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« X巡回+(ロケ地検索)サンテ... | トップ | 松井範雄さん、ご逝去・・・・ »

台本書庫」カテゴリの最新記事