「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

ムラだらけの行動。。。

2011-10-02 17:22:15 | 「けぶのたわごと」
チバテレ・マカロニ編の#18が10/7に放送されるようですね。

チェック漏れでした・・・お詫びいたします。

9/30はどうしたんだろう?

そんなこんなで行動にムラだらけなので、修正しようとしていますが・・・・一気に肌寒くなったのでまた動きが低迷しています。
誰かケツ叩き的人物が居れば動くような気がしますが、それにしても腰が重くなりました・・・。


【備忘録】

最近忘れっぽくなったので、ここを借りて申し訳ないですが、ちょっとメモさせてください。<(_ _)>


●第203話 鳩時計

大村崑さんが時計職人として特別ゲスト扱い(特別出演ではなく氏名テロップが画面中央)で出演、ちょっと前のヤフオクにもスナップ的写真が出品されていましたが、今日『開運!なんでも鑑定団』の再放送を観ると崑さんが著名人のメガネコレクションを披露、太陽ゲスト出演時に裕次郎さんのサングラスを進呈されたとか。
そのグラサンが十万の値を付けました。
太陽本編では使用されていない団長レイバンに似たモデルでかつ度入り。
多分、ドライヴ用?
でも、裕次郎さんが度入りのグラサンをかけていたというのは初耳。


●同窓会、ライヴとショーケンさん益々ご活躍。

9月は同窓会とライヴに大忙しだったショーケンさん、10月からは日テレBSで傷天、11月からはファミ劇で太陽の再放送と、視聴環境によっては’70年代ショーケンさん尽くしになる方が居られるようで。
しかし、チバテレ+ファミ劇をご覧の方はファミ劇の再放送のほうがあっという間に先行するというちょっとした惨さもあるのか・・・。

昔の放送はフィルム単位の貸し出しで単局でしか放送できませんでしたが、現在はHD化で複数の局での放送が可能になったようですね。


●放送はOKだけど、DVD化(商品化)はダメ。

#524は恐らく本編使用の楽曲が原因でDVD化が見送られましたが、他にもこういう例はあるようです。
米『コールドケース』もDVD化されないのは本編で使用されている毎回変わる事件当時の有名な楽曲の権利が高すぎるようで・・・。
『特別機動捜査隊』についてはDVD化需要あるなしは別として、毎回別の歌手が歌うシーンがお決りであり、その各歌手については現在も活躍されている方があまり見受けられないので、商品化承諾が煩雑なんでしょうね・・・。

版権関係はアーチストとしては死活問題なので大切なのですが、ユーザーとしてはちょっと寂しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1982年10月1日

2011-10-02 08:25:41 | 回顧
ゴリさん殉職から29年・・・って、29年!?
恐ろしく昔の話になってしまいました。

黙祷・・・

昨年の今日は当時の私の事を書きましたが、
今年は作品内でふと気付いたことを。

殉職シーンの本放送時の記憶がショックで飛んでしまったのは(竜In太陽や名場面集4で思い出した・・・)旧当直室から度々書いていますが、その他に「印象」に残っているのが、ゴリさん本人の一人称を「俺」と連発していたこと。当時のゴリさんはもうベテラン刑事の域だったためか、「私」を主に使用していましたが、殉職編は主に「俺」なんですよね。
なので妙に懐かしい感じがした記憶があります。
というか、既に落ち着きが板についていたゴリさんが若返った感じがしたと言った方が解りやすいかもしれません。

それがかえって寂しさを助長させたというか。

あぁ・・・これでゴリさんもリアルタイムでは見納めなんだと。

本作の予告編を観てからずっと凹んでいました。
編集や現像が間にあっていなかったせいで、予告編専用のシーンが多く、予告編の段階ではゴリさんは「頭を撃たれるのか!?」「ハチの巣にされるのか!?」とやきもきしたものです。
でも、実際視聴すると・・・銃撃戦からあまりにも壮絶で逆に夢うつつで観ていた感じがします。
多分我に返ったのは臨終シーンあたりだと。

それに作品内の一体感がハンパではなく非常に濃厚なんですよね。
一係メンバー全員のテンションが異常に高くて、山さんやジプシーまで興奮気味だし、ドックはネクタイで決めて妙に落ち着いているし、それが緊張感を高揚させて、観ているこっちがもうカチカチになるような感じで。
ゲストも左さん、塩谷さん、粟津さん意外はお馴染みのメンバーで、銃撃戦での戸川組面々もノンクレジットですがお馴染みの面々。
今まで「闘ってきた」ゴリさん卒業を盛り立てる意味もあったと思いますが、今考えても凄いメンツです。

しかし何度思い返しても、1982年10月1日は半端ではなく凄いテンションになった1日でした・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする