マイフィールドにて。(2022年3月9日)
いつもはオオバンとキンクロハジロしかいない池に、ヨシガモが見えたので停車して撮る。
枯れ木にいつものノスリが・・・
曇っていたのでどうしようかと思ったが、13時頃から陽射しが出たのでユキワリイチゲに行く。現場には14時半頃到着。ピークはこれからで、まだ若い花がいい感じで咲いていた。
マイフィールドにて。(2022年3月9日)
いつもはオオバンとキンクロハジロしかいない池に、ヨシガモが見えたので停車して撮る。
枯れ木にいつものノスリが・・・
曇っていたのでどうしようかと思ったが、13時頃から陽射しが出たのでユキワリイチゲに行く。現場には14時半頃到着。ピークはこれからで、まだ若い花がいい感じで咲いていた。
表題(↑)の滝の調査に行く。(2022年3月4日)
我が通勤路みたいな国道173号から見える所に、こんな粽屋があるのは昨日まで知らなかった。いつものコンビニおにぎりの代わりに、ここで粽(ちまき)を購入する。
そして自作した、ハンドル(車の)吊り下げ型のテーブルで食う。
食いかけでスマン!m(_ _)m
それから日本の滝データベース(ネットの)に出ている、京丹波町小畑の不動の滝探しに行く。同目的で、ここには何年か前にも1度来ている。だから今回はその延長戦! 前回見落としたような所を回ってみた。
そしたらこの橋の下に、落差10m以上の滝が見えた。
落ち口の付近
付近に不動明王でもあればこれが不動滝だと云えるかも知れないが、そのような物は何処にも無かった。また滝下へ行こうと思えば、ロープが無ければどうしようもない状態(若くて身の軽い人は別)。直感的にこれは『不動の滝では無いな!』と思った。
この滝の上流にもしかして(?)の気もするが、上流への林道は関係者以外立入禁止と書かれていた。
これ以上小畑の不動滝の調査を行うつもりは無い。仮に小畑の不明滝と銘打って、終了とする。
それから綾部市下原町の、滝の宮の滝の調査に行く。ここはもう滝の場所は分かっているので、車で何処まで入れるかの調査だ。そしたら嬉しいことに、普通車でかなりの所まで入れるのが分かった。それから先は軽のオフロード車か徒歩という事になる。せいぜい500mほど歩くだけだから、近いうちに行ってみよう。
最後に綾部市武吉町の不動の滝に行く。趣味としての滝めぐりを始めた頃からもう飽きるほど行ってる上林地域だが、最近までこんな滝があるのは知らなかった。
口上林イラストマップの一部
もし名前が付いてなかったら、スルーするような滝です。
でも滝壷(淵)は立派!
その帰りの上林(かんばやし)川の橋の上からカモが見えた。何のカモかチェックするため、写真に撮った。そしたらカワアイサのペアだった。
ここは川なのでカワアイサがいても何の不思議も無いが、ずい分山奥にもいるもんだなと思った。
こちらはポピュラーなカモ(キンクロハジロ)の隊列。
久しぶりにいつもの所に行ってみた。(暇つぶしと健康のために)
数多くいたシロハラも、今日出合ったのはバフちゃんを含めて計3羽だけ。
いつもいたハズのルリビタキは、1羽も見なかった。
まだ云うの早いかも知れないが、こんど君たち(冬鳥のこと)に出合うのは1年後かな!?
シロハラ
遠方にトラ発見!
年中いるアオゲラは、見かけても撮れない方が断然多い。
今回は距離が近かったのだが・・・×?△■ 画像処理の技術でカバーする^^。
最後に出合ったバフちゃんには、また来年も会えるといいね^^v。
亀岡~篠山を徘徊する。(2022年2月28日)
カモのいる池では、見慣れたカモしかいなかった。
その近くのコウノトリのいる池では、コウノトリと遠方の枯れ木にノスリがいただけ。
それからスーパーマーケットで弁当を購入して、園部公園で食う。
園部城というのは知らなかったが、この辺りは園部城跡らしい。
園部城は日本で最後に造られた城(明治2年)とのこと。
公園には大きなカワセミがあった。
園部町のシンボルバードがカワセミであるのは知っていたが、
ここ南丹市は何の鳥だろと検索したら、オオルリだった。
城型の建造物は南丹市国際交流館
でお堀はといえば、プールだった。(グッドアイデア!)
最後に篠山のユキワリイチゲに寄る。
ここのはやっと咲き始めた頃で、ピークは1週間後くらいか。
また行こう。
この日に限っては春本番の日和だった。春~♪