たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

トビ・サシバ

2017-09-10 08:03:14 | 
 マイフィールドにて。(2017年9月9日)

11時頃現場に到着すると、最近のいつものメンバー2人の先輩の姿が・・・。
時期的にはまだ早いのだが、到着時刻が遅かった。
すでに1回ハチクマが通過したらしい。

到着後すぐに谷底から、サシバ2羽舞い上がる。









15時30分頃まで粘るが、その後撮ったのはトビだけ。
もし仲間がいなければ、1時間が限界やなー。



ハチクマ

2017-09-08 19:01:15 | 
 ブログ同日2度投稿は、今日が初めてかな? (マイフィールドにて)

最初に寄り道して、飛び立つイチモンジセセリなどを撮る。
それから目的の場所へ行くと、駐車場には先輩の車が2台・・・。
今日はあの人と、あの人が来られてるんだな、と思う。

飛び立つイチモンジセセリ



目的の場所に着いたのは、時刻11時過ぎ。
それから最初に飯などを食う。
それからだいぶ時間経過した13時20分頃、最初の1羽が通過した。
最初のは黒っぽいタイプのハチクマだった。



次のは白っぽいタイプだった。



3羽目も黒っぽいタイプだった。



最高速度時速300km以上で飛行する、ハリオアマツバメ。 あっと言う間に遠ざかる!
当然上手くは撮れないが、ハリオアマツバメ見れただけで得した気分になる。





15時過ぎに、皆様方より一足先に現場を後にする。

花蜂蝶(かほうちょう)

2017-09-08 06:49:25 | 昆虫
 マイフィールドにて。(2017年9月6日)

ゲンノショウコとアキノタムラソウ



スズメウリ(果実の大きさは1~2cm)







目の前にスズメバチの巣があった。
蜂が飛んでなければ気が付かなかっただろう。
コガタスズメバチの様な気がするが?
オオスズメバチとキイロスズメバチ以外は、見てもよく分からない。



中から見張りが覗いてる





なんで2頭一緒にいるのか不明のイチモンジセセリ



行者像

蛇蜂蝶鳥(じゃほうちょうちょう)

2017-09-06 08:29:23 | その他の生き物
 マイフィールドにて。(2017年9月3~4日)

キバナコスモス吸蜜 カラスアゲハ







ヒバカリ
2017年8月24日アップの “ヘビなど(その他の生き物)” で、「ヒバカリとシロマダラは、ずいぶん長い間見ていないような気がする。」 と書いたが、そのヒバカリに何十年ぶりかで出合う。
嬉しくなったので何枚も撮った。 夜行性の強いヘビなので、出合う可能性は低い。







休耕田にて・・・
ノゲイトウ吸蜜 イチモンジセセリ





ノゲイトウ吸蜜? スズバチ





全体像はこんな感じ



“幸せを呼ぶ ブルービー(ルリモンハナバチ)” に出合う。
すぐに見失ったので、幸せ感はなかった。
前に出合った時もそうだったが、ルリモンハナバチはキツネノマゴ(花の名前)がお好きなようです。





田んぼのツバメ



大池の上を旋回しただけのミサゴ

ヤマカガシなど

2017-09-02 10:10:26 | その他の生き物
 我がフィールドにて。(2017年9月1日)
駐車場に着いたら先輩の車が1台・・・ お! 来られてるんだな、と思う。

最初に出合ったのは夏眠明けのウラギンヒョウモン
小高い所では秋の訪れも少しは早い。
夏眠するタイプのヒョウモンチョウに出合うのは、今季初めてだ。





鳥ではノスリが2度やって来ただけ。 あとはツバメが飛んでるくらい
ノスリ2度とも400mmでは遠すぎた。×









「ヘビや!」 との先輩の声に反応する。
ところが草葉が邪魔してか、すぐには分からなかった。
それはトノサマガエルを銜えた、ヤマカガシだった。



ヘビの太さの割には獲物が大き過ぎる様にも見えるが、問題無いだろう。



おそらくこのあたりで、顎の奥にある歯から毒を注入したのだろう。
おとなしくなった様に見えるカエルを、いったん銜え直す。



こうなれば飲み込むのも早い。



ここで気が付いたのだが、毒蛇ヤマカガシは獲物を絞め殺すような仕草はしなかった。
前にカエル銜えたヤマカガシを見た時も、そうだった。
無毒のシマヘビがトノサマガエルを捕まえた時には、カエルを銜えたまま絞め殺しの体制に入った。
その時の写真を2枚貼付する。





暴れられると飲み込み難いので、無毒のシマヘビは身体で絞めて獲物を窒息死させるのであろう。
では無毒のアオダイショウの捕食はどうなのか?
毒蛇マムシの捕食はどうなのか?
まだまだ確認したい事は沢山ある。