たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

恫喝の歴史

2018-10-06 09:37:04 |  出雲の神話

<大和神社 おおやまとじんじゃ>

 

「国譲り」の物語を前に、話が少々脱線しますが、

皇女である倭姫命が八咫鏡の鎮座地を求めて、

近畿一円を旅することになったきっかけは、

三輪山の神(大物主神)が時の天皇を恫喝したからでした。

天皇は「三輪山に三種の神器を置くべきではない」と判断し、

まず、年上の皇女である豊鍬入姫命と渟名城入姫命に、

天照太御神の御魂と倭大国魂神の御魂をそれぞれ託します。

 

ちなみに、倭大国魂神という神様は、

大国主神(大物主神)と同神だという説がありますが、

日本書紀の「大田田根子命に大物主神を祀らせ、

市磯長尾市に倭大国魂神を祀らせれば天下は平らぐ」

という、大物主神の啓示からもわかるように、

倭大国魂神と大物主神は別の神である可能性が大です。

 

恐らく、倭大国魂神は大和のイズモ神であり、

大国主神との関連は深いものの、

三輪山の「大物主神」とは異なる存在なのでしょう。

もしかすると、当時の記紀の編纂者たちは、

三輪山に鎮座する神の正体、そして三輪の神による

数々の「恫喝の歴史」を知っていたのかもしれません。