教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「これが世界の終わりじゃない」皇帝が川内にエール

2012年02月27日 23時00分42秒 | スポーツ
Photo
東京マラソンで14位に終わった川内優輝がレースから一夜明けた27日、勤務先の埼玉・春日部高で報道陣の取材に応じた。頭を丸刈りにして現れ「期待に応えられず誠意を示すため頭を丸めた」と神妙な表情で話した。(時事通信)

「これが世界の終わりじゃない」皇帝が川内にエール

 東京マラソンで4位に終わった“皇帝”ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)が27日、都内の中学校で契約を結ぶアディダス主催のマラソン教室を実施した。
 前日14位に終わり五輪出場が絶望的となった“市民ランナーの星”川内に対して、「これが世界の終わりじゃない。競技者はあきらめたらダメだ」と、エールを送った。(デイリースポーツ)
マラソン選手も体調の優れない時やスランプ状態の時期もあると思います。マラソンは最後まで諦めずに走り抜いた選手が勝利者になるのではありませんか。“皇帝”ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)は、有名なアベベ・ビキラの後輩です。期待に応えられず誠意を示すため頭を丸めた川内選手は、マラソンの故アベベ・ビキラ選手に学んで、心機一転、復活を目指して頑張って下さい。和解お坊さん見たいで、丸刈りもなかなか似合っていますね。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オリンピック
陸上競技
1960 男子マラソン
1964 男子マラソン

アベベ・ビキラAbebe Bikila, 1932年8月7日 - 1973年10月25日)は、エチオピア出身の陸上競技長距離走)選手で、オリンピックではマラソンの種目で史上初の2大会連続優勝を果たし、2個の金メダルを獲得した。オロモ人である。

生涯

生い立ち

当時のショア州(現在はオロミア州のセミエン・ショア地区(Semien Shewa))にあるデュノバのジョル村で生まれる[1]。家は貧しい小作農で、家族は当時の国教であるキリスト教コプト派(エチオピア正教会)の信者でもあった。小学校には1年通っただけで早くから家業の手伝いをしていた。19歳の時、皇帝ハイレ・セラシエ1世の親衛隊に入隊し、アディスアベバの部隊で訓練を受けることとなる。10ヶ月の訓練期間の後、当時エチオピアが参加していた国連軍として、朝鮮戦争に従軍するため釜山まで派遣されるが、ほどなく休戦となり帰国した[2]

マラソン選手へ

帰国後、親衛隊で訓練の一環として各種スポーツのトレーニングを受ける。その中で、足の速さが上官から注目されるようになる。1957年5月、四軍(陸海空および親衛隊)の陸上競技大会に親衛隊から選抜されて出場、マラソンで2位となり、ローマオリンピックの陸上強化選手に選ばれる[3]。ここでスウェーデン出身の専任コーチであるオンニ・ニスカネン(Onni Niskanen、1910 - 1984)の指導を受ける。ニスカネンはクロスカントリーインターバルトレーニングを取り入れた科学的な練習を施した。

強化選手となった当初はアベベは目立った選手ではなく、親衛隊で同期(部隊は別)だったワミ・ブラトの方が長距離選手としては期待されていた。しかし、1960年に入ってアベベはニスカネンから特別メニューでのトレーニングを受けることになる。その理由について、山田一廣はアベベはニスカネンの指導を理解して吸収する能力に優れていたからではないかと記している[4]。ニスカネンはローマオリンピックのマラソンコースを視察すると、それに似た練習コース(フルマラソンより1km長い)をエチオピアのキャンプ地近くに作って走らせた。

7月にローマオリンピックの国内予選会で2位となり、マラソン代表に選出された[5]

ローマオリンピックで初の金メダル

1960年9月のローマオリンピックに際しては、偶然に靴が壊れたため(さらに現地で新しい靴を買おうと思ったが自分に合うものがなかったため)裸足で走ることとなった。もともとアベベは子どもの頃から裸足で山野を走り回っており、足の裏の皮は厚く、裸足で走ることに慣れていた[6]。アベベは15kmを過ぎて先頭集団に入り、30kmでトップに出るとあとはそれを譲ることなく、当時の世界最高記録となる2時間15分16秒2で優勝した。レース前には全く無名で、アベベが先頭集団に加わると「あれは誰だ」という声が沿道からあがり、プロフィールにもほとんど記載のないアベベがゴールのコンスタンティヌス凱旋門に入ってきたとき各国の報道関係者も騒然となった。アベベはゴール後に「まだ余力はある。走れと言われればもう20kmぐらい走れる」と話した。

1937年から1941年までイタリアに侵略、占領されていたエチオピア国民は、アベベの優勝に熱狂し、アベベはエチオピアの英雄となった。この功績により、帰国したアベベはハイレ・セラシエ皇帝に拝謁し、勲章を授与された。また半年後には兵卒から兵長に昇進している。

アベベの優勝は、アフリカの高地民族が長距離走への適性を持つことを世界に知らしめた。また、エチオピアの国土が空気の薄い標高2000m前後の高地にあり、そこでトレーニングを積んだことで心肺機能が高められたのではないかという見解が示され、陸上競技に高地トレーニングが導入されるきっかけとなった。

オリンピックチャンピオンとなったアベベには世界からレースへの招待状が届いたが、ニスカネンはその中から出場レースを慎重に選んだ。その一つに日本の毎日マラソン(現・びわ湖毎日マラソン)が含まれていたのは、次回のオリンピック開催国を下調べするチャンスという意図があった[7]。このレースではコースに入ってきた大群衆や対向車線の車、オートバイ、それに気温27度・湿度77%という悪条件が重なり、レース中に立ち往生するというアクシデントもあって、優勝はしたもののタイムは2時間29分27秒と平凡だった。2位には同僚のワミが入っている。このレースの際もアベベは裸足で走ることを主張したが、表敬訪問した鬼塚株式会社社長鬼塚喜八郎が「日本の道路はガラス片などが落ちていて危ない。軽いシューズを提供するから履いてくれ」と説得したことにより、アベベはオニツカ製のシューズを履いて参加した。鬼塚はその後もアベベのもとにシューズを贈り続けていた。しかし、当時は特定のスポーツ用品メーカーとの専属契約という概念がなく、東京オリンピックの際にはプーマのシューズで参加し、鬼塚を苦笑させている[8]

1961年には出場した3つのレースすべてで優勝を飾ったが、1962年はレースに出場せず、1963年のボストンマラソンは5位とふるわなかった。国民の期待や、走ることで得た地位から来る重圧があった。このころ、妻には「走ればまた勝つと思われているっていうのは辛いことだな」という言葉も漏らしたという[9]。ローマで樹立した記録は1963年2月に寺沢徹が更新、その後もレオナルド・エデレンベイジル・ヒートリーが短期間に記録を塗り替えていた。

東京オリンピックでマラソン初の2連覇

1964年春、アベベは軍曹に昇進した。5月にアディスアベバで1年ぶりにマラソンを走って優勝。8月の東京オリンピックの国内予選では自己2位となる2時間16分18秒8で優勝し、代表に選ばれる。しかし、競技の6週間前に盲腸の手術を受け、ニスカネンの立てた練習スケジュールは大きく狂った。このため、日本の代表選手のコーチたちも「アベベはマークの対象にしていなかった」とのちに語っている[10]。アベベはエチオピア選手団の一員として9月29日に来日し、選手村や隣接した織田フィールドで毎日走った。10月10日の開会式ではエチオピア選手団の旗手を務めている[11]

10月21日の東京オリンピックマラソン本番では、20km地点辺りから独走態勢に入り、全く危なげのないレース運びで[12]、ヒートリーの記録を1分44秒縮める2時間12分11秒2の世界最高記録で再び金メダルを獲得した。近代オリンピック史上、マラソンの種目で二連覇はアベベが初めての快挙であった。それ以後、オリンピックのマラソン競技で世界(最高)記録を樹立したランナーは出現していない。

アベベはゴールした後に疲れた様子も見せずに整理体操を始め、7万人の観衆を驚かせた。後にアベベは「まだあと10キロは走れた」と語っている。

メキシコオリンピックで途中棄権

再度の金メダルにより、アベベは少尉に昇進する。また、親衛隊の体育教官補佐ともなった。このときアベベに貸与された自動車(フォルクスワーゲン・ビートル)がのちに悲劇につながることとなる[13]

東京オリンピック後もアベベはマラソンで優勝を重ねた。1965年には、大阪府から滋賀県にコースを移した毎日マラソンに4年ぶりに参加、28度の高温という条件のため記録は平凡だったものの、独走であった。1966年のソウル国際マラソンでも優勝したが、日本から参加した君原健二のコーチである高橋進は、レース中にアベベが監督車に乗ったニスカネンから叱責される光景を目にして、遠からずアベベも敗れるだろうという思いを抱いたと記している[14]。1967年のサラウスマラソンでは途中棄権した。この間、中尉に昇進している。

1968年10月のメキシコシティオリンピックでも、アベベは3大会連続でエチオピアのマラソン代表に選ばれたが、トレーニング中に左膝を痛めていた。走り込みの不足や36歳という年齢による体力の衰えもあり、史上初の五輪マラソン3連覇は不安視されていた。結局メキシコ五輪マラソン本番では16kmで歩き出し、17km地点で棄権した。なおこの大会では同じエチオピア出身で同僚のマモ・ウォルデが優勝し、エチオピアにオリンピック3連覇をもたらしている。結果は残せなかったものの、アベベは帰国後にマモとともにハイレ・セラシエ皇帝に招かれ、その席で大尉に昇進した。

自動車事故

しかし、メキシコ五輪から約半年後の1969年3月23日の夜、アベベはアディスアベバから北に約70km離れたシャノという町の北方で、自動車運転中に事故を起こす。生命に別状は無かったが、第七頸椎が完全に脱臼する重傷を負ったことにより、下半身不随となってしまう。なお国民に動揺を与える不安から、事故の事実は6日後になって初めて公表された[15]。事故後にアベベが語ったところでは、対向車の前照灯に目がくらんで運転を誤ったという。これについてはアベベを妬む者の陰謀説が存在するが真相は今も定かではない[16]

アベベは事故公表直後にロンドン郊外のストーク・マンデビル病院に入院し、8ヶ月間治療とリハビリテーションを受ける。その治療はマラソンのトレーニング以上に過酷なものであったと家族に語ったという[17]。この間、病院で開かれたストーク・マンデビル競技大会(当時「パラリンピック」と呼称されていたが、現在のパラリンピックのことではない。詳細はパラリンピックの項を参照)に参加し、11月にエチオピアに帰国した。翌1970年もストーク・マンデビル競技大会に参加、このときはエチオピア選手団の総監督も務めている。1971年にはノルウェーで開催された身障者スポーツ週間の犬ぞりレースに参加して優勝を果たした。

ミュンヘンオリンピック~晩年

1972年9月のミュンヘンオリンピックでのアベベは、組織委員会から過去の著名な金メダリストの一人として招待を受け、車いすの姿で開会式にゲスト出演し、その後も会場で競技を観覧している。自らが動けないことで「競技を見るのが辛かった」とのちに妻に語ったが、マラソンで同エチオピアのマモ・ウォルデが3位に入り銅メダルを獲得、アベベと同じく五輪二大会連続メダリストの快挙を大いに喜んでいた[18]

晩年のアベベはこのように体が不自由な状態ながらも、生涯スポーツに関わり続けようとしていた。しかし、ミュンヘン五輪からわずか1年後の1973年10月25日に、脳出血により首都アディスアベバにある陸軍病院にて病死。まだ41歳の若さだった。因果関係は明確ではないものの、自動車事故の後遺症が脳出血の遠因であるとみられた。

アディスアベバにはアベベの名前を冠した国立スタジアムがある。

マラソン成績

  • 自己最高記録…2時間12分11秒2(1964年10月)
年月大会名タイム順位備考
1960.07 アディスアベバ 2:39:50 2位 ローマ五輪代表選考会
1960.08 アディスアベバ 2:21:23 優勝
1960.09 ローマオリンピック 2:15:16.2 優勝 世界最高記録
1961.05 アテネクラシックマラソン 2:23:44.6 優勝
1961.06 毎日マラソン 2:29:27 優勝
1961.10 コシチェマラソン 2:20:12 優勝
1963.04 ボストンマラソン 2:24:43 5位
1964.05 アディスアベバ 2:23:14.4 優勝
1964.08 アディスアベバ 2:16:18.8 優勝 東京五輪代表選考会
1964.10 東京オリンピック 2:12:11.2 優勝 世界最高記録、史上初の五輪連覇
1965.05 毎日マラソン 2:22:55.8 優勝
1966.07 サラウスマラソン 2:20:28.8 優勝
1966.10 韓国国際マラソン 2:17:04 優勝
1967.07 サラウスマラソン ----------- (棄権)
1968.09 アディスアベバ 2:25:04 優勝 メキシコシティ五輪代表選考会
1968.10 メキシコシティオリンピック ----------- (棄権)

関連書籍

後続の版はそれぞれ以前の版を増補改訂している。山田はアベベの母や妻、マモ・ウォルデやワミ・プラトにも直接取材している。

外部リンク

脚注

  1. ^ 山田、2004年、P78。英語版Wikipediaでは「Mendida郊外のJato村」」としている。「デュノバ」がDarNebbaとするとMendidaとは約20kmの距離。「Jato」と「ジョル」とは表記の揺れとも考えられる。いずれにせよ、アディスアベバからは北東に約150km離れている。
  2. ^ 山田、2004年、P105 - 106。エチオピアは皇帝親衛隊のみを国連軍に派遣した。
  3. ^ 山田、2004年、P111。
  4. ^ 山田、2004年、P114,142-143。
  5. ^ 山田、2004年、P119。このときの1位はローマオリンピックで7位となったアベベ・ワギラ(Abebe Wakgira)である。
  6. ^ 山田、2004年、P115 - 116,138。
  7. ^ 山田、2004年、P140。
  8. ^ 朝日新聞2006年12月6日?夕刊
  9. ^ 山田、2004年、P153。
  10. ^ 山田、2004年、P159。
  11. ^ 市川崑監督の記録映画で確認できる。
  12. ^ ただ、途中の35km過ぎで突然後ろを振り返ってから5歩、6歩、と歩き又何事もなかったかのように走り出すという不思議な行動をみせた。
  13. ^ 山田、2004年、P253。こうした公用車を使えるのは本来佐官クラス以上であったという。
  14. ^ 山田、2004年、P182(君原と高橋の共著『マラソンの青春』からの引用)。
  15. ^ 山田、2004年、P218
  16. ^ 事故現場は周囲に人家などのまったくない原野で、アベベが発見されたのは翌朝になってからであった。事故の目撃者は見つかっておらず、対向車の素性や事故発生時の詳細は現在も不明のままである。
  17. ^ 山田、2004年、P211。
  18. ^ 山田、2004年、P237 -239。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボート男子・武田大作の代表選考結果を取り消し

2012年02月27日 17時51分39秒 | スポーツ

読売新聞 2月27日(月)16時12分配信 『日本スポーツ仲裁機構は27日、ボート男子の第一人者で五輪に4大会連続出場中の武田大作(ダイキ)が、ロンドン五輪アジア予選の軽量級ダブルスカル代表選考会で補欠となった結果を不服として、日本ボート協会に再考を求めた申し立てを認め、代表選考の結果を取り消した。 選考過程などについて、「著しく合理性を欠く結果を生じていると言わざるをえない」と判断した。 』最終更新:2月27日(月)16時12分

筋の通らないことは筋を通さないといけないということでしょうか。ロンドン五輪アジア予選の軽量級ダブルスカル代表選考会は、公正無私の判断で、日本の代表選手が金メダルを獲得出来るように努力しないと。ロンドン五輪で日の丸が揚がらないのではありませんか。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より
武田大作(たけだ だいさく、1973年12月5日 - )は、日本のボート選手。ダイキ所属。
概要
愛媛県伊予市出身。178cm、73kg。愛媛大学農学部附属農業高等学校愛媛大学農学部卒業。同大学院農学研究科修了。日本におけるボート競技の第一人者。1997年全日本選手権での男子シングルスカル優勝以後、同種目では2009年まで7年連続優勝を含む11回優勝の史上最多優勝記録を持つ(2004年及び2005年は海外遠征のため欠場)。練習場所は地元愛媛の瀬戸内海の海岸。

高校3年時に、シングルスカルにてインターハイ、国体で入賞。その後、愛媛大学3年時の1993年、東四国国体シングルスカルにて優勝。1994年には、朝日レガッタ・シングルスカルにて当時の第一人者小日向謙一を破って優勝し注目を集める。同年、広島アジア大会に出場。 1996年、23歳でアトランタオリンピックにシングルスカルで出場するものの予選敗退。その後は主に軽量級ダブルスカルの代表となる。2000年、クロアチア。ザグレブにて行われた世界選手権軽量級クオドリプル(4人乗り)で長谷等、三本和明、久保武大とともに優勝。同年、シドニーオリンピックでは長谷等選手とともに軽量級ダブルスカルに出場。日本ボート史上初の決勝進出、6位入賞を果たした。2004年のアテネオリンピックでは浦和重選手とともに再び軽量級ダブルスカルに出場。決勝において健闘したものの再び6位入賞におわった(3位ギリシャとの差は約1秒)。


YouTube: 全日本選手権2011 M1X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無声の「アーティスト」作品賞 アカデミー賞、仏映画初

2012年02月27日 17時37分57秒 | 映画
2012-02-27 15:10:40
テーマ:芸能エンターテイメント
今回のアカデミー賞は
ちょっと趣を異にしています。

アカデミー賞:作品賞「アーティスト」…仏の白黒無声映画

米ハリウッドのコダック劇場で
26日(日本時間27日)、第84回
アカデミー賞の授賞式が行われ、
フランスの白黒無声映画
「アーティスト」が、作品賞、
ミシェル・アザナビシウス監督の
監督賞、ジャン・デュジャルダンさん
の主演男優賞など5冠を制した。

何しろ無声映画ですから
内容そのものの評価と
いうことに。

無声映画が作品賞を
とったのは第一回以来
83年ぶりです。

ついでに、仏映画の
作品賞受賞は初めて。

また、外国語映画賞に
イラン映画が初めて
選ばれました。

イランと米国との確執の
中、何か意味ありげ。

主演女優賞は14度目の
ノミネートの末、29年ぶり、
「マーガレット・サッチャー
 鉄の女の涙」のメリル・
ストリープです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京株、終値は13円安の9633円 4営業日ぶり反落

2012年02月27日 16時59分32秒 | 社会・経済

産経新聞 2月27日(月)15時9分配信『 27日の東京株式市場は4営業日ぶりに小幅反落した。日経平均株価の終値は、前週末比13円45銭安の9633円93銭。 午前は一時、88円高の9736円まで上げた。9700円乗せは、昨年8月4日に一時9768円40銭をつけて以来、約7カ月ぶり。
 しかし正午前に一時80円台に戻るなど、円の下げが止まると、午後は株価の上げ幅が徐々に小さくなった。午前の利益確定売りや材料不足の模様眺めによって、終盤は軟調に転じた。 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前週末比.96ポイント高の835.25とこちらは続伸している。出来高は概算で24億9281万株。売買代金は1兆4621億円の大商いだった。東証1部銘柄の騰落は値上がりが793、値下がりが730と拮抗した。』

政府の積極的な円高対策と実効性ある景気回復対策 を実施すれば、一万円台回復は実現出来るのではないでしょうか。国民生活、庶民の視点から見ればデフレは収まっていません。食品流通業界のスーパーマケットの低価格競争を見れば明らかです。なぜ野田佳彦民主党内閣は、選挙公約の錦の御旗、国民生活第一の政策を実行し景気回復に政治生命を賭けないのか、国民の目線も声も日本経済の今の現状も正確に見据えていないのではありませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「辺野古にNOだ! 」=首相に県庁前で抗議―沖縄

2012年02月27日 16時41分14秒 | 国際・政治
Photo
野田首相は27日沖縄県知事と会談したが、会談が行われた県庁前には朝から「県民意思は辺野古にNOだ! 」と書かれた横断幕などを掲げた市民ら約150人が集結、普天間問題をめぐる政府の姿勢に抗議の声を上げた。(時事通信)

「辺野古にNOだ! 」=首相に県庁前で抗議―沖縄

 就任後初めて沖縄県を訪問した野田佳彦首相。27日午前には、県庁で仲井真弘多知事と会談した。会談が行われた県庁前には、朝から「県民意思は辺野古にNOだ! 」と書かれた横断幕などを掲げた市民ら約150人が集結、米軍普天間飛行場問題をめぐる政府の姿勢に抗議の声を上げた。(時事通信)
きっちり書かれた横断幕に沖縄県民の皆さんの真剣な声を代弁しているように思いました。沖縄県民の皆さんの声を無視して辺野古への異説は上手く行くでしょうか。消費税の増税と米軍普天間飛行場の辺野古への移設問題で野田内閣にも幕が下ろされるのではないでしょうか。民の声は、天の声、今の日本は、右も左も区別してはいけない御時勢と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原新「より速く」=一夜明け意欲語る―男子マラソン

2012年02月27日 16時30分59秒 | スポーツ

時事通信 2月27日(月)11時30分配信『 東京マラソンで男子日本歴代7位の2時間7分48秒を記録して2位に入った藤原新(東京陸協)がレースから一夜明けた27日、都内のホテルで報道陣の取材に応じた。 ロンドン五輪代表の座を確実にし、「いよいよという感じ。世界的にマラソンはどんどん速くなっている。1キロを2分56秒か57秒で走る練習を採り入れていきたい。より速く、より長く走りたい」と五輪に向け改めて意欲。インターネットの交流サイト「フェイスブック」には多くの祝福メッセージが寄せられ、「大騒ぎになって手がつけられない」とうれしそうだった。 レースの残り1キロ付近で前世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)を追い抜いた場面を振り返り、「記念に追い付いてみようと思ってスパートしたら追い付けた」。レース後にゲブレシラシエからは「ストロング」と声を掛けられたという。 』

藤原新選手の努力が、実りましたね。日本のマラソン界にとっても夜明けで、藤原新選手にとっても新しい夜明けですね。レースの残り1キロ付近で前世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)を追い抜いたのは「記念に追い付いてみようと思ってスパートしたら追い付けた」。レース後にゲブレシラシエからは「ストロング」と声を掛けられたのは、これからの大きな自信に繋がったのではないでしょうか。藤原新選手のお名前通り、大学 伝二章、1 湯之盤銘曰、苟日新、日日新、又日新。の意味通り『きょうの行いはきのうよりも新しくよくなり、明日の行いはきょうよりも新しくよくなるように修養に心がけねばならない。(『中国の古典名言辞典』・講談社学術文庫)』1キロを2分56秒か57秒で走る練習を採り入れてより速く、より長く走って下さい。岸洋子さんの 夜明けのうたを藤原新選手にお贈り申し上げます。




中国の古典・「四書五経

大学 伝二章

01 湯之盤銘曰、苟日新、日日新、又日新。

[意味]

きょうの行いはきのうよりも新しくよくなり、
明日の行いはきょうよりも新しくよくなるように修養に心がけねばならない。
殷の湯王はこれを盤、すなわち洗面の器に彫りつけて毎日の自誡の句とした。
(『中国の古典名言辞典』・講談社学術文庫)

  • 湯 … 殷王朝を創始した湯王のこと。
  • 盤 … 洗面や沐浴に使う水盤。
  • 銘 … 彫りこまれている言葉。
  • 苟 … 誠に同じ。


YouTube: 岸洋子 夜明けのうた(A Cappella Ver.) 1989

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学校の留年は非効率!山内康一 『蟷螂の斧』

2012年02月27日 15時49分50秒 | 国際・政治

「大阪維新の会」の提案には、おおむね賛同できますが、
すべての政策に賛同できるということでもありません。
個人的には「あれっ」と思う提案もなくはないです。

大阪市の橋下市長が、成績の振るわない小中学生を
留年させる制度を取り入れるよう提案しました。
これなんて「あれっ」と思ってしまう提案です。

途上国の教育統計を見ていると、ときには初等教育の就学率が、
110%といった数字が出てきて混乱することがあります。
日本の常識で考えると、就学率が100%を超えるのは変です。

しかし、途上国では留年が多くダブってしまう子ども出て、
その結果、就学率が100%を上回ることになるわけです。
以前から問題視されてきました。

病欠や貧困で一時的に小中学校に行けなかった子どもたちが、
学び直すためという場合には、留年にも意味がありますが、
そういう「良い留年」ばかりとは限りません。

まず留年したからといって成績がよくなるとは限りません。
もし素行の悪い子どもが何年も同じ学年に留まっていたら、
他の子どもへの悪影響を与える可能性もあります。

最近OECDが出したレポートでも、学校教育での留年について、
「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」として
廃止を求める提言を出しています。

OECDレポートでは、留年の欠点として、コスト増に加え、
学習到達度の生徒間格差の拡大、自尊心への悪影響、
問題行動に出る傾向を高めることなどを列挙して、
留年より効果的な代替策として学習支援や自動的な進級を推奨しました。

日本では「自動的な進級」をすでに採用しているわけですから、
OECDのレポートに沿った政策が長年とられてきました。
ある意味でOECDは「日本を見ならえ」と言っているわけです。
せっかく評価されている制度を変える必要はありません。

教育の国際比較をかじったことのある人なら、すぐ気付く論点です。
ぜひ教育政策の専門家の意見を聴いて、誤った方向に向かわないよう、
ご注意いただきたいと老婆心ながら思います。
他の政策は支持しているので、留年制度は慎重に願いたいと思います。

|

<script id="ccax-bp-queryjs" src="http://ax8.a.cocolog-nifty.com/ya/yamauchi-koichi/b145775/bp_query.js?1330325028340" type="text/javascript"></script>

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがインターネット新党のマニフェストだ! new!!

2012年02月27日 15時39分07秒 | 国際・政治

さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-06-22

2012年02月27日

       これがインターネット新党のマニフェストだ! new!!                                                             

       既存の政党、政治家ではもはやこの国は救えない。

       国民や住民は軽視、無視され続けるばかりだ。

       たとえば消費税増税だ。

       政治改革、公務員改革が何一つ決まっていないのに
      今度の国会に提出して強行するという。

       たとえば沖縄普天間問題だ。

       ここまで住民が普天間基地の辺野古移転建設に反対している
      というのに何が「負担軽減」だ。何が「ご理解をお願いする」だ。

       たとえば放射能汚染物の受け入れ先だ。

       大津波被害のがれきさえも受け入れ先を見つけられないのに、
      何が放射能汚染物の受け入れだ。

       ただでさえ被害を受けた福島に最終処理場となるに違いない中間
      処理場をなぜ押し付けようとするのか。

       インターネット政党はすぐに実行する。政治家も公務員も
      大幅に削減し、天下り法人を全廃することを。

       インターネットは米国に伝える

       普天間飛行場の代替施設は国外に移転して欲しい、放射能汚染物の
      処理場は在日米軍施設や射撃訓練場の一つでも潰してそこを使わせて
      欲しい。

       それは私が日米同盟に反対するからそう言っているのではない。

       日米のきずなを強めたいと米国が本気でそう思っているのなら、
      それは米国のためになるからそういうのだ。

       その当たり前のことを言い出す政党、政治家がいない。

       だからインターネット新党をつくるのだ。

       インターネット新党をつくって国民が本当に望むこと、それだけ
      を実現する。余分なことはしない。

       日本の政治を支配する米国に国民の目の前で国民の声を直接伝える。
      米国が理不尽な要求をしても応じない。

       それができる政党が絶対必要だ。

       それがインターネット新党のマニフェストである。

       インターネット新党は裏切らない。

       なぜならば裏切る必要性は何もないからだ。

       国民の声がそのまま政治に直結するからだ。

       それがインターネット政党である。
                             了

       インターネット新党を本気で作りたいと思う人はネット上で
      参加しませんか。「天木直人のメールマガジン」の場で様々な
      意見を集めています。めどが立った時点で既存の政治に殴り
      込みをかけます。そのカギは皆さんのやる気と情熱にかかっています。

      「天木直人のメールマガジン」は、 反権力、脱官僚支配、対米
      従属から の自立、平和外交、判官びいきの視点から、メディア
      が書かない日本の政治・外交 の欺瞞を 見抜いて毎日発信して
      います。

        申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

        定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
      購読できます。

       「天木直人のメールマガジン」はほかにも次のテーマで書いて
      います。

       1.沖縄と福島で同時進行している野田民主党政権の住民無視政策

       2.海賊対策のための哨戒機をペルシャ湾有事に転用しようとする浅知恵

       3.やはり日本は米国に占領されていたという驚くべき史実を見つけた

       4.福島原発事故の責任究明が出来ない日本の深刻さ 

      <label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      TBS番組「時事放談」は、小沢一郎元代表に怨恨抱く渡部恒三と野中広務の恨み節で聞くに耐えない

      2012年02月27日 15時25分54秒 | 国際・政治

      2012年02月27日 03時08分31秒 | 政治
      ◆TBS番組「時事放談」で民主党の渡部恒三最高顧問と自民党の野中広務元幹事長が、出演して、相変わらず「老害発言」を盛んに披瀝していた。相変わらず老害政治家ばかり使い、時代遅れも甚だしい。渡部恒三最高顧問は、総理大臣にも、衆院議長にもなれず、政界引退を「有力な後継者がすれば」という条件付きで明らかにしている。そのせいか、発言に新味がなく、むしろ、人生の「たそがれ」を感じさせていた。野中広務元幹事長は、いつも通り、総理大臣にも、衆院議長にもしてくれなかった小沢一郎元代表憎しの論調に変わりがなく、この番組に出演しなくても、分かり切った発言に終始して、小沢一郎元代表に対する悪口ばかりだった。
       こんな論議は、もう飽き飽きだ。それを飽きもせず、番組に出演させて、何の意味があるのか。それこそ、司会者である東大法学部の御厨貴教授の見識が疑われる。しかも、「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長を、ただバカにするだけの発言に終始していたのには、時代の変化との大きなズレを感じる。こんな老害しか呼べない東大教授が、いかに時代遅れな学者であるかを如実に暴露していた。朝早くから視聴して損した気分だ。
      ◆野中広務元幹事長は、小沢一郎元代表に農業団体予算数千億円を切られたのを、大変恨みに思っている。だから、この発言は、用心して受け取らねばならない。客観性と公平性がないからである。私たちは、単に有名人だからと言って、簡単に信じてはいけないのである。
       小沢一郎元代表は、決して単純に消費税増税に反対しているのではない。しかし、いまの経済状況と生活水準から、消費税増税は、庶民国民有権者には、きついと同感して、反対しているにすぎない。だから、野田佳彦首相に「一考」を促しているにすぎないのである。何しろ、国民有権者の大半が、消費税増税に反対している。これに賛成派の意見を付け加えれば、それこそ、各州で大暴動が起きるかは知ることができない。
      ◆それにしても、小沢一郎元代表に対する新聞各紙、テレビ各放送局も、「暗黒人民裁判」の判決となると、様々な意見が飛びかっている。有罪無罪を勝手には、決められないいまの段階で、とやかくは言いにくいけれども、ここ数日、朝日新聞が、東京地検特捜部の捜査に厳しい目を向けて、情報操作しているかのような気配を感ずるものの、これはあくまでも「メルヘン」の世界と混同されて、困惑気味である。何が正しくて、何が間違っているのか、区別がつきにくいのである。
       しかし、本当に生真面目な生活をしている人に対して、東京地検特捜部の検事たちが、自分たちが描いているような犯罪構成要件に合わせるように、無理やり供述を誘導させるなどは、もってのほかである。真実の探求を求められている法曹、そのなかでも、検察官が、まともでなくなったとすれば、堕落しているとしか思えない。
       この問題に対して、渡部恒三最高顧問と野中広務元幹事長が、小沢一郎憎しのあまりのせいか、まともなコメントをしていなかった。いかに私怨を公器であるTBS番組を悪用しているかが、暴露されている。まさに、これこそ、邪道である。

      本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
      米国は、暴動から革命への危険を憂慮しており、日本が米国の金融量的緩和(QE3)による資金を提供して物価政策と雇用対策に協力

      ◆〔特別情報①〕
       米国オバマ政権と各州が、市民による「暴動」が「内乱」に転化し、さらに「革命」に発展するのを恐れて、厳重な警戒態と勢を強めている。フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク発)によると、この不穏な動きに対処するため、各州が、暴動鎮圧の武装を強化しているといい、さらに連邦政府の立場から、オバマ大統領が、物価政策と雇用対策を目的に、非公式な金融緩和政策に打って出ているという。

      つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

      「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
      お申し込みはこちら↓


      平成24年3月21日(水)
      第3回板垣英憲『勉強会』開催のご案内

      『ロスチャイルドとロックフェラーの暗闘
      ~金融戦争~資源エネルギー戦争~第3次世界大戦へ』


      板垣英憲マスコミ事務所

      プロフィール

      性別
      男性
      都道府県
      埼玉県
      自己紹介
      広島県呉市生まれ。中央大学法学部卒。海上自衛隊幹部候補生学校を経て毎日新聞社入社。社会、政治、経済部記者を経て評論家となる。著書128冊。
      引用元http://www.a-eiken.com
      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      ヘミングウェーの家、売りに=少年期過ごす―米イリノイ州

      2012年02月27日 09時32分56秒 | アート・文化

      時事通信 2月26日(日)9時14分配信 【シカゴ時事】「老人と海」「武器よさらば」などで知られる米国の文豪アーネスト・ヘミングウェーが主に少年時代を過ごした中西部イリノイ州オークパークの家がこのほど、52万5000ドル(約4200万円)で売りに出された。売り主は家の歴史的価値を理解する買い手を探している。 売り主はヘミングウェーの生涯や作品の理解促進を図る団体「オークパーク・アーネスト・ヘミングウェー財団」。同財団は2002年にこの家を購入、教育目的での利用を目指したが、十分な資金調達ができずに結局、手放すことになった。』

      世界中の人に米国の文豪アーネスト・ヘミングウェーの記念博物館として利用して貰えば良いと思います。良い買い手が現れますようにお祈りしています。

      「アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ」

      (Ernest Miller Hemingway / 1899 - 1961 )


      著書一覧

      「アーネスト・ヘミングウェイ」は、アメリカ・イリノイ州出身の小説家詩人であり、「ハードボイルド文学の原点」や「アメリカ文学の古典」とも称される人物。1920年代中期から1950年代中期にかけて数多くの作品を発表し、1954年にノーベル文学賞を受賞。主な長編作品に「日はまた昇る」「武器よさらば」「誰がために鐘は鳴る」「老人と海」「海流のなかの島々」「エデンの園」「春の奔流」「持つと持たぬと」「河を渡って木立の中へ」「ケニア」など。主な短篇集に「三つの短編と十の詩」「われらの時代」「男だけの世界」「勝者に報酬はない」「第五列と最初の四九の短編」「第五列とスペイン内戦に関する四つの短編」「ニック・アダムズ物語」などがある。(参考文献:ウィキペディア+楽天ブックス)

      <script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20120208/r20110914/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script>

      アーネスト・ヘミングウェイの名言一覧

      今は「ないもの」について

      考えるときではない。


      「今あるもの」で、

      何ができるかを考えるときである。




      誰かを信頼できるかを試すのに、

      一番良い方法は、

      彼らを信頼してみることである。




      勇気とは、

      窮地に陥ったときにみせる、

      気品のことである。




      「これをやりにおれは生まれてきた。」

      と思えることだけを考えていればよい。




      釣れないときは、

      魚が考える時間を

      与えてくれたと思えばいい。




      人間の価値は、

      絶望的な敗北に直面して、

      いかにふるまうかにかかっている。




      この世は素晴らしい。

      戦う価値がある。




      ただ動いているだけでは、

      行動とは言えない。




      とにかく、

      新しい毎日なんだ。




      いかに必要であったとしても、

      いかに正当な理由があったとしても、

      戦争が犯罪だということを忘れてはいけない。




      わが人生は、

      ほんの一行で要約できるだろう。


      そう、私は生きることを

      十分に楽しんだと。



      <script type="text/javascript"></script><script src="http://js.addclips.org/v2/addclips.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script><link media="all" href="http://www.addclips.org/css/v2/addclips.css" type="text/css" rel="stylesheet" />

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする