教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

男子児童に体罰、けが 広島・吉島小の男性教諭太ももける(広島)

2009年06月29日 18時22分07秒 | 受験・学校

『 広島市中区の市立吉島小(吉竹邦昭校長)で、男性教諭(51)が5年生男子児童(10)に体罰を加え、けがをさせていたことがわかった。 同小などによると、教諭は23日、給食準備中に児童がエプロンをつけていなかったなどとして、児童の頭をたたいたり、太ももをけったりした。児童は打撲などのけがを負い、24日以降、学校を休んでいる。保護者が24日に市教委に連絡して発覚。市教委生徒指導課が同様のケースがなかったかなどを調査している。 吉竹校長は「行き過ぎた指導で、児童、保護者に申し訳ない」と話している。』アサヒコム

給食準備中、男子児童がエプロンをつけていなかったのは良くないことです。男性教諭が、何度も注意して叱ってもこの男子児童が先生の言うことを聞かなかったのも原因でしょうね。体罰で行き過ぎだ指導も問題ですが。給食準備中、皆がエプロンをつけているのにこの児童だけがエプロンを付けていなかったのは問題で、この児童も保護者もこの点に置いて反省すべきだと思います。学校給食は、学校教育中での食育教育の大切な実践です。児童の頭を叩いたり、太ももを蹴ったりして怪我をさせた男性教諭は確かに問題ですが。学校教育法第11条の「児童・生徒への懲戒」の体罰を加えることが出来ない、体罰の禁止に当たりますが。常日頃から学校でこの男性教諭が、男子児童に注意しても聞き入れず、叱られても先生の指導に従わなかったことは無かったか、この男性教諭の言い分や意見も聞くべきでは有りませんか。体罰が問題になりますと先生だけが悪くて、生徒には問題が無かったとするのは一方的な判断と言えます。教育は、善、悪のけじめ、悪いは悪いと学校でも、家庭でもはつきりを教えることが今忘れられているように思えてなりません。親の小さい時からの躾の出来ていない子供達が多過ぎるのです。京都教育大学の学生による不祥事も含め大学生が問題ばかり起こしている今日です。「三つ子の魂百」幼い時の性質は老年まで変わらないと言う意味です。「生まれてから満二歳までの間の環境が、子どもの一生を左右することもありうると報告され、「三つ子の魂百までという古くからの言い伝えが迷信ではないことがハッキリしてきました。」川辺正行先生の提言『三つ子の魂百まで』~子育ての七不思議より一部引用。今は亡き大正15年生まれの母が生前私に教えてくれましたが。小さい時から子供に、親が悪いことは悪いと教えて置かないと親の言うことは聞かないし、大人になってから思慮分別のない、善悪の判断の出来ない非常識な大人になると言っていました。この頃大学生が事件ばかり起こしていますが、小さい時からの親の子供への躾の結果の表れでは有りませんか。もう一度家庭教育の重要性と家庭中での子供に対する躾の大切さを考え直すべきでは有りませんか。

提言『三つ子の魂百まで』~子育ての七不思議~

本文24ページの冊子です。

冊子が必要な方は、下記E-mail address にご連絡ください。

郵便振込用紙を同封して、冊子を郵送させていただきます。

冊子代(200円*部数)、送料、振込手数料をご負担ください。

river@red.oit-net.jp

提言『三つ子の魂百まで』

~子育ての七不思議~川辺正行氏の提言集
 

連  絡  先
〒870-0918 大分市日吉町8-1-106
大分県の教育を考える会・代表幹事
川 辺 正 行
TEL&FAX:097-556-7363
Eメール:river@red.oit-net.jp
ホームページ:http://www.red.oit-net.jp/river/index.html
2001.10.1.発行        定価200円

 
は じ め に

 
  「子育て」というのは、人生の大事業ですね。

  お父さんやお母さんにとって大事な営みであるばかりでなく、国や地域社会にとっても、未来を左右するとても重要なことです。ましてや、育てられる子どもにとってはそれこそ一生の問題です。

 最近は、昔にくらべると、子育てについての悩みごとが多くなってきたような気がします。たとえば、

  • 女性の社会進出が増えてきたこと、
  • 核家族が増えたこと、
  • 子どもの数が少なくなったこと、

などが原因といわれます。また、幼いとき、子育てを身近に経験していない人が多くなってきたこともあるようです。

 一方、経済的に豊かになってきたために、苦労とかガマンとかいう辛いことが少なくなり、伸び伸びと育つことができる反面、生き抜く強さが育ちにくくなってきたかもしれません。

 ですからこれからの子育ては、昔からの知恵の良いところも生かしながら、新しい取り組み方を加えて、親も先生も地域の人たちも、みんなで力を合わせて、子育てすることが望まれます。

 また最近は、子どもの脳の発達についての研究がめざましく進みました。昔は、赤ん坊は白紙の状態で生まれてくるものと考えられていましたが、どうしてどうして、妊娠後の早い時期から脳細胞が発達しはじめ、お母さんの胎児期の過ごし方から、いろいろな影響を受けることも分かってきました。

 さらに、生まれてから満二歳までの間の環境が、子どもの一生を左右することもありうると報告され、「三つ子の魂百まで」という古くからの言い伝えが迷信ではないことがハッキリしてきました。このような最新の研究成果を学ぶことも、きっと子育てにプラスになるでしょう。

 しかし、世の中がどう変わっても、子育てに一番必要なのは、「愛情」です。とくにお母さんのスキンシップで伝わる愛情と、お母さんの心を安らかにするお父さんの支援を欠かすことはできません。

 さらに、地域の方たちが、子育て中のお母さんに知恵と励ましを与えていただけるとありがたいと思います。
   

 私たち「大分県の教育を考える会」の幹事一同は、最新の文献を読み、専門家の話を聴き、めいめいの経験に基づく意見をぶつけ合って議論して、この提言を作りました。

  若いお父さん、お母さんの子育てに、少しでも参考になれば…と思います。

『三つ子の魂百まで』

~子育ての七不思議~の提言者で、

大分県の教育を考える会

代表川辺正行先生の

御許可と御高配により掲載させて頂いています。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の海2時間漂流!60歳泳いで生還…岡山県沖

2009年06月28日 15時44分53秒 | 受験・学校

 『 還暦を迎えた男性が夜の海を2時間、泳ぎ切った-。岡山県笠岡市沖の瀬戸内海で26日夜、漁船が沈没し、海に飛び込んだ男性が近くの島まで泳ぎ、一命をとりとめた。この男性は、香川・多度津町で渡海業を営む大川一夫さん(60)で、家族の話によると人口115人の佐柳島に住む男性のなかで最も若く、「子どものころは島で一番泳げたが、30年ぐらい泳いでいなかった。火事場のくそ力だ」と話しているという。水島海上保安部によると、大川さんは26日午後8時すぎ、用事で立ち寄った岡山・笠岡市の白石島を1人で出港。自宅がある多度津町の佐柳島を目指したが、約1時間後、真鍋島沖で船が岩にぶつかり、浸水し始めたため、海に飛び込んだ。 その地点から佐柳島に向かうのが最短距離だったが、大川さんは「潮の流れに逆らわない」と瞬時に判断。灯台の明かりを目指し、午後11時すぎに、真鍋島から直線距離で5・5キロ離れた同市の六島に無事到着した。そのまま歩いて海岸近くの民家に行き、助けを求め、風呂などに入れてもらった。 大川さんは電話で妻・和子さん(54)に「六島で風呂に入っとるから心配せんでええ」と伝えた。一夜明けたこの日、大川さんは船の捜索に出向いた後、元気に自宅に戻ってきた。和子さんによると、大川さんは佐柳島で育ち、小さいころはよく海で泳いでいたという。同海上保安部は「これだけの時間泳いで助かったのは、あまり聞いたことがない」と驚いていた。』スポーツ報知

本当に助かって良かったですね。諺で昔の人は昔とった杵柄、きねづかと言いますが。以前鍛えた腕前ですね。以前水練学校の先生が、海で泳ぎを覚えて人は、ブールでの泳ぎを覚えた人の二倍は実際に泳げると言われていましたが。激戦地になった沖縄戦の時、兵庫県西宮市香炉園浜の水練学校の生徒が、日本海軍に入り本土の島まで泳いで伝令の役目を果たした逸話を話して下さいました。小さい子供頃から海で育った人のたくましさを感じますね。火事場の馬鹿力は、アメリカでもトラックの下敷きになった自分の子供を助けたお母さんもいるそうですからね。人間必死になれば、いざと言う時には、常日頃持っている力以上の力が発揮出来ると言われている証明です。大川一夫さん今後ともご自分健康に注意されて、皆さん方の為に頑張って下さい。これからの還暦の「海の子」の御健勝と御活躍を心からお祈り申し上げます。日本は海洋王国の筈です。「われは海の子」の歌も忘れられている昨今です。四面海に囲まれた島国の日本です。日本の伝統あるたくましい海の子を育てることも大切では有りませんか。日本男児、男らしい大和男の復活を期待します。 日本の海や川が汚れ、近くの海や川で子供達が自由に泳げなくなっているのも問題です。海は人間の源、祖先です。海から学ぶ大切さも有ると思います。地球環境保護と日本の自然を守る為に今新型インフルエンザの感染問題で修学旅行の延期が問題になっていますが゛。夏休みに海の近くの林間学校と言う修学旅行も小・中・高等学校で実施したらどうでしょうか。都会の観光名所や有名な遊園地より、自然に親しむ大切さや自然の空気のおいしさや涼しさを満喫するのも良いと思います。子供達が自然の中で過す修学旅行も良いと思います。教科書間中だけで学ぶのではなく、自然の中に入り親しむ、その中から学ぶことが環境教育の本当の勉強では有りませんか。今年は蜂がぶんぶん飛んでいません。自然環境の異変としか言いようが有りません。果物や野菜の生産の農家の方々に影響が出ていると聞きます。理科離れも自然を大切にし、自然から学ぶことを忘れては科学教育の原点を忘れているのでは有りませんか。子供の頃から図鑑や百科辞典から親しみ学んで試験で良い点数が取れても身に付いていません。理科の体験学習と実習や実験をないがしろにした理科教育では、日本を背負って立つ未来の素晴らしい科学者は産まれません。今こそ日本人が、自然に帰る大切さを考えるべきです。われは海の子の歌詞を下に書かせて頂きました。

『「われは海の子(われはうみのこ)は、童謡のひとつ。文部省唱歌。作詞宮原晃一郎 (未編集)宮原晃一郎(本名、宮原知久)(1882年 - 1945年)(芳賀矢一1867年 - 1927年)が作詞・または改作とする説もある)、作曲は不詳。オリジナルの曲名は我は海の子(われはうみのこ)である。 ちなみに、歌詞のモチーフとなった海は、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)だといわれており、そこに面する鹿児島市祇園之州町の「祇園之州公園」には、この唄の歌碑が建っている。

<script type="text/javascript"></script>

歌詞 ( 1995年宮原没後50年経過による死去による著作権消滅を確認済み)

☆ 「われは海の子」

宮原晃一郎:作詞、不詳:作曲。明治四十三年。尋常小学唱歌。この唱歌は戦後、歌詞が軍国主義的と批判され教科書から削除され たが、昭和三十三年復活した、しかし三番以降の歌詞の内容に問題があるとされ歌われること無く、現在音楽の教科書等では第四番から五番の歌詞が省略されている。

  1. 我は海の子、白波の
    さわぐいそべの松原に、
    煙たなびくとまやこそ、
    我がなつかしき住家なれ。
  2. 生まれて潮にゆあみして、
    波を子守の歌と聞き、
    千里寄せくる海の氣を
    吸ひてわらべとなりにけり。
  3. 高く鼻つくいその香に、
    不斷の花のかをりあり。
    なぎさの松に吹く風を、
    いみじき樂と我は聞く。
  4. 丈餘のろかい操りて、
    行手定めぬ波まくら、
    百尋(ももひろ)・千尋(ちひろ)海の底、
    遊びなれたる庭廣し。
  5. 幾年こゝにきたへたる
    鐵より堅き腕(かいな)あり。
    吹く潮風に黑みたる
    はだは赤銅さながらに。
  6. 波にたゞよふ氷山も、
    來らば夾れ、恐れんや。
    海卷き上ぐる龍巻も、
    起らば起れ、驚かじ。
  7. いで、大船を乘出して、
    我は拾はん、海の富。
    いで、軍艦に乘組みて、
    我は護らん、海の國。 』 ※出典: フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下知事「アンフェアだ」 府内公立中学校の進学指導を批判

2009年06月28日 14時10分41秒 | 受験・学校

『公立高校と私立高校の両方に合格した受験生に対し、ほぼ例外なく公立への進学を勧めているとされる府内公立中学校の進学指導について、橋下徹知事は24日の定例会見で「アンフェアだ」と批判、改善を促す考えを示した。 橋下知事は「明文化されていないにせよ、そういう指導が行われているならおかしい。両方に合格しているのであれば、行きたいほうを選べるようにすべきだ」と指摘。「今のルールがどういうものか踏まえたうえで、フェアな制度にしていかなくてはならない」と述べた。 公立中学校でのこうした進路指導に対しては、私学関係者から「公私間格差を助長している」といった指摘もあがっている。』

公立高校と私立高校の両方に合格した受験生に対し、ほぼ例外なく公立への進学を勧めているとされる府内公立中学校の進学指導について、橋下徹知大阪府知事は6月24日の定例会見で「アンフェアだ」と批判、改善を促す考えを示したが。「アンフエアだ」の批判には、二つの問題点が有ります。一つは地元集中方式の問題です。以前よりは地元の特定高校への受験や進学の強制は少なくなったと思われますが。地元集中方式を取る高槻市方式や枚方市方式が廃止すると正式に発表した訳ではないので終息したとは未だ時期尚早と言えます。橋本徹大阪府知事は、大阪府内で長年実施されて来た地元集中方式の高槻方式や枚方方式を今後どうされるのでしょうか。

二つ目は、公立と私立の長年の取り決めの公私協定、大阪府内の高校入試で、府立高校7に対して、私立高校は3の定員比率の取り決めが有るので、この公私協定をどうするかが問題です。大阪府の橋下徹知事が『府内の高校入試での「公立7-私立3」という定員比率取り決めの廃止を訴えていることを受け、府が高校生を対象に、学校選択に関する初の動向調査を計画していることが9日、分かった。今春の入試では、例年「全入状態」だった一部の公立高に受験生が殺到するなどし、「府によると私学助成削減の影響で受験生が公立へ流れた」との見方も根強い。調査でこうした動きが裏づけられれば、知事が大幅な公立定員枠拡大を打ち出す可能性もある。 調査結果を参考に、府教育委員会や私学・大学課などは今夏中にも、公私定員比率見直しの素案を作成。府政運営の最高意思決定機関「戦略本部会議」での議論を経て橋下知事が判断を示すとみられる。早ければ平成23年春の入試から新方式へ移行する。 今回の調査は今春の入試を受験した高校1年生らが対象で、全員参加型か抽出型かといった点は未定。志望校を決めるときに重視した要素などを尋ね、進路選択に関する受験生のニーズや動向を浮き彫りにすることを目指す。府の担当者は「公私比率の見直し論議を進めるうえで客観的な根拠は不可欠と考えた」と話している。 橋下知事が打ち出した財政再建策に伴い、府は昨年8月から私立高への補助金を10%削減。府公立中学校長会が今年1月に実施した卒業見込み者対象の調査によると、府内の私立高を専願する生徒の割合は前年度同期比1.66ポイント減の15.69%に落ち込み、過去最低となった。実際に今春の入試では「私立離れ」の傾向が顕著に表れ、ここ数年ほぼ定員割れの状態が続いていた公立高夜間課程の2次試験(実施校19)で計167人が不合格になるなどの事態を招いた。長引く不況に加え、助成が削減され多くの私立高が授業料を値上げしたことが影響しているとみられ、府教委は急遽(きゅうきょ)、“行き場”を失った生徒たちのために4月に補欠募集を行うという異例の措置を講じた。 橋下知事は今月5日の定例会見でこの問題に触れ「(私学の)経営者サイドが決めた7対3という枠ではなく、ユーザーである生徒の側に立った制度設計が必要」と主張。「僕の根底には(高校進学希望者を)公立で全部受け入れたいという気持ちがある」と公立枠拡大に前向きな姿勢を示している。」( IZA・サンケイニュースより引用。)私学助成金の削減で、大阪府の私立学校は、幼稚園から高校まで入学金と授業料を値上げせざるを得なくなり、私立高校の受験者現象に繋がったと言えます。世界同時不況の影響を受け公立高校への受験生が増えたと思います。今回の戦後最大と言われる不況は、庶民の家庭生活を苦しい状況に追い詰めたと言えます。今後不況が続くし言うことも考えて私立高校に通う経済的に困窮して家庭の高校生の為に入学金や授業料の減免措置や奨学金制度拡充が埼玉県のように救済策が必要なのでは無いでしょうか。教育基本法の教育機会均等・第4条3項は、『国および地方公共団体は、能力に有るにもかかわらず、経済的理由によって修学が困難な者に対して、就学の措置を講じなければならない。』私立学校に通う生徒には保障されないと規程しているものでは有りません。未曾有の不況で保護者のリストラや倒産、自営業の廃業、倒産に喘いでいる関西経済の現実を教育現象、教育の出来事から垣間見える昨今の状況と思います。公私協定が、全面的に廃止されれば大阪府内の私立校、上位進学高校、中高一貫高校は生き残るでしょうが。大学合格者数で上乗せをし、進学高校に変身した歴史の浅い進学実績の無い私立高校、中高一貫校は少子化による18人口の減少影響とが重なり定員割れを起こし経営困難に陥る学校も出て来ると思います。橋本徹大阪知事は、難関国立大学に多数合格者を出していた頃の公立名門高校の復活を目指す方針と思います。

※資料地元集中(じもとしゅうちゅう)方式

『日本の一部の公立中学校において、中学生が公立高校を受験する際に、地元にある特定の高校1校のみを選択するように進路指導する教育運動をいう。地元集中受験運動、あるいは実施されていた地域の名称をとって高槻方式などとも呼ばれる。また地元集中から地元育成と呼称が変更される例もみられる]。地元集中は、大阪府高槻市枚方市守口市門真市寝屋川市交野市茨木市松原市大阪狭山市和歌山県などの一部の地域で1970年代前半から1990年代中頃にかけて実施されていた。日本教職員組合のみならず教育委員会も推進していた。地元集中ではないが、それを意識した進路指導は組合員の多かった神奈川県川崎市の川崎方式や埼玉県などを中心に複数の地域で行われており、特に第二次ベビーブーム世代が中学校3年生となった1980年代中頃までは顕著であったが、その画一性及び生徒個人の個性を無視した進路指導が保護者を中心として批判され、かかる運動が激しい自治体からの転居、私立中学への進学等、公立中学忌避という動きが顕著となり、1990年代には終息に向かったと見られる。』出典: フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時効で“逃げ得”も 大阪府立高の授業料滞納4億円超す

2009年06月27日 21時08分22秒 | 受験・学校

時効で“逃げ得”も 大阪府立高の授業料滞納4億円超す
拡大写真
(写真:産経新聞)
 『大阪府立高校(全課程)授業料の累積滞納額が平成20年度に4億円を突破したことが25日、わかった。授業料減免に関する国の制度改正や不況で支払いが困難な家庭の増加が背景にあるとみられるが、前年度に比べ約3割も増えている。中には時効を迎えて支払いを免れるケースもあり、府教委は悪質な滞納者には昨年末から簡易裁判所への督促申し立てをして回収を進めており、「深刻な問題で危機感を持っている。公平性の観点からも必ず払ってもらう」と話している。 府立高校の授業料は全日制が年額14万4千円、定時制は同3万2400円。全日制の場合通常4分割して支払う。府教委のまとめによると、20年度の累積滞納額は、前年度比3割増の4億2800万円(延べ5630人分)。単年度滞納額も、19年度の1億9800万円(2690人分)より約2割増の2億3800万円(3196人分)だった。 累積滞納額は14年度に1億円を突破し、18年度には2億5100万円、19年度には3億3500万円と増加の一途をたどり、府教委によると全国ワーストを更新し続けているという。
 このうち、滞納したまま卒業後も支払わずに時効(地方自治法の規定で5年)を迎えて“逃げ得”となるケースも増えているという。府教委も学校が行っている督促事務に職員を派遣して協力するとともに、昨年12月以降、支払う意思がみられない滞納者については簡裁への督促申し立てを実施。時効の5年延長や、給与の差し押さえにも踏み込むことを決めた。
 府教委によると、20年度に簡裁への申し立てを決定した65件(滞納額計1574万円)のうち、約半数の32件(同773万円)は、申し立ての連絡をすると支払いに応じたという。応じなかった滞納者と係争中のケースもあるが、府教委は「徐々に効果が出ている」としている。 累積滞納が増えている原因として考えられるのは、授業料の支払いが困難な家庭に対して適用される減免制度の改正。大阪府の適用者は全国最多レベルだが、国の制度改正で、生活保護受給世帯について、生活保護費に学費が含まれているという理由で、18年度から対象外となった。このため20年度の適用者は3年前の17年度より約4割(1万1812人)少ない2万844人となった。
 今年3月まで府立高校に勤めていた元校長は「毎年30人ほどだった滞納者が昨年度は倍増した。不況の影響で支払いが難しくなっている家庭が増えていると感じた」と語る。 府教委は「支払いが難しければ、相談に応じ月ごとの分割払いなどの措置も設けている。大多数は授業料を支払っており、払わずに免れることは許されない」とし、今後も強い姿勢で臨むことにしている。』産経新聞
世界同時不況の日本への影響で、家庭の経済的な理由で払えない保護者が増え入学金や授業料減免措置や奨学金制度の拡充で大阪府か支援、救済する必要が有ると思います。埼玉県は、国立付属高校や私立高校に通う経済的に困窮している高校生の家庭への貸付制度や高校の授業料の減免制度や奨学金制度の拡充を図っています。
正当な経済的理由が無いのに授業料を支払わない保護者が東京にもいると知人の某経済新聞社の編集部のベテラン記者から聞きました。
保護者は、公立高校の授業料を払わなくても、迷惑が掛からないと思い込み赤字分が拡大しても各都道府県が赤字分を補填してくれるので大丈夫と考えているのではないでしょうか。公立高校の授業料を詩文たちが自分達が支払わなくて、何とかなると思っている人が多いのではないでしょうか。これまでの日本の「親方日の丸」方式で、国の予算配分を見ていて最後は、国が赤字分を埋め合わせてくれるし心配ないと思っている人が未だに多いのではないでしょうか。
幼稚園の教育費も家庭の経済的な理由が無いのに支払わない保護者や、学校給食費の未払い問題でも、「給食費滞納原因として、約60%の学校が「保護者の責任感や規範意識」を上げ、「保護者の経済的問題」(33%)とする見方を大幅に上回っていることです。」2007年1月25日読売新聞から一部引用。「 相互扶助」の精神やお互いにも持つもたれつ助け合いの心を持たないの無い保護者が多過ぎるのではないしょうか。浪速、なにわの義理も人情も廃れたのでしょうか。時効まで待って支払わずに逃げてしまう。自分だけのことだけ考えて皆のことも考えない人間がなぜこんなに日本に増えたのでしょうか。
旧日本育英会時代の奨学金も支払わずに豚ずらした大学院生もいました。本当に倫理観やモラルが問われる今日の日本です。
社会的格差の拡大は、所得格差の拡大と言う矛盾を生み、アメリカのリーマンショックによる戦後最大の不況が日本経済を深刻な経済危機に落とし入れ、高校生を持つ家庭が経済的に苦しい状態になっていることも事実です。関西経済も今回の世界同時不況と新型インフルエンザの流行で二つの打撃を受け不況のど真ん中です。大阪の府立高校の授業料滞納問題は、今の大阪の経済的状況の教育的反映かも分かりません。天下の台所と言われて来ました大阪に明るい景気回復の夜明けが訪れますように念願しています。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子生徒の中学入学命じる=「障害で拒否」の町に仮決定-奈良地裁

2009年06月26日 23時12分02秒 | 受験・学校

『 奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ谷口明花さん(12)=同町=と両親が、町教育委員会を相手に、入学を認めるよう求めた訴訟で、奈良地裁(一谷好文裁判長)は26日、同校への入学を義務付ける仮決定を出した。代理人弁護士によると、中学校入学での仮決定は珍しいという。 決定によると、校舎には手すり付きトイレが設置されているなど、設備などに不都合はないと指摘。「中学校教育の期間はわずか3年間しかないのに、提訴してから既に3カ月近くが経過しており、緊急の必要性がある」と、同日からの女子生徒の入学を認めた。 訴状などによると、明花さんは両足と右腕が不自由で、3月に町立小学校を卒業。下市中への進学を希望したが、同校は施設未整備などを理由に、入学通知を出さず、特別支援学校への進学を要請していた。』 読売新聞

身体に障害のある谷口さんも健常者の小学校時代からの同級生の友達と一緒に学べは、元気に3年間勉強出来ると思います。健常者の同級生の友達は、身体障害者の谷口さんから、学ぶことも有ると思います。身体障害者の谷口さんと健常者の同級生が共に学ぶことが本当の障害者教育の姿では有りませんか。身体障害者を特別支援学校へと健常者と身体障害者を区分する教育論や教育方法ではなく、友達同士としてお互いに同じ中学校で学ぶことによって生まれる身体障害者と健常者の「共生」や身体障害者への健常者の正しい理解と友達同士としての協力が出来る大切さを考えた奈良地方裁判所の入学を義務付ける仮決定と思います。義務教育の教育現場で、先生と健常者の同級生と障害者の谷口さんが皆で学ぶ、そこに障害者教育の原点が有るのでは有りませんか。受け入れる学校側は、設備に問題が有ると言っていますが。教育基本法の「教育の機会均等」の第4条『国および地方公共団体は、障害のある者が、その障害に応じ、十分な教育を受けられるよう、教育上必要な支援を講じなければならない』の精神を守り、下市町教育委員会は、奈良県教育委員会と予算面で協力して下市町立中学校への設備の充実を図るべきだと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市上野の清泉女学院短期大学で23日、長野の伝統食を調理する授業が行われた。

2009年06月26日 13時41分32秒 | 受験・学校

『 留学生2人を含む学生26人が参加。地元の市民グループ「西三才よりあい広場ボランティアの会」の池田玲子さんから、ごはんに小麦粉などを混ぜて焼いた「こねつけ」や夏野菜などをみじん切りにしてみそ漬けとからめた「やたら」など伝統食の調理方法を学んだ。学生はみじん切りなどに悪戦苦闘しながら、伝統食づくりに挑戦していた。 1年生の安藤真亜子さん(18)は「形を残してみじん切りにするのが大変だったけれど、楽しく伝統料理が学べた」と話した。』読売新聞

長野県に代々伝わっている伝統ある郷土料理は、昔からの智恵が生かされていると思います。適地適作で、その地方で取れた野菜や季節の食材を生かして作られた来た郷土食は、今のレトルト食品やインスタント食品は違い防腐剤や保存料を使わずに海水で作ったミネラル一杯の自然塩や味噌、酢や天然の食材、防腐作用のある木の葉や生えている草の葉を使い食中毒を防ぐ工夫がなされています。先人の智恵、昔の人の智恵は、たいしたものです。その地方に伝わる郷土食は、四季折々の工夫がされています。日本人の季節の移り変わりと季節感を大切にした教えでも有ります。郷土食は、生活習慣病を防ぐ食材が最近見直されています。日本の古来から作られている野菜には、体に良い成分が作られていると思います。便利になった今の日本にこそ手作りの良さや食の安全性を見直す意味でも日本の伝統食、郷土料理を子供の頃から食べ、郷土に伝わる伝統食を親から親に、若い人たちに語り継いで頂きたいと思います。人生経験豊かなお年寄りの智恵が、伝統食に生かされています。天災や飢饉による食料危機を乗り越えて来た先祖の智恵が伝統有る郷土食に生かされていると思います。自分の育った土地で作られた野菜や果物を食材として食べると健康になると昔の人は言われたそうですが。小学生から、高血圧で生活習慣病に掛かっている子供達が多い中、日本各地取れる伝統野菜や果物を見直し、子供達の食育と健康増進に役立てて欲しいと思います。試験でよい点数を取り、学力を身に付けるのも大事ですが、心身の健康と病気やウイルスにも負けない免疫力を身に付けることの大切さを忘れては、勉強だけでは子供達の体力と健康が追いつかずに下手ってしまい長い人生最後まで勝ち残れないのでは有りませんか。受験勉強も人生も長距離レースです長い目で見ないと子供達は挫折してしまいます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業過傷害容疑で教諭書類送検=陸上部員重傷ハンマー事故-警視庁

2009年06月25日 17時29分13秒 | 受験・学校

 『東京都足立区の都立足立東高校で昨年4月、陸上部の部活動中、男子部員が投げたハンマーが別の男子部員の頭に当たり、重傷を負った事故で、警視庁綾瀬署は25日、業務上過失傷害容疑で、顧問の男性教諭(55)=葛飾区=を書類送検した。 同署によると、教諭は昨年4月19日午後2時40分ごろ、同校校庭で、部員がハンマーを投げる際に目を離し、当たった部員がどこにいたかも確認しないなどの事故を未然に防ぐための適切な注意義務を怠った結果、同部員に脳挫傷や頭蓋(ずがい)骨骨折などの重傷を負わせた疑いが持たれている。』 時事通信

ハンマー投げ、hammmer throwは、 陸上競技投擲(とうてき)種目の一つです。陸上競技における正しい表記はハンマー投>です。学校教育や新聞記事など陸上競技関係者以外が多く関わる場面ではハンマー投げと表記されることもある。ハンマーと簡潔に書くよりも、ハンマー投げと新聞記事に書いたほうが皆さんにに分かりやすいと思いました。ハンマー投げは、非常に危険な競技の為にサークルの周りには高さ7メートル以上の堅固な金網の囲いを取りつけることが義務づけられています。足立東高校では、安全を確保する為のハンマー投げのを練習する運動場の場所に堅固な金網の囲いが設置されていたのでしょうか。足立東高校の陸上部の顧問の先生が、部活動中目を離した隙に運悪く、ハンマー、金属球別の男子部員の頭に当たる事故が起こったのかも分かりませんね。大阪弁で言えば「まんが悪かった」と思います。本当に残念な学校事故です。顧問の先生の部活動中の部員への監督義務と安全注意義務を怠った言えます。今後足立東高校側も事故が起こらないようにハンマー投げの設備の安全確認と点検とハンマー投げの練習中怪我をする部員が出ないような運動場の安全な場所を確保してハンマー投げの練習場するとかハンマー事故が起きないような安全対策を立て管理責任を果たすべきでは有りませんか。ハンマー投げは1900年からオリンピックの正式種目になった歴史有る競技です。高校の陸上競技部で事故が起こったからと言って、危険だからハンマー投げを廃止するのではなく、事故に挫けずにハンマー投げの練習中部員が大怪我をしないように顧問の先生が部員を指導、監督し、高校生の皆さんもアテネオリンピックの金メダリスト室伏広治選手のようなオリンピック選手を目指して頑張って下さい 。頭に大怪我をされた男子部員の全快を心からお祈り申し上げます。

☆ハンマー投げの世界、「室伏広治応援同盟」のホームベージの管理人で社会人のハマーとして栃木県で御活躍されています日渡 勝則 先生の御高配によりまして掲載させて頂きました。

■『ハンマー投げ』のルーツ
■ハンマー投げのルーツは、紀元前までさかのぼるといわれている。
木製の柄が付いたハンマーが、ピアノ線に、金属球に変わっていきながら、現在の競技の形になりました。
 五輪では、第二回のパリ大会(1900年)から正式種目となり、2000年シドニーでハンマー投げ採用100周年を迎えた結構歴史のある競技なのだ。(シドニー五輪から女子のハンマー投げも正式種目となりました。)
 現在の世界記録は、旧ソ連・セディフ選手の86メートル74センチ。
もちろん日本記録は我々が応援する室伏広治選手の84メートル86センチ(2003年6月29日プラハ国際)である。

■ハンマー投げってどんな競技?

■「重いモノを、誰よりも遠くまで投げてみたい!」。そんな人間の純粋な欲求を表現したのがハンマー投げ!
 重さ16ポンド(7.26キロ)の金属球が先端についたワイヤーを、直径約2.1メートルのサークル内で回転し、加速させ、放り投げるダイナミックな競技。


 
■世界を制する技術『倒れ込み』!

■世界の有力選手のは、110キロ以上の体重があるのが普通です。
その中で体重90キロ台の小柄(!?)な室伏選手が世界と対等に渡り合うために必要な技術が『倒れ込み』!

ハンマー投げの常識を覆すこの必殺のテクニックとは?
 
■『倒れ込み』は、同じくハンマー投げの選手だった広治選手の父・重信氏が、外国選手との体格のハンデをカバーするために習得した技術です。 ハンマーを遠くに投げるためには、ハンマーの先端のスピードアップが不可欠。重信氏は、その解決方法として、体を後ろに傾け、体の回転半径を大きくしようとした。これによりハンマー先端の遠心力が増し、それがスピードアップにつながる。重信氏は、当時の日本記録75メートル96センチを樹立。そして、重信氏がこの技術を広治選手に伝授した時から広治選手の快進撃が始まった!『倒れ込み』は、世界で室伏親子だけが出来る超高等技術なのです!!

 
■父・重信氏は、72年ミューヘン、76年モントリオール、80年モスクワ(日本は、不参加)、84年ロサンゼルスと、4回も五輪の日本代表に選ばれている。その中でもミューヘン大会では8位になっており、日本人で初めて70メートルを越えた選手だったのです!アジア大会では、16年間に渡ってハンマー^投げ5連覇を達成し、『アジアの鉄人』と呼ばれました。 その時の重信氏の日本記録、75メートル96センチを破ったのが広治選手だった。 
 父・重信氏は、40歳台まで現役で活躍したアジアの鉄人。広治選手の試合会場には、ほとんどといって良いほど重信氏の姿を見ることが出来ます。

 
■ハンマー投げの歴代記録
ハンマー投げ世界記録
1 セディフ(ロシア)         86メートル74 1986年 
2 イワン・チホン(ベラルーシ)   86メートル73 2005年 
3 リトビノフ(ロシア)        86メートル04 1986年
4 ワディム・デビャトフスキー   84メートル90 2005年
5 室伏広治             84メートル86 2003年
6 アスタプコビッチ(ベラルーシ) 84メートル62 1992年
7 ニクリン(ロシア)         84メートル48 1990年
※ロシア選手はいずれもソ連当時の記録

 86m台の記録はこれまで、セディフの3回とセルゲイ・リトビノフ(旧ソ連)の86m04、2005年7月3日イワン・チホン(ベラルーシ)の86m73の5回だけ。85m台もセディフが5回とリトビノフが2回投げているだけ。広治さんは現在歴代4位の記録である。

2005年7月3日、陸上男子ハンマー投げの2003年世界選手権覇者、イワン・チホン(ベラルーシ)が、 世界記録にあと1センチと迫る世界歴代2位の86メートル73をマークしたことが6日、 分かった。ベラルーシのブレストで2日から4日まで行われた同国選手権で記録した。

アテネ五輪金メダリストの室伏広治(ミズノ)のライバルでもあるチホンは、
室伏が持つ現役選手最高(84メートル86)を大きく上回った。

チホンは3日の同種目に出場。3投目に84メートル80を投げて自己最高を更新すると、 最終6投目で86メートル73の大投てきを披露し、ユーリ・セディフ(旧ソ連)が1986年に 出した86メートル74の世界記録に肉薄した。』 

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓殖大>事務局次長を懲戒免職に 付属高入試で口利き発言

2009年06月24日 12時16分30秒 | 受験・学校

 『拓殖大学(東京都文京区)の事務局次長(61)が付属高への裏口入学を口利きしたような発言をしたとして、3月に懲戒免職処分になっていたことが19日分かった。 拓殖大によると、次長は昨年10月末、東京都内の中学3年生の女子生徒の母親から、知人経由で「拓大の付属高に入りたい」と裏口入学の相談を受け、「大学に話を通しておいた」と連絡した。 女子生徒は11月末、学校成績等の基準を満たせば、一般入試より合格率の高い推薦入試に仮出願。母親からも付属高校長に「大学にも話が通っている」との申し出があった。不審に思った校長が大学に問い合わせて、こうした口利き疑惑が発覚。今年2月に大学の調査委員会が次長に事情を聴くと、「入学を確約したことはないが、期待を持たせる発言をした」と認め、「金銭のやり取りはない」と説明した。生徒は成績などが推薦入試の出願基準に達せず、実際は受験できなかった。 拓殖大の小倉克彦事務局長は「そもそも入試に口利きは通用しないのに、事務局のナンバー2が期待を持たせるような発言をして信頼が失墜した」と話している。』 毎日新聞

このお母さん事務局の元次長に頼めば拓大付属高校への裏口入学が出来ると考えたのだと思いますが。合格させてあげると言われたら事務局次長なら信頼すると思います。
事務局次長を紹介した知人とこのお母さんとのを金銭授受は無かったのでしょうか。
人を紹介して貰うと紹介料を取る常識ですからね。お母さんのわが子への切なる思いも分かりますが。裏口入学は、良く無いと思います。
口利きで拓殖大学付属高校に合格出来るとなったら学校は信用を失います。金銭のやり取りがなかったのは良かったですが。大学も冬の時代なら、高校も又同じです。少子化による18才人口の減少は、私立高校の学校経営にも大きく影響を及ぼしています。私立高校も生き残りを掛けて韋駄天状態です。
私立高校の大学合格者数の上乗せ、水増し問題にも現れていました。私立高校の総進学校化現象です。
2009年度の拓殖大学付属高校の進路状況は、卒業者数489人で国公立大学は、北海道大学1名、九州大学1名、東京工業大学1名、千葉大学1名、筑波大学2名、東京外国大学2名、難関私立大学の慶応大学2名、早稲田大学13名の合格者を出しています。拓殖大学付属高校によりますと現役進学決定率は2008年度分では88%以上を誇ると公表しています。
裏口入学が、世間に分かれば付属高校としての信用や受験教育界からの評価が下がりますし、学校関係者や保護者からの評判も下がります。生徒減少期に入っている今日、生徒が集まらない事にも繋がります。
私立高校の定員割れ問題と言う結果に結びつきます。
拓殖大学側が、付属高校入試の公正さを示す為に責任を明らかにし事務局次長を懲戒処分にしたのだと思います。
受験生や保護者に疑惑を持たれたりしないように信用を取り戻し、不正の無い拓殖大学付属高校の入試を実施し大学入試全入時代を勝ち残って下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちくちく」より「ほかほか」でいじめ根絶 熊本・長洲

2009年06月22日 13時12分47秒 | 受験・学校

『 どうすればいじめをなくせるか考える熊本県長洲町の「いじめ根絶ながす町会議・青少年健全育成ネットワーク会議」の初会合が17日、同町の腹栄中体育館であった。学校と家庭、地域が連携して「心のきずな」を深め、いじめ根絶に努力しようと誓い合った。  町や県、荒尾署などの行政機関代表と町内の6小中学校長、幼・保育園長、各PTA会長、住民代表ら約30人が参加し、子どもを取り巻く現状と課題を話し合った。各校長が取り組みについて説明。六栄小の坂本裕文校長は「人を不快にさせる『ちくちく言葉』より、温かくさせる『ほかほか言葉』を使う運動」を紹介。腹栄中の戸越政幸校長は「あいさつを交わすことから始めよう」と提唱した。 今村義隆・町教育長は「学校、家庭、地域が互いの役割と責任を自覚し、相互に補完しあっていじめ根絶に取り組む機運を高める。子どもたちに豊かな人間性や社会性をはぐくむ取り組みを充実させ、いじめの未然防止と解消に努めよう」と話した。』 アサヒコム

☆「『ちくちく言葉』より、温かくさせる『ほかほか言葉』」の使う大切さを皆さんに知って頂きたくコラボ企画のプログから引用させて頂きました 。

『竹内和雄先生と金山先生の協同コラム「函館教師サポート研究会」URL www.hakodate-u.ac.jp/katy

「函館教師サポート研究会」講師でもある大阪府寝屋川市教育委員会の指導主事、竹内和雄先生とのコラボ企画です。コラムの内容は、生徒指導や教育相談、体験談など様々です。気まぐれに更新されますので、要チェックです。

ちくちく言葉とほんわか言葉                                  

                                     金山健一

もし、あなたが集団から「死ね」と言われたらどうしますか 中学生がいじめと感じる言葉の第1位が「死ね」。ちなみに第2位は「キモい」第3位は「うざい」です。その他にも、「クサイ」「消えろ」「邪魔」など、思わず耳をふさぎたくなるような言葉が多数ありました。一方、中学生がかけられて嬉しい言葉<ほんわか言葉>の第1位は「ありがとう」です。次に「優しいね」「おはよう」などが続きます。日常の何気ない挨拶の言葉が上位に入っているのです いじめの予防に<チクチク言葉>を学級で使わないという運動を行う学校が増えてきました。子どもたちにいじめで使われる言葉のアンケート調査をし、その結果を子どもたちがまとめ、自分たちの学級の<チクチク言葉>の順位を決定します。上位にランクされた言葉は、自分たちの学級では絶対に使わないという宣言をするのです。大半のトラブルの最初は言葉から始まります。しかし、言葉で人は傷つけられもしますが、元気をもらうこともあるのです。家庭内での<ほんわか言葉>はどうでしょうか。夫は「いつも美味しい食事をありがとう」。妻は「残業が多くて大変だけどいつも私たちのためにありがとう」。正直なかなか言えないことも多いのでは……。朝食と脳の関係から、朝食を食べる子どもの成績が、朝食をとらない子どもと比べて良いという調査結果も発表されました。朝食をしっかり食べている子どもたちは、慌ただしい中でも食卓を囲みながら家族の会話があり、心のエネルギーを充電しているのではないでしょうか。「行ってらっしゃい」という一言があるかないか、逆に家庭で朝から〈チクチク言葉〉を浴びせられるかどうかで、子どもたちの一日の過ごし方が変わってくるのです。あるいじめの調査で「いじめられる生徒にも問題があるからいじめられる」と答えた中学生が割を超えたといいます。この考え方はとても危険です。「問題があるのだからいじめられても仕方がない」だから「殴ってもいい」。これは児童虐待の問題とも繋がるのです。赤ちゃんがうるさいから、寝付かないから、殴ってもいい。タバコの火を押し付けてもいい。しかし、世の中で誰一人殺してもいい存在の人など決していないのです。全国の児童相談所が児童虐待に対応した件数は、平成2年では1,101件でしたが平成17年度には34,451件。実にわずか15年間で30倍にも急増しているのです。いじめの問題は、学校だけの問題ではありません。「いじめてもいいんだ」という風潮は5年後、10年後に大きな社会問題として襲ってくるのです。人は必ず年をとり、老いていきます。そんな時「年寄りだから殴ってもいい」そんな社会にはしたくありません。今からでも〈ほんわか言葉〉を意識して、すべての人が住みよい社会をつくっていきたいものですね。』

                                  

                                     金山健一

☆ちくちく言葉とほんわか言葉は、「函館教師サポート研究会」代表の金山健一先生の御高配により掲載させて頂きました。お礼を申し上げます。

人間関係の基本、大切なものは言葉、日常使われている言葉が日常生活や人と人とのコミニケショーンと取って大事だと言う証明です。毎朝集合する場所に犬を連れて、小学校まで行き帰りの安全を守る役目のおじさんに子供達が、元気に毎朝おきな元気な声で「おはようようございます!」と元気いっぱいの子供達に挨拶の大切さを大人も忘れているのではと最近思います。挨拶は、相手に好印象を与え自分をも元気にしてくれるのです。元気な声で、挨拶すれば自分にも勇気が湧き出るのです。自分から挨拶すると相手も又挨拶して返してくれるので挨拶は、心を写すの鏡です。「気」は元気、気力のもとです。気功の字の「気」、人間の「気」を大切にしましょう。人間は、昔から気により健康状態も左右されていると言われています。家の中でも朝起きても親子同士挨拶をしない家庭が増えているらしいです。ほんわか言葉で明るい家庭にし「笑う門には福来る」にして下さい。家庭でも学校でも、地域の人達も子供達とお互いに元気な声で挨拶し話合えば、明るい地域になり、不幸が立ち去り、いじめや不幸せは立ち去るでしょう。言葉は、大切です、言葉は命、宝です。人を幸せにするのも言葉遣い一つです、昔から言葉一つで、人を生かしも殺すもすると言われて来ました。日本語の言葉として、おかしい「いじめ言葉」、ちくちく言葉を使わずに正しい日本語を使って欲しいと思います。いじめ言葉は。子供達だけでは有りません。60才過ぎても人の胸を突き刺すような言葉を平気で使う女性もいます。人の心を傷つけたり、悲しますような言葉、言われた人を不幸にするような言葉を使えば今度は自分に返って来て自分が不幸になるのです。言霊、ことだまの不思議さです。国際化時代からこそ、日本語の美しさや大切さ、昔の人達から教えられて来た冠婚葬祭や日常行事、日常生活で使っては良くない言葉遣い、手紙のマナーなどもう一度皆で考え直すべきです。お年寄りや親から教わった日常生活における風習や習慣付けられたこと中に日本語の正しい言葉遣い、人への思いやりある話し方や心使いに日常生活でのマナーや作法の教えが、家庭で代々親から親に教え伝えられて来た大切な教えと思います。昔からお年寄りのして良くないことをしたら、結果的には悪い結果になると良く教えられたと思います。日常生活の中で昔からの教え、決りや社会的常識、マナーを大切にしたお年寄りから若い人への教えでも有ったと思います。最近のいじめ言葉やいじめを書き込んだ文章を見ますととても日本の子供達が書いたものとは思えません。何と情け無い言葉を使うのだろう。日本語と間違いだらけでは無いか。いじめやいじめ自殺者を出した学校の国語の先生は、どんな先生だろうと思います。本当は、日本語として、おかしい間違いだらけのいじめ言葉何か、皆で蹴飛ばス勇気を持って欲しいと思います。日本語の表現の敵で、本当に最低名言葉ですよ。こんな言葉ばかり使っているようでは、いじめっこの将来は有りませんよ。国語のテストでも採点に値しない間違った言葉では有りませんか。いじめやいじめ自殺者を出した学校の生活指導の取り組みの甘さも有りますが。いじめ言葉やいじめを書いた文章を読んでその学校国語教育の教育力の無さを感じませんか。国際化時代の今日の日本だからこそ日本語が正しく聞け、書け、話す能力が必要です。今の高校生ですら、日本語、漢字を正しく聞け、書け、話すことの出来無い高校生が多くなっている日本の現実を見ますしと母国語としての日本語を大切にし、日本語教育=国語教育の充実を図るべきです。小さい時から塾に行き、全国学力テストの成績公表による都道府県順位より、教育の基礎力、総ての基礎学力の原点となる国語力を身に付ける国語教育の強化を小学校1年生から実施すべきだと思います。作文に漢字も書けない小学生が増えています。いじめ問題は、家庭や地域の人達が言葉の大切さを皆で考え、実践することから解決していける問題と思います。母国語を大切にしない国は有りません。熊本県長洲町の「いじめ根絶ながす町会議・青少年健全育成ネットワーク会議」の皆さん、心がほかほかする「ほかほか」言葉を使っていじめをなくし、明るくて幸せな長洲町にし下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<業務妨害>「爆弾」と電話、学生ら一時避難 南山大学で

2009年06月21日 14時27分14秒 | 受験・学校
 『20日午前11時40分ごろ、名古屋市昭和区山里町の南山大学に男の声で「おたくの大学に爆弾を仕掛けた。学生に迷惑かけたくないので避難させろ」などと電話があった。 愛知県警昭和署は威力業務妨害容疑で調べている。同署などによると同日、高校生向けの見学会や、公開講座などが行われており、高校生や在学生ら約1100人が避難した。午後1時半ごろ、捜索中の警察官が、体育センター第3食堂入り口付近で、持ち主が分からないキャリーバッグ1個(高さ80センチ、幅30センチ、奥行き50センチ)を発見。中を調べたところ、アーチェリーの弓や的などが入っていた。爆発物は見つからなかった。 同大は、校内放送や、職員が巡回して学生らを避難させた。 同署によると、正午ごろにも、同じ人物とみられる男から同大に電話があり、男は、入試に落とされたうらみがあるという趣旨のことを言っていたという』毎日新聞
愛知県の私立大学中で、一番入りにくい大学と言われています。昭和7年創立の旧制南山中学校を母体に、1949(昭和24 )年に設立された伝統のあるキリスト教系の大学で 人文学部、外国学部、経済学部、経営学部、法学部、総合政策学部、情報理工学部のある総合大学です。上智大学、聖トマス大学は姉妹校に当たります。外国語教育に力を入れ、入試に外国語の基準点を設けてられていると思いますが。南山大学の入学試験に落ちたからと言って電話で爆弾を仕掛けた脅迫するのは筋違いと思います。南山大学のオープンキャンパスの見学会や公開講座を聞きに来ていた高校生も無関係なのに迷惑をかけたと言えます。南山大学や来年度受験する為に大学を訪れた高校生に迷惑を掛けたり、困らせたりしても何の意味も有りません。南山大学に嫌がらせをしたり、世間を騒がせたりしても果たして人間として有意義なことをしたと言えるでしょうか。何か動機と原因が有ると思いますが。威力業務妨害と言う罪を犯して、両親も家族も誰も喜んでくれる人はいませんよ。もつと自分の人生を大切にして、もつと社会や人の為になるようなことをして下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の浄化、大丈夫でっか?…橋下知事が「中之島遊泳計画」

2009年06月21日 11時06分22秒 | まち歩き

『 大阪府の橋下徹知事は20日、大阪市中心部を流れる堂島川や土佐堀川の浄化を進め、「(両河川に挟まれた)中之島の中央公会堂から一緒に泳ぎたい」と建築家の安藤忠雄さんに提案、安藤さんも快諾した。 知事はタレントのやしきたかじんさんにも19日のテレビ番組収録の際に呼びかけているが、果たして〈中之島遊泳〉は実現するか--。 大阪市港区で開催中の建築展を見学した橋下知事が、案内役を務めた安藤さんに「とにかく河川をきれいにして、泳ぎませんか」と持ちかけた。2人は報道陣の取材に応じ、「いつ泳ぐとは言えないが、任期中に」(橋下知事)、「全国の(都心の)川は汚いから大阪から泳げるようにするのは非常にいい」(安藤氏)と乗り気。府は今後、(上流の)寝屋川の浄化などに力を入れ、「水泳」実現を目指す。』 読売新聞

大阪は、昔から水の都、水都と八百八橋と言われ名前が、残っています。川を埋め立てたので暑い夏のヒートアイランド現象が起こっているのでしょう。淀川の水を船で汲み、飲み水として水を売ったり、淀川の川魚や蜆が売られていたそうですが。今は安心して食べれないのではないでしょうか。淀川の川の汚れで、淀川和に住み着いている川蛇も少なくなっているそうですよ。夏は良く皆堂島川で泳いだよと福島区で育った明治生まれの亡くなったおじいちゃんから聞きました。水は総ての生産の原点 です。人間の命の源です。亡くなった私の母の父は、港区の安治川近くで生まれたので、安治川で子供の頃から泳ぎ 、水泳が上手で 船の底をくぐりぬける事が出来たそうでかつぱと言われたそうです。オリンピックで活躍した水泳の山中選手は、漁師の子供で船底をくぐりぬけるのが上手ずだったそうですが。子供の時から川の近くで育った戦前の大阪人は出来る人が多かったそうですよ。船の船底に体が吸い付くので泳ぎなれた経験が必要です。戦前の日本海軍に行った人は、軍艦から飛び込み、船の船底を自由にくぐり、もぐる訓練をしていたので、あわび取りなんかお手のもんやと言われた亡くなったお世話になった一等駆逐艦に乗り太平洋戦争でインドネシアでアメリカ軍の潜水艦の魚雷に沈められたNさんの言葉を思い出しました。戦前は、大阪の川が綺麗だったので 川沿いで育った子供は皆水泳が得意だったそうです。今川で溺れる子供達が多いですが。戦前の綺麗な川の近くで育った子供、もうほとんど明治生まれの人はあの世に旅立っておられて、生きている方は僅かになられていると思いますが。川の流れや川の中の低い水温の部分を経験から良く知り抜いていたので溺れたり水死したりしなかったのだと思います。川でかつぱに引きずられて溺れ死んだと言うのはうそで。川の中には水温の低いところがある為の影響ようです。大阪育ちの浪速子も市内の高層化や都市化により大阪市内から郊外に住んでいる人が多くなりました。橋本知事も不言実行で、大阪の川を綺麗な川にし、夏臭いに匂いのしない、本当の川の匂いのする大阪市民が昔のように川で夏憩える大阪の川にして下さい。大阪の川で育ち、泳いだ天国の浪速っ子も喜ばれると思います。大阪市で生まれ、21年間大阪市で育った私は、綺麗な水の都、大阪の復活を心から念願しています。西区立売堀にお父さんの機械工具会社が有ったタレントのやしきたかじんさん、昔は、大阪城と結ぶ堀が有ったので薩摩堀、土佐堀など名前だけが残っています。東淀川区の淀川近くで育つた橋下徹知事、安治川の有る港区生まれの建築家の安藤忠雄さんと3人で大阪の川を泳げる水の澄んだ綺麗な川にして下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEC大、学部生募集を停止=株式会社立、入学者が減少

2009年06月20日 11時18分51秒 | 受験・学校

『株式会社が設立したLEC東京リーガルマインド大学(東京都千代田区)は18日、2010年度以降の学部生の募集を停止すると発表した。入学者が減少し、学部の累積赤字は3月末で約30億円に達していた。大学院は募集を継続する。 LEC大は04年に構造改革特区制度で開校した初の株式会社大学の1つ。資格試験対策の予備校を展開する東京リーガルマインド(東京本部・中野区)が運営している。全国に14キャンパスがあったが、志願者の減少で今年度は千代田キャンパスでのみ学部生を募集。入学者は定員160人、募集目標60人に対して18人だった。08年度は26人。学生がいる間は授業を続けるとしている。LEC大に対しては、文部科学省が07年1月、専任教員の大半に実態がなく、ビデオを流すだけの授業を行っていたなどとして、学校教育法に基づく改善勧告を行った。 4年制大学では、既に愛知新城大谷、神戸ファッション造形大など4校が10年度からの募集停止を決めている。6校ある株式会社大学では、大学院のみのLCA大学院大(大阪市)が今年度から募集を停止した。 反町勝夫学長の話 在校生の修学環境の維持向上に経営資源を集中させることが適切だと判断した。このような事態に至り、深くおわび申し上げる。 』 時事通信

創立30年を誇る資格総合スクールのLEC東京リーガルマインドが開設した構造改革特区の株式会社大学LEC東京リーガルマインド大学総合キャリア学部に入学者が集まらなくなってしまったと言えます。 
 各種国家試験の資格取得には有利な面を持つ大学で、大学キャンバスが都心の交通の便利の良い場所に有っても受験生には魅力が無いのでしょう。受験生は、都心の便利の良い場所に位置する大学の入っているビルよりも、明るくて大学本館にある時計台のある緑豊かな大学のキャンパスで運動場、体育館や音楽設備や図書館の各種設備の整った綺麗な大学に皆あこがれると思います。昔ながらの各大学のキャンバスのシンボルであり、大学からの受験生へのアーピルと思います。受験生の思い入れもあると思います。ビデオを流すだけの授業では、無味乾燥で学生と先生との質疑応答も出来ずリーガルマインド・Legal mind 『法律の実際の適用に必要とされる、柔軟、的確な判断。』の基礎も身に付かないのでは有りませんか。大学自身がリーガルマインドの大切さを破ったのでは有りませんか。従来からある大学との学生への教育指導上の格差や専任教員の確保と教学の充実、大学として一番大切な学問研究や研究活動もないがしろにしていたのでは、学校からも社会からも評価されなかったのではないでしょうか。大学としての信頼や社会評価を得れなかったのも入学者の減少、定員割れの一因では無いでしょうか。資格スクールとしての各種国家試験の合格者リーガルマインド数の実績を上げていても、受験生には、私立大学としての歴史の浅いLEC東京リーガルマインド大学に、入学者が就職や卒業後の進路に不安を強く持ったとも言えるのではないでしょうか。文部科学省によると、株式会社立の大学は、全国に6校有るそうですが。今回の世界同時不況と少子化による18才人口の減少期の影響を受けたのではないしょうか。今回のLEC東京リーガルマインド大学の募集停止で、募集停止大学は5校目となりました。 大学冬の時代、全国的な大学倒産時代の幕開けです。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.h

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行、今度こそ 新大阪駅で中止通告の中学生

2009年06月19日 17時17分13秒 | 受験・学校

『新型の豚インフルエンザの影響で、修学旅行の中止を出発直前の駅で知らされた大阪市立高倉中学校(都島区)の3年生が、21日、改めて旅行に旅立つ。キャンセル料は宿泊先や旅行会社などの配慮で免除に。生徒たちは「今度こそ何事もなく、無事に出発したい」と期待に胸をふくらませている。 3年生約160人は5月18日から2泊3日の旅程で、東京ディズニーランドや国会議事堂などを訪れる予定だった。だが、大阪市は18日朝、新型インフルエンザの感染拡大を受け、小中高校などの一斉休校と修学旅行の中止を決定。生徒への連絡は間に合わず、新幹線に乗るため集合していたJR新大阪駅で山ノ井寛久校長から「残念ですが、このまま引き返します」と中止を告げられた。  費用面から旅行は取りやめになる可能性もあったが、学校側が「中学生活の一番の思い出を何とか体験させたい」と、旅行会社にキャンセル料の免除などを要望。すべての交通機関とホテル、訪問先の施設が応じ、当初の旅程での旅行が可能になった。  旅行が中止になったあの日、生徒たちは無言で学校に引き返した。下級生もいない、がらんとした校舎。泣き出す生徒もいたという。 里本友哉(ともや)君(14)は「校長先生のあいさつはびっくりしたけど、後で絶対に『冗談でした』って言うと思ってた。ていうか、『言ってくれっ』て願ってた」。大羽(おおは)明日香さん(14)は「校長先生はいつも明るい感じで話をするんで、テンションの低いしゃべりに、『これは何かある』って思った。でも中止って。信じられへんかった」。 山ノ井校長も「あれだけ難しいあいさつは、教員人生で初めて」と振り返る。市教委から中止の連絡を受けたのは当日の午前7時半ごろ。生徒に伝えるまでの約1時間、どう話せばいいのか悩んだ。続々と駅に集まる子どもたちが無邪気にはしゃぎ、いつも以上に点呼にきびきび答える姿を見て、切なくなった。生徒を傷つけぬよう、インフルエンザが蔓延(まんえん)している現状と、予防策として一斉休校になった経緯を、順序立てて説明した。  旅行中止が報じられると、学校には卒業生の保護者らから援助の申し出が相次いだ。新聞で事態を知り、子どもたちを元気づけようと、東京から学校にお菓子を送ってきた大学講師もいた。  山ノ井校長は「子どもたちはつらい思いをしたが、温かい心遣いをたくさんいただいた。皆さんのおかげで再出発できる。感謝の気持ちでいっぱいです」と話した。』 アサヒコム

山ノ井校長の「あれだけ難しいあいさつは、教員人生で初めて」と言う生徒への挨拶に教育者としての誠実さ、「子どもたちはつらい思いをしたが、温かい心遣いをたくさんいただいた。皆さんのおかげで再出発できる。感謝の気持ちでいっぱいです」と話された言葉に子供達への思いやりと心の暖かさを感じました。皆のサボートと支援で、新型インフルエンザで遅れました大切な学校行事の修学旅行実施出来て本当に良かったですね。子供達の幸せの修学旅行の夢を奪わないで、是非延期中止した学校も、もう一度再考し修学旅行先を考え新型インフルエンザが流行していない地域や場所、時期を選んで修学旅行を実施して下さい。夏休みに涼しい地域への林間学習を兼ねての修学旅行も気分一新が良いと思います。日本には、東京や大阪、奈良、京都、神戸以外にも修学旅行先は自然に恵まれた素晴らしい良いところはいくらでも有ると思います。日本再発見です。子供達の一生の思い出になるところを探して下さい。子供達が修学旅行に出発出来、保護者の負担にならないように旅行社、交通機関、旅館やホテルのキャンセル料免除の特別扱いによる救済と各都道府県の援助と支援をお願いしたいと思います。大阪市立高倉中学校の皆さんの修学旅行の楽しい思い出作りと皆さんの無事帰阪を心からお祈り申し上げます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.h

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立小中学校7309棟が倒壊の危険…文科省調査

2009年06月19日 16時08分39秒 | 受験・学校

『文部科学省は16日、公立小中学校の今年度の耐震化状況調査を発表した。震度6強以上の地震で倒壊する危険性の高い校舎や体育館は昨年より約3300棟減って、7309棟となった。 調査は今年4月1日現在、全国12万4976棟を対象に実施。それによると、震度6強以上で倒壊の危険性が高い建物を含め、耐震性が不十分だと判断された建物は全体の33%にあたる計4万1206棟あった。十分な耐震性を確保した建物の割合(耐震化率)の全国平均は67%で、昨年より4・7ポイント上がった。 一方、昨年改正された地震防災対策特別措置法で、現在の耐震基準が設けられた1981年以前に建てられた建物には耐震診断が義務づけられたが、その実施率は95・7%で、3205棟が診断を受けていなかった。同法は、結果公表についても義務づけているが、320の自治体や一部事務組合は公表しておらず、文科省は、「法改正から1年を経てまだ公表していないのは誠に遺憾」とし、これらの自治体名をホームページで公表する。 政府は今年度の補正予算に、公立学校の耐震化とエコ化を進めるため2641億円を計上。予算が執行されれば、耐震化率は78%にアップし、震度6強以上で倒壊する危険性の高い建物はゼロになるとしている。』読売新聞

日本の学校は、安全ですと言う『学校の安全神話』を守り抜いて欲しいと思います。小学校の屋上の天窓や明かり取りから小学生が落ちたりする事故が問題になりました。大地震に見舞われたら本当に安全なのでしょうか 。各都道府県の地方自治体は、学校の建物の管理責任者として小・中学校の設備の安全総点検と学校の校舎の正確な耐震調査を実施すべきでは有りませんか。戦前に建てられ、戦災で焼け残った古い校舎を使っている小中学校はもう本当に無いのでしょうか。天災は、忘れた頃にやって来ます。地震が起こり犠牲者が出てからもっと早く地震対策を取って置けば良かったと思っても後の祭りです。子供達や保護者が安心出来ますように「情報公開の原則」を守り小・中学校の地震に対する耐震性を公表し、早急に学校の建物の耐震性の強化と設備の改善に努めるべきでは有りませんか。地域住民の災害時の緊急避難先地域の小・中学校なっていると思いますので、子供達以外の地域住民の人達の安全と命を守ることにもなります。小・中学校の地域社会への貢献や役割もも考えて下さい。地震の震度6以上で倒壊する危険な学校の建物が7309棟も有るというのは、戦前と変わらない日本の教育に予算を十分投資しない文明先進国日本の姿と教育予算への投資の貧しさを感じます。未だ悪い体質は変わっていない、教育にお金は投資しないと言う考えが残っているのでしょうか。日本の学校の建物は、耐震化率100%、震度6以上の地震でも倒壊しない建物にしてください。経済大国日本は、世界の人達に日本は教育王国日本と評価されるような学校の教育の環境と整備を目指して下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.h

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外見で不合格」4人に計850万円 神奈川県教委和解

2009年06月18日 17時35分32秒 | 受験・学校

『神奈川県平塚市の旧県立神田高校(現・平塚湘風高校)の受験生が、選考基準にない「茶髪」や「スカートの長さ」など外見や服装で不合格にされた問題で、県教育委員会は17日、不合格とされた22人のうち4人について、慰謝料を含め計856万円を支払うとする和解案を合意した、と発表した。19日開会の県議会に和解案を提出する。 県教委によると、05、06、08年度の同校入試で、当時の校長の指示により、髪の色やピアスの跡、スカートの長さなどを教員が出願時や受験日にチェック。合格圏内に入っていた22人が不合格とされた。県教委が公表している選考基準では、調査書と面接、学力検査を点数化するだけで、外見や服装は選考基準になっていなかった。  不適正な合否判定は、昨年10月末に発覚。県の顧問弁護士にも相談し、「紛れもない不適正な合否判定で、精神的な苦痛を与えた」と判断した。県教委は不合格とした受験生に謝罪を始めるとともに、今年3月から受験生側と賠償交渉を始めていた。 今回合意した和解金は1人につき190万~241万円。慰謝料のほか、私学へ進学した場合の入学金差額分などで個人差があるという。 県教委は残る18人とも交渉を続けているが、「お金の問題ではない」と態度を硬化させている保護者もいるという。県教委高校教育企画室は「被害者には大変申し訳ないことをした。誠心誠意交渉を続けたい」としている。 』アサヒコム

「外見で判断して不合格にしたと言う事が問題になり、義務教育ではないので高校の入試の裁量権も認められても良いのではないでしょうか。神奈川県教育委員会が、和解金は1人につき190万~241万円。慰謝料のほか、私学へ進学した場合の入学金差額分を支払うのはおかしいのでは有りませんか。神奈川県教育委員会は、残る18人とも交渉を続けているが、「お金の問題ではない」と態度を硬化させている保護者もいるという。『お金の問題ではない』と態度を硬化させるなど親として思慮分別が出来ない発言では有りませんか。自分の子供に中学生として身だしなみや服装も教え、躾けられない親の情けなさと無責任者を感じます。神奈川県教育委員会高校教育企画室は「被害者に謝るより、教育の原点、学校教育の目的、教育現場の生活指導の大切さを忘れて神奈川県民にお詫びしないといけないのでは有りませんか。
神奈川県教育委員会高校教育企画課は、 教育現場の先生や一生懸命や生活指導に日々当たっておられた旧神田高校の校長を左遷させたり、教育現場で頑張っておられる先生方を信頼し、支援サポートしないで何の為の教育行政の責任なのですか。 こんなことをしていたら神奈川県内の学校では、学校や生徒を良くする為に安心して先生方は学校で生徒を指導出来ません。なあなあ、なれあい主義になり学校が荒れ、取り返しの付かない荒廃した学校になりますよ。この高校生が、就職する高校三年生になり、正しくない言葉遣いで、パンチパーマや茶髪、頭にそりこみを入れたり、ビアスをして民間企業の面接試験を受けたら全員に不採用になりますよ。世間や社会では、身だしなみ、厳しく外見で判断されますよ。生活指導の基本、学生らしい服装を大切にし高校入試の合否の判断する高校学校も今の時代にこそ有ってもいいのでは有りませんか。スーパーマケットイオンは、茶髪の女性をパートの人でも雇わないと方針だそうですよ。保護者も自分の子供の学校の教育方針に合った学校を選べば良いと思います。私立高校に入ると学校の校則を破ってばかりいると他の生徒への影響も考えて退学処分になりますよ。髪の色やピアスの跡、スカートの長さなどを服装の問題、中学校の生活指導の問題です。旧県立神田高校の校長が、髪の色やピアスの跡、スカートの長さなどを教員が出願時や受験日にチェック。合格圏内に入っていた22人が不合格にしたのが問題になっているが。茶髪にしたり、ビアスやスカートの長さなどを中学校の生活指導の先生が、注意したり指導したりしなければならないこと自体おかしいことで、受験生の親が注意して中学生の校則や決められた服装を守るべきでは有りませんか。なぜ中学生らしい身だしなみが出来ないのか分かりません。保護者は、親として責任はないと思っているのでしょうか。中学生にらしい服装をするのが当たり前で、何しに高校へ進学するでしょうか。茶髪やビアスをしたり、ロングスカートの長いスカートを履き、高校の校則や生活指導の先生の注意や指導も聞かず、受け入れずに学校の中を引っ掛け回すのが目的なのか。旧神田高校の校長は、生活指導の基本は服装の乱れに有りと考え教育現場の先生方の生徒指導の大変さも考えて不合格したのでは有りませんか。高校の校則や制服の決まり守れないような高校生では、3年間の高校生活を送っても無意味では有りませんか。何の為に高校へ行くのか考えないようでは困ります。3年間遊びほうけたいと思っているのならも高校へ進学しないで一度社会出て働いて見たらどうですか。旧神田高校に合格していたとしても茶髪 、パンチパーマ 、ビアスを耳に付け、女子高校生としてふさわしくない服装をして 高校生活の3年間、喧嘩や構内暴力やふじょゅん異性交遊で非行問題を起こし担任の先生や生活指導の先生に指導や教えに従わずに面倒を掛けたり困らせたりして、高等学校の先生方に3年間精神的苦痛をずっと与え続けることになるのでは有りませんか。遅刻や無断欠席ばかりして学校嫌いになり高校を中退する可能性も有ります。中学生らしい服装がなぜ出来ないのでしょうか。保護者も自分の子供なのに、注意をしたり、叱ったりしないのでしょうか。保護者としての自分の子供への監督責任と思いますが。神奈川県教育委員会や旧神田高校の校長の責任の問題ではないでしょう。保護者たる親が、高校入試の出願や試験日には中学生としてふさわしいきっちりした服装をさせるのが、普通常識有る保護者では有りませんか。何とだらしの無い保護者が日本には増えたのでしょうか。日本の家庭教育の欠如が今現れているとしかいいようが有りません。親の子供の頃からの躾の悪さですよ。学校が悪いのでもなく、神奈川県教育委員会が悪いのでも有りません。お金の問題ではないでしょう。自分の子供も躾られない親に問題が有るのです。教育現場に法律問題を持って来ても解決しません。こんな状況になりますと神奈川県内の公立高校の教育現場では、まともに先生が誇りと自信を持って、生徒に生活指導が出来ないでは有りませんか。教育現場で、先生が生徒に良いことと悪いことのけじめを付けて、注意したり、叱ったり出来なくなると思います。乱れた服装ばかりの生徒が学校に登下校し、学校の校則や学校の規則も守らない生徒ばかりの学校が増えないように望みます。知識を詰め込むことや学力を身に付ける事も大切ですが。学校生活を通じて、社会規範や共同意識を身に付けることも大切です。学校の校則や決まりを守れないような生徒は社会に出ても法律やルールを平気で破る大人に成長するだけでは有りませんか。そうなると親も手のつけようが無くなり、放任せざるを得なくなると思いますよ。学校教育で、思慮分別を身に付けるより、小さい時から親が戸度に家庭教育の中で物事の善・悪を教えることを忘れているのでは有りませんか。家庭教育の付けを学校に押し付ける親が今の日本で多過ぎるのでは有りませんか。外見や服装は大切で、身だしなみを整えることは高校受験だけでは無く、社会に出てもその人の第一印象の評価に繋がると言うことを忘れてはなりません。戦後旧制中学校から、新制中学校誕生で、中学校教育の大切さを考えられ、中学校の先生先生になられ教育現場の生活指導一筋に歩まれた大阪市立中学校長会副会長の故梶谷巌先生の言われた『服装の乱れは、非行の始まり。学校では生活指導が一番大切や。』と教えて貰った言葉を今も思い出します。学校での生活指導の基本を忘れたのでは、日本の教育は何年立っても良くなりません。旧神田高校の校長は、生活指導の基本を教育者として実践されただけで、悪いと言うのは教育現場での生活指導に当たられている先生の大変さや苦労を知らない管理職のたわごとです。教育現場の生活指導の先生は、生徒に殴られ前歯を折られたり、生徒に足で蹴飛ばされて肋骨を折られた先生もいて苦労されていますよ。学校での生活指導は、現場一筋のベテランの先生で無いと生徒を指導出来ないと思います。京都教育大学の教師の卵が準強姦事件を起こしたのも親の躾の問題に起因するとしか思えません。心と命を大切にした人作りの教育を今こそ日本は目指すべきです。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.h

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする