教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ヒカルランドパーク「板垣英憲vsベンジャミン・フルフォード 大激論バトル」6月28日開催のご案内

2015年05月31日 18時17分17秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 

2015年05月31日 15時21分51秒 | お知らせ

この度、ヒカルランドパークにてペンシャミン・フルフォード氏との対談講演会が開催されます。
ご多用中のこととは存知ますが、皆様のご参加をお待ちしております。



「板垣英憲vsベンジャミン・フルフォード 大激論バトル」

世界はこっちへ行く!いやあっちに行くのだ!!
ついに実現した超異色の顔合わせ

かたや元毎日新聞記者、一方は元フォーブズ紙記者、独自の情報網を駆使して精力的な執筆活動を展開するビッグなジャーナリストのお二人。
ユダヤ、ヒクソス、八咫烏、吉備太秦、世界の巨大な裏金融、共通点もあるが、大いに見解の異なる点も多々ある二人が、互いに譲らぬ大論戦を繰り広げます。
本人同士もなんとこの場が初顔合わせ!
ノープラン、ノーシナリオのフリーセッションの楽しさ満載!

まさかの殴り合い(?)もあるやもしれません。
その際はご容赦願います(笑)!!

6月28日(日曜)13:00~18:00(12:30受付開始)
料金:9000円
定員:70名
会場:ヒカルランドパーク(東京・飯田橋)新宿区津久戸町3-11飯田橋TH1ビル7F

*会場へのアクセス
お申し込みはこちら

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が招く天災は、「2015年6月、天変地異、世界大乱が起こる」前触れか

◆〔特別情報①〕
 5月30日夜に起きた関東地方の地震により、JR各線が一時運行を見合わせ、3.11を思わせるごとく帰宅困難者の人ごみが駅構内に溢れた。
 安倍晋三が政権に就いてからというもの、天災が繰り返し襲ってきている。これは何ということであるのか?
 ゴールドマン・ファミリーズ・グループが認めるフラグシップである秦一族の吉備太秦は、日本を戦争へと導く安倍政権に八百万の神々がお怒りになり、 2015年6月に天変地異、世界大乱が起こると予言めいたことを話していた。その八百万の神々は天岩戸から宇宙へと飛び立っていったとも言う。


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第42回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年6月7日 (日)
「第3次世界大戦」と「400年戦争のない平和な時代」、二者択一の岐路に立つ
~日本列島を襲う「天変地異」の下、世界を救う指導者が登場する
                       

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(土)のつぶやき

2015年05月31日 05時17分05秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<わいせつ画像>授業中、大型画面に 山形の中学教諭

2015年05月31日 02時15分44秒 | 受験・学校・学問

(毎日新聞) 05月30日 18:34 

『 山形県米沢市教育委員会は30日、市立中学校の40歳代の男性教諭が1年の社会科の授業中、わいせつな映像を教室の大型テレビ画面に誤って映し出したと発表した。記者会見した原邦雄教育長は「生徒の動揺に配慮しながら、信頼回復に努めたい」と陳謝した。 市教委によると、男性教諭は今月26日、自宅の私用パソコンで迷惑メールに添付されたアダルトサイトを閲覧し、パソコンに保存したままだったという。翌27日の授業で地理の資料画像を表示しようとしたところ、男女の裸体などを含む映像や静止画が約10秒間映し出されたという。次の授業で生徒の様子がおかしいことに別の教諭が気付き、発覚した。同校では私用パソコンを授業で使うことを許可していたという。28日に校長が全校集会で説明し、男性教諭は各学年集会で謝罪したという。【佐藤良一】

パソコンの操作ミスですが。先生の私用と学校で使うパソコンを使い分けた方が、その他のトラブルも未然に防げるのでは有りませんか。最近学校で多い出来事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小笠原で震度5強】緊急地震速報発せず 気象庁

2015年05月31日 00時19分30秒 | 受験・学校・学問

産経新聞 05月30日 23:00

 小笠原諸島(東京都)で震度5強を観測した地震で、気象庁は「震源が深かったため、正確な震度の予測が困難だった」として、緊急地震速報を発表しなかった。

震源が深くても、M8.5の規模の地震です。油断大敵と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<蔵王山>「ホテル蔵王」運営会社が破産

2015年05月30日 17時22分02秒 | ニュース

河北新報5月30日(土)9時25分配信『山形市の蔵王温泉で大型施設「ホテル蔵王」を運営するセントラルプロパティマネジメント(東京)は、山形地裁から破産手続きの開始決定を受けた。28日付。帝国データバンクによると、負債総額は約1億2800万円。 ホテル蔵王は1979年開業。91年に鉄道事業などを運営する「紀州鉄道」(東京)が買収した。部屋数は本館47室、別館18室の計65室。東日本大震災の影響で客足が落ち込み、蔵王山(蔵王連峰)の火山活動の活発化でさらに悪化し、23日に営業を停止した。  破産手続き申請代理人の弁護士によると、紀州鉄道が所有する土地、建物などの資産を3月下旬に東京都の不動産関連会社に売却したという。代理人は「ホテルは新しい会社が運営し、営業を再開する方向で調整している」と話した。』

 

東日本大震災の影響で客足が落ち込み、蔵王山(蔵王連峰)の火山活動の活発化も重なり自然災害が「ホテル蔵王」経営に悪化を齎した原因と見られますが、株高でも未だに地方経済は疲弊し、厳しい現実に置かれていると言うことです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(金)のつぶやき

2015年05月30日 05時18分01秒 | 受験・学校・学問

スイスチーズの穴の謎解明、100年ごしの研究 goo.gl/W6W5fQ


記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/oOf6rX


京都府警の警視が女性にストーカーか 滋賀県警が警告 goo.gl/oOf6rX


日米韓首席代表は、北朝鮮が米本土と日本列島を標的にする潜水艦発射弾道ミサイルの発射実験を憂慮 goo.gl/j88zjb


一日で破たんした安倍首相の安保法制案!!天木直人 goo.gl/dva0S0


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日で破たんした安倍首相の安保法制案!!天木直人

2015年05月29日 22時48分10秒 | 国際・政治

出典・天木直人のブログ"

 安保法制法案を審議する5月27日の衆院特別委員会をテレビで見た。

 いまの国会は茶番だとさんざん批判している私が、なぜ私がこの特別委員会を見たかと言えば、常日頃私が考え、そして書いてきた事を、この目と耳で確認したかったからだ。

 そして私は自分の正しさを確信した。

 わずか一日の審議で、安倍安保法制案の破たんが明らかになった。

 この程度の野党の質問でさえ、安倍首相は何一つ、まともに答えなかった。

 それは、はぐらかしたのではない。

 答えられなかったのだ。

 なぜか。

 安倍首相が答えられない唯一、最大の理由は、戦争をする事になる集団的自衛権の行使容認をみずから強行しようとしているのに、人を殺し、殺される事への覚悟がないからだ。

 覚悟もないのに戦争法案を通そうとする。

 この意気地なさ、自己矛盾こそ、安倍首相の致命傷である。

 政権を投げ出しただけのことはある。

 野党は安保法制案を潰したいなら、この安倍首相の覚悟の弱腰をと矛盾を繰り返し、繰り返し、質問するだけでいい。

 そのうち安倍首相は自己破綻するだろう。

 ブチ切れるか、自らの誤りを軌道修正せざるを得ない。

 どっちに転んでも安倍政権は深刻な事態に追い込まれることになる。

 これで安倍政権を倒せないなら、その時こそ、この国の野党は不要だということだ。

 新党憲法9条の出番である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米韓首席代表は、北朝鮮が米本土と日本列島を標的にする潜水艦発射弾道ミサイルの発射実験を憂慮

2015年05月29日 22時39分41秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 

2015年05月29日 06時04分52秒 | 政治

◆北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の日米韓首席代表会合が5月27日、ソウルで開かれ、外務 省の伊原純一アジア大洋州局長、米国のソン・キム北朝鮮政策特別代表、韓国の黄浚局(ファンジュングク)朝鮮半島平和交渉本部長が参加した。会合では、北 朝鮮の内部情勢が不安定になり、核・ミサイル開発も進んで深刻さを増しているという認識を確認、北朝鮮による米本土と日本列島を標的にする潜水艦発射弾道 ミサイル(SLBM)の発射実験などを重視し、圧力を強める考えで一致した。さらに金正恩第1書記=元帥の側近の1人だった玄永哲人民武力相の粛清、北朝 鮮の人権侵害の現状などについても議論した。今後は、中国、ロシアとも話し合い、より効果的な圧力の具体策について検討することを決めたという。
◆北朝鮮の国営朝鮮中央通信は5月9日、金正恩第1書記=元帥が見守るなかで戦略潜水艦の弾道ミサイル水中発射実験に成功したと報じた。実験の日時や場所 は明らかにされていないが、「北朝鮮が4月22日に北朝鮮東部の潜水艦基地を置いている咸鏡南道・新浦付近でミサイルの水中発射実験を行った」と見られて いる。試験発射は金正恩第1書記=元帥の命令によって始められ、潜水艦内の騒音やミサイルが水面から飛び出す速度、発射角度などの面で目標水準に「完全に 到達した」模様で、金正恩第1書記=元帥は「素晴らしい、成功だ。戦略潜水艦の弾道弾が量産に入り近日中に実戦配備されれば、敵対勢力の背中に時限爆弾を つけたことになる」と欣喜雀躍したという。
◆北朝鮮は、後ろ盾になっているロシアから輸入した潜水艦をもとに、ミサイル発射可能な新型潜水艦を開発したと言っており、SLBMは、核兵器の運搬手段 となり得る。現在は初期段階の開発である可能性が高いものの、最終的に成功すれば、日米韓の安全保障体制にとってさらに脅威となる。それだけに、北朝鮮の 核問題をめぐる6者協議の日米韓首席代表は、深刻に憂慮している。
 このため、米国務省報道官は、「弾道弾技術を使った発射は複数の国連安保理決議違反にあたる。北朝鮮に対して国際的約束、義務の履行に向け具体的措置を取ることに集中すべきだ」と各国に呼びかけている。
【参考引用】 
 朝日新聞DIGITALは5月27日午後9時27分、「北朝鮮に圧力強化で一致 日米韓、ミサイル発射実験受け」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の日米韓首席代表会合が27日、ソウルで開かれた。北朝鮮による潜水 艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験などを踏まえ、圧力を強める考えで一致した。今後、中国、ロシアとも話し合い、より効果的な圧力の具体策につい て検討する。会合には外務省の伊原純一アジア大洋州局長、米国のソン・キム北朝鮮政策特別代表、韓国の黄浚局(ファンジュングク)朝鮮半島平和交渉本部長 が参加。金正恩(キムジョンウン)第1書記の側近の一人だった玄永哲(ヒョンヨンチョル)人民武力相の粛清、北朝鮮の人権侵害の現状などについても議論し た。
 会合後、黄氏は記者団に対して、北朝鮮の内部情勢が不安定になり、核・ミサイル開発も進んで深刻さを増しているという認識で一致したと説明。北朝鮮が今 後も対話を拒否し、核・ミサイル開発を続けた場合、「外交的、経済的な孤立は深まる」と警告した。圧力についても「具体的な手段について議論している」と 述べた。(ソウル=東岡徹特派員)


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、「安保法制法案」成立に懸命なのに対し、中国人民解放軍が「臨戦態勢」に入っている

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相が、「仮想敵国第1位=中国、第2位=北朝鮮」とする「安全保障法制整備関連法案」(自民・公明両党は、平和安全法制整備法案と厚化粧、民 主党は軍事協力法案、共産党は戦争法案と命名)を8月上旬までに成立させようと懸命になっていることについて、中国共産党人民解放軍(7大軍区・3大艦 隊=瀋陽軍区・北京軍区・蘭州軍区・済南軍区・南京軍区・広州軍区・成都軍区、北海艦隊・東海艦隊・南海艦隊)のうち、とくに沿岸軍区(済南軍区・南京軍 区・広州軍区)の部隊が、「臨戦態勢」に入っているという。これは、中国共産党人民解放軍の内部に詳しい軍事専門家筋からの情報である。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第42回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年6月7日 (日)
「第3次世界大戦」と「400年戦争のない平和な時代」、二者択一の岐路に立つ
~日本列島を襲う「天変地異」の下、世界を救う指導者が登場する
                       

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府警の警視が女性にストーカーか 滋賀県警が警告

2015年05月29日 16時35分37秒 | 受験・学校・学問

(朝日新聞) 13:45 『京都府警暴力団対策室長の警視が、女性につきまとい行為をしたとして、滋賀県警からストーカー規制法に基づく警告を受けていたことが29日、捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者によると、この警視は滋賀県内で知り合った女性に一方的に好意を抱くようになり、今月、つきまとい行為をしたという。女性から相談を受けた滋賀県警が警視を呼び出し、警告した。 京都府警監察官室は「事案は把握しているが、調査中でコメントできない」としている。』

この頃おかしな御時世です。警察では上から五番目の現場の警察官から見て偉い階級の方です。自制心の聞かない大人が増えた今の日本です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスチーズの穴の謎解明、100年ごしの研究

2015年05月29日 13時52分01秒 | 受験・学校・学問

 Photo

スイス・ビュルの貯蔵施設に並ぶチーズ(2011年8月29日撮影、資料写真)。

【翻訳編集】 AFPBB News(AFP=時事)

2015年5月29日(金) 12時43分掲載【AFP=時事】「分かったぞ! 」――約100年に及ぶ研究の末、スイスの科学者チームが、「スイスチーズの穴」をめぐる謎を解明した。子どもの頃、ネズミがかじって穴ができたと教えられたかもしれないが、実際はそうではない。(AFP=時事)

スイスの科学者チームが、スイスチーズの穴の謎を100年近くに及ぶ研究の末、牛乳に混入した微量の干し草が原因と突き止めたと発表したのは、長期の研究で無いと解明出来ないことも有ると言う事実です。今の時代直ぐに研究業績を上げないと評価されない時代に長期の研究大切さをスイスチーズが世界に示したと思います。
100年近くに及ぶ研究の末、牛乳に混入した微量の干し草が原因と突き止めたと発表した。時事通信(2015年5月29日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(木)のつぶやき

2015年05月29日 05時13分48秒 | 受験・学校・学問

安倍首相やじ「早く質問しろ」=抗議受け陳謝―衆院特別委 goo.gl/YiN69m


「子猫、10年間で100匹殺して埋めた」 室蘭の72歳女、愛護法違反容疑で逮捕 goo.gl/Cq0kUh


校舎から転落か 中学教諭が死亡 兵庫・西宮 goo.gl/swDvoZ


安倍晋三首相は、なぜかシーレーンの通り路で「南シナ海」を埋め立てている中国を名指しで批判しない goo.gl/Gyt5tA


記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/0t67cU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<部活事故>中1女子、柔道で頭打ち死亡 福岡市教委発表

2015年05月29日 02時01分48秒 | 受験・学校・学問

毎日新聞 05月28日 19:29 

『福岡市教委は28日、博多区の市立中学校で柔道部の練習中、技をかけられた1年の女子生徒(13)が頭を打って意識不明となり、その後死亡したと発表した。女子生徒は4月に入部したばかりの初心者だった。市教委は近く専門家らで作る第三者委員会を設置し、原因究明と再発防止に取り組む。 市教委によると、今月22日午後6時45分ごろ、女子生徒は校内の武道場で先輩の女子生徒と2人1組で練習中、大外刈りの技をかけられて転倒し、後頭部と首を打ち意識不明になった。すぐに救急搬送されたが、意識が戻らないまま27日午前に死亡した。脳内に出血があったという。』

 

平成24年度からは中学校で男女とも武道が必修とし、体育の授業で剣道、柔道を取り入れることを決めたのは今の安倍晋三首相です。武道には日本の伝統文化が息づいているからです武道を取り入れることは、武道には日本の伝統文化が息づいているからと言う理由からですが、柔道部の練習中、技をかけられた1年の女子生徒(13)が頭を打って意識不明となり、その後死亡したのは悲しい学校事故です。最近柔道による事故が多いです。中学校や高校では、大怪我や志望に繋がるような技は禁止すべきでは有りませんか。練習による死亡に繋がる事故が起こったのでは、柔の精神に反するのでは有りませんか。

 

<form id="searchForm" class="MdHeadSearch01" action="http://matome.naver.jp/search" method="get"><fieldset>
<input id="q" class="mdHeadSearch01InputTxt" title="検索" accesskey="s" type="text" name="q" value="" maxlength="255" alt="検索" />
</fieldset></form>
<form id="searchForm" class="MdHeadSearch01" action="http://matome.naver.jp/search" method="get"><fieldset></fieldset></form>

講道館柔道の創始者・嘉納治五郎の精神と名言

柔道女子日本代表選手ら15人が告発した暴行問題では、IJF=国際柔道連盟が「断固非難する」という声明を発表しました。IJFのビゼール会長は、「暴力は我々のスポーツの礎を築いた嘉納治五郎師範が説いた精神と理論では決してない」と批判。|精力善用、自他共栄

更新日: 2014年10月17日

curatorさん

  •  
33 お気に入り 41780 view
お気に入り追加

柔道・スポーツ・教育分野の発展や日本のオリンピック初参加に尽力するなど、明治から昭和にかけて日本に於けるスポーツの道を開いた。

■嘉納治五郎の精神

嘉納師範は、単に技を修得するだけでなく、天下の大道を学ぶものとし、その教育場を「講道館」と呼んだのです。

 

柔道の目的は、身体を鍛練して強健にし、精神の修養につとめて人格の完成をはかり、社会に貢献することであると示されています。

 

「精力善用 自他共栄」は、個人の持つ力を良い方向に効率良く使うことが、人類全体の平和につながるという趣旨

精力善用

「精力」とは「心と体」のこと

「善用」とは「最善活用」の略で「最も効率的に使う」ということ

心身の持つすべての力を最大限に生かして、社会のために善い方向に用いる

自他共栄

自分だけでなく他人と共に栄えある世の中にしようとするために作り出した理念。相手を敬い、感謝することで信頼し合い、助け合う心が育まれるとし、人間の歩むべき道を提示している。

遺訓「世を補益するのが、柔道修行究極の目的」

柔道とは、心身の力を、最も有効に使用する道である。
その修行は、攻撃防御の練習により、精神身体を鍛錬し、
その道の真髄を、体得する事である。そして、是によって、
己を完成し、世を補益するのが、柔道修行究極の目的である。

■嘉納治五郎の名言

人に勝つより、自分に勝ちなさい。

何事も、初めからうまく行くことは、少ないものだ。

 

人生には何よりも「なに、くそ」という精神が必要だ

自分の心に生じる欲望に打ち勝つのは、敵に勝つよりむずかしい。

人生はいろいろな難関に出くわす。
難関が次から次へとやってくるから面白いのだ。
恐れをなしちゃいけない。

時間を最も有効に利用した者に、最も立派な仕事ができる。

「よく、時間がない、時間が足りないと、できないことを時間のせいにする人がいる。
しかし、時間は泉水のように、いくらでも出てくるものだ」

勝って、勝ちに傲ることなく、
負けて、負けに屈することなく、
安きにありて、油断することなく、
危うきにありて、恐れることもなく、
ただ、ただ、一筋の道を、踏んでゆけ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IAEA最終報告書に関する共同のスクープとそれを無視する大手

2015年05月28日 22時59分23秒 | 国際・政治

Posted on 2015年5月26日 Naoto Amaki

 出典

Posted in 天木直人のブログ

 二日ほど前だったと思うが、国際原子力機関(IAEA)が東電福島第一原発事故の最終報告書を日本に提出したが、それは部外秘であるとして天野IAEA事務局長がその一部を日本のメディアに話した、という小さな記事があった。

 

 それを読んだ時、こんなフザケタ話はないと思った。

 

 少なくとも原発事故の当事国である日本国民には知る権利があるし、そもそもその報告書を受け取ったはずの日本政府はその全容を国民に知らせる責任がある。

 

 なぜ天野局長が話せる事を日本政府は話そうとしないのか。

 

 そう思っていたら、きょう5月25日の高知新聞が一面トップで大スクープ記事を掲載した。

 

 その記事は、ウィーン発共同の宇田川謙という記者によるスクープ記事を転載したもので、要旨はこうだ。

 

最終報告書の全容が24日、判明した。その報告書は、東電や日本政府の規制当局は大津波が第一原発を襲う危険を認識していたにもかかわらず、実効的な対策を怠り、IAEAの勧告に基づいた安全評価も不十分だった、と厳しく批判した、というものだ。その背景には、原発は安全との思い込みがあり、IAEAが各国に勧告する安全評価方法を十分実施せず、非常用ディーゼル発電機などの浸水対策を欠いていたこと、原発で働く電力社員らは過酷事故に対する適切な訓練を受けておらず、津波による電源や冷却機能の喪失への備えも不足、原発事故と自然災害の同時発生に対応するための組織的な調整もなかった、としているという。

 

 

 

 これは物凄い報告書である。

 

 あの事故は人災だったと言っているようなものだ。

 

 東電の責任は免れないし、訴訟が起こされれば負ける事は間違いない。

 

 もちろん日本政府の責任は重大である。

 

 これほど重要な共同通信のスクープであるというのに、大手新聞は一切それを転載しない。

 

 なぜ私が高知新聞でこのスクープを知ったか。

 

 それは私が、たまたま高知の平和憲法ネットワークという市民団体に呼ばれて高知まで出かけていたからだ。

 

 そうでなければ私も知らないままだ。

 

 たったいま、高知から帰宅してこのメルマガを書いている。

 

 はたして大手新聞はこのウィーン発共同の宇田川謙記者の大スクープを今後転載するのだろうか。それとも一切無視し続けるのだろうか。

 

 このIAEA最終報告書が日本の原発再稼働に影響を与えないはずがない。

 

 安倍政権と東電は今度こそ逃げられないのではないか(了)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は、なぜかシーレーンの通り路で「南シナ海」を埋め立てている中国を名指しで批判しない

2015年05月28日 22時06分01秒 | 食・レシピ

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

2015年05月28日 06時37分34秒 | 政治 ◆日本は、原油の99.6%を海外からの輸入に依存、輸入先も中東地域が8割以上を占めてい る。中東依存度は諸外国と比べて高い、輸入先の国別は、サウジアラビア31.1%でトップ、アラブ首長国連邦(22.5%)、カタール(10.2%)、イ ラン(7.8%)の順である。ホルムズ海峡(ペルシア湾とオマーン湾の間にある海峡、北にイラン、南にオマーンの飛び地に挟まれ、水深75m ~100m、最も狭いところでの幅は約33km)は、日本に原油を運ぶタンカーの通り道「シーレーン」の要衝である。
 日本は、四面を海に囲まれた島国である。海岸線の長さは北方四島を含めると4842海里、つまり8967.496kmで世界第7位、排他的経済水域の面 積は3861.1万km²だ。鈴木善幸首相は1981年8月、レーガン大統領との日米首脳会談に臨み、共同声明において外洋に伸びる「シーレーン1000 海里防衛構想」を公けにした。これは日本周辺海域において日本がより主体的・積極的に防衛任務を行うことを明らかにしたもので、海上防衛における対米公約 とし、シーレーン防衛のあり方を課題としてきた。
 タンカーが、ホルムズ海峡にばら撒かれた機雷(機械水雷)に接近、または接触して爆発すると、日本は、原油輸入量が激減する。最悪の場合、「日本民族存 亡の危機」に危険に見舞われる。中東地域が紛争や戦争状態に陥った最中でも、機雷を除去する「掃海」を行えるようにするのが、今回の「安全保障法制整備関 連法案」(自民・公明両党は、平和安全法制整備法案と厚化粧、民主党は軍事協力法案、共産党は戦争法案と命名)の目的の1つだ。
 5月26日の衆院本会議で審議入りし、安倍晋三首相は機雷掃海について「実態は水中の危険物から民間船舶を防護し、安全な航行を確保することが目的で、 性質上あくまでも受動的かつ限定的な行為だ」として、「自衛隊の海外派遣の例外」とする解釈を力説している。27日からは「衆議院平和安全法制特別委員 会」での質疑が始まった。
◆海上自衛隊は、かねてから「シーレーン防衛」の最重要課題として、ホルムズ海峡での機雷除去の必要性を提唱してきた経緯がある。また、米国は、湾岸戦争 (1990年8月2日 ~1991年2月28日、戦場はイラク、クウェート、サウジアラビア)の際、「世界最高水準」を誇る海上自衛隊掃海部隊の出動を日本政府に求めてきた。
 だが、日本は、湾岸戦争終結後にペルシャ湾に自衛隊初の海上自衛隊掃海部隊(第1掃海隊群の落合司令官=最終階級・海将補、太平洋戦争での沖縄戦で、 「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を送ったことで有名な大田実海軍中将の三男)を派遣した。埼玉新聞が5月27日付け朝刊「19面=社会面」の「平和国家どこ へ」欄で「リスク論議 歯がゆい」「緊張の任務担った元指揮官」という見出しをつけて、落合海将補を登場させている。
◆しかし、シーレーンは、ホルムズ海峡だけが危険なのではない。原油をタンカーに積む前、過激武装勢力が原油を採取する油田や積み出し港などを攻撃して、 タンカーに積めなくした場合、あるいは、輸送中のタンカーが、潜水艦などから攻撃を受けて撃沈した場合、日本民族は「存続の危機」に陥る。とくに中国が、 「軍民の作戦拠点に使える」大規模な埋め立てを進めている南シナ海から東シナ海にかけては、日本のシーレーンが通っている。
この海域で軍事的衝突が生じたとしたら、安倍晋三首相は、陸海空3自衛隊を出動させて、自衛戦争を起こす覚悟を持っているのであろうか。安倍晋三首相は、 国会審議や質疑で「北朝鮮」に対して名指しで批判・非難しても、なぜか「海洋覇権の拡大」を図っている中国に対しては、名指しを避けている。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「維新の党」松野頼久代表の背後に小沢一郎代表の後ろ盾、米「ジャパン・ハンドラーズ」の影がチラつく

◆〔特別情報①〕
 維新の党の松野頼久代表は5月27日午後、「衆議院平和安全法制特別委員会」で質問に立ち、安倍晋三首相に理解を示す姿勢を示した後、「今なぜ法整備の 必要があるのか」「何か危機が迫っているのか。なぜ急ぐのか」と首相を追及する質問を連発。安全保障関連法案への反対を示唆、「完全野党」を鮮明にして、 「策士」と言われた父・松野頼三元防衛庁長官のDNA継承ぶりを示した。実は、松野頼久代表の背後には、小沢一郎代表を「総理大臣」に押し上げようとして いる米国「ジャパン・ハンドラーズ」(日本操縦者)の影がチラついている。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第42回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年6月7日 (日)
「第3次世界大戦」と「400年戦争のない平和な時代」、二者択一の岐路に立つ
~日本列島を襲う「天変地異」の下、世界を救う指導者が登場する


引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
                  
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校舎から転落か 中学教諭が死亡 兵庫・西宮

2015年05月28日 21時47分54秒 | 受験・学校・学問

神戸新聞NEXT 5月28日(木)13時26分配信 28日午前7時半ごろ、兵庫県西宮市名塩木之元の市立塩瀬中学校から「男性が倒れている」と119番があった。男性は全身を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。 西宮署によると、中学教諭の芝恵一さん(48)=宝塚市=で、5階建て校舎とプールの間の敷地に倒れていたという。同署は校舎から転落あるいは飛び降りた可能性もあるとみて調べている。』

自分が心でも解決出来る問題ばかりではないと思います。教員生活のベテランの先生なのに本当に残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする