教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

<センター試験>「事前演習なかった」 文科省検証委で釈明

2012年02月22日 21時47分37秒 | 受験・学校

毎日新聞 2月22日(水)13時4分配信 『地理歴史と公民の問題配布ミスがあった12年度の大学入試センター試験に絡み、独立行政法人「大学入試センター」が試験方法の変更に伴うシミュレーションを実施していなかったことが22日、分かった。文部科学省が開いたトラブルの検証委員会の初会合で、センターの柴田洋三郎試験・研究統括官が明らかにした。
 試験では2科目受験を導入した地歴と公民で、問題2冊のうち1冊の配布が遅れるなどトラブルが相次ぎ、受験生7505人が影響を受けた。柴田氏によると、センターは毎年1月に翌年の試験を想定したシミュレーションを実施しているが、11年のシミュレーションについては地歴と公民の問題配布ミスを想定せず、試験時間も実際の120分ではなく60~80分で実施していた。柴田氏は検証委で「最後の実施面で混乱が生じ、ざんきにたえない」と釈明した
 検証委の座長には独立行政法人「大学評価・学位授与機構」の岡本和夫理事が就任。関係者へのヒアリングを重ねて4月下旬に検証結果を取りまとめ、13年度以降の試験に向けた再発防止策を提言する。【木村健二】』

今年の大学入試センター試験は、過去最悪トラブルで前代未聞ミスです。 試験では2科目受験を導入した地歴と公民で、問題2冊のうち1冊の配布が遅れるなどトラブルが相次ぎ、受験生7505人に影響が出たのは、試験方法の変更に伴うシミュレーションを実施していなかった事実が2月22日に分かっても後の祭りです。失敗の結果論西か過ぎません。大学入試センター試験は 、無料ではなく受験料を取っているのですからもつと専門家としての試験のプロ意識を持ち、責任を果たすべきです。持つべきです。受験生は、トラブルとミスが、重なり受験ストレスに加え試験中にあせりと不安に苛まれ精神的に疲れた大学入試センター試験のだったと一生の思い出になるのでは有りませんか。反省すべき白髪頭の無責任な大人の姿では、有りませんか。゛

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<センター試験>「事前演習なかった」 文科省検証委で釈明

2012年02月22日 21時43分30秒 | 受験・学校

毎日新聞 2月22日(水)13時4分配信 『地理歴史と公民の問題配布ミスがあった12年度の大学入試センター試験に絡み、独立行政法人「大学入試センター」が試験方法の変更に伴うシミュレーションを実施していなかったことが22日、分かった。文部科学省が開いたトラブルの検証委員会の初会合で、センターの柴田洋三郎試験・研究統括官が明らかにした。
 試験では2科目受験を導入した地歴と公民で、問題2冊のうち1冊の配布が遅れるなどトラブルが相次ぎ、受験生7505人が影響を受けた。柴田氏によると、センターは毎年1月に翌年の試験を想定したシミュレーションを実施しているが、11年のシミュレーションについては地歴と公民の問題配布ミスを想定せず、試験時間も実際の120分ではなく60~80分で実施していた。柴田氏は検証委で「最後の実施面で混乱が生じ、ざんきにたえない」と釈明した
 検証委の座長には独立行政法人「大学評価・学位授与機構」の岡本和夫理事が就任。関係者へのヒアリングを重ねて4月下旬に検証結果を取りまとめ、13年度以降の試験に向けた再発防止策を提言する。【木村健二】』

今年の大学入試センター試験は、過去最悪トラブルで前代未聞ミスです。 試験では2科目受験を導入した地歴と公民で、問題2冊のうち1冊の配布が遅れるなどトラブルが相次ぎ、受験生7505人に影響が出たのは、試験方法の変更に伴うシミュレーションを実施していなかった事実が2月22日に分かっても後の祭りです。大学入試センター試験は 、無料ではなく受験料を取っているのですからもつと専門家としての試験のプロ意識を持ち、責任を果たすべきです。持つべきです。受験生は、トラブルとミスが、重なり受験ストレスに加えとあせりと不安に苛まれ精神的に疲れた大学入試センター試験の一生の思い出になるのでは有りませんか。゛

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<センター試験>「事前演習なかった」 文科省検証委で釈明

2012年02月22日 21時43分29秒 | 受験・学校

毎日新聞 2月22日(水)13時4分配信 『地理歴史と公民の問題配布ミスがあった12年度の大学入試センター試験に絡み、独立行政法人「大学入試センター」が試験方法の変更に伴うシミュレーションを実施していなかったことが22日、分かった。文部科学省が開いたトラブルの検証委員会の初会合で、センターの柴田洋三郎試験・研究統括官が明らかにした。
 試験では2科目受験を導入した地歴と公民で、問題2冊のうち1冊の配布が遅れるなどトラブルが相次ぎ、受験生7505人が影響を受けた。柴田氏によると、センターは毎年1月に翌年の試験を想定したシミュレーションを実施しているが、11年のシミュレーションについては地歴と公民の問題配布ミスを想定せず、試験時間も実際の120分ではなく60~80分で実施していた。柴田氏は検証委で「最後の実施面で混乱が生じ、ざんきにたえない」と釈明した
 検証委の座長には独立行政法人「大学評価・学位授与機構」の岡本和夫理事が就任。関係者へのヒアリングを重ねて4月下旬に検証結果を取りまとめ、13年度以降の試験に向けた再発防止策を提言する。【木村健二】』

今年の大学入試センター試験は、過去最悪トラブルで前代未聞ミスです。 試験では2科目受験を導入した地歴と公民で、問題2冊のうち1冊の配布が遅れるなどトラブルが相次ぎ、受験生7505人に影響が出たのは、試験方法の変更に伴うシミュレーションを実施していなかった事実が2月22日に分かっても後の祭りです。大学入試センター試験は 、無料ではなく受験料を取っているのですからもつと専門家としての試験のプロ意識を持ち、責任を果たすべきです。持つべきです。受験生は、トラブルとミスが、重なり受験ストレスに加えとあせりと不安に苛まれ精神的に疲れた大学入試センター試験の一生の思い出になるのでは有りませんか。゛

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円、半年ぶり80円台=日銀追加緩和で―東京外為市場

2012年02月22日 14時50分48秒 | 社会・経済

時事通信 2月22日(水)13時40分配信『22日の東京外国為替市場の円相場は、日銀による追加金融緩和策などを背景に、円売り・ドル買いの動きが強まり、1ドル=80円台に下落した。80円台を付けるのは政府・日銀が為替介入を行った昨年8月4日以来、6カ月半ぶり。
 市場では、今月14日の日銀の追加金融緩和と新たな物価目標の導入を受け円が売られやすい状況が継続。欧州のギリシャ支援策がまとまったことも円売りにつながった。』 

22日の東京外国為替市場の円相場は、日銀による追加金融緩和策などを背景に、円売り・ドル買いの動きが強まり、1ドル、80円台に下落したので、日経平均株価も午後14時13分の9,542.38 円になったと思います。政府も円高への積極的な介入と実効性のある景気回復立策を立てるべきでは有りませんか。早く 2011年2月17日の日経平均株価10891.60 を突破して欲しいと思います。

日本日経平均株価

現在値(14:13)
20分ディレイ株価
9,542.38 前日比

+79.36+0.84%)

年初来高値
年初来安値
【998407】日経平均株価
前日終値 前営業日、最後の取引値
始値 その日はじめについた値段
高値 その日はじめ(寄り付き)から現在までで、最も高かった値段
安値 その日はじめ(寄り付き)から現在までで、最も安かった値段
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー「今季は3番」=ウェッジ監督が方針明かす―米大リーグ

2012年02月22日 14時09分46秒 | スポーツ

Image

時事通信 2月22日(水)9時42分配信 『【ピオリア(米アリゾナ州)時事】マリナーズのウェッジ監督は21日、今季のイチロー外野手の打順を従来の1番から3番に変更する方針を明らかにした。過去、シーズン中に3番を打ったことはあったが、開幕から3番を打つのは大リーグ12年目で初めて。イチローは「可能性はずっと前から想像していたし、準備をしていたこと」と前向きに捉えている。 同監督は「肝心なことは(チームとして)最良の打順にすること。みんな勝ちたがっている。イチローが3番に入れば、最も得点力向上が期待できる」と説明。リードオフマンより中軸を任せた方が打線の強化になるとの考えを示した。ただし、3番の打席数は1番より少なくなるため、年間安打数などに影響するとみられる。 』

2001年のメジャーデビュー以来大きな怪我もせず、日本人選手としてメジャーリーグで活躍している38才のイチロー選手の健康や食事管理に大変な精進に努力をしていると思います。日本と違い遠征も多く距離が長いので相当疲れると思います。ベストランナーで、守備と打撃で大リーグで記録を作ったイチロー選手、初めての3番打者として、2004年に得点圏打率(.372)、得点圏出塁率(.484)、2死得点圏打率(.472)、2死得点圏出塁率(.600)、走者あり打率(.364)、走者あり出塁率(.439)、対左投手打率(.404)、敬遠数(19)、出塁数(315)でもリーグ1位を記録。出塁率(.414)、盗塁数(36)などではリーグ2位を記録した。シスラーの記録は年間154試合制での記録で、イチローは160試合目での記録到達であったため、米国内では少なからず疑問視する見方もあったものの、この記録は内外で高い評価を受け、アメリカでは多くの新聞でその偉業を称える記事が掲載され、『USAトゥデイ』紙にもバリー・ボンズが700号ホームランを打った時以来の全面広告でメジャーリーグ機構が祝福の意を表した。史上8人目となるコミッショナー特別表彰を受け、アメリカ野球殿堂には特別ブースが用意された。日本からは正力松太郎賞特別賞が授与された。その際「打撃の神様」の愛称で知られる川上哲治、「精神的にも技術的にも、『野球の神様』と言えば彼じゃないかと思う」出典:イチローフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』と賛辞を送られていますので、今後活躍して欲しいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も予算委員会。山内康一『蟷螂の斧』

2012年02月22日 12時03分56秒 | 国際・政治

今日も終日、衆議院予算委員会です。
今日はNHKテレビ中継が入る日なので、
浅尾政調会長に質疑を代わって頂きます。
今日はちょっとだけいつもより楽です。

昨日と一昨日と2日連続で質問をやりました。
毎日9時開会で5時終了の予算委員会に出席しながら、
翌日の質問を用意し、役所に事前通告するのは、
物理的に不可能なことです。

予算委員会を途中で時々抜け出しては事務所に戻り、
パソコンの前で情報収集や原稿書きにいそしみます。
毎日のように質問を用意しなくてはならなくて、かつ、
そのための準備時間があまり取れないため、
どうしてもすでに知識のある分野に質問が集中します。

昨日は臓器移植法改正後の状況について厚労大臣に質問し、
一昨日は文化外交や国費留学生について文部科学大臣と
外務大臣に質問しました。
先週は難民支援等について質問しました。

次の質問を考えるための参考資料や白書類を読みながら、
今日も9時から5時まで予算委員会に出席します。
質問に耳を傾けつつ、書類を読みつつ、質問を考える。
委員会中にも電話やメールで別の仕事も入ってきます。
毎年のことながら、2月の予算委員会はしんどいです。

|

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民新党の亀井亜紀子政調会長、頑張れ!  new!!

2012年02月22日 11時57分41秒 | 国際・政治
さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-06-22
 

 国民新党の亀井亜紀子政調会長が2月19日朝のNHK政治
討論番組で爆弾発言をした。

 消費税増税法案は成立不可能だから賛成したのだと言ったのだ。

 私はこの番組を見ていた。

 参加者の全員がこの時どっとどよめいた。

 私も思わず目を凝らした。

 それほど衝撃的な発言だったのだ。

 これは後で大問題になるだろうと思ったが案の定そうなりつつ
ある。

 もはやあらゆる状況が野田政権に消費税増税法案を成立させる
ことを不可能にさせるようになって。

 だからこの亀井亜紀子さんの発言があってもなくても野田首相は
アウトなのだが、この亀井亜紀子政調会長の発言は、後から振り返っ
てみて、野田政権崩壊の象徴的な出来事の一つとして思いだされる
事になるのではないかと思う。

 私は亀井政調会長のあの時の発言は、計算されたものではなく、
思わず口を滑らせた発言だと思っている。

 だから私は、亀井亜紀子政調会長は謝罪して撤回することになる
だろうと思っていた。

 事実、下地幹事長や自見金融担当大臣などのような国民新党の中
の権力亡者はそのような発言をしている。

 私が驚いたのは、それにも関わらず亀井亜紀子政調会長がひるむ
ことなく消費税反対を言い続けていることだ。

 これは普通の政治家ではありえない言動だ。亀井亜紀子氏は素人
の政治家であるからだ。素人の政治家であるからこそ本音を正直に
言えるのだ。自分が正しいと思っている事を言い続けることができ
るのだ。

 もちろん私が「素人の政治家」と繰り返すのは、いい意味でそう
言っている。

 私は亀井亜紀子さんには最後までがんばってもらいたいと思う。

 実は私は2007年の参院選挙を前にして亀井久興・亜紀子父子
との忘れられない思い出がある。この場を借りてあの時の非礼を
詫びたい・・・         

 この続きはきょうの 「天木直人のメールマガジン」で書いています。

 「天木直人のメールマガジン」は、 反権力、脱官僚支配、対米
従属から の自立、平和外交、判官びいきの視点から、メディア
が書かない日本の政治・外交 の欺瞞を 見抜いて毎日発信して
います。

  申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

  定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
購読できます。

  お知らせ

 1月28日に行なわれた天木・植草第一回放談が以下のユーチューブ
で公開されましたのでお知らせします。

http://www.youtube.com/watch?v=_lafdrbMBHc

 2月25日の「天木直人のメールマガジン」では植草一秀氏と
の二回目の時事放談をリアルタイムで動画配信予定です。

 今回は小沢裁判と対米従属を続けるこの国の政治などについて
語る予定です。

<label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国家が死刑にしないなら、私が殺す」と宣言した本村洋さんの声を最高裁が受け止めた

2012年02月22日 11時38分44秒 | 国際・政治

2012年02月22日 00時23分45秒 | 政治

◆現代の「仇討ち」がやっと、成就する。血も涙もない「判決マシン」が、負けた瞬間だった。山口県光市で1999年に母子2人が殺害された殺人・強姦致死事件。元会社員・大月(旧姓・福田)孝行被告(30)=犯行時18歳30日=に対して、最高裁小法廷(金築誠志裁判長)は2月20日、上告を棄却した。
 従来の「永山基準」による相場では、おそらく、忙しい裁判官たちは下級審の裁判官同様に「無期懲役」が関の山だったであろう。それを「死刑」にまで押し上げたのは、被害者の遺族である本村洋さんが「死刑判決を出さなければ、自分の手で仇討ちする」と加害者を殺すことをマスメディアの前で宣言していたからである。「殺人予告」である。これには、さすがの裁判官たちも内心、震え上がったに違いない。裁判所が新たな殺人犯を生むことを意味していたためだ。
 近代刑法は、被害者の遺族による「仇討ち」を禁じて、その代わりを国家権力が被害者の遺族に成り代わって行うことにしている。そして、「仇討ち」の連鎖を封じている。だが、国家権力がその任を果たせないとすれば、たとえ殺人犯になろうとも、仇討ちが横行する社会に逆戻りする。この意味で、今回の上告棄却=差し戻し審である広島高裁の死刑判決=を支持した最高裁の判決は、至極妥当であり、死刑制度の本来の趣旨を取り戻したといえる。また最高裁自体が正気に戻ったとも受け取れる。
◆最近の裁判官は、「ヒラメ」だと言われている。司法官僚として出世したいがために、「司法権の独立」(職権の独立)を放棄して、雲の上の最高裁事務局ばかりを見て、国民の方を向いていないからである。
 裁判官は、一人当たり数百件もの事件を抱えていると言われている。要するに多忙なのである。このため、一件一件じっくり審理している余裕はなく、書面を頼りに訴訟指揮を行い、丸で「判決マシーン」と化している。刑事事件では、被害者の遺族の気持ちをないがしろにしてきた。これを本村洋さんに突かれたのである。「もっと真面目に裁判をやれ」ということだ。民事事件ともなれば、さらにひどい。忙しいので、判決文を書きたがらないのである。途中で「和解」にしたがる裁判官が、いかに多いことか。日本の裁判所は、かくも、だらけているのである。
◆最高裁は、「憲法の番人」と言われながら、憲法裁判所の役目を果たしていない。おまけに、国策に従い、時の政権に都合のいい判決ばかり出す。原発をめぐる住民訴訟は、その典型である。いつも原告・住民に敗訴判決を下し続けている。地域住民の生命を軽視し、基本的人権を踏みにじっているのだ。
 そればかりではない。最高裁の「利権意識」だけは、政治家も顔負けである。それが、裁判員制度に濃厚に表れている。先人たちが、せっかく「陪審員制度」を用意して、陪審席を設けた裁判所を建設していたのに、すっかり忘れてしまっている。有罪無罪の審決権を陪審員に奪われたくなかった。その結果、奇妙奇天烈な裁判員制度を創設してしまった。これでは、「民主制の論理」の否定というものである。
 もっと悪いのは、「判検交流」という制度の下で起きた裁判官の検察官化である。お互いに仲間意識で馴れ合い、裁判官は、検察官に不利にならないような判決文を書くという傾向が強い。これが裁判所内に冤罪事件を生む風土を醸成してしまっている。もはや、裁判官は人権意識を、なくしたのではないかとも疑われている。
◆裁判所が、せっかく死刑判決を下しても、法務省がこれまた義務を果たしていない。死刑囚が130人を超えているというのに、このところの法務大臣が死刑執行命令書に署名したがらない。首相が死刑廃止論者であることを承知していながら、法務大臣に任命しているので、どうにも始末が悪い。かくして、この面からも死刑制度が形骸化してきている。
こんなことだから、死刑制度が本来持っているはずの凶悪犯罪抑圧効果は、全然発揮されず、その結果、死刑相当の犯罪が多発して止まない、ここ10数年、殺人事件が増えているという実感は拭えないのである。 

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表、谷垣禎一総裁、森喜朗元首相が、民主党、自民党の「連立政権」づくりを始めている

◆〔特別情報①〕
 新聞記事のなかで「ベタ記事」というのがある。見出しは、一段に過ぎず、行数もせいぜい10~15行と、ごく短い。だが、この「ベタ記事」が、重要情報を凝縮している場合が往々にしてある。故に「小なりとも決して侮れない」のである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


平成24年3月21日(水)
第3回板垣英憲『勉強会』開催のご案内

『ロスチャイルドとロックフェラーの暗闘
~金融戦争~資源エネルギー戦争~第3次世界大戦へ』


板垣英憲マスコミ事務所

プロフィール

性別
男性
都道府県
埼玉県
自己紹介
広島県呉市生まれ。中央大学法学部卒。海上自衛隊幹部候補生学校を経て毎日新聞社入社。社会、政治、経済部記者を経て評論家となる。著書128冊。
引用元http://www.a-eiken.com
<style></style>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校のごみ置き場で不審火 大阪・八尾

2012年02月22日 11時24分02秒 | 受験・学校

2012年2月21日アサヒコム『21日午前1時半ごろ、大阪府八尾市西木の本3丁目の市立大正中学校で、ごみ置き場から火が出ているのを近くの住民が見つけ、119番通報した。八尾署によると、可燃ごみや生ごみの入ったプラスチック製のごみバケツ約10個が焼け、約15分後に鎮火した。ごみ置き場は高さ約2メートルのブロック塀に囲まれた学校敷地内にあり、校門も施錠されていたという。八尾署は不審火の疑いがあるとみて捜査している。 』

大阪府八尾市西木の本3丁目の八尾市立大正中学校で、ごみ置き場から火が出ているのを近くの住民が見つけ、119番通報した。八尾署によると、可燃ごみや生ごみの入ったプラスチック製のごみバケツ約10個が焼け、約15分後に鎮火しましたか、学校の校舎には被害が出なくて良かったです。校門も施錠されていたとので不審火の疑いがあるらしいですが、しばらく八尾署にパトロールして貰う必要があると思います。冬場不審火が多いのでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映して使う「デジタル教科書」 東京・港区が採用へ

2012年02月22日 11時20分55秒 | 受験・学校

2012年2月15日0時42分アサヒコム『東京都港区教育委員会は新年度から、区立の全19小学校で「指導用デジタル教科書」を導入することを決めた。教員が児童に教える際、電子黒板に映して活用する教育ソフトで、全小学校への導入は23区で初めてだという。また、区立中学10校のうち2校でも指導用デジタル教科書を導入する。 区教委によると、今回導入する指導用のデジタル教科書は、国語、社会、地図、算数、理科。国語のソフトは文章を自動的に読み上げる機能をもつ。社会では関連事項のクイズを出したり、地図では拡大して詳細をわかりやすくしたりと、児童の学習意欲を引き出す仕掛けが採り入れられている。  中学2校に先行導入される指導用デジタル教科書は、国語、地理、歴史、公民、地図、数学、理科の7種類・4教科。  電子黒板について、区教委は2011年度、区立の小・中学校に各校1台ずつ配備。また、昨年7月のテレビの地上波アナログ放送停波に伴い、デジタル放送対応テレビ計150台を設置しており、新年度中、小学校9校で計28台、中学校4校で計10台に電子黒板としても使えるようになる機器を取り付ける。  区教委は、こうしたことに対応する費用として新年度の一般会計予算案に計4659万5千円を盛り込んだ。 』

インターネット時代の新しい教室での授業の誕生です。これまでの教科書と違い指導用デジタル教科書の導入で、今の子供たちはパソコンやインターネットを上手に使うので、授業も分かり易く興味を持つのではないでしょうか。実際に授業を担当する各先生方のほうが電子器械類を使いこなし、慣れるまで大変と思います。東京都港区教育委員会は、指導用デジタル教科書導入の魁となったと思います。高度情報時代の学校の新しい姿と思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする