教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

バナナから縫い針…千葉・津田沼の「マルエツ」

2009年12月31日 22時01分48秒 | 社会・経済

おでんパックから縫い針…千葉のスーパー2店 12月30日21時3分配信 読売新聞『千葉市美浜区のスーパー2店で23~29日に販売されたおでん詰め合わせ計9パックから、長さ4センチ前後の縫い針が相次いで見つかったことが分かった。 千葉西署が30日、明らかにした。パックには外側から針を刺したような穴があり、同署は店頭で何者かが混入させたとみて偽計業務妨害容疑で捜査を始めた。 発表などによると、針が見つかったのは、「マルエツ千葉幸町店」と「ジャスコマリンピア店」で売られていた大手食品メーカー製のおでんパック。 マルエツ店では25日、1パックを買った客から「針が混入している」と連絡があり、店内の商品を調べたところ、3パックから針が見つかった。27日からは金属探知機などで針の有無を点検。29日も午前10時の開店前に確認したが、午後4~5時に客が買ったおでんの具に約4センチの針が刺さっていたという。』

バナナから縫い針…千葉・津田沼の「マルエツ」12月31日18時18分配信 読売新聞『千葉県習志野市津田沼のスーパー「マルエツ津田沼南店」で販売されたバナナから、長さ約3センチの縫い針1本が見つかったことが31日、わかった。 習志野署が業務妨害の疑いで捜査している。 発表によると、バナナは28日午前11時30分頃、同市の女性(56)が購入。30日夜に食べようとしたところ、針の一部が見えたため、31日午前10時頃に店に連絡した。女性にけがはなかった。 バナナはフィリピン産。輸出時の検査で異常はなかった。店に納品された28日午前7時頃から女性の購入時までの陳列中に何者かが針を混入させたとみられる。 マルエツ千葉幸町店では25日以降、複数のおでんパックから針が見つかっており、同署は関連があるとみて捜査している』

おでんパックから縫い針、バナナから縫い針この二つ事件何か関連性があるように思えてなりません。マルエツ千葉幸町店」と「ジャスコマリンピア店」で販売されているおでんから縫い針、バナナは千葉県習志野市津田沼のスーパー「マルエツ津田沼南店」何か大手食品メーカーやスーパーに私的な恨みや遺恨があるのかどうか今の所分かりませんが。おでんやバナナを購入した人は何の罪も悪いこともしていない人達です。無関係な人に縫い針を入れても何の解決にもなりませんし、無関係な人の生命を脅かして何の特にもなりません。他人を不幸にして、自分も欲なら無いと言うことを忘れないで欲しいと思います。人を不幸にした人は自分も不幸になるという結果になるのです。、人の口にする物に腐ったものや生命に危害を及ぼす可能性の有る物を売ったりして悪どく儲けても因果応報で自分に帰ります。昔から人に腐ったもの食べさせて人は、腑腐りなって死んでいくと奈良の言い伝え私は有る人から教わりました。縫い針の入ったおでんや縫い針の入ったバナナを食べた人がいなくて幸いでしたが。正月前に人の道に外れたことをして、第三者に危害を加えても自分の恨みを晴らしたことにはなりません。訴える方向性が違うのでは有りませんか。日本は法治国家です。法律に基づいた手続きや方法で私恨しろ、スーパーに対する遺恨にせよ解決策見出すべきでは有りませんか。善意の第三者をまき添いにしても今度は、危害を加えられた人達から恨まれることになります。見ず知らずの関係の無い人達の生命を危険をさらすこと自体、卑怯で人間としての道を誤っているのでは有りませんか。バナナとおでんに縫い針を入れられたスーパー二社は、売り場の商品管理のチェック力を入れ各店の安全管理を徹底し、安心して買い物の出来ますように店内警備にも力を入れて下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小1、小2兄弟が百名山!祖父と2年4か月で

2009年12月30日 21時48分45秒 | 受験・学校

 『埼玉県ふじみ野市立亀久保小学校の1年生と2年生の兄弟が、日本百名山すべての登頂を成し遂げた。 祖父と2年4か月での達成。公式記録はないものの、日本山岳協会は「小さな兄弟が、百名山制覇を達成するなんて聞いたことがない」と驚いている。 百名山の全山に登ったのは、塗装業松本順一さん(35)の長男優人(ゆうと)君(8)と次男拓人(たくと)君(6)。 2007年7月、群馬と栃木県境の日光白根山で挑戦が始まった。この年、28の山を踏破。08年に50か所目の北海道・羊蹄山など43の山に登った。 今年の夏休み、28日間を富士登山などに費やした。10月に3000メートル級の山梨県・北岳の頂上に立ち、偉業を達成した。2人は「ディズニーランドにも行きたかったけど、達成できてうれしい」と話す。 』12月29日9時46分配信 読売新聞

今年は、登山で事故に合い無くなった子供達が多かったと思います。子供のうちから山に登っていないと山登りも安全に事故無く、 登山が出来ません。
ハイキング気分の軽装で登れる登れる山でもを軽く見たり、馬鹿にしたら大人でも遭難します。長男優人(ゆうと)君(8)と次男拓人(たくと)君(6)。 百名山!の登頂に成功したのはおじいさんの山登りの指導の良さと思います。登山道の歩き方、上り坂の上がり方や足の運び方、下り坂の降り方も基本から教えられたのとだと思います。山登りは、実際の登山道や険しい道で基本的な動作をその時、その場所でお孫さんにおじイさ名が教えられたのだと思います。山登りの基礎は、山で教えられないと身に付きません。机上の空論では何も役に立ちません。おじさんが2人のお孫さんに山登りの方法を山で満つ地理教えられたので、長男優人(ゆうと)君(8)と次男拓人(たくと)君(6)は、怪我も無く、登山道からすべり落ちることも無く、日本の百名山すべての登頂に成功したのだと思います。今年山で、 登山道から滑り落ちて怪我をして亡くなった子供達が多かったですが。親御さんの皆気軽にハイキング気分で登れるので、登山を甘く見たのと登山の経験が無く、基礎が出来ていなかったのではないでしょうか。登山では、頂上目指して家族より早く登ったり、登山道の坂道を走り上がったり、下りの登山道を我先に走り降りるものでは無いのです。山登りの仕方を小さい時から仕込まれていない、子供達は山登りの危険性が良からないのです。登山道でいちびつたり、ちょけたりする子供達が多いですね。親御さん時代が、登山の危険性を認識していないのです。気軽な気楽な気持ちで山登りを考えているのではないでしょうか。親御さんが、登山の基礎を身に付けてい無いための事故と思います。軽い気持の家族連れでの登山は、危険です。でも小さい時から山に登り、山の空気のおいしさ、自然の四季の営み、森林や木々の美しさ、山に生えている植物、咲いている草花、動物を見て自然の大切さや環境保護の意義を直接子供の内から学べるのが、登山の良さと思います。山に熟達したよき登山指導者の皆さんに子供達に登山の基礎や山の登り方を基礎から指導して貰うのが1番良いと思います。子供のうちから山に登っていないと親になっても自分の子供達に登山の仕方を指導出来ずに今年起こった様な子供達の登山中の事故が重なったのではないでしょうか。山は、人間が征服するために登るのでは有りませんそれは人間のおごりです。人間の力では自然は征服出来ません。日本人は、山を信仰の対象にし、山には神様がおられる押し居られてきました。ミネラルウオター宣伝に山の神様からの送り物といっていますね。山自身が御神体と言う山も多いと思います。古代から日本人は山を信仰の対象として大切にして来ました。2人は「ディズニーランドにも行きたかったけど、達成できてうれしい」と話していますが、山に登ることから本当に貴重な体験をしましたね。登山を通じて実際に自然から学んだことはこれからの人生にきっと役立ちますよ。今の日本人の忘れていることは、自然に触れ、直接学ぶ大切さでは無いでしょうか。山の神様からの贈り物を貰いましたね。これからも山に上って下さいね。

日本百名山

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より引用

後方羊蹄山
八幡平
妙高山と火打山
白馬岳
槍ヶ岳(右後方)
大山
宮之浦岳
至仏山
白山
石鎚山

日本百名山』(にほんひゃくめいざん)は深田久弥随筆の書名である。1964年に刊行された。

本著は登山家であった文筆家深田が日本列島から自己が定めた基準で百座を選び、それらの山を主題とする百の随筆である。転じて、この百座を日本百名山ともいうが、あくまで一個人が選んだ山であることを留意して、深田百名山と呼ぶことも多い。

以下の100座の山をとりあげ、それぞれについて随筆をまとめている。

北海道東北・上信越関東中部西日本

登山記として見たときの『日本百名山』は、近代以降の日本の山の随筆ウォルター・ウェストンの『日本アルプスの登山と探検』や、小島烏水志賀重昂串田孫一冠松次郎などの随筆に比べると、一座あたりの文章量が少ない。 文章の多くは山の歴史や山名の由来などに割かれており、山登りの追体験を味わうための山行記録や山の自然について触れたものではない。 』

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中2800棟耐震先送り…高校無償化余波

2009年12月29日 18時10分34秒 | 受験・学校

『大地震で倒壊の恐れがあるとして、全国の自治体が来年度中に着工予定だった公立小中学校など約5000棟の耐震化工事について、文部科学省の関連予算が約63%削減されたことがわかった。
 2800棟に相当する規模という。学校の耐震化は国が最大3分の2を補助してきたが、鳩山政権が掲げた「高校授業料の実質無償化」で約3933億円の予算が必要となり、しわ寄せを受ける形になった。
 文科省によると、自治体側からの要望があった約5000の学校施設の耐震化工事の関連予算は、約2775億円。自治体からの要望を審査し、使途を限定した補助金として交付する。毎年ほぼ満額が認められており、今年度は約3800億円が投じられた。だが、政権交代後は高校無償化予算を工面する必要から、政務三役らによる協議や11月の事業仕分けを経て、25日に閣議決定された政府予算案では約1032億円に圧縮された。  』12月28日14時49分配信 読売新聞

公立小中学校は、自然災害が起こった時に避難場所に設定されています。小・中学校の子供達が学び舎以外地域住民の自然災害の避難場所、地震、火山爆発、台風、集中豪雨、竜巻の良く起こる昨今の日本です。地元地域の人々の安全と生命を守る避難場所としての学校の公共性を考え重視すべきでは有りませんか。全国の自治体が来年度中に着工予定だった公立小中学校など約5000棟の耐震化工事について、文部科学省の関連予算が約63%削減されたのでは、耐震上問題の有る学校の校舎で学ぶ子供の安全性も考えるべきです。天災は、忘れた頃にやって来ます。治而不忘乱『治にいて乱を忘れず』、治まれども乱を忘れず。 易経・繋辞、世の中が治まっている時でも、乱れた時に対する心構えを忘れないことの精神が必要では無いでしょうか。鳩山政権が掲げた「高校授業料の実質無償化」で約3933億円の予算が必要となり、しわ寄せを受ける形になったそうですが。文部科学省も最優先課題に優先順位を付けて、実行すべきことは直ぐに実行すべきでは有りませんか。高校授業料の実質無償化も全国の公立高等学校での学費滞納者も増え高等学校の授業料減免措置や奨学金を受けている高校生が今の不景気で減らない状況では、経済的に困窮している保護者の高校生から救済して行く方が良いのでは無いでしょうか。公立高等学校の実質無償化は、入学金と授業料、設備の無償化を意味するのでしょうか。公立高校より高い独立法人の国立大学付属高校の入学金の問題派如何するのでしょうか。公立高校の授業料だけでは実質無償化とは言え無いと思いますが。所得が高く、経済的に豊かなで余裕の有る家庭の高校生は、しばらく待って貰ったら良い思います。公立高校の実質無償化の予算を各地方自治体が分担出来るだけ経済的な余裕は無いと思いますが。赤字財政で、四苦八苦でしている現状で、 『三割自治』の復活では、地方分権の意味が有りません。行政の事業は、何でも止める訳には行きません。公共事業を請負で生業としている人達の仕事を奪うことにもなります。現在の不況状況を更に深刻させ企業倒産を増やさないようにすることも大切です。高速道路を自動車で走行中、路線変更で急ハンドルを切ればひっくり返ります。段階的な改革と実行を考えないと混乱と実現不可能なマニフェストになり、政権交代に期待していた国民の支持を失うだけです。国民に取っておいしい料理の目の正月で、終わらないように着実で段階的なマニフェストの実行を御願いします。以前防衛問題で段階的解消論が某政党で唱えられましたが、賛美両論は有りました。物事は、性急に改革出来るものと出来ないものが有ります。段階的に着実に実行していかないと失敗し、取り返しがつかないと思います。改革き、直ぐには出来ないと思います。国民の声と国民の生活第一を考え出来るものから実行すべきです。政権が交代したからと言って直ぐ改革は出来ないと思います。国民の生活に主眼を置いて、深刻な不況による経済危機の日本で、国民の生活が豊かなになり、安心して生活出来る実効性有る社会政策を速やかに実行すべ来た度思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学淘汰の時代、加速化 5私大が募集停止、廃校へ

2009年12月28日 18時29分16秒 | 受験・学校

2009年12月28日

<script type="text/javascript"></script>

図拡大  図拡大  

 『来年度以降の学生募集をやめて廃校を決めた私立大学が5校ある。いずれも定員割れによる経営悪化が原因だ。同様の理由で私大が募集停止したのは、過去に2校だけ。18歳人口の減少や景気低迷といった厳しい環境下、先を見越して決断した大学もある。「撤退のハードルが下がっている」。大学淘汰(とうた)の動きの加速化に、大学関係者は焦燥感を募らせている。 ■入学直後発表「後輩来ない…」  昼休みというのに、キャンパスは閑散としていた。  名古屋から特急で1時間強の三重中京大(三重県松阪市)。かつて2千人以上が通っていたが、現在の学生数は657人。今春の入学者は定員200人に対し155人だった。  同大を経営する梅村学園が、短期大学部とともに来春以降の募集停止を発表したのは今年4月。現代法経学部1年の西村渉さん(18)は「入学していきなりだったので、びっくりした。後輩が来ないのは寂しいけど、一番の不安は就職です」。 同大の募集停止は、私学関係者も驚かせた。地域に大学を望む県や市の要請に応え1982年に松阪大として開学。99年から定員割れを起こし始め、05年度に校名変更するなどの打開策を図ったが、01年度から毎年単年度赤字を計上した。だが、定員充足率は私大の中で際だって悪いわけではなく、好調時の蓄えで累積赤字もなかった。姉妹校の中京大などを経営する学校法人全体では、財務も堅調。余力を残しての撤退判断だった。  大学によると、学生の7割は県内出身で、この率は10年ほど変わらない。18歳人口が減るなか、「県外学生を増やす要素はほとんどなく、限られたパイの奪い合いになっている。状況を好転させるのは難しいと判断した」。村瀬勝彦事務局長はそう説明する。最後の卒業生を送り出す13年に大学は廃止となる。 同様に13年で廃校となる聖トマス大(兵庫県尼崎市)も、00年度からほぼ毎年、大幅な定員割れが続いた。今春の入学者は110人、昨年度は78人(定員250人)。07年度に現校名になり、昨年度は幼稚園や小学校教員免許を取れる学科を新設したが、受験生離れは止まらなかった。「近隣の高校も含め、ほとんどPRできていなかった」と刈屋悌二事務局長。今年度入学者用の指定校推薦枠を400校、600人分以上設けたが、志願者は21人にとどまった。  累積赤字は今春、28億円に。離職者への退職金がまかなえず、銀行から断られた末に、母体のカトリック教団から6億円の融資を受けた。同大は一大学一法人。今後、負債なども含め事業譲渡の引き受け手がなければ、法人解散と破産の手続きが取られる。 ■中小の地方大学 半分以上が赤字  愛知新城大谷大と、国内初の「株式会社立大学」として注目されたLEC東京リーガルマインド大学も、充足率の低迷を理由に募集をやめる。系列校などを持ち学校法人や会社全体で累積赤字がなくても、今後を見越して経営判断をした。神戸ファッション造形大も、05年度の開学以来、定員割れが続いた。 戦後の新制大学で、合併以外で募集停止をしたのは、04年廃校の立志館大(広島県坂町)と、07年度から募集停止した東和大(福岡市)しか例がない。それが一気に5大学の募集停止。文科省幹部は「これまでのような経営破綻(はたん)に近い事例とは違い、前倒しして、募集停止を決断する動きが、地方の小規模校を中心に出てくるだろう」と見通す。 日本私立学校振興・共済事業団の調べでは、定員割れ私大は98年度は8%だったが今年度は46.5%。入学者が定員の半分に満たない大学は31に上った。08年度決算で赤字(帰属収支差額)となった大学も39%に達し、特に学生2千人未満の地方大学は半分以上が赤字だった。  競争激化の原因は、18歳人口が減る一方で、90年代の規制緩和などで大学数が増え続けたことにある。大学経営に詳しい大和総研の宇野健司・上席研究員は「増え過ぎた大学の淘汰は避けられない。立地条件が悪く、『売り』のない私大の経営はますます厳しくなる。経営改善努力をしている大学とそうでない大学への補助にもっとメリハリをつけるなど、助成のあり方も再考すべきだ」と指摘する。 ■大改革で定員割れ克服も

 定員割れが続いたものの、学部改組や経営努力で収支や充足率を改善させた大学もある。

 新潟県柏崎市の新潟産業大が、初めて定員割れしたのは99年。当時の定員は、経済と人文の2学部で計450人で、以降、毎年のように定員を削減し、06年度には250人にしたが、入学者は183人だった。 再生策として、当時の学長は燕市などがある県中央地域への一部移転を計画。だが、検討の結果、「それでも定員充足は厳しい」との判断に。地元市民の反対もあり、新体制で経営改善に取り組むことになった。06年11月、経営改革推進室を設置し、5年計画の改善計画書を作成するなど、金子和裕事務局長は「学内一丸とならなければ将来はないという強い危機感があった」と振り返る。  経済学部1本に絞り、教職課程を増やした。地元高校生向けの公開講座を開いたり、出前事業をPRしたりと、地域との結びつきを重視した。定年を引き下げ、基本給減額や理事報酬カットなど手つかずだった収支改善策も断行した。そして今春、定員と同数の160人の入学者を確保。経営状況を表す帰属収支差額も目標値を1億円上回った。広川俊男学長は「安心できる状況ではないが、方向は見えた。引き続き地域連携を重視し、計画を実行したい」。  07年度に始まった文科省の定員割れ解消支援事業は、学校規模の適正化などに取り組む大学や短大に、1千万~2千万円を5年継続で助成。申請があった153校のうち、審査を経て62校を採択している。新潟産業大も、この制度を利用した。事業の予算額は年々増えているが、私学助成課は「経営改善努力のない大学は、助成の面でもますます厳しくなる」と話す。』

少子化による18歳人口の減少に伴う大學全入時代到来を大學関係者は予測していた筈である。有名大規模大学に地方私立大学を吸収合併出来るだけの余裕が有るだろうか。早稲田大学でも関西の四大私学でも系列高校を作ったり、協定を結び連携に務め学生を何とか確保生とするのに必死です。時代のニーズと受験生の要望に応える為にう毎年新設学部を増設しています。従来存在しなかつたような学部が、沢山増設され予備校関係者でも文科系とも理科系でも無いような妙な学部を作ったり、斬新な学部が、来年に掛けても誕生しょうとしています。将来的に見て今後10年後受験者数が減少することは確かです。戦前から伝統の有る私立大学は、少子化による18歳人口の減少期の激しい競争にも生き残れるでしょうが。拡大している増設に増設、新設や学部を改変して増えた学部の定員維持は大変です。東京の有力私立大学も関西の私立大學も早いうちに大学入学して貰える学生を囲い込み、確実に確保しないと将来的には大学の経営危機や増設し過ぎた学部廃止や縮小、改組の時期来ると見越しているのではないでしょうか。自分の大學には、無い学部で、大學としての伝統と実績の有り大學として評価の高い大学とは、M&Aの吸収合併も有りうるでしょうが。学生の集らない伝統の無い地方の私立大学と合併したら合併した大學の赤字が増え、親亀も倒れて小亀も倒れることになりかねません。東京のマンモス私立大学も地方の私立大学や私立短期大学を吸収合併するだけ余裕が無いのではないでしょうか。文部科学省も大學閉鎖や倒産に追い込まれる大學を救済するだけの予算が果たしてあるかどうか分かりません。未曾有の世界同時恐慌の影響で、就職内定取り消しや自宅待機の就職氷河期の今日、東京や大阪の有名私立大学や学費の安い自宅から通える地方の国立大学、昭和20年代までに4年制大學になっていた伝統の有る地方の私立大学に受験生は流れ、伝統と歴史の無い私立大学は、都市圏や地方ヲ問わずに今後定員割れが進み経営破綻や大學倒産が増えていくのではないでしょうか。地方の私立大学は、地方自治体や地元産業界の支援を受け、地方の活性化と地方に貢献する人材を目指して、地元の要望に答える努力しないと今後チャイルドショツクの時期を生き残れないのではないでしょうか。増え過ぎた日本の私立大学は、都市圏、地方を問わず少子化による18歳人口に減少により適正規模数になると言えます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府の私立高:24校、授業料値上げへ--来年度

2009年12月27日 21時49分26秒 | 受験・学校

 『大阪府の私立高校95校のうち24校が来年度入学者の授業料を値上げする。27日、大阪私立中学高校連合会のまとめで分かった。私学助成の削減を受け、今年度も50校が値上げを実施。来春からの公立高の授業料実質無償化で「私学離れ」の懸念もある中、生徒募集にも影響が出そうだ。 全私立高の入学金と授業料を合わせた初年度納付金の平均額は、前年度比1万3300円増の78万4100円。引き上げ率は1・7%で、今年度の3・6%に次ぐ高さとなった。2年連続の値上げも3校あった。 府は来年度、私学に通う低所得世帯に対し平均授業料55万円を上限とする実質無償化を行うが、上限を超える学校が約6割の59校に上っており、多くが奨学金などの軽減策を取る見込み。』アサヒコム

来年度から公立高校は、実質無償化になるそうですが。私立高校の公立高校より高い入学金と授業料の格差が大きいのも現実です。公立高校実質無償化により、公立高校と同じ額を文部科学省が私立高校に通う保護者に負担しても大阪府の私学助成金削減の影響で大阪府の私立高校95校のうち24校が、来年度から入学者の授業料を値上げするとどうなるのでしょうか。家庭に経済的な理由のある私立高校生には、大阪府の平均授業料55万円を上限に無償化分と文部科学省からの私立高校生に通っている保護者への負担総額と合わせてもお釣りが出るでしょうか。大阪府の奨学金制度の拡充と言うことになるのでしょうか。各私立高校側も独自の奨学金制度の充実や大阪私立中学高校連合会の奨学金制度や授業料減免生徒の創設と各私立学校側の経営努力も必要になって来るのではないでしょうか。私立高校側も景気が直ぐに回復しないような状況では、毎年授業料を値上げすることは出来なくなるのではないでしょうか。公立高校の入学金も無償にするのかもどうか分かりませんが。私立高校の公立高校より高い入学金と授業料、設備費も大きな金銭的格差が有ります。この未曾有世界恐慌で深刻な経済状況に置かれている今の関西の景気動向では、大学への進学率の高い上位校の私立高校には、生徒が集るでしょうが。2007年度に新聞紙上で問題になった大學への合格者数を上乗せしたような私立高校には冬の時代の到来でしょう。従来からの高校のイメージを一新する為に校名も変更し、大學への進学を目指す高校に変身をしたような私立高校は、受験生離れと定員割れと言う厳しい状況になりかねません。大學への合格者数の実績を上げていない私立高校では、入学金や授業料の安い公立高校に受験生が流れるのではないでしょうか。年々少子化による18歳人口の減少の影響を受けて受験者総数が減少すると私立の有名上位進学高校だけ残り、後の私立高校は定員割れで経営破綻し、学校倒産で消滅し大阪の私立高校も18歳人口の総数に見合った適正規模の私立高校総数になるのではないでしょうか。多過ぎる私立大學や短期大學同様、多すぎる大阪の私立高校もこれから将来的には「チャイルド・ショツク」の影響で、私立高校間のサバイバル競争がこれから激しくなり「適者生存、自然淘汰」されて現在の私立高校総数より少なくなるは事実です。受験生の大阪の私立高校離れと言うよりは、私立の伝統ある上位高校には受験生が集中し、上位高校以外の中位高校から以下の私立高校には、受験生離れが起こると思います。不況による関西の深刻な経済状況も影響していると言えます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意した担任殴った中3生逮捕 千葉・木更津

2009年12月27日 14時08分46秒 | 受験・学校

 注意した担任殴った中3生逮捕 千葉・木更津
『千葉県警木更津署は24日、担任の教師に暴行を加えてけがを負わせたとして、傷害の疑いで、同県木更津市内の市立中学3年の少年(14)を逮捕した。同署の調べに対し、少年は黙ったままだが、うなずくなどして容疑を認めているという。 同署の調べでは、少年は16日午後3時ごろ、少年が通う市立中学校体育館脇で、担任の男性教師(30)に清掃をしないことを注意されたことに腹を立て、男性教師の顔面や腹部に殴るけるなどの暴行を加え、全治一週間のけがを負わせた疑いが持たれている。 同署は、生徒に与える影響が少ない冬休みを待って、少年を逮捕した。』12月24日12時43分配信産経新聞
教諭殴った容疑で中学生2人逮捕 新潟
2009/02/26 23:09更新産経新聞 
『新潟県警五泉署は26日、担任の男性教諭を殴るなどして、けがを負わせたとして、傷害容疑で中学2年の男子生徒(14)ら2人を逮捕した。 同署の調べによると、2人は26日午前9時10分ごろ、五泉市内の中学校の会議室で教諭を殴ったり、けったりして首に打撲のけがを負わせた疑いが持たれている。教諭が同日朝、2人を呼び、生活態度が悪いと注意したところ教諭が同日朝、2人を呼び、生活態度が悪いと注意したところ、暴行したという。 』 

「注意され」教師殴る 栃木で中3逮捕

2009.2.19 11:27産経新聞

 『栃木県警今市署は19日、教諭を殴りけがをさせたとして、傷害容疑で栃木県日光市立中3年の男子生徒(15)を逮捕した。生徒は「注意されて頭にきた」と容疑を認めているという。 調べでは、男子生徒は18日午後2時10分ごろ、学校の階段の踊り場で自転車を乗り回しているところを男性教諭(47)に注意され、教諭に殴るけるの暴行を加え、腕や脚に軽傷を負わせた疑い。5時間目が始まった直後で、教諭は校内を巡回していた。 』

金属バットで殴られ教師重傷 中2男子逮捕

2009/03/02 22:26産経新聞 

『金属バットで教師を殴り3週間の重傷を負わせたとして、新潟県警阿賀野署は2日、傷害の疑いで阿賀野市内の市立中学2年の少年(14)を逮捕した。 同署の調べによると、少年は同日午前8時ごろ、通学先の中学校で生活指導の男性教諭(51)に服装の乱れを注意された。これに腹を立てた少年は、金属バットでこの教諭の腕や腰を殴り、全治3週間の重傷を負わせた疑い。少年は容疑を認めている。 少年は教諭に暴行したあと学校を飛び出し、近くの交番や商店の窓ガラスを割りながら逃走したという。』

最近生徒から対教師暴力が、学校で増え来ています。千葉・木更津市内の市立中学3年が、掃除をしないで、注意した学級担任殴った中3生は、清掃当番に当たっていてたら、サボらずに清掃当番の責任を果たすべきです。担任の先生に注意されても、自分が悪いとは思わず、反省もしない。学校の掃除は、なぜするのか感か絵治して欲しいと思います。校内を綺麗する掃除の意味も分かっていないのです。先生も生徒一緒に清掃しないと生徒も従わない時代なのでしょうか。責任分担の意義を学ぶことは義務教育で学ことも大切なことです。掃除当番が嫌でサボる生徒も多いです。自分が掃除当番をサボり、注意されたことに腹を立てて担任の先生の顔面や腹を蹴り一週間の怪我を負わせるなど中学生と思慮分別が無さ過ぎます。五泉市内の中学校の会議室に2人の中学生を呼び、生活態度が悪いと注意したところ学級担任が2人を呼び、生活態度が悪いと注意したところ、暴行した出来事は、この2人の中学2年生の男子生徒に問題が有り、常日頃から学校生活でも問題を起こしていたのでしょう。他の生徒の前では気分を害すると思い2人と十分話合おうとした担任の心配りも考えずに1人の自分の学級担任の殴ったり蹴ったり卑怯なやり方です。男らしく有りません。栃木県日光市立中3年の男子生徒は、学校の階段の踊り場で5時間目が始まった直後に自転車を乗り回しているところを校内を巡回していた男性教諭に注意され、教諭に殴るけるの暴行を加え、腕や脚に軽傷を負わせたこの事件も授業が始まっているのに教室に入らずに学校の階段の踊り場で自転車を乗り回しているこの中学校3年の男子生徒が悪いのです。えてしてこの男子生徒が、授業にでずに怪我でもしたら保護者路は学校に何で先生はうちの子を注意しなかった保護者は自分の子供へのしつけを忘れて文句を言うでしょう。 中学校としても授業が始まってから校内事故が起きないようにの校内巡回をして実施しているのです。5時間目の授業放棄をして階段の踊り場で自転車に乗るなどもってのほかです。自分のしていることの良し、悪し分からないのです。阿賀野市内の市立中学2年は、通っている中学校で生活指導担当の教諭に服装の乱れを注意された。これに腹を立てた少年は、金属バットでこの教諭の腕や腰を殴り、全治3週間の重傷を負わせた後中学校校を飛び出し、近くの交番や商店の窓ガラスを割りながら逃走したと言う事件が起こっています。服装の乱れを注意されたのは、この中学2年生が悪いのです。服装の乱れは、心の乱れと言い生活指導の基本を生活指導担当の先生として、この生徒に正しく教えらただけです。金属バットで、人を叩けば大怪我をするのが当たり前です。おまけに自分とは、無関係な近くの交番や商店の窓ガラスを割りながら逃走したのでは、中学校の生活指導の範囲を超えています。生徒に怪我をさせられた先生は、皆男性の先生です。女性の先生ではとてもこのような暴力を振るう男子中学生を注意したり、叱ったり指導出来ないと思います。今の小学校から高校まで対教師暴力が増えています。直ぐかっとなり根切れる子供たちが増えています。生徒間の集団暴力事件で無くなった生徒も出ています。集団で暴行事件を起こした生徒を加害者と言った集団暴行事件を起こした沖縄中学校長の発言も有りましたが。自分の子供の命を奪われた保護者の気持ちを十分理解していない発言と思います。教育者として生徒が亡くなったことへの両親の呵責がないのでは有りませんか。自分の教え子に自殺者を出したたことが、自分の教師生活の中で1番恥ずべきことで、自分の良心に反することと言われた近畿大学理工学部岡本武雄教授・教育学の言われた言葉を思い出します。教育者とは、子供の命を大切にする教育が今1番忘れられていることで有り、教育者ひいては管理職として責任者として反省すべきだと思います。集団暴力事件を起こすような生徒を生んだ中学校の教育や生活指導に問題が有ったのではないかと思います。今の学校教育では、物の道理を教えることが忘れられているのではないでしょうか。理屈や教育理論、心理カウンセラーより、教育者としてのけじめと、「悪いことは悪い、良いことは良い。」と先生が生徒に教えないと日本の今の学校は良くならないと思います。 家庭での親の小さい時からの躾けの悪さと家庭教育に問題が有るのではないでしょうか。中学生になってから親が子供を注意しても叱っても時既に遅しで、親の言うことを聞かないかも分かりませんね。対教師暴力で、先生の生活指導も限界に来ている今日、義務教育の出席停止問題も教育再生会議で先送りすること無しに教育現場の先生方の意見を聞き間かえる 考える時に来ているのではないでしょうか。学校の先生は、学校教育法第11条で「児童・生徒の懲戒禁止」で体罰は禁止されていますので、生徒か殴りかかったり、蹴って来ても生徒を叩いたり殴り返したり出来ません。ゴンタもんの生徒は、学校教育法で体罰が禁止されているのを皆良く知っています。先生が、生徒に叩いて注意すると学校教育法第11条の体罰禁止を先生知らんのか!体罰やないかと言って来ますよ。現実には喧嘩慣れし叩いたり、けったりするのが上手なゴンタもんの生徒が多いので、先生も人間ですから感情的になったり腹が立ってもめったやたらと直ぐに生徒を叩けません。先生と生徒との本当の喧嘩になってしまう場合が多いので、長年の教育現場での生活指導の実践経験と培われた勘が必要です。教職経験の浅い若い先生では、生徒への生活指導が出来にくいことも有ります。学校の先生は、教育現場の学校では、たとえが悪いと思いますが非武装中立論を厳密に守るような立場です。教育現場では、生徒も先生の人権も保障されなくてはなりません。「出席停止問題」の意見を書かれた函館大学の金山健一先生のコラムから資料を引用させて頂きました。「平成17年度に文部科学省に報告された〈いじめ〉は小中学校で17,881件あり、〈出席停止〉になった生徒はわずか7件。同様に〈生徒間暴力〉は14,033件で〈出席停止〉は11件。しかし、この14,033件の中にも〈いじめ〉は多く含まれているに違いない。〈対教師暴力〉は4,431件で〈出席停止〉になった生徒はわずか16件である。ある中学校教師は生徒に殴られ鼻を骨折した。その生徒は、教師の鼻の骨を折ったことを自慢し、他の生徒も教師に挑発的な行動を取るようになっていったという。生徒が殴りかかってきたため、その手を掴んだだけで体罰と訴えられた教師もいる。秩序は一体どうやって守ればいいのだろうか。今、いじめの出席停止について、議論が紛糾しています。私はB君のように命に関わるようないじめ、精神を崩壊させるようないじめ、暴力を伴ういじめは出席停止も必要だと考えています。加害者を殺人者にしないためでもあります。加害者にも、冷静になる時間を保障し、相手の気持ちになって考えること、これからどう生きたらいいのか、丁寧に教育していくことが必要です。家庭に問題を抱えている場合も多く、その悩みもしっかり受け止めていくことも大切です。過ちは過ちを犯すから学ぶのです。」 『いじめと出席停止 』、函館大学金山健一先生のコラム、2008年12月2日。函館教師サポート研究会より一部引用 。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内の迷惑行為、1位は「騒々しい会話」 民鉄協調査

2009年12月26日 14時10分12秒 | 受験・学校

『日本民営鉄道協会(加盟72社)は、駅と電車内のマナーに関するアンケート結果を発表した。迷惑行為の1位は「騒々しい会話・はしゃぎ回り等」(31%。小数点以下は切り捨て)で昨年の3位から上昇。今年は「音」の問題を迷惑と感じる客の割合が目立つという。  「ヘッドホンの音漏れ」(30%)が2位で、昨年1位の「座席の座り方」(30%)は小差で3位だった。以下、「携帯電話」(28%)、「乗降マナー」(24%)、「車内の化粧」(18%)、「ゴミ放置」(17%)、「電車の床に座る」(同)の順。 男女別では、「携帯」は男性は2位なのに女性7位、「酔って乗車」は女性は5位なのに男性11位と性差があった。 アンケートは1999年から実施。今年は昨年より5倍増の4247人が回答。選択肢から最大3個を選んでもらった。』2009年12月20日21時46分アサヒコム

駅と電車内のマナーに関するアンケート結果で、迷惑行為の1位は「騒々しい会話・はしゃぎ回り等」は、大人なら恥ずかしい迷惑行為です。子供達なら小さい時からの親の躾けの悪さでしょうね。奇声を上げる人の迷惑も考えない大人子供のような若い茶髪の女子達もいますね。ヘッドホンの音漏れ2位、此れも電車内では周囲にはた迷惑です。難聴の原因になるかも分かりませんよ。周囲の人は、不快感を感じますね。3位の「座席の座り方」は小差で3位だった。電車内の座席や駅のベンチでは、体の不自由な人や高齢者が座れるように間を空けて座るべきです。自分達だけの電車の座席では有りません。お年寄りが座ろうとすると気持ちが悪いのか、電車内の座席から立ち上がる若い女性も多いです。携帯電話は、忙しいのか電車内でも堂々と話している会社員が後を絶ちませんね。大人のモラルの低下が、子供達に影響しています。乗降マナーは、東京や横浜の人は、駅でニ列になりきっちり並んでいますし、下車する人が終わら内は電車には乗り込みませんね。関西の人は、電車が止まると下車する人がいるのにすぐに強引に乗り込む人が多いですね。せつかちで慌て者が多いのです。電車内の座席に座りお化粧をしたり、時間が惜しいのか持っている袋からの毛糸を出して編み物をしている中年の女性もいますね。電車が急停車して、網棒が隣の席に座っているの人の目を突いたりや顔を指したら大変です。パンをバツクから取り出して食べたり、おにぎりや弁当を食べる良い年をした女性がこの頃割りと見受けられます。今まで人前でそのようなことをする人はなかったと思います。マクドナルドのハンバーカーを電車の中で食べて、食べた後の袋を窓からほおり投げた高校生もいました。寒い冬は、暖かくなくなった携帯カイロを座席に残したまま下車した人もいました。自分捨てるものは、電車に残さずに駅のゴミ箱に捨てましょう。最近電車の中で、帰宅する電車の中で座席に座り、つまみ片手に缶ビール飲む中年のおじさん達が多いそうですが。中学生や高校生が真似をして、未成年者の飲酒に繋がらないか心配です。前麻生太郎の首相の言われた未曾有の世界恐慌の影響で、赤暖簾でちょっと一杯の立ち飲みが経済的に出来なくなった会社員のおじさん達が増えたのも日本の不況の原因の反映ですね。コンビニ等で立ち飲みし電車に乗る時は、ほろ酔い加減になっているのと思います。酔っていて、酒臭い匂いがするので女性が嫌うのと思います。公衆のマナーは、大人も子供も一人一人が、他人の立場に立って人に不快感や迷惑を及ぼさないように自覚して貰う以外、公共のマナーは改善され、向上しないと思います。自分さえ良ければ良いと言う自己中心的な人間が、大人も子供も多い今の日本です。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力調査「3割抽出」に 都道府県別成績は公表 文科省

2009年12月26日 12時45分20秒 | 受験・学校

 『小6と中3を対象にした全国学力調査について、文部科学省は25日、2010年度は全体の32%(小学校25%、中学校44%)をサンプル抽出して実施することを決めた。政権交代後、文科省の政務三役は従来の全員参加から抽出型にすることを決定。当初は抽出率を4割にする考えだったが、事業仕分けで「もっと少なくても学力傾向はわかる」という批判が続出し、さらに減らすことにした。  学力調査はこれまで、国語と算数・数学の実施2教科について都道府県別の成績が公表されており、「競争意識を過度にあおっている」という批判がある。文科省は、抽出調査に切り替えた後も何らかの形で都道府県別の成績を公表するとしており、今後も議論は続きそうだ。 文科省の計画では、調査対象は学校単位で無作為抽出するため、調査対象の学校が一つもない市区町村も出てくる可能性がある。文科省は、自治体が希望すれば、対象から外れた学校にも同じ問題を無料で提供する考えだ。この場合は自主採点とし、全体の集計には加えないとしている。  文科省は、学力調査のスポーツ版として全国体力調査も08年度から実施しているが、これについても全員参加型をやめ、来年度から20来年度から20%の抽出調査にするとしている。 』2009年12月26日アサヒコム

全国学力テストは、今年度のテスト実施費用が゛約58億円も掛かり予算の削減の為に2010年度は全体の32%(小学校25%、中学校44%)をサンプル抽出して実施することを決めたのですが。今回民主党政権に変わりましたので、全国の教育現場の先生方の意見を取り入れ、今後全国学力テストを子供達の視点から考えてどのように実施し行くべきか検討すべきです。全国学力テストの各都道府県の成績開示問題ばかりがマスコミで話題になり取り上げられ、各都道府県のランキング付けと各都道府県間の成績順位による競争意識をあおり、学力テストの成績開示を渋る教育委員会との対立が生まれました。本当に全国学力テストの成績結果で、小・中学校の子供達の学力が計れたのでしょうか。全国学力テストの各都道府県による成績順位だけで、子供達の学力を判断してするのはおかしいとも思います。教育現場の先生方の「生の声」や「意見」をもつと尊重すべきではないでしょうか。全国の教育現場の先生方が、全国学力テストについてどう思われていることも大切なことでは有りませんか。日本の教育改革も基礎学力向上も教育現場の先生方の支持と協力がなければ成り立ちません。全国学力テストの成績が悪かった地域の子供達は、教えている学校の先生の教え方が悪いと言うことになりかねませんし、教授力不足と評価され学校への予算配分を減らされたのではないでしょうか。子供達は子供達で自分の家庭の生活状況やプラィバシーも分かり嫌な思いをしたのではないでしょうか。誰の為に多額の費用を投じて、文部科学省は全国学力テストを実施していたのでしょうか。日本の子供達が、主人公でなくてはなりません。教育は、将来の日本を支える子供達の為に有るべきです。地方の自治の「政争の具」に利用されたのでは、教育の中立性が損なわれます。教育現場で、子供達の教育に日々携わっている全国の先生方の顔が見えず、全国学力テストに関する先生方の考えや思いを無視して、全国学力テストの開示された成績の点数だけでその地域の学校教育の是非を判断するのは、テスト盲信、過大評価のし過ぎで試験信奉主義の一つの表れです。私立校の全国学力テストの参加校も全体的に少なく、果たして公立離れが定着ている今日の日本で正確な学力テストで診断が出来てたのでしょうか。全国学力テストの全員調査を抽出調査に切り替えても学力テストの成績開示は、今後全国的に求められて行くと思います。全国学力テストの成績が、第1位の秋田県は大学への進学率が全国平均を大きく下回っています。全国学力テストの成績順位だけで評価出来ないと思いますが。日本の社会的格差の拡大により、大都市圏と地方格差が拡大している今日、格差是正が言われる中格差是正が改善されていない今の日本では大都市圏と地方との経済格差、所得格差により学力格差は拡大して行っていると言って過言では有りません。子供達の基礎学力向上、体力向上全国学力テストで良い成績を上げる為の試験前学習や体力向上の練習では、付け焼刃的な試験準備の為の学習にしか過ぎず、真の学力向上や体力向上には繋がらないと思います。子供達の学力結果や先生の教育成果を直ぐに点数に出そうとするのは間違いで、物を販売する会社の営業マンの販売成績評価とは違います。全国学力テストの成績で各都道府県の順位付けや地域の序列化学校による義務教育の予算配分の新たな格差と教育的差別を生み、地域住民間同士の競争心や競争意識が高まり、本来の学力を正確に判断する意味も失われたのではないでしょうか。学校に競争を持ち込み、学校間で競争意識を持たせて、教員の指導力や教授力を上げようと各学校の教員間に競争原理を持ち込み活性化しようとする地方の首長の強い思惑も有ったと思います。文部科学省の通達を守る各都道府県教育委員会と全国学力テストの非開示と言う方針で参加している市町村教育委員会も有り、各都道府県側が悪いとは言えません。文部科学省が、都道府県別の成績公表の方針なら、各都道府県教育委員会や市町村教育委員会、全国小・中学校の校長会、教育現場の先生方や保護者の意見を尊重して、皆が納得の行く明確な方向付けをすべきです。近視眼的な試験の点数のみで子供達の学力を見据えずに長期的な計画で、子供達の基礎学力の向上を教育現場の先生方や保護者の指摘や要望を取り入れないと子供達への本当の教育成果は出ないと思います。諺にも「桃栗3年、柿8年」と言います。直ぐに雨露でしぼんで終う弱い花では意味が有りません。風雪に耐え長い人生を生き抜ける逞しさと健康で、社会の為になる人材養成こそが教育行政の最高責任者として責務では有りませんか。皆さんで一度立ち止まって、全国学力テストの今後の実施方法や問題点について考えるべきだと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童28人に土下座強要 前橋の小学教諭 頭髪からかう曲注意

2009年12月25日 21時21分35秒 | 受験・学校
産経新聞2009年12月25日(金)15:35
 『前橋市立桃木小学校(同市上沖町)で、頭髪が薄いことを嘲笑(ちょうしょう)する内容の歌が校内放送で流れたことなどに怒った40代の男性教諭が、児童28人に土下座をさせていたことが25日、分かった。同校では「不適切な行為だった」として、男性教諭と斎木雄造校長が児童の家庭を訪ね、謝罪した。 同校によると、歌が流されたのは今月3日昼の校内放送。放送委員会の顧問である男性教諭は、CDを持ち込み歌を流すように求めた6年の男子児童に対し、「人の体つきを笑うのはよくない」と説諭。「誠意を持って心から謝るには、土下座という方法がある」などと土下座を強要した。』
この土下座させた40代の男性教諭の頭髪が、薄かったのでしょうか。薄いことを嘲笑する内容の歌を作り校内放送で流したのは良くないと思います。教育現場の学校では、先生の人権も児童の人権も尊重されるべきです。この先生の気にしている頭髪が薄いことを鹹かって、面白がって歌を作ったのでしょうが。言葉で叱り注意して置けば、良かったのではないでしょうか。人の体つきを笑うのは良くないし、その人の心を傷つけると教えれば児童への人権教育の実践になるのではないでしょうか。きっちり言葉でその時、その場で子供達に人の体の欠点や気にしていることは、笑ったり、鹹かったりしてはいけない。その人の立場に立って考え、思いやりを持ちなさいと皆で反省させ、考えさせるべきでしたね。政治家でも当落の線上の厳しい選挙になると自分の選挙区内の演説会場で、投票を御願いしますと土下座して演説会場に来ている支持者の前で床に良く土下座をしています。自由民主党選挙対策本部長代理の古賀誠氏が、この前の総選挙の時演説会場で、選挙演説を聞きに支持者の前で演壇から降りて会場の床に土下座し頭を下げられていたのがテレビ放映されていましたね。衆議院選挙に勝つ為に演説会場に演説を聞き来ている支持者に投票して貰う為にベテランの衆議院議員古賀誠氏の頭を下げている必死の姿でした。阪神タイガースの矢野 輝弘(やの・あきひろ)選手のインタビューで答えて良く言う「必死死のパツチ」です。頭髪が薄いと言うことを嘲笑した歌を校内放送で流されたのは、そんなに切羽詰った状況なのでしょうか。男女児童28人に土下座を強制したのは良くないと思いますが、「男性教諭と斎木雄造校長が児童の家庭を訪ね、謝罪した。 」したのでは児童の頭髪の薄い先生を嘲笑したり、鹹かったが行為が悪いことにはならず、土下座の強要で問題がすりかえられたような結果になっています。学校教育の中で、善・悪を教えるけじめの大切さが損なわれるような生徒指導にならないようにこの先生も良く考えるべきです。児童自分のしたことを反省しないような生徒指導法は不適切では有りませんか。悪いことは悪いと教えないから、今の学校で苛めや生徒間暴力や対教師暴力が減らないのでは有りませんか。土下座の強要よりも先生も生徒もお互いにこの問題を真剣に話話会うべきでは有りませんか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中で終業式、インフル影響し冬休みに授業も 近畿など

2009年12月25日 15時46分51秒 | 受験・学校

写真終業式を終え、教室で通知表を受け取る1年生=24日午前、大阪市西区の市立九条南小、森井英二郎撮影

 『近畿などの小中学校で24日、2学期の終業式があった。1学期と同様に、2学期も新型インフルエンザの流行で休校や学年・学級閉鎖が相次いだため、授業時間が足りず、終業式当日や冬休み中に補充授業をする学校もある。 24日、市立小中学校で一斉に終業式があった大阪府門真市。第二中学校では、学級閉鎖が相次ぎ、学年閉鎖にまで至った3年生の全6クラスの補充授業を終業式後に4時間実施する。うち5クラスはそれでも足りず、25日にも4時間の授業がある。  同校は、定期テストの期間を短くするなどして、授業に充てたが、学習指導要領に定められた総授業時数を年度内に満たせないおそれがあるという。岩浅純児校長は「受験を控えた3年生なので理解してくれていると思う」と話す。  5月の最初の新型インフル流行時に市内の小中学校を一斉休校にして、2学期の始業式を1日繰り上げた兵庫県西宮市。25日に終業式だが、その当日や冬休み期間中に補充授業を実施する学校も。市教委の担当者は「対応は各校に任せている。学校によって、休校などの日数がまちまちで、一律に決めるのが難しかった」という。 和歌山市内のある市立小学校は、24日の予定だった終業式を26日に延ばし、授業時間を確保した。校長によると、保護者に手紙を出して事情を説明したが、「冬休みの予定が入っているので困る」という反応もあったという。  大阪市や京都市などでも、冬休み中に補充授業を実施する学校がある。  6学年11クラスのうち9クラスが学級閉鎖になったという大阪市西区の市立九条南小学校。24日午前の終業式で、西川幹雄校長が講堂に集まった児童約270人に「たくさんのお友達がインフルエンザにかかってしまいましたが、頑張って2学期の勉強を終えることができました。冬休みは楽しく元気に過ごしましょう」と呼びかけた。』 2009年12月24日アサヒコム

本年は、新型インフルエンザの大流行の影響による休校や学級閉鎖で授業時間数が減少して冬休みも授業を実施せざるを得なくなっていると思います。さりとて進学競争に勝ち抜く為には、小学生でもほとんどの子供達が進学塾の冬季講習会に参加していますし、中学生ですと中学1年生から中学3年生まで進学塾の冬季講習会に冬休みに入れば直ぐに参加しています。小学生や中学生も補充授業に出て来れる子供達と出て来れない子供達も出るのでは無いでしょうか。高校生でも、補充授業で大変なのは同じ状況と思います。高校1年生から予備校の冬季講習会に皆参加しいますし、高校3年生も大変です。週休5日制の休みの土曜日を補充授業日に当てれば、子供達の冬休みの予定とも重ならず良いのではないでしょうか。私立中高一貫校では、週休5日制を守っているところは無いそうです。公立校だけかたくなに守っているのです。今回の新型インフルエンザの大流行と言うことも有り、特例措置として休みの土曜日に授業を午前中に実施するのはどうでしょうか。週休5日制導入前は、土曜日も午前中は総ての公立学校では授業が有りました。来年も3学期が始まりますと又新型インフルエンザの再流行と言うことにもなりかねません。子供達の生活や学習の負担にならない良い方法を考え出しても良い時期と思います。学校の規則は、子供達を生かす為に有るのではないでしょうか。世間では、例外の無い規則は無いと言われています。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校入試採点、新マニュアル 県教委が完成 兵庫

2009年12月24日 12時06分26秒 | 受験・学校
『 高校入試の採点ミス問題をめぐり、兵庫県教委は18日、「採点業務マニュアル」(A4判27ページ)を県内の約180校と市立高がある6市教委に送った。来春の入試から活用するという。 関西の大手学習塾の講師は「内申点の占める割合が高いことも気が緩む原因なのでは」と指摘。「発覚していなかっただけで、過去にもミスがあるはず。非常に不信感を抱いている」と話した。 』は再発防止委員会の指摘を反映。(1)採点後と集計後に各2回、別々の教職員が点検したうえで、答案全体を見直す検証作業を加える(2)採点・集計には試験当日を含めて3日間かける(3)作業時間の1~2割を休憩にあて、作業は連続1時間以下を目安とする――などとしている。』2009年12月21日アサヒコム
122校で採点ミス「意識が甘い」と教育長 兵庫県立高校入試 (1/2ページ)  2009.4.20 21:20 産経新聞
 『兵庫県教委は20日、今春の県立高校入試で受験者2万4880人のうち1447人の答案で計1522件の採点ミスがあったと発表した。 学力検査を行った142校3分校のうち、約84%に当たる122校で何らかのミスがあり、正しい得点よりも30点減点されていたケースもあった。県教委では合否判定には影響がなかったとしている。 受験生1人が答案の開示請求を行いミスが発覚したことを受け、県教委は全受験生の答案について再点検を進めていた。 ミスの内訳は記述問題で部分点を積算し忘れるなどの集計ミスが645件、漢字を間違っているのに気付かないなど不正解を正解としたのが559件、正解を不正解としたのが318件だった。 県教委は今後、外部委員会を設置して再発防止へ向けて取り組むとともに、答案が保存されている過去5年分についても再調査する方針。合否に関わるミスが見つかった場合は「合格を取り消すなど、受験者に不利益になるような判断はしない」としている。 大規模なミスの発覚について、この日会見した大西孝県教育長は「教員の意識が甘いといわざると得ない」と謝罪。解答用紙の様式や、長時間にわたる採点作業などをミスの背景としてあげた。 』
続・ 2/2ページ  
『「非常に大きい数字で驚いている」 県立高校入試の採点ミスについて20日、会見した大西孝教育長は、率直な感想をこう述べた。中には受験生の5人に1人の割合で採点ミスがあった学校もあったが、原因究明のための聞き取り調査はこれから。大西教育長は自らの責任について問われると、「しかるべく責任を取るような形でやっていきたい」と唇を結んだ。 会見で、大西教育長は「合否に影響がなくてまだ良かったが、ミスはたとえ1件でも大きいし、あってはならない」と強調。原因を問われると「単純ミスの積み重ね。しっかりやれば間違いは出ないはずだが、出てしまった。採点の実態を分析し、次の試験には万全を期したい」とした。 採点ミスは、教科別では社会402件▽国語367件▽理科356件▽英語270件▽数学127件-の順に多かった。 内容では、集計ミスが645件と全体の42・4%を占め、採点時に部分点として答案に書き込まれた数字が積算されていなかったケースが目立った。また、「国際連合」を正解とした社会の設問では、「国連」でも正解にするよう基準を定めていたが、従っていなかった学校があるなど採点の扱いに各校でばらつきがあった。 今後設置する予定の再発防止委員会には、外部の有識者をはじめ保護者、校長、教諭らを集め「実態を精査し、対策を検討する」という。再点検する方針の過去5年分の入試について、県教委は「受験生にとって不利益があれば、できる限りの救済を行う」とし、夏休み前までに点検を終えたい考え。 』
今春の兵庫県立高校入試で受験者2万4880人のうち1447人の答案で計1522件の採点ミスが有ったのなら 当然合否判定に影響が有ると思います。 学力検査を行った142校3分校のうち、約84%に当たる122校で何らかのミスがあり正しい得点よりも30点減点 されいたのでは不合格になった受験生も現実にはかなりいるのではないでしょう。不合格になった受験生を責任を持って救済をすべきです。 何らかのミスとは、何の意味か分かりませんし、調査する必要が有ると思います。答案が保存されている過去5年分についても本当に採点ミスが無かったかどうか分かりません。 受験生1人が答案の開示請求を行いミスが発覚したことは情けないことです。関西の大手学習塾の講師は「内申点の占める割合が高いことも気が緩む原因なのでは」の指摘、内申書重視で、学力テストの点数をおろそかにしてはいけないと思います。長く定着している兵庫方式による兵庫県立高校入試の制度も再考の時に来ているのでは有りませんか。今まで『発覚していなかっただけで、過去にもミスがあるはず。非常に不信感を抱いている 』の意見通、兵庫県立高校への受験生や保護者の信頼と期待を裏切るもので有り、兵庫県立高校としての信用を失った採点ミスと言えます。兵庫県立高校を受験した15の春の受験生を泣かさないように追跡調査をし、兵庫県教育委員会も責任を末等すべきです。
今後兵庫県立高校の高校入試で採点ミスが起きない様に採点ミス防止マニアルと採点確認作業を実施しないと 県立高校離れにも拍車が掛かるのではないでしょうか。兵庫県立高校の高校入試の採点に当たる高校の先生は、教育のプロです。1552件の採点ミスをして世間の人は何と思うでしょうか。採点ミスが、現実問題として多過ぎるのでは有りませんか。許されるミスの範囲を越えています。責任感が無い教育者が多過ぎます。此れでは、私立の進学中高一貫校の多い兵庫県では、私立高校と県立高校の学力格差が拡大し、県立高校は負け組みになります。
長年兵庫県で、英語塾されているN先生は 寝とぼけているのではないかと言われました。「意識が甘い」と大西孝兵庫県教育長の発言よりも高校入試の大切さへの認識が甘い、無いと言えます。兵庫県立高校と言う県立の長年ぬるま湯に浸かり、胡坐を掻いてほったらかしにする悪しき「護送船団方式」、親方日の丸の時代はもう既に終わりました。時代錯誤もはなはだしいと言えます。兵庫県民の保護者ニ申し訳無いでしょうか。兵庫県立高校が、関西の教育界からの信頼感を失うようなことの無いように努力すべきでは有りませんか。兵庫県立高校としての信頼回復が第一です。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・下鴨中に謎のクリスマスプレゼント

2009年12月23日 17時42分06秒 | 受験・学校
 『今年9月、「某京都市民」と名乗る人物が、京都市立下鴨中(左京区)の郵便受けに、50万円入りの封筒を投函(とうかん)した。 今月25日になると、所有者が名乗り出ないまま3か月が経過し、遺失物法上、50万円は京都市のものになる。「某京都市民」氏は封筒に「下鴨中の教育に役立てて」とメッセージを添えていたため、京都市は所有権が移れば、お金の使い方は生徒たちの考えに委ねることにしている。 9月下旬に封筒は確認され、同中は落とし物として下鴨署に届けた。所有権が移る25日はちょうどクリスマス。京都市は「下鴨中のことを思って寄付してくれた方の気持ちを最大限考慮し、50万円は下鴨中に予算配分する」と、同中への“贈り物”とする考えだ。 寺嶋丈雄校長(58)は「生徒たちは、生徒会で50万円の使い道を考えることで、学校のことを思って寄付をしてくれた人の善意について思いをはせてくれれば」と話している。 』 12月23日14時15分配信 読売新聞
京都府京田辺市の市立田辺中学校で、げた箱から女子生徒の上履きなど74足を取る奇妙で心ない人もいれば、「某京都市民」と名乗る人物が、京都市左京区の京都市立下鴨中学校の郵便受けに、50万円入りの封筒を投する人もいます。世の中には、いろいろな人達がいます。50万円は、下鴨中学校の生徒会で皆さんが役立つようなものに活用して下さい。くしくも12月25日は、ちょうどクリスマスで、イエスキリスト様からの京都市立下鴨中学校の皆さんへの贈り物ですね。今の不況で、人々の心の荒んだ世の中に善意の一輪の花が咲いたと言えますね。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

                                

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田の中高一貫校、県が設置認可 佐賀

2009年12月23日 13時48分43秒 | 受験・学校
『 唐津市に来春に開校を目指す早稲田大学系中高一貫校「早稲田佐賀中学・高校」について、古川康知事は18日、設置を認可した。  男女共学で定員は中学が1学年120人、高校が同240人。高校の定員の約半分を早大に受け入れる。設立主体の学校法人「大隈記念早稲田佐賀学園」(土田健次郎理事長)が認可申請していた。  来年4月1日に開校予定。初年度の募集定員は中学・高校とも120人。』 2009年12月21日アサヒコム
来春に開校を目指す早稲田大学系中高一貫校「早稲田佐賀中学・高高等学校」も今の日本景気状態により、来春の入学者数が左右されるのではないかと思います。男女共学で定員は中学が1学年120人、高校が同240人。高校の定員の約半分を早大に受け入れるとなっていますが。早稲田佐賀中学・高等学校も来年の受験者数を見てみないと分からないと思います。今のような日本の景気状況では、佐賀県でも、良い景気状況では無く、都市圏との地域格差も考えないといけません。
今年の早稲田摂陵中学校入試結果を見ますと定員140人のところ受験者157人 合格者57人。(日能研の偏差値 45)
  摂陵高校の入試結果は、 募集定員245人に対し、2月11日に行われた1次募集の受験者は専願・併願併せて志願者29名、受験者29名、合格者27名、不合格者2名 、高校側が2月16日に実施した普通科の追加入試、1.5次入試の結果は、 専願・併願併せて志願者8名 受験者8名 合格者1名 不合格者7名 。倍率は0.12倍。1、5次の追加入試でも応募者は6人に留まり、最終的に28人の合格者を発表した。 その後高校の合格辞退者が続出し、系列中学校からの内部進学者を除けば、普通科に今春入学したのは僅かに11人で、明らかに高校の定員割れ状況です。『関西の私立高校中でも、一番人気が無いとも揶揄されています。現在の深刻な不況の影響と授業料の年68万円も高すぎるとも言えます。早稲田摂稜高校から早稲田大学への推薦枠は、1学年40人の内部推薦枠では早稲田大学係属校とは名ばかりで受験生や保護者もこれを見て敬遠したと言う意見も有ります。早稲田大学系属摂陵中学・高校の失敗及び経営困難とその対策について早稲田大学政経政治OB・2009年04月15日16時13分より一部引用』摂陵高校側の早稲田大學への40人の内部推薦枠を目当てに、出願者が増えると学校側は期待していましたが、今の日本の景気動向を反映して関西経済の景気状況も悪く、受験生や保護者の地元志向が強く 東京に下宿してまで日本の私学の雄早稲田大学に進学出来る経済的余裕が保護者には無いのでは無いかと思います。来年から日本の景気が良くなれば、状況は変わると思いますが。好景気の時なら地元の私立高校の入学者数にも影響が出ますし、将来的には地元私立大学の入学定員にも影響が出ると思いますが。『都の西北』ブランドに異変あり」は、大げさ過ぎますが、それだけ今の日本経済は深刻不況状況と言うことも言えます。
将来マスコミ関係の仕事したい受験生は、早稲田大学の卒業生が多いので希望ものは減らないと思います。
早稲田大学係属摂陵中学・高校の開校時期が不況の真っ只中で条件が悪かったのとバス利用でしか通学出来ない早稲田摂陵高校の立地条件としての不便さも有ると思います。(交通機関の利用。大阪モノレール「彩都西」から徒歩15分、JR「茨木駅」・阪急電鉄「茨木市」「北千里」「石橋」「鼓滝」「山下」・北大阪急行「千里中央駅」からスクールバス )

理工学術院 足立恒雄教授の意見書
『理工学術院の足立恒雄教授(数学)が、本年4月から系属校となった大阪の早稲田摂陵中学・高校問題についての意見書を書かれましたので、以下に掲載いたします。
------------------------------------------------------------------------

2009年4月27日

早稲田摂陵中学・高校問題を考える

理工学術院教授   
足立 恒雄   



 大阪府の茨木市に早稲田の系属校ができたのは記憶に新しいことです。学校の名称は早稲田摂陵中学・高校です。早稲田大学は40名の生徒を推薦で受け入れることになっています。この早稲田摂陵高校の今年の入試のことが4月14日発売の『週刊現代』に出ました。大見出しに「大阪ワセダ?高校に新入生わずか11人の大誤算」とあり、「少子化 で加熱する大学〝生き残り?競争のお粗末」とか「『都の西北』ブランドに異変あり」といった例の如く刺激的な言葉が踊っています。本文は次のような書き出しです:

 「募集定員245人に対し、2月11日に行われた1次募集の受験者は29人、実に倍率0.12という散々な有り様です。慌てて行った追加募集でも応募者は6人にとどまり、最終的に28人の合格者を発表したのですが、その後辞退者が続出し、結局、系列中学校からの内部進学者を除けば、普通科に今春受験して入学したのはたったの11人。
 早大ブランドも地に堕ちたかと、関西教育界ではニュースになっています。」 
 どうして、このようなことが起きたのでしょうか? 『週刊現代』には、大学は「今回の事態はある程度、想定したこと。焦りはなく、長期スパンで最終的にきっちりした結論を出したい」と広報室に言わせていますが、毎年大赤字を出しながらどの程度の「長期スパン」で見ることができるのか、財政的な裏付けも今後良くなる根拠も書かれているわけではありませんから、単なる強弁のように聞こえます。大学の理事会が情報を隠蔽しているため、わからないことだらけなのですが、ウェブや評議員会出席者などを通じて得られるところを整理してみますと、事の経緯は以下のようになります。
摂陵中学の偏差値は、2008年度では40以下で、「漢字で名前を書ければ入学できる学校だ」などとブログでは陰口を書かれています。実際には、『週刊現代』に「中堅校」と書かれているように、進学コースに限って言えば、それなりのレベルにはあるのだそうです。しかしながら、高校から入学するレベルの高いはずの生徒が11人しか入らないのでは、早稲田の名前を冠して進学コースを膨らませるはずが、逆にしぼんでしまったという結果を招いたのです。いくつかの筋から聞くところによれば、現地の進学塾で「早稲田の冠が付いたからといって受験することはない」と指導していたというようなことも影響しているのでしょう。 さて、早稲田摂陵高等学校(推薦枠40名)のホームページによると、2月10日に実施された普通科(男子)1次入試(募集人員245名)は、
専願・併願併せて志願者29名、受験者29名、合格者27名、不合格者2名

この目も当てられない結果に仰天したらしい高校側が2月16日に急遽実施することに決めた普通科の入試(1.5次入試というのだそうです。どういう意味なのでしょうか)の結果は、

専願・併願併せて志願者8名 受験者8名 合格者1名 不合格者7名

というものでした。結局、普通科は245名の募集に対し、1次と1.5次の両入試合せて、28名の合格者という結果に終わりました。6クラスのつもりが1クラスできるかどうかの人数です。こうした経緯をたどったあげく、冒頭の『週刊現代』の記事のように、入学辞退者が相次ぎ、実際の入学者はたったの11人だったということなのです。
その他にも、2月10日には吹奏楽部(女子)の1次入試(募集人員 約30名)が実施されておりまして、 専願・併願併せて志願者8名、受験者8名、合格者8名、不合格者 0名
だったそうです。吹奏楽部の生徒は全員入学したものとすると、外部からの入学者総計は19名ということになります。推薦枠は40名ですが、その対象としては早稲田摂陵中学からの持ち上がりで入学する生徒も含まれるでしょうから、人数には事欠かないでしょうが、生徒のレベルということになると大変な事態が予想されます。
ついでに、早稲田摂陵中学のことも調べました。一般入試が140名定員で1月17、18の両日(A、B方式)に行われました。早稲田摂陵中学のホームページによると、 A、B両方式合わせて、志願者171名、受験者157名、合格者57名でした。つまり、140名定員に対し、わずか157名しか受験せず、合格者は57名しか出すことができなかったということです。今春までは1学年90名の定員だったのを140名に増員したのですが、大きな見込み違いを露呈したことになります。

その結果、定員を埋めるために、急遽、面接、作文による特別入試を行うことになりました。受験塾の模擬試験の成績も考慮の対象になるとホームページで発表されたために、ブログでブーイングの嵐が巻き起こりました。その特別入試ですが、 志願者14名、受験者13名、合格者6名、不合格者7名
という結果でした。したがって、すべての入試の合格者合計が計63名ということです。こちらも全員入学したとは考えられませんので、募集人員が140名だったわけですが、中学も1クラス程度の入学者しかいなかったのではないでしょうか。
 以上のような経緯を受けて、3月に開かれた早稲田大学の評議員会では総長・理事会に対して次のような質問・注文が出されました。
1. 摂陵を大学の系属校とするに至る経緯を説明し、責任者を明らかにすること。
2. 摂陵と交わした契約書を開示すること。
3. 契約を結ぶ前にどのような調査をしたのか明らかにすること。
 第1項と第2項に対して総長は言を左右にし、明らかにしなかったそうですが、第3項については、内部調査とともに外部にも調査を依頼したと答えたそうです。そこでさらに
4. 学内ではだれが調査を担当したのか、どういう結果だったのか。
5. また外部の調査はどこに依頼したのか、どういう結果だったのか、費用はいくら支払ったのか、委託契約書を開示せよ。
と迫られたそうですが、結果は、いつもの通り、何の情報開示もせぬまま、のらりくらりと逃げ回って終わりにしたそうです。早稲田大学はいつから当然公開してしかるべき情報を一切隠蔽するような大学になってしまったのでしょうか。OBや学内者から選出された人間で構成される最高機関であるはずの評議員会で要求された正当な情報開示が理由もなく無視されるというような経営が今の時代に許されるのでしょうか。早稲田大学の経営の健全性が厳しく問われねばなりません。

 この外部の調査機関というのは銀行ではないかという噂は最初からあったのですが、2008年11月発行の雑誌『金融ビジネス』(東洋経済新報社)に載った『大学の財務戦略 大学大量破綻時代の私立大学最新M&A事情』(執筆者 岡村良介氏)という記事によって、その調査を依頼した機関というのは「りそな銀行」であったことが明らかになりました(ご教示いただいた方に感謝します)。その当該部分を引用します:

 「こうした早稲田の戦略を支援し、背後で『シナリオを描いているのでは』(金融筋)とみられているのが、メインバンクのりそな銀行。摂陵中・高の買収を仲介し、そのスキームをまとめたのも、実はりそなだとされている。」
早稲田大学の財務担当常任理事はりそな銀行関係者であるということですから、調査を依頼したのがりそな銀行だとしても、(いかにもお手盛り的ですが、)早稲田の前近代的経営体質から言って何ら不思議ではありません。しかし、どうしてその調査結果ばかりか調査機関の名前まで隠蔽しなければならないのでしょうか? これでは調査に何かやましいことがあると自ら公言しているようなものです。
早稲田摂陵との契約がどういうものか公開できないというのは、これまたどういうことなのでしょうか。早稲田大学のこの隠蔽ぶり、不透明さは、早稲田摂稜のホームページに見られる異例とも言うべき率直さと較べると、一段と際立ったものがあります。
 関西地方では、早稲田大学は、いわゆる「関関同立」よりはいくらか格が上の大学と見られていますが、親元を離れ下宿してまで行くほどの大学だとは見られていません。それは、関西地方からの入学者の率を考えてもわかることですし、実際ブログにはそうした言葉がいくつも見受けられます。にもかかわらず早稲田摂陵高校の授業料を一気に16万円も値上げしたという強気な姿勢はどういう根拠から生まれたのでしょうか。入学者数の定員割れを見て、さらに値上げされると読んだ合格者が一斉に逃げたのだという見方がブログに書き込まれていますが、そうした見方もあながち的外れではないかもしれません。そうだとすると、来年は受験生が増えるというのもあまり期待できることではありません。どんな店でも行列ができれば更に評判を呼びますが、開店時に閑散とした店に翌日から客が押し寄せると期待するにはその根拠を明確にする必要があります。
 九州の佐賀県でも系属校が作られることになっています。むしろこちらの方が早くから話題になっておりました。どうして後から話が出た大阪・茨木の方が先に開校に至ったのか、不思議と言えば不思議な話で、よほどのリーダーシップを持った人、あるいは有力者が強引に推進したのではないかと推察されるのですが、契約に至る経緯が明らかにされないのでは、すべては闇の中ということになります。
 評議員会での提議を受けて、これから各箇所で早稲田摂陵の問題が議論されざるをえないことになると思われます(実際、すでに評議員会の報告がなされ、評議員会で出された質問を改めて学術院長会で質すことが決議された学術院がいくつかあります)ので、質疑の焦点となるべき疑問点・問題点を重複を厭わず順不同で列挙しておきます:

1. 摂陵高校には中学からの持ち上がりの生徒もいますが、その質は十分に保証されているのでしょうか。
2. 総長・理事会は推薦受け入れを断ることができるとおっしゃるが、多くの学部で受け入れを断ったら、40名を充たせないことにもなります。それで生徒の保護者から文句は出ないのでしょうか。契約違反にならないのでしょうか。
3. 早稲田摂陵が定員割れを続けて何年も赤字経営になった場合、早稲田大学はどのように対処するつもりなのでしょうか。そもそも、このように学生が集まらないことが想定内だったというのなら、早稲田大学が受け入れるのにふさわしい40人もの生徒たちが集まるのはいつごろになると想定されていたのでしょうか。また、これほどまでに生徒が集まらないということが事前に想定されていたのであれば、系属校化を行わないという決定こそが健全な経営者の判断だと思われますが、系属校化に踏み切ったことの合理的な根拠は何だったのでしょうか?
4. 早稲田摂陵の存在する場所は新興住宅地で、大阪地方では評価の高い地域ではないと聞きます。進学コースはある程度のレベルだとはいうものの、中学・高校のイメージは、大学進学者だけによって形成されるものではありません。どうしてこういう場所に、そしてまた、どうしてこうした学校に早稲田の名前を冠することにしたのか、経緯・背景を明らかにするべきです。
5. 早稲田摂陵の理事長には堀口常任理事、校長には藁谷常任理事が就任されているそうです。中学・高校の理事長も校長も600キロ離れたところに住んでいて一旦事が起こったらどうされるのでしょうか。事が起こらなくても、そんな無責任な体制で日常の業務がまっとうに遂行されるのでしょうか。せめて校長位は常勤にすべきだと思います。
6. 北海道の釧路にも系属校が作られるとマスコミに報じられましたが、これは事実なのでしょうか。こうした前のめりの無原則的拡大主義はいつまで続けられるのでしょうか。東京から遠く離れた場所に次々と系属校を作るのは、早稲田の傲慢さの表れではないでしょうか。こうした路線は遠からず破綻するのは間違いありません。
 何はともあれ、失敗したときには責任者を明確にするのが世間の常識です。責任者を含め、あらゆる情報を隠蔽するような経営は経営とは言えません。情報開示と説明責任は経営の基本です。
みなさんは大学の授業料が毎年スライド式で上がって行っている事実をご存知でしょうか。この不景気の時代に平気で授業料を上げ続けながら、懲りもせず拡大を続けるわが大学の現状を拱手傍観しているのは、知性と見識のある大学人の採るべき姿勢とは言えません。問題の指摘をごく少数の外部評議員に任せているのではなく、我々も参加し、発言することによって情報を開示させ、良い解決策を探るべきだと思います。                               

以上 』早稲田摂陵中学の「大失敗」/トップコメント より引用。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

                                

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立高入試、欠席多ければ追試を実施 新型インフル対策

2009年12月23日 11時51分24秒 | 受験・学校
 『東京都教育委員会は17日、新型インフルエンザの流行を受け、来春の都立高校入試で欠席者が多かった高校で追試験を行うことを決めた。都立高校入試で追試験を行うのは初めて。 都教委によると、追試験を実施するのは、来年2月23日の入試の欠席者が、志願者数の10%と、過去4年の平均欠席者数を足した人数以上だった高校。追試験の日程は3月9日で、新型インフルの診断書など証明書類の提出は求めないという。』2009年12月17日アサヒコム
今日本国内では、新型インフルエンザの感染者数は減少しています。
季節性インフルエンザも流行していないと言われています。季節性インフルエンザウイルスノ感染者が減り今後新型インフルエンザウイルスに淘汰されるのでしょうか。専門家は、これからは季節性インフルエンザは流行せず、毎年新型インフルエンザが流行すると言っていますが。季節インフルエンザ感染者は、ワクチン接種の効果が出て今の所で全国的に出ていないのでしょうか。
東京都教育委員会も、年明けからのインフルエンザの流行は、新型インフルエンザの流行が、主になると考えたのではないでしょうか。
都立高校の入試日に新型インフルエンザに受験者が感染した場合に受験生から新型インフルエンザの医師の診断書や証明書類を求めないで手続きを簡略化したのは、手続き時間と手間を省いた合理性が有ります。都立高校の新型インフルエンザに感染した受験生が数多く出た場合は、都立高校の追試験を実施し、受験生を救済しようとするのは特例措置で良いと思います。私立大学の大學入試ように複数受験日の機会が無いとも言えます。2010年2月23日の入試の欠席者が、志願者数の10%以下だった場合は 、追試験は行わないのか、新型インフルエンザに掛かった受験生にはどのような措置を取るのかも考えて欲しいと思います。年明けの都立高校入試も新型インフルエンザの流行状況次第と言うことになりますね。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科指導向上へ、大学で教員学ぶ 石川・福井

2009年12月23日 11時07分11秒 | 受験・学校

2009年12月21日

<script type="text/javascript"></script>

写真手作りの実験装置を動かして静電気を発生させる中学校教師たち=福井市学園3丁目の福井工業大

 『中学校の理科教師が高度な理論を生徒にわかりやすく教える方法を大学教授から学ぶ研修会が12日、福井市学園3丁目の福井工業大であった。県内の中学教師ら約20人が参加。中学で教える電子や放射線の知識をおさらいした後、実際に静電気を発生させる装置を手作りして、簡単でわかりやすい実験方法を学んだ。小学校から高校までの理数系教員の指導力を向上させようと、科学技術振興機構(埼玉県)が全国で実施する事業の一環で、理系学部がある同大と福井大が連携して研修内容を企画した。 この日は福井工業大の南園忠則教授(素粒子物理学)が、ペットボトル(2リットル)内に固定した上下2個のローラーをゴムベルトでつないだ装置を作りながら、静電気が発生し伝わる様子を学べる実験を紹介。教師たちは、下のローラーを回すとゴムとの摩擦で静電気が発生し、ゴムを伝ってボトル先端に達して薄いプラスチック製繊維を逆立たせる装置づくりに挑んだ。 』2009年12月21日アサヒコム

理科は、実験が1番大切な教科と言われ、実験に始まり実験に終わると言われています。子供達の理科離れも大學の研究者から新しい理論に基づいた実験装置作りや実験方法を県内の中学教員が大學で研修を受ければ、先生方の理科の実験装置作りや実験指導も上手くなり、生徒も理科の実験や授業が面白くなるのではないでしょうか。スーパーエリートの特別な養成コースを設けるよりも、理科教育の土台を作る為に小学校から高等学校まで、理科の実験と体験学習の大切さを重視すべきでは有りませんか。理工学部系大學の研究室では、大学の研究者が朝から晩まで、研究室で実験に明け暮れています。毎日実験し、違うデーターや新しい発見が出来ないか毎日実験に取り組んでおられます。理科教育の基礎、実験の大切さを小学校から高等学校まで学ことが、理科離れと理科嫌い防ぐ唯一の処方箋ではないでしょうか。皆子供達の才能開花の時期は違うと思います。長い目で見た学校教育の12年間が゛必要では有りませんか。早く才能の開く子供達もいれば、大器晩成型の子供たちもいると思います。神童でも二十歳過ぎればただの人では困ります。教科書の知識の詰め込みだけでは、日本の理科教育は、世界から遅れを取るだけです。小学校から理科の実験や実習、自然観察、体験学習を充実させるべきでは有りませんか。科学技術立国として日本が生き残る為には、アメリカの技術の物真似では無く、日本独自の技術開発を目指し、類を見ない創造力豊かな科学者を養成し、生み出す必要が有ります。理科の実験ニ理科の担当教員が、教材費を自腹を切らないといけないようでは理科離れは防げません。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする