教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

炉心溶融、マニュアルに明記=福島第1原発事故対応―東電

2016年02月24日 20時14分44秒 | 炉心溶解

(時事通信) 18:21
東京電力は24日、福島第1原発事故の対応をめぐり、核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)の定義を明記したマニュアルが事故当時、存在していたのに、使用していなかったことを明らかにした。結果的に炉心溶融の公表が約2カ月遅れる原因になった。
 当時東電は、「炉心損傷」と説明し、「炉心溶融」という言葉を使っていなかった。同社の危機管理体制や情報公開の在り方が改めて問われそうだ。
事故では1号機から3号機で炉心溶融を起こした。東電が炉心溶融を正式に認めたのは発生から約2カ月後の2011年5月で、東電は公表が遅れた理由を「炉心溶融を定義付けるものがなかった」としていた。』

炉心溶解のマニュアルか、有ったのに何故対処出来なかったのかと批判が出ていますが。
果たして現実に炉心溶解が、起こった場合マニュアル通り事故の対応が出来るのでしょうか。その時の状況に応じた臨機応変対応でなければ、物事原子力発電所に限らず事故処理は難しいのではと思います。虎の巻通りいかないのが、世の中の常識です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする