教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

握力が強いほど長生き、循環器病発症も低リスク

2012年02月20日 19時37分32秒 | 健康・病気

読売新聞 2月20日(月)14時34分配信『握力が強いほど長生きする傾向があることが、厚生労働省研究班(研究代表者=熊谷秋三・九州大教授)の約20年間にわたる追跡調査で明らかになった。 死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中といった循環器病の発症リスクも下がっていた。健康状態を表す指標として、握力が使える可能性があるという。
 調べたのは、福岡県久山町在住の2527人(男性1064人、女性1463人)。男女別に握力が弱い順から人数が均等になるように各4組に分け、年齢や飲酒状況などを補正し、死亡原因との関係を調べた。握力の最も弱い組(男性35キロ・グラム未満、女性19キロ・グラム未満)を基準に各組を比べたところ、男女とも握力が強いほど死亡リスクが下がる傾向があった。最も握力の強い組(男性47キロ・グラム以上、女性28キロ・グラム以上)の死亡リスクは、最も弱い組より約4割も低かった。』

握力が強いほど長生きする傾向があることが、厚生労働省研究班、研究代表者熊谷秋三九州大学教授の約20年間にわたる追跡調査で明らかになり、った。 死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中といった循環器病の発症リスクも下がっていたのは、やはり人間の手と健康は関連性が有るという医学的な証明ではありませんか。手の運動や常日頃から両手で物を持つことは大切かも分かりませんね。東洋医学や鍼灸では手にも大事なつぼがあり、脳と関係が有ると言われて来ています。手を使うことが健康に良いのではありませんか。 手の握力強化の為に便利な器具も今は、容易に手に入りますし、毎日握力を強めることは出来ます。昔から行われている腕相撲も良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北電、供給力増強へ腐心 豪雨被災地、頼めぬ水力

2012年02月20日 16時52分59秒 | 社会・経済

河北新報 2月20日(月)9時28分配信 『東北電力の電力供給力をめぐっては、昨年7月の新潟・福島豪雨で停止した水力発電所の運転再開が遅れていることも課題だ。特に福島県金山町にあり同社の水力としては最大規模の発電所が、当初の稼働予定から4カ月経た今も動いていない。地元住民が「発電用ダムの放水が被害拡大につながった」と訴えているのが理由で、補償や安全対策を求める声への対応が鍵となりそうだ。
<昨年10月再開予定>
 豪雨では東北電の福島、新潟両県の29カ所の水力(合計出力約100万キロワット)が被災し停止した。同社は当初、比較的被害の小さい18カ所の運転を昨年中に再開させる予定だったが、現段階で再開できているのは15カ所にとどまる。
 再開が遅れている発電所のうち、出力が最も大きいのが福島県金山町の只見川沿いの第2沼沢発電所(46万キロワット)。夜間に水をくみ上げて貯水し、日中に発電する揚水式で、設備被害はほとんどなく、東北電は昨年10月に運転させる方針だった。

<来月にも対策要望>
 豪雨で金山町では、只見川沿いの住宅など約250棟が浸水被害を受けた。上流には東北電や電源開発(Jパワー)などの複数の発電用ダムがあることから、「放水も被害の原因」との声が豪雨後に上がった。
 住民らは1月、被災者の会を結成。3月にも東北電やJパワー、国に補償や安全対策を申し入れる方向で、東北電も住民を無視する形での運転再開を見送っている。
<スケジュール未定>
 豪雨時の放水に関して東北電は「適正だった」との立場で、家屋や農地の補償、水害防止策などを求める被災者の会との間には隔たりがある。町も「町民が納得できる対応を、発電事業者がとるかを見極めたい」(総務課)と静観している。 第2沼沢を含む周辺の水力の一部は、東北電が昨年11月に試算した今夏の供給力に含まれている。第2沼沢の再開見通しについて、東北電は「具体的なスケジュールは未定。住民の理解を得られるように引き続き努力したい」と述べるにとどまっている。 』

、昨年7月の新潟・福島豪雨で地元住民が「発電用ダムの放水が被害拡大につながった」と訴えているのが理由で、補償や安全対策を求める声があがっているので、東北電力側は、豪雨時の放水に関して適正だったかどうか専門家に依頼して調査し、家屋や農地の被害状況も誠意を持って実態調査すべきでは有りませんか。発電用ダムの放水が被害拡大の原因なら今後豪雨への安全対策を立てたり、水害防止工事をしないと今後最大規模の水力発電所の稼働が出来ないとカ夏の深刻な電力不足の問題も生じると思います。東北電力側は、住民側と話し合い企業の責任として説明責任を果たし、国土交通省の支援の下補償すべきです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学の秋入学の是非。山内康一『蟷螂の斧』

2012年02月20日 16時15分35秒 | 国際・政治

<

ちょっと前に東京大学が秋入学への全面移行を表明し、
賛否両論のさまざまな議論を呼んでいます。
他大学も賛同する動きもあり、経済界も協力を表明し、
公務員試験の時期の見直し等も検討しています。

9月入学にすれば、1)海外からの留学生を呼びやすくなり、
2)高校卒業後の半年間の「ギャップ」をボランティア活動や
インターン、短期留学等で有意義に過ごせる、という意図です。

春と秋の両方の入学時期を選べる方式がよいと私は思います。
私の母校の国際基督教大学(ICU)ではずっと前から、
春(4月)と秋(9月)の入学時期を選ぶことができました。

春と秋の入学時期を選べると同時に卒業式も2回やります。
3月卒業と6月卒業があり、4年間で卒業する人もいれば、
4年半で卒業する人もいます。

6月卒業だと就職がたいへんかと言えば、そうでもありません。
9月入学生でも4年生の3月までにうまく単位と卒論を終え、
あとは卒業式に出席するだけ、という状況に持っていけば、
3月卒業生と同じような条件で企業に就職ができます。

東大の「一律秋入学システム」では硬直的になって、
既存のシステムを大幅に見直しする必要がありますが、
「秋と春の選べる入学システム」ならより簡単だと思います。

また、企業側もこれまでの4月一律採用システムを見直して、
日本の大学卒業生も海外の大学卒業生も採用しやすいように、
通年採用に切り替えていけば、就職市場の柔軟性も増します。
そもそも新卒にこだわる就職の仕組みも問題だと思います。

大学を出た後、留学したり、ボランティア活動をやったり、
世界を旅したり、様々な体験をした人が、新卒より不利な制度は、
何となくおかしい気がします。

企業が新卒にこだわらなくなれば、4月入学でも9月入学でも、
あんまり関係なくなります。就職浪人という言葉もなくなります。
東大もぜひ「一律秋入学」のような硬直的なシステムはやめて、
より柔軟なシステムを検討されたらよろしいと思います。

|

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合のいい時だけ憲法9条を持ち出す政府とメディア new!!

2012年02月20日 15時05分02秒 | 国際・政治
  都合のいい時だけ憲法9条を持ち出す政府とメディア

 ペルシャ湾有事の時に日本はどう協力すべきか。

 これについて野田政権が検討をはじめた、という記事がさかんに
流されるようになった。

 たとえば2月19日の朝日はこう書いている。

 「軍事衝突が起きた場合日本政府は基本的に『対米関係という観点
から協力すべきことは協力すべき』(外務省幹部)、との立場。目に
見える形で協力しなければ『日米同盟にひびが入る』(首相周辺)と
の懸念がある。そこで想定されるのが海上自衛隊の掃海艇による機雷
除去だ・・・ただ紛争中は憲法が禁じる海外での武力行使にあたる
ため紛争が長引けば掃海艇は活動できない・・・国際社会の要請で
補給支援活動が取り沙汰される可能性もある・・・米国のアフガン
攻撃の際に米軍艦船などに燃料を提供した後方支援が典型例だ。
だがこうした活動には法的裏づけとなる特措法が必要・・・ねじれ
国会で野党と協力して成立させるのは容易ではない・・・」

 たとえば2月18日の読売はこう書いている。

 「・・・政府が主要な検討対象としているのは、自衛隊による機雷
除去と、ホルムズ海峡封鎖時にタンカーなどの護衛や機雷除去にあた
る艦船への給油など後方支援だ。
 ただ、政府は、自衛隊が機雷除去に参加する場合、イランが交戦
状態に陥っている間では、憲法の禁じる海外での武力行使に該当する
可能性が高いとみている。このため、日本から掃海艇を派遣するのは
紛争終了後となるとの見方が今のところ強い・・・」

 オイオイ。いつから政府やメディアは護憲派になったのだ。

 ねじれだから特措法成立が困難だとは笑わせる。

 これは消費税問題ではない。

 民主党も自民党も日米同盟最優先では完全に一致している。その
気になればいつでも自衛隊を派遣する法律など作れる。

 これらの記事を読んだ善良な一般国民は、憲法9条を守ろうとする
政府はやはり慎重にならざるを得ないのだろうと思うに違いない。

 その一方で政府・民主党を信じない護憲論者は、必ず政府・自衛
隊はそのうち理由をつけて自衛隊を戦闘地に派遣するに違いないと
警戒心を忘れないだろう。

 どちらも間違っている。

 ホルムズ海峡に有事がおきればそれは米国とイランの戦争を意味
する。

 そんな戦いに日本が米国を支援してのこのこペルシャ湾に自衛隊
を派遣しようものなら、たとえそれが掃海艇であれ補給艦であれ
護衛艦であれ、犠牲者を出す。そのリスクはイラク戦争の比ではない。

 そんな危険を政府がおかすはずはない。防衛省が了承する筈はない。

 米国に頼まれても派遣できないのだ。

 憲法9条に違反するから派遣しないのではない。

 犠牲者が出るから派遣しないのだ。

 政府・自衛隊は都合が許せばいつでも憲法9条を踏みにじってきた。

 憲法違反の法律を平気で作ってきた。

 憲法9条とは関係なく、危ない所には決して政府・自衛隊は派遣
できないのだ。

 それに、よく考えてみればいい。

 米国とイランが戦争を始めれば国際貢献どころではない。

 世界が大混乱するのだ。自衛隊派遣どころの話ではない。

 政府とメディアは都合のいい時だけ憲法9条を持ち出す。

 そんなごまかしを言うのではなく、何があってもホルムズ海峡有事
を起こしてはならないと、米国とイランに言い続ける事だ。

 それが彼らのなすべき唯一のことである。

                             了

 「天木直人のメールマガジン」は、 反権力、脱官僚支配、対米
従属から の自立、平和外交、判官びいきの視点から、メディア
が書かない日本の政治・外交 の欺瞞を 見抜いて毎日発信して
います。

  申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

  定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
購読できます。

  お知らせ

 2月25日の「天木直人のメールマガジン」では植草一秀氏と
の二回目の時事放談をリアルタイムで動画配信予定です。

 今回は小沢裁判と対米従属を続けるこの国の政治などについて
語る予定です。

2012年02月20日

今上天皇のもとでは憲法9条を変えることはできないということだ

      
                                                            
  昭和天皇の心臓バイパス手術に関する報道の中で私が最も注目した
記事がこの記事である。

 2月19日の東京新聞にノンフィクション作家・保阪正康氏が「陛下が
求める『天皇』」と題して手記を寄せている。

 手術が滞りなく行なわれたとの医師団の発表に接し、もとより私(保阪氏)
も安堵とひとしおの喜びの感を持つ国民の一人であると前置きの上、
国民には陛下に対する二つの思いがあると保阪氏は次のように書く。

 すなわち、ひとつは78歳の陛下が老いからくる肉体的疲労にもかかわらず、
公務に取り組んでいることへの畏敬の念であり、もうひとつは、陛下は近代
の歴代天皇とは異なった天皇像を模索されており、その天皇像を歴史に
刻み込もうとの意思が感じられ、そこにも国民は畏敬の念を持っていると
思う、と。

 そして保阪氏は、この後者の畏敬の念こそ、私は極めて重要な意味を
持っていると考えるとして次のように続ける。

 明治天皇は君主制下の軍事主導体制を目指し、大正天皇は君主制
下の非軍事体制を企図しつつも、当時の政治、軍事指導者たちは軍事
主導体制の国益を求めた。昭和天皇は、君主制下の軍事主導体制を
追認したが、その崩壊後は、君主制下の民主主義体制を忠実に具現化
しようと務めた。

 すなわち歴代天皇のそれぞれの意思の中には、天皇を主権者とする
君主制を前提としての政治体制の選択があったのである、と。

 現天皇は、こうした形を逆転させて、「民主主義体制下の君主制」を一貫
して求めている。即位時のお言葉から始まり、記者会見などで明かされる
その真意は、すべてこの点に集約されている、と。

 私がもっとも注目し、かつ強い共感を覚えるのはその後に続く保阪氏の
次の言葉だ。

  「・・・それは昭和天皇が背負われたあの戦争についての自省の感情を、
自らの代の教訓にしての言動」のあらわれである、と。

  「推測が許されるならば、陛下はみずからが考えている民主主義下の
君主制、つまり象徴天皇のありうべき姿は、いまだ十分に完整(ママ)された
とは考えていない。あるいは、道半ばとの思いがあるのかもしれない。自ら
の年齢から来る老いと闘いつつ、公務に精を出すこと、その姿を通じて
皇太子殿下をはじめとして、この時代に生きるすべての人たちに自らの信念
を訴えられているのではないか。私は、陛下のその姿に、素朴な信頼感と
安定感を感じ、その理解がなおのこと広まるように祈念するのである」、と。

 見事な推測だ。

 僭越ながら私もかねてから保阪氏とまったく同じ思いを抱いてきた。

 天皇制を否定する者ならいざしらず、明仁天皇がご健在である限り憲法
9条を変えることは誰にもできないということだ。
                                        了

<label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米マイケル・グリーンは自民党の政権復帰を願うが、思い通りにいかず、ヤキモキ

2012年02月20日 14時56分47秒 | 国際・政治
2012年02月20日 01時09分23秒 | 政治
◆駐日米大使館内「日本管理委員会」の米CIA対日工作担当者であるマイケル・ジョナサン・グリーン戦略国際問題研究所日本部長が、日本の官僚群を押さえようと「官僚制度改革」ができる政党として自民党の政権復帰を強く望んでいるという。官公労の労組を多数抱えている「連合」を最大の支持母体としている民主党は、官僚制度改革を行うことができないと見限っているというのも大きな理由である。民主党内ではマイケル・グリーンに頼り、その力を借りて総理大臣になろうとしている前原誠司政調会長や長島昭久首相補佐官など若手の有力な政治家がいる。けれども、官僚制度改革の実力はない。つまりこの2人は、日米同盟強化論者ではあっても、日本の内政を動かす力量がないからである。マイケル・グリーンの「虎の威」を借りて羽ぶりよく振舞っているにすぎない。
 マイケル・グリーンは、財務相を経験した菅直人前首相や野田佳彦首相、それに現職の安住淳財務相を手玉にとって、財務省を動かそうと試みたのだが、これらの政治家は、財務省を動かすどころか、逆に操られる形になっている。財務官僚の「したたかさ」をマイケル・グリーンは、心の底から思い知らされたようである。
◆マイケル・グリーンは現在、戦略国際問題研究所を中心とする「TPP(環太平洋経済協力協定)」のとくに日本政府への働きかけを精力的に行っている。いわば、対日工作担当者として「実力」の見せどころを「TPP」推進に置いているのである。
 だが、日本の官僚制度は、各府省庁が頑強な「タテ割り構造」になっているうえ、各省庁の利権構造そのものに貿易上の「高くて、奥深い障壁」となっており、米国をはじめ外国人にとっては、攻め込みにくい難敵となっているのだ。TPP推進の旗振りであるマイケル・グリーンは、これを攻略しようとしているのである。
 民主党に圧力をかけて、菅直人前首相を動かそうとして失敗、いまは野田佳彦首相に働きかけているが、民主党内の「反TPP勢力」が、前途を阻んでいて、マイケル・グリーンの思い通りは動いていない。
 そこで、民主党を見限って、自民党を使おうと作戦を変更してきたのである。しかし、谷垣禎一総裁率いる自民党の政権復帰は、「衆院解散・総選挙」の洗礼を受けなければ実現できない。しかも自民党に対する国民の支持率は低迷し続けており、次期総選挙で政権を奪還できるか否かはわからない。というより、「大阪維新の会」を率いる橋下徹市長が主催する「維新政治塾」(3326人応募、これを2000人にしぼり、衆院選で300人を立候補させ、200人の当選を図る)によって、与党民主党、野党第1党自民党ともども木端微塵にされかねない情勢になっている。
 橋下徹市長は、「みんなの党」(渡辺喜美代表)、「公明党」の「関西グループ」と手を結んでおり、選挙協力態勢を着々と築いている。まさに快進撃の勢いだ。これが、自民党の政権奪還を期待するマイケル・グリーンの最大の悩みとなっており、このため、「あまり派手な動きはするなよ」と陰に陽に脅しをかけ始めているという。
 だが、いま日本全土では、「橋下ブーム」に便乗しようと、「政治塾」が次々に立ちあがっており、マイケル・グリーンも手に余る事態が拡大してきている。いかに米CIAが情報網や人脈ネットワークを駆使しても、米国のスパイを全国に張りめぐらして、「総選挙工策」を実行しようにも、目に見える効果が生まれるかは、予想すらつかないのが実情のようだ。

平成24年3月21日(水)第3回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
※(金)で表示しておりましたが、正しくは(水)でございます。誠に申し訳ございませんでした。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
マイケル・グリーンの悩みは、真の政治家・小沢一郎元代表を嫌い、敬遠し、生殺しにするあまり、米国の国益を実現できないところに元凶がある

◆[特別情報①]
 フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク発)の情報によると、米対日工作者マイケル・ジョナサン・グリーン戦略国際問題研究所日本部長は、毒にも薬にもならない日本の政治家や実力のない無能な若手政治家ばかりを操れば、日本政治を思いのままに壟断できると錯覚して、真の実力者である小沢一郎元代表を「生かさず殺さず」生殺しにしていると、米国の国益を失う結果になるとフリーメーソン・イルミナティ中枢が憂慮しているという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓

プロフィール

性別
男性
都道府県
埼玉県
自己紹介
広島県呉市生まれ。中央大学法学部卒。海上自衛隊幹部候補生学校を経て毎日新聞社入社。社会、政治、経済部記者を経て評論家となる。著書128冊。
引用元http://www.a-eiken.com
<style></style>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ●●新21日目●●斎藤一人365日語録

2012年02月20日 12時22分40秒 | 悩み

■神様は、あなたがどんな時に、肯定的なことを言うか
どんな時に否定的なことを言うか、ずっと眺めています。

☆あなたが正しい受け答えができるかどうかを試しています。

否定的なことを言ってしまった時に、
ばからしいと思うかもしれませんが、メモしてみてください。


大体、パターンが2,3になってきます。

いつも自分が否定的なことを言ってしまうパターンというものがあります。

メモしていくと、分かってきます。


あなたが否定的なことを言う時のパターンはどんな時ですか?

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮市を「スターだ」地元紙大絶賛

2012年02月20日 12時12分52秒 | スポーツ

 ミルウォール戦で移籍後初ゴールを決め、祝福されるボルトンの宮市=ミルウォール(共同)

 ミルウォール戦で移籍後初ゴールを決め、祝福されるボルトンの宮市=ミルウォール(共同)

(共同通信)
  • (サンケイスポーツ) 2012年02月20日 08時00分『 18日のFA杯5回戦ミルウォール戦で初先発初ゴールを決めたイングランドプレミアリーグ・ボルトンFW宮市亮に称賛の声が続々。ESPNは「トロッターズ(ボルトンの愛称)のスターだ」の見出しを掲げ、デーリー・ミラー紙はコイル監督の「勇敢でなおかつタフ、それにいつも笑っていた。とても素晴らしいこと」のコメントを紹介した。アーセナルでは出番に恵まれなかった宮市だが「スーパースターたちと練習できたことは本当に無駄ではなかった」。25日のチェルシー戦(アウェー)で、リーグ戦初先発の期待も高まる。』

イギリスでのイングランドプレミアリーグ・ボルトンFW宮市亮選手の活躍、これからも怪我と健康に注意して頑張って下さい。日本のサッカー選手も海外で活躍出来る選手が増えて来ました。各サッカー選手の海外での武者修行です。日本のサッカー選手の質も向上した証拠と言えます。日本の男子サッカー代表選手は、大和男として女子サッカーなでしこジャパン、大和なでしこに続いてアジア最終予選に勝ち残り、ロンドンオリンピックで是非日の丸を揚げて欲しいと思います。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮市 亮
Ryo-miyaichi-1298852427.jpg
名前
愛称リオ[1]
カタカナミヤイチ リョウ
ラテン文字MIYAICHI Ryo
基本情報
国籍日本
生年月日1992年12月14日(19歳)
出身地愛知県岡崎市
身長183cm
体重70kg
選手情報
在籍チームボルトン・ワンダラーズFC
ポジションFW (WG)
背番号30
利き足右足
クラブチーム1
クラブ 出場 (得点)
2011-
2011
2012-
アーセナル
フェイエノールト(loan)
ボルトン(loan)
0 (0)
12 (3)
1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2012年1月31日現在。
テンプレート(ノート 解説)サッカー選手pj
ノートでこのテンプレートの色について意見を募集しています。

宮市 亮(みやいち りょう、1992年12月14日 - )は、愛知県岡崎市出身のプロサッカー選手プレミアリーグボルトン・ワンダラーズFC所属。ポジションフォワード(主に左ウイング)。50m5秒台の快足を生かした突破力が持ち味[2]

来歴

生い立ち

小学3年生から地元のシルフィードFCジュニアでサッカーを始め[3]、その後も愛知県トレセンに選ばれるなど順調にキャリアをスタートさせる[4]。中学に入るとシルフィードFCジュニアユースに進み、1年生時にJFAエリートプログラム、2年生時にU-14日本代表、3年生時にU-15日本代表とそれぞれ選出された。中学時代までは主に右サイドバックを任され、当時は今のようにドリブルで勝負するようなタイプではなく、とにかくタッチライン際を何度も往復する汗かき役であった[5]

高校時代

2008年4月、地元の強豪中京大学附属中京高等学校に進学[3]。この頃に道家監督指導の下、現在の左ウイングをポジションとするプレースタイルに変わり[5]、1年生時からレギュラーを獲得し、AFC U-16選手権に出場するU-16日本代表にも選出された[6]。2年生時にはU-17日本代表に選出され、FIFA U-17ワールドカップに出場し[7]第88回全国高等学校サッカー選手権大会では大会優秀選手に選ばれた。3年生時、主将として出場した第89回全国高等学校サッカー選手権大会では、チームは初戦敗退に終わるも、1得点1アシストを挙げる活躍を見せ、2大会連続で大会優秀選手に選ばれた[8]

2010年8月、イングランドプレミアリーグの名門アーセナルの練習に参加した際、監督のアーセン・ベンゲルから高い評価を貰い、5年という長期契約のオファーを受けた[9]。同年12月18日、アーセナルへの加入が正式に発表された[10]。しかし、宮市は英国の就労ビザ発行基準を満たしておらず、イングランドでプレーすることが許可されなかったため、2011年1月31日、オランダエールディヴィジフェイエノールト期限付き移籍することが決定した[11]

フェイエノールト時代

2011年2月6日、フィテッセ戦(エールディヴィジ第22節)にて18歳1カ月23日での公式戦デビュー(先発フル出場)を果たし、森本貴幸の記録を抜き欧州主要リーグの日本人最年少デビュー記録を作った[12]。2月12日、ヘラクレス・アルメロ戦(第23節)にてホーム戦デビューを飾り、プロ初得点となる先制弾を左足で豪快に決め、森本の持つ欧州主要リーグの日本人最年少得点記録を18歳1カ月29日と更新した[13]。2月27日、FCフローニンゲン戦(第25節)でプロ初アシストを記録。4月17日、ヴィレムII戦(第31節)では2得点2アシストを挙げる活躍でチームの大勝に貢献した。

プレミアリーグ時代

2011-12シーズン前、オランダでの活躍によりベンゲル監督からアーセナルのファーストチーム入りを明言され、2011年8月9日、アーセナルの申請で英国の労働ビザを特例で取得したことで、イングランドでのプレーが可能になった[14]。9月20日、カーリングカップ3回戦のシュルーズベリー(4部)戦で公式戦デビューを果たした。しかし、11月にリザーブリーグでの負傷による長期離脱などが影響し、前半戦の公式戦出場はカップ戦2試合のみに留まった。

2012年1月31日、ボルトン・ワンダラーズFCへ半年間の期限付き移籍が発表された[15]。2月11日、第25節ウィガン戦で後半開始から途中出場し、稲本潤一の記録を更新する日本人最年少となる19歳1カ月28日でのプレミアリーグ初出場を果たした[16]。2月18日、FAカップ5回戦ミルウォールでは初先発で移籍後初得点となる先制点を決めた[17]

エピソード

  • 100mのタイムは10秒台とスプリンター並みのスピードを持つ[18]
  • 家族構成は両親と弟の4人家族。父親は以前トヨタ自動車硬式野球部ヘッドコーチを務めていた[3]
  • 小学6年生時までサッカーと野球を両立し、野球では投手を務めていた。中学入学からサッカーだけに集中すると、野球をして欲しかった父親からは「今からでも遅くないぞ」といつも誘われていたという[19]
  • 中京大中京高校時代、持ち前の俊足とドリブル突破のスタイルから「和製アンリ」と称された同校の先輩伊藤翔を引き合いに「和製C・ロナウド」と称された[3]
  • アーセナルとの移籍交渉の際に「向こう(アヤックス)より必ず10ポンド多い(=高く評価する)金額を提示する」と熱意をアプローチされた。
  • フェイエノールト時代、オランダの新聞では「日本のメッシ」「スシキング」「リオディーニョ(ブラジル代表、ロナウジーニョを引き合いにした造語。リオはRyoのオランダ語読み)」などのニックネームを付けられ、入団早々の目覚しい活躍を絶賛された。
  • 2011年5月17日、英国のサッカーサイト"Caughtoffside.com"がランキング形式で紹介した「20歳未満の世界の注目の若手選手25人」において9位に選ばれた[20]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定タンパク質が肥満防止の働き

2012年02月20日 10時55分52秒 | 健康・病気

nhk2月20日 4時5分
『脂肪分の多い食事をとった際に、特定のタンパク質が脂肪を燃焼させて肥満を防ぐ働きをしているとみられることが、京都大学などのグループの研究で分かり、肥満の予防や治療薬の開発につながると注目されています。京都大学大学院薬学研究科の辻本豪三教授などの研究グループは、脂肪を感知する機能が知られている「GPR120」と呼ばれるタンパク質を持たないマウスと通常のマウスに脂肪分の高い餌を与えて比較しました。
その結果、タンパク質を持たないマウスは、通常のマウスに比べて体重が平均で15%増加したうえ、体内に蓄積された脂肪の量も2倍になったことが確認されました。さらに、ヨーロッパの研究機関の協力を得て、フランスやイギリスなどヨーロッパ各国の合わせておよそ2万人の遺伝子を解析したところ、「GPR120」が異常となる遺伝子を持つ人は、1.6倍の確率で肥満になっていることが分かりました。タンパク質が、脂肪を感知したうえで体内で脂肪を燃やすよう指示する役割を果たしているとみられるということです。
辻本教授は「タンパク質を活性化させる薬を開発すれば、肥満の予防につながる」と話しています。
この研究成果は、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に掲載されます。』
人間には、余分な脂肪よりもたんぱく質が必要ということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京株、9500円回復=6カ月半ぶり―円安を好感

2012年02月20日 10時31分10秒 | 社会・経済

時事通信 2月20日(月)9時13分配信『 週明け20日午前の東京株式市場では、円安進行を好感した買いが広がり、日経平均株価が9500円台を回復して始まった。昨年8月4日に9600円台を付けて以来、6カ月半ぶりの高値水準となっている。 外国為替市場で円相場が1ドル=79円台後半、1ユーロ=105円台半ばまで円安が進み、企業業績の先行き警戒感が後退した。世界的な金融緩和状態にある中、欧州債務問題の進展期待で投資家の不安心理は和らいでおり、株式市場に資金が流れやすくなっている。』 

円安が進み日本の株式市場に海外の投資家が、買い戻って来て日経平均株価1万円を突破する日が早く来るように願います。日経平均株価は、日本経済の状況を現すバロメーターと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグリーグ戦リーグ杯オープン杯期間通算
出場得点出場得点出場得点出場得点
オランダリーグ戦リーグ杯オープン杯期間通算
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
三代以前の御先祖様も日本人で、日本国籍の日本人です。本籍地は、大阪市福島区上福島生まれの大阪人です。ブログ人からGooブログに移転しましたが、これからも皆さん何卒よろしくお願い申し上げます。

カレンダー

2012年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

カテゴリー

バックナンバー

  • RSS2.0

カシオの日めくりカレンダー