豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

広島エアポートホテル

2024-03-18 07:42:46 | Weblog
今朝は、広島県三原市にある広島空港に隣接する広島空港エアポートホテルで朝を迎えました。
気温+4度、結構寒いと思います。
徒歩3分の広島空港から羽田乗り換えで函館空港、そして北斗市本社に帰社の途につきます。
北海道は吹雪になっているような気配です。
真冬の猛吹雪で飛行機は離発着していますから大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの勉強会で学ぶこと…福山市~広島エアポートホテル

2024-03-17 17:42:01 | Weblog
住まいの勉強会で学ぶこと…福山市~広島エアポートホテル
今日の住まいの勉強会では、断熱材の在り方などを講義しました。
発泡スチロール樹脂断熱材は、梱包材や魚屋さんの保冷箱に使用されております。
軽量で加工性が容易なため安価で、断熱力に優れています。
しかし70℃以上の温度で断熱性能の劣化が生じ、90℃以上で溶け始める場合があります。
屋根材は太陽の直達日射熱で90℃以上に達することがあるため、ポリスチレン断熱材を直接に触れさせないための施工工夫が必要となります。

私達ファース工法にはウレタンフォーム断熱材を使用しています。
ウレタン樹脂はスチレン樹脂より断熱性能が上回り、耐熱性は120℃くらいまで熱劣化を起こしませんが、可燃性が高い断熱材です。
これを住宅の断熱材と使用する場合は、火炎対策を講じています。

この断熱法は、平成5年4月当方が4年間の歳月を掛け、様々な試験を繰り返し、多くのエビデンスを示し、日本初の評定交付を受けたことは公知の事実です。
この評定交付後は、堰を切ったように様々な断熱メーカーが参入しています。

ウレタンは可燃性の素材でもあり、施工中、施工後の管理にも相当な対策が必要です。
樹脂発泡では、表面に固いスキン層が形成されます。
私は、硬質ウレタンを用い、約20ミリ厚さでこのスキン層を何枚も重ね合わせて断熱層をつくり、このスキン層がフロンガス抜けを防ぎ、性能劣化を抑えます。

その分の材料費と施工工賃が掛かり価格は割高になります。
水発泡(成分反応でCO2)は、発泡倍率を100倍以上にも増やし価格帯を抑えられます。
安価になった分は、断熱性能や躯体強度も抑制される事にもなります。
その一長一短を見極めるのは、施主の利益に沿う事でなくてはなりません。

勉強会を終了し、開原工務店さんの社長さんに広島空港エアポートホテルまで送迎して貰いました。
画像は広島空港内ラウンジですが、明日はここから帰社の途につきます。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の工務店経営…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~広島空港~福山市

2024-03-16 19:43:52 | Weblog
各地の工務店経営…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~広島空港~福山市
今朝の北海道は-4度でした。
道東では、吹雪に見舞われているようです。
地元の北斗市でもまだまだ残雪が多く、朝晩は相当に寒く感じます。

北海道の家づくでは、この時季から基礎工事が始まりました。
氷点下が続く北海道は、地べたが凍って膨張し、札幌で10㎝、旭川で13㎝、北斗市でも6㎝くらい敷地が持ちあがり高くなっています。

凍結震度と云います。
凍って持ち上がる地表が従来の敷地高さになるまで基礎工事は、待つのです。
当然ながら基礎工事のコンクリート底部は、凍らない深さまとなります。

旭川市などは、基礎の底部が地表から1メートル以上も掘り下げます。
凍結浮上する地盤にそのまま家を建築すると、夏と冬の家の建っている地べたが高くなり、また低くなり、上下を繰り返す事になるのです。

当然ながら家中には、色々な歪みなどの不具合が生じます。
本州を南下するほど基礎コンクリートの深さが浅くなるのです。
宮崎県などは、地表が凍ることがないので掘り下げる必要はありません。

今日は広島県福山市を訪れました。画像は福山駅前です。
明日は、福山市のFAS加盟工務店、開原工務店さん開催の「住まいの勉強会」で講演をするため訪れました。
気温13度、北海道から来ると南国です。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回上磯中学校卒業証書授与式に参加…北斗市・かなで~る~北斗市本社

2024-03-15 17:11:00 | Weblog
第77回上磯中学校卒業証書授与式に参加…北斗市・かなで~る~北斗市本社
今年の上磯中学校は、169名の生徒達が巣立って行きました。
画像は、卒業証書授与を終えた卒業生が感謝の歌を合唱しているところです。
毎年200名以上の卒業生を輩出の上磯中学校ですが、ここにも少子化は具現化しています。

今年はファース本部本社隣の校舎でなく、北斗市総合文化会館(かなで~る)での開催でした。
私は、来賓席に同窓会長として着座しました。
ところが、その隣に着座したの北斗市教育委員を務める福地建装社長の福地 智でした。
2名しかいない来賓席に父親と息子が並んで着座する、何とも気恥ずかしいものです。

私は先般同窓会入会式で卒業生169名の前で、卒業祝いと同窓会入会意義を講話しました。
今日、智社長が教育委員として講話する姿は始めて目にしました。
壇上の頭上に日章旗があるため、登壇の際は一礼するのが大人の作法です。

ハラハラして見ていたら、しっかりと立ち止まり一礼する姿を見て安堵を。
教育委員として講話は、台本が出来ているのですがアレンジも上手くやったと思われます。
ともあれ巣立って行く生徒達は、今日から自己責任の度合いが大きくなります。

赤ちゃんから幼児、保育所や幼稚園を経て小学校、中学校と義務教育を修了します。
今後は、自分の裁量で様々な行動や発言が出来ます。
その分の自己責任の重さは、多くの場面で実感することでしょう。

「生き馬の目を抜く」と云うことわざがあり、油断も隙もないのだと云う意味です。
私は中卒ですが、社会に出てから身を持って知る事の方がはるかに多いのです。
上磯中学校は、優秀な教師が揃っており、色々な工夫や企画を教育に取り込んでいます。
本日の卒業生169名全員は、多くの試練を乗り越え全員が幸せを掴むことでしょう。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島の見える場所に建つ「ファースの家」…北斗市・本社

2024-03-14 17:03:46 | Weblog
桜島の見える場所に建つ「ファースの家」…北斗市・本社
今朝は-4度、加えて数センチの雪が積もった北斗市です。
櫻が咲くのは、4月下旬になると云う事です。
ところが鹿児島は、昨日の3月13日から櫻が開花し始めています。

櫻前線とも云いますが前線は、沖縄から本州に上陸して鹿児島からしだいに北上します。
北海道で雪の吹雪が舞うこの時期に鹿児島では、櫻の花が舞うのでしょう。
昨日は、その粉雪の舞う中で津軽海峡沿いの「ファースの家」お引き渡し式を行いました。

画像は、鹿児島県鹿児島市内に建築した「ファースの家」です。
施工は、株式会社 保住宅さんで社長の保 幸守さんの腕に縒りをかけての作品。
保住宅さんの住所は、鹿児島市明和2丁目29番11号です。

保住宅さんは、保社長が弟さんと一緒に地域密着型の小さな工務店経営を。
一棟一棟に渾身の想いと力を込めて設計施工を実践しています。
ファースグループは、年間着工棟数が10棟未満の工務店が殆どです。

経営者が自らお施主様と打ち合わせを行い、設計して施工管理まで行う形態です。
保住宅さんも典型的な地域密着型の小規模工務店です。
ファースグループ工務店は、ファース本部が完成保証やメンテナンスサポートなど、お施主様が工務店規模に関係なく安心して「ファースの家」を建築する体制を整えています。
どうぞ桜島を見渡せる敷地には、保住宅さんに「ファースの家」新築をご依頼ください。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽海峡沿いの「ファースの家」…知内町~北斗市・本社

2024-03-13 17:10:00 | Weblog
津軽海峡沿いの「ファースの家」…知内町~北斗市・本社
窓からは、津軽海峡越しに青森県下北半島を左側に、津軽半島を右側に、そして東方に目を向けると函館山がクッキリと見える場所。
今日は、そのような眺望の素晴らしい敷地に建築した「ファースの家」お引き渡し式を行いました。

お施主様は、上磯郡知内町中ノ川で漁業を営む西山竜太さんご夫妻(写真)です。
気温は+4度でしたが、強い北風でとても寒く感じました。
このテープカットのセレモニーを終えて家に入ると、全館完全輻射熱冷暖房方式の空間が。

私も含め眼鏡をかけている人は、一気にメガネに結露が生じて見えなくなります。
ある設備備品メーカーのメガネの方は、始めてファースの家に入ったらしく、玄関を入って直ぐに結露でまったく見えなくなり驚いておりました。

高気密高断熱の住宅は、家の中を暖かくすることが出来ても、その分の湿度の割合が少なくなるため乾燥状態になるのが必然です。
「ファースの家」は、床下にドラム缶一本くらいの水分を保有させ、それを吸放出させます。

この乾燥時季の普通の家の場合は、着替えなどをする際に静電気で衣類がカラダに巻き付く場合もあります。
「ファースの家」はそのような事象が起きません。
メガネの結露は数分で消えますが、温かさのクオリティがはるかに異なります。

今日お引き渡しをした西山さんご夫妻には、直ぐ近くに住んでおり、小さなお子様も施工中に何度も来て、早く引っ越したいと急かせていたそうです。
西山さまは、自宅前の津軽海峡の前浜でホタテや牡蛎の養殖を行う漁師さんです。
冷たい浜風の中で仕事をしても、直ぐ近くの家に入れば鋭気が湧くとことでしょう。
今日から念願の引っ越しを行い、今日はファースの家で初めての夜を過ごすと思います。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗こそが大きな糧となる…中部国際セントレア空港~函館空港~北斗市本社

2024-03-12 17:03:07 | Weblog
失敗こそが大きな糧となる…中部国際セントレア空港~函館空港~北斗市本社
昨日は、大学の先生の博士、一般企業の博士と博識を持った方々との懇談でした。
「末は博士か大臣か」と云うことわざがあります。
博士は、大臣並みに高貴で知見に満ち溢れた人だと云う事なのでしょう。

中卒の自分でも博士論文を根気よく書き続け、その内容が優れていると博士号の取得も夢でないと云う事です。
私が、今まで行ってきた研究開発は、博士号に値すると云って頂きました。

住宅システムの研究開発は、失敗続きの連続です。
最初は自信を持って構築した仕組みが、実験で失敗すると、とてもショックでした。
ところが失敗から学ぶことには、本物の真実が隠されている事に気付きます。

人生は失敗と成功を交互に味わいながら経緯して行くものです。
「苦あれば楽あり」と言いますが、苦がなければ楽などないとも言い切れそうです。
私達の家づくりと云う事業を行っているモノは、実に多くの事象に見舞われます。

それだけに住んだ建主さまの幸せな姿を見た時の幸福感は、言い切れない喜びです。
建主さまは、資金調達、家族コンセンサス、業者選定など多くの課題を超えました。
本来は、楽しみながらの家づくりが理想なのですが、ご苦労の方が多いの現実です。

私達の経営理念は、「住む人と幸せを分かち合う家づくり」です。
家づくりに携わった方々すべてが、建主さまと一緒に幸せを分かち合おうと云う事です。
信頼を裏切らない技術と、真心があれば必ず分かち合えるものです。

今日は名古屋から帰社したのですが、博士の先生方と中身の濃い意見交換が出来ました。
その博士号を持つまでは、私と同じように多くの失敗を繰り返したと云う事です。
画像は、先ほど函館空港に着陸前に撮った雪の残る函館市五稜郭あたりの光景です。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥剤シリカゲルを調湿剤に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~春日井市~名古屋市

2024-03-11 22:59:58 | Weblog
乾燥剤シリカゲルを調湿剤に…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~春日井市~名古屋市
菓子や海苔の入れ物に同封されている乾燥剤のシリカゲルは、誰もが目にすると思います。
乾燥剤とは湿気を吸い込んでしまします。
吸い込んだ湿気はそこに存在するのです。

そこに湿気があるのですから家屋内が乾燥した際には、その湿気を放出してくれると調湿剤になります。極めて単純な理屈です。
理屈は単純でもそのように作用するように処方するのは極めて高度な技術を要します。

住宅は省エネのために高気密高断熱になりつつあります。
高断熱になると、寒い時季でも僅かなエネルギーで家屋内を暖かくすることが出来ます。
家の中が高温になると反比例するように湿度は低くなるのです。

気温は湿気を抱える器ですから、気温が高いと云うのは器が大きくなったことです。
同じ湿気でも器が大きくなると割合は小さくなるからです。
この反比例をしないようにするため開発したの調湿剤ファースシリカです。

今日は、このファースシリカの製造元である富士シリシア化学の春日部市にある本社を訪問しました。多くの実験施設を見学させて頂きました。
前橋工科大学の工学博士、三田村輝章先生が研究テーマと合致するためご一緒しました。

写真は、左手前がファースグループの担当者となったグループ長の本田博文さん、ファースシリカ開発者で工学博士の伊藤睦弘さん、(写真私の向かい)と私の隣が三田村先生です。
実験施設を見学しましたが、実験用具を見ただけでシリカゲル研究の奥深さをしりました。

三田村先生と新企画のファースシリカ活用法を思考しながら、協働研究を進めることを誓い合ってきました。二人の工学博士と充実した時間を過ごせました。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2023の大賞受賞のホームズ…北斗市・本社

2024-03-10 15:17:27 | Weblog
ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2023の大賞受賞のホームズ…北斗市・本社
2月10日㈰、今日も北斗市は最高気温2度とまだまだ春と云えない風の冷たさです。
冷たい風のなかでも温かい情報もありました。

鳥取県倉吉市のFAS加盟工務店の株式会社ホームズさんは、創業から40年、創業して間もなくファース工法との出会いがありました。
加盟後に建築した「ファースの家」の累積棟数は、180社のFAS加盟工務店でトップに君臨しています。

そのホームズさんがハウスオブザイヤー2023年で大賞を授賞することになりました。
ファースグループでは、優秀賞や特別賞はあるのですが「大賞」は始めての快挙です。
倉吉市は人工44,000名で、ファース本部のある北斗市45,000名と同じくらいの街です。

鳥取市から西に40㎞、島根県に近い山陰地域です。
新築はファースの家以外を受注しない徹底ぶりであり、現在の社長、牧井健一さんは、父で会長である牧井一夫さんの築いた基盤をしっかりと受け継いでいます。

ホームズさんは、「ファースユーザー友の会」が、お施主様との橋渡しを行います。
イベントや見学会などを企画すると、ユーザー会は率先して集客してくれます。
ホームズさんのスタッフの方々とユーザー会の皆さんの信頼度が確立しています。

画像はホームズの作品です。
一棟一棟に個性がありお施主さまの想いを家づくりに込められます。
この2024年度もホームズさんが建築する「ファースの家」は、更に累積して行くのでしょう。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県横手市のFAS加盟工務店…北斗市・本社

2024-03-09 16:43:13 | Weblog
秋田県横手市のFAS加盟工務店…北斗市・本社
今日3月9日土曜日、北斗市は気温0度前後の寒い一日です。
それでも会社の前の道路端の雪の量は、残り少なくなりました。
今回は、秋田県でもっとも早くFAS加盟工務店となった横手市の工務店を紹介します。


(有)土井建築設計・社長の土井光英さんは、秋田県秋田市と完全に商圏が異なり、独自の工務店経営を行ってきました。
土井建築設計さんは、東北電力さんが主体となり、秋田市を中心にした「ファースの家」勉強会の前には既に「ファースの家」を建築しておりました。

平成6年のFAS加盟工務店への入会ですから、ファース工法全国展開の翌年です。
北海道の初期工務店と同等の時期には、既に「ファースの家」を。
住宅性能に長けた方は、ツーバイフォー工法を手掛けますが土井建築設計さんも同じです。

土井社長も在来工法、輸入住宅、ツーバイフォーなどに取り組み、その末にファース工法に辿り着いたと云います。
現在は、コンスタントに「ファースの家」を建築しています。
画像は、その土井建築設計さんの作品です。

(有)土井建築設計さんは、土井社長の奥さまや娘さんなど、女性の方々も積極的に受注、設計、施工、メンテナンスに関わっており、とても好評価を得ております。
ホームページは、土井建築設計です。
横手市近郊の方々は、どうぞ土井建築設計の家づくりに注目して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県横手市のFAS加盟工務店…北斗市・本社

2024-03-09 16:33:24 | Weblog
秋田県横手市のFAS加盟工務店…北斗市・本社
今日3月9日土曜日、北斗市は気温0度前後の寒い一日です。
それでも会社の前の道路端の雪の量は、残り少なくなりました。
今回は、秋田県でもっとも早くFAS加盟工務店となった横手市の工務店を紹介します。


(有)土井建築設計・社長の土井光英さんは、秋田県秋田市と完全に商圏が異なり、独自の工務店経営を行ってきました。
土井建築設計さんは、東北電力さんが主体となり、秋田市を中心にした「ファースの家」勉強会の前には既に「ファースの家」を建築しておりました。

平成6年のFAS加盟工務店への入会ですから、ファース工法全国展開の翌年です。
北海道の初期工務店と同等の時期には、既に「ファースの家」を。
住宅性能に長けた方は、ツーバイフォー工法を手掛けますが土井建築設計さんも同じです。

土井社長も在来工法、輸入住宅、ツーバイフォーなどに取り組み、その末にファース工法に辿り着いたと云います。
現在は、コンスタントに「ファースの家」を建築しています。
画像は、その土井建築設計さんの作品です。

(有)土井建築設計さんは、土井社長の奥さまや娘さんなど、女性の方々も積極的に受注、設計、施工、メンテナンスに関わっており、とても好評価を得ております。
ホームページは、土井建築設計です。
横手市近郊の方々は、どうぞ土井建築設計の家づくりに注目して下さい。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市内に建つファースの家…北斗市・本社

2024-03-08 16:50:40 | Weblog
札幌市内に建つファースの家…北斗市・本社
北海道は、まだまだ最低気温が-10度を下回る日々が続いています。
一方で宮崎県は、+10度以上になっている地域もあります。
「ファースの家」は、このように流氷が着岸するオフォーツク沿岸から本州南端、そして沖縄まで建築されています。

いずれもこの時季は、乾燥注意報が出るくらいカラカラに乾燥します。
ファースの家は、床下にファースシリカ(シリカゲルを特別処方)を200㎏以上も敷設、空気循環させて乾燥を防いでいます。
ファースシリカには、ドラム缶一本くらいの水を溜め込む機能を持たせています。

家屋内は、乾燥状態にならないように吸い込んだ湿気をファースシリカから放出しているのです。
氷点下の時は、眼鏡をした人が外から家に入ると結露でメガネが曇ります。
また高温多湿の際は、湿気を吸着して多湿状態を抑制するようになっています。

ファースシリカの効果を発揮させるには、ポリフィルム程度の気密性では達成できません。
硬質樹脂スプレー発泡断熱材を薄吹き付けし、何層ものスキン層を重ねます。
発泡倍率を上げると価格は安価になりますが、樹脂断熱材そのものが湿気を通してしまうのです。

このファースシリカは、湿気の吸放出だけでなく空気洗浄効果もあり、ホルムアルデヒドなどの有害物質などを吸着します。
シリカゲルメーカーと協働で何度もその兼ね合いを確かめながら、ファースシリカの処方を行いました。
画像は、札幌市内の建築工房サトウさまの作品です。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都心の老舗FAS加盟工務店…北斗市・本社

2024-03-07 17:08:20 | Weblog
東京都心の老舗FAS加盟工務店…北斗市・本社
東京都文京区千石と云う場所は小石川植物園の間近であり、東京ドームまでは徒歩でも行ける場所にFAS加盟工務店があります。
明治36年創業の「味方建築株式会社」です。

この時代にあっても江戸前の家づくりに拘っており、大工の象徴的な墨付け作業のための墨壺(画像)は、いまや博物館にしかないような道具を使いこなしています。
明治36年初代の味方喜三郎さんが創業、大正15年二代目味方寅治さんとなり社名を「大寅」と改め、昭和20年終戦の年に現在の味方工務店と改名して現在に至ります。

三代目の味方友治さんは、味方建築株式会社と法人格にしました。
四代目の味方心也さんは、実質的な社長でお父さん友治さんが会長と云う立場です。
味方心也さんが一級建築士に合格してからは、一級建築士事務所を併設しています。

味方心也さんのご自宅も、この会社から徒歩数分の「ファースの家」に住んでいます。
全国でもっとも都心に近い「ファースの家」になります。
この文京区千石地域は、歴史的な建造部の多い地域でもあります。

また細い通りには江戸時代の名残を残すような木造の家が多く味方建築さんは、このメンテナンス工事でいつもフル稼働しているようです。
味方建築さんは、ファース全国大会で住宅設計コンペ「優秀賞」を授賞してこともあります。

東京都心で極めて目立たぬように小さな事をコツコツと地道に仕事を行う姿は、地域の方々から絶大な信頼を得られております。
東京都心において「手刻み大工仕事」に拘りと自信を持っている味方建築さんです。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱材ごとの経年変化を…北斗市・本社

2024-03-06 17:17:13 | Weblog
断熱材ごとの断熱性能の経年変化を…北斗市・本社
住宅業界には、多くの種類の断熱材で家づくりを行っています。
断熱材の種類を選ぶときは、多くがハウスメーカーや工務店の言いなりで施主の意向を活かす機会が少ないのが現況と思われます。

施工する側は、価格面で安価な断熱材を選ぶしか選択肢がない場合も。
また技術面で断熱材は、これが一番だと思っている工務店も多いようです。
断熱材は、住んだ施主側の立場に立てば、価格面などは必ず納得できるはずです。

一般的なグラスウール断熱材も色々種類があり、断熱性能もまちまちだけでなく、充填方法でも断熱性能は大きく異なってきます。
画像は、今日3月6日12時過ぎに撮ったのですが気温0度でした。

この背後に2m×2m×2m、そして厚さを総て100㎜で揃えた断熱試験ボックスを置いてあります。
この中には100wの電球を点灯させ、内部温度と外気温を調査しています。
この実験は10年以上前から行っておりますが、4年ごとに試験体を交換します。

新素材断熱材が発売されるごとに、この断熱ボックスに使用して試します。
中に人が出入りしませんので、グラスウール断熱材が湿る事はありません。
グラスウール断熱材は、ほぼ仕様書通りの断熱性能を保持します。

私達が実践している樹脂スプレー発泡断熱材は、素材によって経年変化が大きくなります。
硬質ウレタンフォームも施工時の性能は、極めて高いのですが6日間後に定着します。
100杯発泡断熱材は、年々少しずつ断熱性能が劣化し、4年後も性能低下は続いています。

ファース工法断熱材エアクララは、6日後の定着後から性能劣化の確認などできません。
断熱材の選択は、価格より性能値と経年劣化率をしっかりと確認すべきでしょう。
試験体の取り換える際には、高さ7mから落下させても壊れない強度も試します。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲波脊椎・関節病院」・東京都~東品川~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

2024-03-05 17:07:04 | Weblog
「稲波脊椎・関節病院」・東京都~東品川~羽田空港~函館空港~北斗市・本社
日本には、一日に利用客数が10名に満たないJR駅が100駅もあると云われます。
一方、日本一の駅は、東京の新宿駅で276万名だそうです。
今日利用した品川駅は、全国9位の約70万名で、大阪駅とほぼ同数だと云われます。

その品川駅の港南口からタクシーに乗って「稲波病院」と告げるだけで殆どの運転手さんは、二つ返事で運んでくれます。
画像の「稲波脊椎・関節病院」で、江戸川区小岩に本院のある岩井医療財団の一院です。

日本全国から患者さんが集中する整形外科医院で、各地の大病院で手術して上手く回復しない方々が治療に来ます。
バス停留所から距離があるため、品川駅からタクシーで1,100円なので多くがタクシーを使います。

当方は頚椎過剰骨症で、首の骨が膨らみ痛いのですが色々な病院で診療して貰いました。
どこのお医者さんも、病気でなく体質であり、病気でないので治療法も無いと云われます。
「首が痛いのに病気でない」仕方なく鍼治療、整体治療などを行いました良くなりません。

ある知人の紹介でこの「稲波脊椎・関節病院」で検査をして貰い、痛いのは病気だとの診断を受け、毎月一回の注射治療を行うようになりました。
幾つも重なった首の骨の合間に注射を打つのですが、とってもデリケート注射です。

その治療の効果で今は、昔のように首の痛さを気にする事などありません。
足首、膝、腰骨、脊椎、頚椎と部位ごとにお医者さんが異なります。
下記にホームページを記載しましたので、痛さで我慢せずに是非とも治療をお勧めします。
稲浪脊椎・関節病院

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする