豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

火災にならない家づくり…函館市~北斗市

2019-04-29 16:24:16 | ファース本部

一般の家では漏電や火の不始末などが要因で火災となる場合があります。
火の手が上がると天井を抜けて一気に丸焼けになる場合が殆どです。
私が初めて登場させた樹脂スプレー発泡断熱方式は、燃える家の代表格と云われました。

そもそもウレタン樹脂断熱材は可燃物なのです。
この可燃物を木造住宅の断熱材として使用するなど言語道断だと否定されました。
何の対策をしないで過去に例のないウレタン断熱方式の公認認定を申請したのですから、審査の先生方から次々とダメ出しの連発でした。

燃えない樹脂断熱材などあろうはずもありません。
しかし火炎が壁の中に入っても燃え上がらない方法を考案して特許にしました。
それが、特許工法の孔開きファイヤーストッパー(写真はスプレー発泡前)でした。

ファース工法の家は、外皮のインナー通気層で天井裏の空気を床下に押し込み、天井裏の気圧を下げ、床下の気圧を上げることで、外皮通気層を空気が循環、床面、壁面、天井面からの輻射熱で冷暖房の出来るような仕組みとなっています。
このインナー通気層に火炎が入ったら一瞬に丸焼けになってしまいます。

この孔開きファイヤーストッパーで見事に火炎を止めることができます。
何度も実験を繰り返し、この孔の大きさと間隔が特許理由です。

過去に一棟のファースの家が仏壇の蝋燭が倒れて火災になった例がありました。
外皮を残して丸焼けでしたが、隣に迷惑を掛ける事もなく火災保険で真新しいファースの家を直ぐに建築出来ました。
さて、平成も明日1日となりました。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする