goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

爺ちゃん婆ちゃんの長生きが…函館市~北斗市

2018-05-01 17:26:45 | ファース本部

住み良い家づくりには、断熱性能が絶対要件となります。
私達は単に冬暖かく、夏涼しいだけでなく、家屋内の湿度を一定化して構造木材の含水量も一定以下にさせる性能を保持しています。

家に確たる気密層と断熱層を構成させています。
ところが断熱と気密性能が高くなると、それに伴って必ず多くの副作用が伴います。
気密性能は、外部の音を遮断し、消防車のサイレン音などが家の近く来るまで聞こえません。

その分、室内での反響音も大きくなり、ドアの開け閉めの音や2階で走り回る子供の震動が響く事もあります。
それでもこれは、様々な処置を講じる事で緩和できます。
使用する構造環境や室内環境を維持機材の稼動電気、そのメンテナンス費用もかかります。

もう一つ、ファースの家のユーザークレームは、同居するお年寄りが長生きし過ぎると・・・
さて、これを泣き所と云えるかどうかなのですが。
受注前には、このような高性能住宅の泣き所の説明責任を果たさなくてはなりません。

今日は、高性能健康住宅で要となる断熱気密を極める断熱メーカーのクラボウさんの山下氏と施工会社、クラボウ関西化成の田中氏がご来社されました。(写真は専務と一緒に)
新素材供給の時期を巡っての打ち合わせを行いました。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新
健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする