goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

天候と移動手段は…札幌市~千歳空港~函館空港~北斗市

2014-09-11 17:57:27 | ファース本部
北海道の真冬の吹雪は、目の前が真っ白(ホワイトアウト)になり、他に何も見えない天気になることが時々あります。当然、飛行機などの交通機関には大きな影響が出ます。
天候は、温暖地の台風と大雨、寒冷地の豪雪が特徴的です。
夏の台風で飛行機が欠航する、冬の吹雪で欠航する、粛々と対応することが出来ます。

この夏場の北海道はもっとも穏やかで、天候に左右され、予定変更を余儀なくされることを想定しておりません。
昨日は、通常通りに札幌出張のためにJRの特急に乗るため出掛け、普通に改札口を通った時点で「本特急列車の運休が決定」といきなりでした。
理由は、夜半から降った雨で途中の白老町付近の河川氾濫で線路が冠水したとのこと。

やむなく函館空港に移動して飛行機を。手続きが早かったので、往復チケットをゲットすることができました。ところが僅か数席の残席で殆ど方はバス利用することに。
しかし、5時間かかる札幌行のバスも、みんなが載れる訳でなく、多くの方が札幌行を諦めることになったようです。

私は、少しの遅れで関係者と一緒に私を待っていてくれた、大切な取引先を訪問して、出張の目的を果たすことが出来ました。飛行機が代替として取れたからです。

そして今日は、石狩地区が過去に経験したことのないような豪雨に見舞われます。
私はススキノ歓楽街の近くのホテルに泊まっていました。
仕事を終え近く食堂で食事を済ませた際は雨など降っていませんでしたが、夜半から雷の音や雨が窓を打つ音が賑やかになり、午前2時ころから携帯電話に避難勧告が鳴り響きます。(写真は河川敷の画像)

先般広島市での土砂災害時では、自治体からの避難勧告が遅れて犠牲者を多くしたとする反省から、各自治体が不安要素のある地域に避難勧告を出すようになったのでしょうか。
雷や雨の音より携帯通報音は、マナーモードでも夜中の携帯振動は激しく感じます。

ともかく寝不足状態で今日の移動です。
千歳空港に行くため札幌駅についたら厚別辺りが警戒水域を超えたため、JRが全面運休だと。代替バスの乗り場は、既に駅前を埋め尽くす長蛇の列になっていました。
やむなく弊社札幌事務所のスタッフに頼んで車で千歳空港に辿り着きます。
ところが千歳空港では雷雨が酷く飛行機の機材繰りで3時間遅れとなりました。

北斗市から300㎞離れた札幌、900㎞離れた東京、いずれも平常運航の時は、距離を気にすることはありません。まさに日本列島全体が異常気象そのものです。
天候によっては、その距離を大きくするようです。
さて、今日は帰社してから社内業務を行い、早々に帰宅する準備に。


blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする