goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

数字のトリックには用心を…函館~北斗市

2010-08-11 18:06:02 | ファース本部
世論調査で時の政権が右往左往する事があります。
支持率が何パーセントと数値が出されますが選挙民を対象にして行う世論調査は、実施するマスコミごとに数値が何故に異なるのでしょうか。それは、世論調査の仕方が異なるからでしょう。

例えば、「内閣を支持する」「内閣を支持しない」のどちらかを選択するなら明確に違いが判ります。それを、「内閣を支持する」「内閣をおおむね支持する」「内閣を支持しない」「内閣をおおむね支持しない」と四択にすると、「内閣をおおむね支持する」と「内閣を支持しない」の双方を選択した人の本音は、そんなに大きく変わらないものだと云います。

しかし、支持率は「支持する」と「おおむね支持する」を支持したに分類されます。
そこに調査するマスコミ側の世論操作を目論む意図があったとしたら問題です。
素人の選挙民の気持ちの隙間に入って世論操作するマスコミこそ断罪されるべきです。

素人が陸上選手と2人で走る競争をしました。素人が選手に敵うはずはありません。
しかし、素人が堂々の2位でゴールしました。陸上選手はビリから2番でゴールしました。
どちらも嘘ではありませんが受け取る側のニュアンスが全く異なってきます。

新聞やテレビで飛び交う数値、内閣や政党支持率、国と自治体の借金と資産、日銀短観や景気統計などは、関わるものが都合のいいようなデータになっていそうです。

私達の家づくりにおける坪単価などは、まさにその極みと云えます。坪単価などは如何様にも操作可能です。実態は住んでから必ず肌身で実感する事になるのでしょう。

さて、ファース本部は、明日12日から来週月曜16日まで夏休みに入ります。
台風4号(ネット画像)の北上で日本列島全体が落ち着かない夏休みになりそうです。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする