
今回は 井戸岳→赤倉岳→宮様コース分岐 の報告をする。
では井戸岳を後にして今度は赤倉岳を目指す。
《1 赤倉岳への上り》(平成23年8月30日撮影)

《2 コケモモ》(平成23年8月30日撮影)

《3 振り帰って見た井戸岳》(平成23年8月30日撮影)

《4 登山路》(平成23年8月30日撮影)

《5 ヒカゲノカズラ》(平成23年8月30日撮影)

《6 ハイマツの果実》(平成23年8月30日撮影)

《7 振り帰って見た井戸岳、大岳》(平成23年8月30日撮影)

《8 アカモノ》(平成23年8月30日撮影)

《9 赤倉岳木標》(平成23年8月30日撮影)

《10 稜線を境とするガス》(平成23年8月30日撮影)

《11 〃 》(平成23年8月30日撮影)

《12 シラネニンジン》(平成23年8月30日撮影)

《13 イワオトギリとウメバチソウ》(平成23年8月30日撮影)

《14 ヤマブキショウマの紅葉》(平成23年8月30日撮影)

《15 ハクサンボウフウ》(平成23年8月30日撮影)

このあたり登山路の右側は断崖になっておりそこに
《16 オヤマソバ》(平成23年8月30日撮影)

《17 稜線にはイワギキョウ》(平成23年8月30日撮影)

《18 〃 》(平成23年8月30日撮影)

《19 ヤマハハコ》(平成23年8月30日撮影)

《20 ハナイカリ》(平成23年8月30日撮影)

《21 ミヤマアキノキリンソウ》(平成23年8月30日撮影)

《22 ウメバチソウ》(平成23年8月30日撮影)

《23 田茂萢俯瞰》(平成23年8月30日撮影)

《24 登山路東側断崖のイワギキョウ》(平成23年8月30日撮影)

《25 赤倉岳断崖注意》(平成23年8月30日撮影)

赤倉岳というだけあって
《26 登山路はかくの如し》(平成23年8月30日撮影)

ここからは田茂萢方向へ下りて行く
《27 下山路》(平成23年8月30日撮影)

《28 ヒトツバヨモギ》(平成23年8月30日撮影)

《29 イワギキョウ》(平成23年8月30日撮影)

《30 タケシマラン》(平成23年8月30日撮影)

《31 アオモリトドマツ》(平成23年8月30日撮影)

《32 ニガナ》(平成23年8月30日撮影)

《33 田茂萢岳を見下ろす》(平成23年8月30日撮影)

《34 毛無岱俯瞰》(平成23年8月30日撮影)

《35 〝宮様コース〟分岐点》(平成23年8月30日撮影)

実は今回の八甲田山行の目的はここから辿る〝宮様コース〟の下見であった。
そこで、ここからは田茂萢にもロープウェイ駅には向かわず、この分岐点から毛無岱に向かう。
続きの
”八甲田山(毛無岱~酸ヶ湯温泉)”へ移る。
前の
”八甲田山(大岳~井戸岳)”に戻る。

”みちのくの山野草”のトップに戻る。
では井戸岳を後にして今度は赤倉岳を目指す。
《1 赤倉岳への上り》(平成23年8月30日撮影)

《2 コケモモ》(平成23年8月30日撮影)

《3 振り帰って見た井戸岳》(平成23年8月30日撮影)

《4 登山路》(平成23年8月30日撮影)

《5 ヒカゲノカズラ》(平成23年8月30日撮影)

《6 ハイマツの果実》(平成23年8月30日撮影)

《7 振り帰って見た井戸岳、大岳》(平成23年8月30日撮影)

《8 アカモノ》(平成23年8月30日撮影)

《9 赤倉岳木標》(平成23年8月30日撮影)

《10 稜線を境とするガス》(平成23年8月30日撮影)

《11 〃 》(平成23年8月30日撮影)

《12 シラネニンジン》(平成23年8月30日撮影)

《13 イワオトギリとウメバチソウ》(平成23年8月30日撮影)

《14 ヤマブキショウマの紅葉》(平成23年8月30日撮影)

《15 ハクサンボウフウ》(平成23年8月30日撮影)

このあたり登山路の右側は断崖になっておりそこに
《16 オヤマソバ》(平成23年8月30日撮影)

《17 稜線にはイワギキョウ》(平成23年8月30日撮影)

《18 〃 》(平成23年8月30日撮影)

《19 ヤマハハコ》(平成23年8月30日撮影)

《20 ハナイカリ》(平成23年8月30日撮影)

《21 ミヤマアキノキリンソウ》(平成23年8月30日撮影)

《22 ウメバチソウ》(平成23年8月30日撮影)

《23 田茂萢俯瞰》(平成23年8月30日撮影)

《24 登山路東側断崖のイワギキョウ》(平成23年8月30日撮影)

《25 赤倉岳断崖注意》(平成23年8月30日撮影)

赤倉岳というだけあって
《26 登山路はかくの如し》(平成23年8月30日撮影)

ここからは田茂萢方向へ下りて行く
《27 下山路》(平成23年8月30日撮影)

《28 ヒトツバヨモギ》(平成23年8月30日撮影)

《29 イワギキョウ》(平成23年8月30日撮影)

《30 タケシマラン》(平成23年8月30日撮影)

《31 アオモリトドマツ》(平成23年8月30日撮影)

《32 ニガナ》(平成23年8月30日撮影)

《33 田茂萢岳を見下ろす》(平成23年8月30日撮影)

《34 毛無岱俯瞰》(平成23年8月30日撮影)

《35 〝宮様コース〟分岐点》(平成23年8月30日撮影)

実は今回の八甲田山行の目的はここから辿る〝宮様コース〟の下見であった。
そこで、ここからは田茂萢にもロープウェイ駅には向かわず、この分岐点から毛無岱に向かう。
続きの

前の


”みちのくの山野草”のトップに戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます