みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

1240 新庄鳥越八幡宮(その2)

2009-11-14 08:00:20 | その他地域
 では今回は、八幡宮の土舞台に関する報告をする。

《1 本殿前の左側にある階段》(平成21年11月10日撮影)

を上って行くと
《2 平坦部分があり》(平成21年11月10日撮影)

盛土で造られた
《3 土舞台が現れる》(平成21年11月10日撮影)

因みに次が往時の舞台である。
【Fig.1 八幡神社の境内につくった土舞台】

   <『宮澤賢治精神の実践』(安藤玉治著、農文協)より>
《4 土舞台の右袖》(平成21年11月10日撮影)

の階段を上ると
《5 舞台》(平成21年11月10日撮影)

に立てる。
《6 舞台の奥を見る》(平成21年11月10日撮影)

【Fig.2 上演中の舞台】

   <『宮澤賢治精神の実践』(安藤玉治著、農文協)より>
この舞台で「水涸れ」を始め多くの農村劇が上演されたことになる。
 なお、舞台の上には
《7 センボンヤリ》(平成21年11月10日撮影)

《8 ノコンギク》(平成21年11月10日撮影)

《9 ガンクビソウ》(平成21年11月10日撮影)

などがあった。
 舞台の右の階段の
《10 紅葉》(平成21年11月10日撮影)

が美しい。その階段を上ってそこから
《11 見下ろした土舞台》(平成21年11月10日撮影)

《12 同じく八幡宮の拝殿・本殿》(平成21年11月10日撮影)

足元には
《13 ヤマブキショウマ?の黄葉》(平成21年11月10日撮影)

 では、土舞台を後にし
《14 黄楽の美しい境内》(平成21年11月10日撮影)

に下りよう。その際には
《15 もう一つの階段》(平成21年11月10日撮影)

を下りることも出来る。

 続きの
 ”鳥越隣保館跡”へ移る。
 前の
 ”新庄鳥越八幡宮(その1)”に戻る。

 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1239 クライネ・シャデックへ | トップ | 1241 クライネ・シャイデック... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他地域」カテゴリの最新記事