みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

メンリッヒェンへ(7/5)8(回想)

2021-03-26 20:00:00 | スイスアルプス
 道の両脇には想像していたよりも花の数も種類も多く、なかなか道がはかどらない。 《1 ラヌンクルス・アルペストゥリス》(平成21年7月5日撮影) 《2 ドロニクム・グランディフロルム》(平成21年7月5日撮影) 《3 アブラナ科の花、名前は?》(平成21年7月5日撮影) 《4 ラヌンクルス・モンタヌス》(平成21年7月5日撮影) 《5 ゲラニウム・シルバティクム》(平成21年7月5日撮影) . . . 本文を読む
コメント

胡四王山(3/23、花)

2021-03-26 18:00:00 | 胡四王山とその周辺
《1 ハコベ》(2021年3月23日撮影) 《2 オオイヌノフグリ》(2021年3月23日撮影) 《3 ヒメオドリコソウ》(2021年3月23日撮影) 《4 ミチタネツケバナ》(2021年3月23日撮影) 《5 フクジュソウ》(2021年3月23日撮 . . . 本文を読む
コメント

3 澤里のもう一つの証言

2021-03-26 16:00:00 | 賢治昭和二年の上京
《『羅須地人協会の真実―賢治昭和二年の上京―』の改訂版》 3 澤里のもう一つの証言  ところで、澤里武治の同じような証言が別にもう一つある。  それは『宮澤賢治物語(49)』であり、これについては本書の第一章で既に触れたものだが、それを再掲すると以下のようなものである。   宮澤賢治物語(49)   セロ(一)  どう考えても昭和二年の十一月ころのような気がしますが、宮沢賢 . . . 本文を読む
コメント

胡四王山(3/23、アズマイチゲ)

2021-03-26 14:00:00 | 胡四王山とその周辺
《1 》(2021年3月23日撮影) 《2 》(2021年3月23日撮影) 《3 》(2021年3月23日撮影) 《4 》(2021年3月23日撮影) 《5 》(2021年3月23日撮影) 《6 》(2021年3月23日撮影)  続きへ。 前へ . . . 本文を読む
コメント

石灰岩抹の粒子の大小

2021-03-26 12:00:00 | 賢治の「稲作と石灰」
【東北砕石工場技師時代の賢治(1930年頃 撮影は稗貫農学校の教え子高橋忠治)】  『私の賢治散歩 下巻』(菊池忠二著)の中の「肥料展覧会と石灰工場の技師」には、例の、昭和6年2月25日付け関豊太郎博士宛書簡を引きながら、次のようなことも紹介されている。  就職の契約が決まった後、実際の仕事につく前に宮沢賢治は、仕事の内容や給料、さらに生産技術の疑問点などについて、関豊太郎博士宛に次のような問い . . . 本文を読む
コメント

胡四王山(3/23、セリバオウレン)

2021-03-26 10:00:00 | 胡四王山とその周辺
《1 》(2021年3月23日撮影) 《2 》(2021年3月23日撮影) 《3 》(2021年3月23日撮影) 《4 》(2021年3月23日撮影) 《5 》(2021年3月23日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻 . . . 本文を読む
コメント

メンリッヒェンへ(7/5)7(回想)

2021-03-26 08:00:00 | スイスアルプス
 グリンデルワルトの街並みやグロセシャイデック、そして 《1 ヴェッターホルン》(平成21年7月5日撮影) などを眺めたり、足元の花々を堪能したりしながらしっかりした道を進む。 《2 ゲンティアナ・アカウリス》(平成21年7月5日撮影) 《3 ホモジネ・アルピナ》(平成21年7月5日撮影) 《4 ゲンティアナ・アカウリス》(平成21年7月5日撮影) 《5 グリンデルワルトの街、グロセシャイ . . . 本文を読む
コメント