松之山温泉 素泊まりの宿 みよしや-寿々木

新潟県十日町市の松之山温泉で昭和の時代から変わらない自炊式の素泊まり温泉宿と小さな飲食店寿々木をしています。

松之山温泉

2014-02-03 15:09:23 | みよしや

源泉の出口のところが白くなっているのが分かりますか?

これは湯花ではなく塩の結晶です。

松之山温泉は新潟県でも長野県境に近い山間地の温泉です。

なのに海水のようなしょっぱい温泉なのです。

もしかして

地下で日本海とつながってる?

そんな筈はなく・・・・

ジオプレッシャー、昔この辺が海の底で地殻変動により隆起

そのとき地下に閉じ込められた海水が地熱で温められて

温泉となって湧き出ているという説らしいのです。

しかも自噴している源泉が90度以上と超~高温で・・・・・

まあ、その辺が松之山温泉が日本三大薬湯といわれる所以かもしれませんね。

そしてその成分の強さが分かるのがこんなところかも・・・・

浴槽についている蛇口です。

もちろん新品の時はピカピカのメッキですが

すぐこんな状態になってしまいます。

シャワーの蛇口も取付金具も・・・・

替えたも替えたもあっという間です。

この排水溝の目皿・・・

錆びないようにとチタン製らしいのですが

それでも表面が少し錆びています。

 

 

 

 

 


温度管理が・・・・

2014-02-03 12:19:57 | みよしや

当館のお風呂のご紹介・・・・

当館のお風呂は大、小、大きさの違う浴槽となっています。

限られた少ない源泉でいかに気持ちのいいお風呂をつくるか?ということを

考えた結果です。

今回は大浴場のほうが湯気で写真が撮れなかったので

小浴場の紹介です。

あえて浴槽の大きさを犠牲にしてこだわったのが浴槽の深さです。

そのおかげで源泉かけながしと水圧の相乗効果で入り応えの

あるお風呂にすることが出来ました。

ただ温度管理ができないのが難点です!

そして他にも工夫が・・・・・

このL字のエンビ管ですが浴槽のそこに開いている穴につながっています。

浴槽の深さと温度差を利用して劣化した温泉やそこにたまった汚れが

管口の高さを浴槽の渕の高さより下げることで排水されます。

これで常に鮮度の良い温泉が維持できます。

簡単ですが

小学校の理科でならった温度差によるお湯の循環をりようした手動式の濾過装置です。

おかげで温泉好きのお客様からここのお風呂が一番だね!

って言ってもらっています。

課題はすぐに熱くなってしまう温度管理です。

 

 

 

 

 


自炊宿ってどんなとこ?

2014-02-03 11:45:19 | みよしや

自炊の宿ってどんなとこ・・・・?

簡単に言えばお客様ご自身でお食事を調理して頂くと言う事です。

今回は自炊ならではの面白い設備をご紹介・・・・

なんだか分かります?

だいぶねんきがいっておりますが

コイン式のガスの自動販売機なんです。

お金を投入してハンドル式のタイマーをまわすとガスコンロが使用できます。」

ガス料金を頂くほかに時間がたてば火が消えるので安全でもあります。

自炊ならではの設備なのですね。

 

 


自炊の宿

2014-02-03 11:17:45 | みよしや

自炊型の湯治宿をはじめてもう30年以上になるでしょうか

以前は自炊しながら連泊で湯治するお客様が中心だったのですが今は少なくなりました。

でも最近また自炊する方が増えてきているようです。

それも若い人たちがグループで・・・・

目的も自炊を楽しみにして来られるようです。

最近はアウトドアが人気ですからみんなでBBQそう言う感じですかね。

また確かに楽しそうです。

また自炊されない方も食事処がありますので大丈夫ですよ。

 

今後も宿の情報はブログで紹介して行きます。