鈴木すみよしブログ

身近な県政にするために。

梅雨入り間近

2024年06月21日 | 議会活動
令和6年6月21日(金)

 今日は夏至。梅雨入り間近という天気予報が出ています。本格的な夏に向かうこの時期、私が住む地域では、既に田植えも終わり、水が張られた水田に写るまだ残雪がある富士山の姿は、この時期の風物詩でもあります。梅雨は日本の四季を象徴するものと考えれば叙情的にも写りますが、近年は異常気象と関連付けられ、大雨による土砂災害・水害への関心が高まる時期の始まりとも受け止められています。

 気象庁のホームページでは、令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)を発表しており、冒頭で次のように触れています。
 梅雨期は大雨による災害の発生しやすい時期です。また、梅雨明け後の盛夏期に必要な農業用の水等を蓄える重要な時期でもあります。一方、梅雨期は曇りや雨の日が多くなって、日々の生活等にも様々な影響を与えることから、社会的にも関心の高い事柄であり、気象庁では、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに、梅雨の入り明けの速報を「梅雨の時期に関する気象情報」として発表しています。

 さて、今年の梅雨入り情報ですが、既に沖縄地方から四国地方あたりまでが梅雨入りしています。平年に比べ、4日(四国)から13日(九州北部)遅い結果となりました。
 私の住む東海地方は、平年は6月6日頃となっており、間もなく梅雨入りしそうな気配です。

 日本気象協会の発表では、18日(火)は、近畿や東海、関東などで警報級の大雨となりましたが、梅雨入りは見送られました。ただ、今週末は続々と梅雨入りとなりそうです。今年の梅雨はメリハリ型。降る時は警報級の大雨となり、梅雨の晴れ間になると真夏日続出、猛暑日続出となりそうで警戒が必要です。

 1か月予報では、平均気温は全国的に平年より高く、降水量は西日本を中心に平年並みか多い予想です。その他の地域でも、前線の活動が活発になると、短期間で大雨になる恐れがありますので、今後の情報に注意が必要です。
 また、昨年の春から続いていたエルニーニョ現象は終息。今後、秋にかけて平常の状態が続く可能性もありますが、ラニーニャ現象が発生する可能性の方がより高くなっています。ラニーニャ現象が発生すると、日本は猛暑となることが多いため注意が必要です。

 このような天気予報を踏まえ、大雨による災害対策や猛暑による体調管理に備え、今年の夏を過ごしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする