-
アマモ:甘藻(別名は植物で最も長い名前)
(2012-12-11 17:12:03 | 植物観察1日1題)
先日NHKの自然番組で野付半島の湾内の... -
ヤドリギ:寄生木(東西でめでたい)
(2012-12-09 13:48:50 | 植物観察1日1題)
12月3日、5日とヤドリギの仲間を取... -
オリーブ(超ラッキー! ではなかった)
(2012-12-08 09:16:31 | 植物観察1日1題)
小豆島寒霞渓へ紅葉を見に行った際、こ... -
オオバヤドリギ:大葉寄生木(なんにでも寄生する)
(2012-12-05 10:55:45 | 植物観察1日1題)
奈良公園の一角にあるイヌガシの木にオ... -
ヒノキバヤドリギ:檜葉寄生木(檜葉に似るのは枝)
(2012-12-03 16:05:21 | 植物観察1日1題)
奈良公園のツバキにヒノキバヤドリギ:... -
ラッパイチョウ:喇叭銀杏(古代の植物の名残り)
(2012-11-28 16:25:33 | 植物観察1日1題)
秋になれば、奈良東大寺の裏大仏池のほ... -
ウドカズラ:独活葛(こんな実がついていました)
(2012-11-27 21:12:09 | 植物観察1日1題)
何回か奈良春日山原始林を歩いているの... -
カラスザンショウ:烏山椒(黒い芳香剤)
(2012-11-23 21:43:22 | 植物観察1日1題)
夏、羽状複葉の葉の上に白い花をつけて... -
ミズタマソウ:水玉草(光の水玉)
(2012-11-20 20:00:08 | 植物観察1日1題)
ミズタマソウ:水玉草(アカバナ科ミズ... -
ニコゲヌカキビ:和毛糠黍(触って納得)
(2012-11-17 07:52:16 | 植物観察1日1題)
この地域の在来の植物相の保全に力を入... -
ノアサガオ:野朝顔(豪華な野生種)
(2012-11-11 08:58:44 | 植物観察1日1題)
">秋も深まったというのにまだあちこち... -
ワルナスビ:悪茄子(牧野博士に嫌われた)
(2012-11-09 10:22:45 | 植物観察1日1題)
ワルナスビ:悪茄子(ナス科ナス属)が... -
ヒオウギ:檜扇(枕詞になった?漆黒の種子)
(2012-11-07 09:46:01 | 植物観察1日1題)
ヒオウギ:檜扇(アヤメ科ヒオウギ属)の... -
タコノアシ:蛸之足(花より果実で知られる)
(2012-11-05 16:03:44 | 植物観察1日1題)
準絶滅危惧(NT)のタコノアシ::蛸之... -
ハヤトウリ:隼人瓜(種はひとつ)
(2012-11-03 08:06:34 | 植物観察1日1題)
奥茨木の農家の背戸にハヤトウリ:隼人... -
オオカラスウリ:大烏瓜(大きいわけではないカラスウリ)
(2012-11-02 07:13:49 | 植物観察1日1題)
高野山不動坂で見かけたカラスウリの仲... -
ヤマシグレ:山時雨?(時雨ではなかった?)
(2012-10-31 13:43:32 | 植物観察1日1題)
<ceter> 高野山女人堂近くで見た、これも今では珍しくなっているヤマシグレ:... -
マルバノ)ヤマホロシ:丸葉の)山保呂之(山では珍しくなった)
(2012-10-30 08:31:34 | 植物観察1日1題)
きのうの記事と同じ高野山女人堂近くで... -
シコクママコナ:四国飯子菜(喉が黄色い)
(2012-10-29 16:02:58 | 植物観察1日1題)
高野山麓極楽橋から不動坂を上り、女人... -
フトボメリケンカルカヤ:太穂メリケン刈萱(目下拡大中)
(2012-10-28 08:11:13 | 植物観察1日1題)
淀川右岸河口付近の河川敷一面に、秋と...